貨物列車の運転士やけど仕事楽過ぎワロタ。人間だめになるわ

1 : 2020/06/17(水) 23:13:09.44 ID:M6dEZHei0

http://i.imgur.com

2 : 2020/06/17(水) 23:15:05.62 ID:kOrzsgpX0
やけどってまだ蒸気機関車使ってんのか
3 : 2020/06/17(水) 23:16:51.46 ID:t4p8t1UXM
基本給高卒だったっけ
5 : 2020/06/18(木) 00:01:10.19 ID:Okc6jQSA0
運転士っていうか機関士だろ
25 : 2020/06/18(木) 04:52:00.70 ID:DBEnGPPvd
>>5
実際そう呼ばれたいらしいね
7 : 2020/06/18(木) 00:43:15.38 ID:yYUpzcga0
乗客の目線が無いのがよさそう
ただ夜勤務が多そうだけど
8 : 2020/06/18(木) 00:44:05.41 ID:otduacG80
>>1
どうやってなるんだ?
9 : 2020/06/18(木) 00:48:16.59 ID:hSWG6aDF0
(´・ω・`)どんなタイムスケジュールなん?
(´・ω・`)時速100も出せないし保線あったりで待たされたりなんでしょ
10 : 2020/06/18(木) 01:20:06.73 ID:ftC7zvpD0
積み込みとかもやるんでしょ?
11 : 2020/06/18(木) 01:21:30.54 ID:0Iq6M0+z0
貨物列車って運転席で喫煙可能と聞いたが
受動喫煙にならんの?
ヤニ臭い運転席とか嫌だわ
12 : 2020/06/18(木) 01:22:49.13 ID:Sv5EPLF50
一回の勤務で2日分働く 戻りは普通に電車で帰ることもある
かなりしんどい
17 : 2020/06/18(木) 01:55:28.09 ID:ftC7zvpD0
>>12
電車のない過疎地とかどうすんの?泊まり?
鹿島あたりとか
23 : 2020/06/18(木) 02:32:11.91 ID:XrLXxJlsa
>>17
過疎地でも夜間停泊のある駅は普通は乗務員宿泊所がある。
無い駅からタクシーとかで乗泊まで移動することもあるが。

駅務や乗務は基本的にルーチンワークだから慣れたら割と楽。
変形勤務多くて不規則な生活強いられる工務系の方がキツいと思う。

24 : 2020/06/18(木) 04:34:01.70 ID:ftC7zvpD0
>>23
ルートとかのシフトも数ヶ月~年単位で固定なの?ええな
14 : 2020/06/18(木) 01:28:57.95 ID:3Chuf0Fe0
通運モメンですが
最近小動物と衝撃が多すぎませんかね
日本貨物鉄道さん
15 : 2020/06/18(木) 01:31:38.42 ID:EfX+gy0h0
回送以外止まる駅を貨物が通過する時の気分は最高だろうな
16 : 2020/06/18(木) 01:36:02.26 ID:Tewxe+tX0
どこの機関区所属?吹田?
18 : 2020/06/18(木) 01:56:54.67 ID:LbyaNzNT0
表沙汰になってないだけで貨物はしょっちゅう事故を起こしてるって本当?
19 : 2020/06/18(木) 01:59:05.98 ID:UTgdwKsR0
昔の貨物列車って
後ろに車掌?が乗る車両ついてたよな
あれ楽そう
20 : 2020/06/18(木) 02:00:54.33 ID:tclVzyZq0
単調で暇そうだけど結構深夜早朝貨物列車に飛び込む奴いるから油断ならない
21 : 2020/06/18(木) 02:19:12.99 ID:aWajaFpmr
トイレどうすんの?
22 : 2020/06/18(木) 02:20:12.38 ID:otduacG80
三十職歴ばいとのみなんだがなんかいい仕事ないかお前ら?

コメント

タイトルとURLをコピーしました