【(・(ェ)・)】車から降りたらクマ… 全国でクマ被害相次ぐ どうすれば?

サムネイル
1 : 2023/10/02(月) 23:41:55.07 ID:lvDZavBp9

※2023年10月1日 20時50分
NHK

1日、岩手県花巻市で田んぼの見回りをしていた69歳の男性が車から降りたところクマに襲われ、けがをしました。

実はことしに入って、特に最近は毎日のように人がクマに襲われているんです。中には住宅に侵入してくるケースも…

どんな場所で、なぜ被害が多発しているのか?
もしもクマに遭遇してしまったら?
「ぜひクマのことを自分ごととして捉えてほしい」という専門家に詳しく聞きました。

目次
新潟県 玄関の網戸を破って…

秋田県では新聞配達や犬の散歩中に

目次

新潟県 玄関の網戸を破って…

秋田県では新聞配達や犬の散歩中に

岩手県 早朝、キノコ採りの最中に

長野県 上高地の人気の遊歩道で

全国でクマ出没警報 発令中

注目
被害を避けるには?もしもクマに遭遇してしまったら

新潟県 玄関の網戸を破って…
実際に、どのような状況でクマによる被害にあっているのでしょうか。

9月16日には、新潟県 関川村の住宅でクマが玄関の網戸を破って屋内に侵入しました。

クマは脱衣場に居座り、洗面台などを壊したほか、駆けつけた猟友会の男性の腕をひっかき、男性は軽いけがをしたということです。

その後、クマは猟友会に捕獲され、山に戻されたということです。クマは体長およそ1メートルで、生後1歳半と推定されるということです。

秋田県では新聞配達や犬の散歩中に
9月29日の午前4時半、秋田市内で歩いて新聞を配達していた70歳の女性がクマに襲われました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014212511000.html

2 : 2023/10/02(月) 23:42:55.52 ID:tbIYUm6J0
動物アイゴー団体に聞け
6 : 2023/10/02(月) 23:44:05.54 ID:DYcsMCb10
あんな毛皮着ててこの夏乗りきるのすげえ
7 : 2023/10/02(月) 23:44:57.28 ID:/mLtf0jx0
犬を外で飼う家庭が減ったからクマが人里まで来るようになったんだってね
8 : 2023/10/02(月) 23:45:06.28 ID:4p5Jxy2S0
目をそらしたら負けだぞ
9 : 2023/10/02(月) 23:45:33.13 ID:ksmNa+cS0
玄関開けたら2分でクマー
10 : 2023/10/02(月) 23:46:03.71 ID:VrYyfaGI0
日々クルドやグエンやクマやクソメガネに蹂躙される国…
12 : 2023/10/02(月) 23:47:36.87 ID:JKW3WgFI0
知床の大瀬さんに叱りかた教わる
13 : 2023/10/02(月) 23:47:45.23 ID:rGL2QOhG0
ある日クマ3P
238 : 2023/10/03(火) 15:00:04.90 ID:xnNsPJ/00
>>13
でアッー!た
14 : 2023/10/02(月) 23:48:43.65 ID:vtmVuNas0
逃げたらアウト

パッチングして、蹴り喰らわすのが正解

15 : 2023/10/02(月) 23:50:21.12 ID:DJGq5IVh0
クるマ
16 : 2023/10/02(月) 23:50:41.38 ID:xFYieHh60
車で轢け
17 : 2023/10/02(月) 23:51:08.11 ID:Pzzo6J7c0
車から降りたら
そこはグンマだった
18 : 2023/10/02(月) 23:51:22.79 ID:Jtdmv/cI0
車から降りてきたクマ
もう助からんな
19 : 2023/10/02(月) 23:51:32.61 ID:zY+RAr4h0
「俺のこの手が光って唸る!輝き叫べとこの手が唸る!シャアアイニンググォッドオオッドウウフィンガアアアアア!!!」

くま「ああん?」

プチッ

224 : 2023/10/03(火) 14:00:29.38 ID:FuESB3NR0
>>19
BGM、盆回りで。
20 : 2023/10/02(月) 23:52:07.07 ID:nzEPy38d0
>>1
家に押し入って暴れて駆けつけた猟友会に怪我人が出て、それでも駆除じゃないんだ…
32 : 2023/10/03(火) 00:01:08.05 ID:ZxGeIDW30
>>20
捕獲ってことはオリカゴだと思うけど鋼鉄のオリの中で暴れて爪も牙もボロボロになって山に離しても生きられない残酷な方法だってことでウチ等の地域じゃヤメた
21 : 2023/10/02(月) 23:54:00.87 ID:vT3iSgrB0
熊と和解せよ
23 : 2023/10/02(月) 23:54:24.25 ID:xLkTkrLH0
ベアのせい
25 : 2023/10/02(月) 23:56:29.64 ID:6iGDBXmt0
秋田のクマと出合ったら絶望しかない
26 : 2023/10/02(月) 23:57:00.27 ID:/hNpc7UE0
そんなエサに釣られクマー
27 : 2023/10/02(月) 23:57:29.33 ID:ZvZamvie0
クマが吊り革持って電車に乗ってたとか
北海道だと割とよくある
31 : 2023/10/02(月) 23:59:01.63 ID:4Aa6M81E0
>>27
北海道はそもそもあまり電化されていないので電車が走ってない
だからそれはおそらくディーゼル列車
43 : 2023/10/03(火) 00:18:01.26 ID:/+i5buRu0
>>31
鉄オタだ!吊るせ!
45 : 2023/10/03(火) 00:18:38.29 ID:LRyWeSYn0
>>43
ワイ鉄オタじゃないけど鉄オタは吊るすべきだとは思う
33 : 2023/10/03(火) 00:02:48.72 ID:VV6WMmKl0
>>27
帰宅したら居間のソファーでくつろいでたとかは普通
テレビも見る
28 : 2023/10/02(月) 23:57:51.38 ID:eg53Gtdi0
人口減ります
ハンター減ります
猟銃などコスト上がります
クマ被害増えていきます
52 : 2023/10/03(火) 00:29:11.75 ID:39THQB7R0
>>28
熊を労働者として雇えば一挙両得
29 : 2023/10/02(月) 23:57:54.95 ID:GIwCBsAp0
餌付けして人間は食べ物をくれるいい奴って認識させるのが一番平和的だと思う
95 : 2023/10/03(火) 01:28:32.36 ID:/R135C1e0
>>29
そして毒餌で一気に仕留めるんですね
30 : 2023/10/02(月) 23:58:38.66 ID:sGGhCLFE0
熊を56すのも人間の自由
人間を56すのも熊の自由
自然の摂理
34 : 2023/10/03(火) 00:05:02.21 ID:qs/YhgUR0
>>1
どんだけ目次多いんだよ!
35 : 2023/10/03(火) 00:06:14.64 ID:TykZDSHa0
昨日夕方ニュースで岩泉で熊と闘ったオッサンの映像、インタビュー見たけどイメージ以上に熊の攻撃スピード早くてツキノワグマ怖い思た
野山を走る姿は目の前で見たことあるので足は速いってのは理解してたし爪も目の前で見たことあるけど攻撃してくるときの動き早すぎて俺なら負けそう
47 : 2023/10/03(火) 00:20:02.45 ID:ZxGeIDW30
>>35
クマと正面衝突した軽トラが大破したのにクマはそのまま山に逃げってったって地元のニュースでみたことがある
クマヤイノシシと接触したって理由で電車が遅れるのはよくある
36 : 2023/10/03(火) 00:08:51.78 ID:Ov05/+X20
生身のニンゲンが(・(ェ)・)と戦うのは大変なんだよな
文明が滅んだ時のことを考えておくべきだな
119 : 2023/10/03(火) 04:02:46.55 ID:SDEZVg5f0
>>36
人間は元々クマと互角だったのに非力になりすぎ
このニュースのあった岩手県花巻市はクマと共存してきたからあのオオタニサンを産出した遺伝子が残っていたのだ
131 : 2023/10/03(火) 05:00:00.54 ID:JcU1o4cH0
>>119
大谷は水沢だけどな。
38 : 2023/10/03(火) 00:13:09.53 ID:BLZOfB9R0
人間食って何がわるい
40 : 2023/10/03(火) 00:14:52.20 ID:D+6oQTV50
>>38
組にとっては別に悪くはないけど、人間が反撃して熊を56すのも同様に悪くはない。
39 : 2023/10/03(火) 00:14:04.60 ID:nEDlJ5RD0
可愛いから56すの禁止ーw
42 : 2023/10/03(火) 00:17:07.60 ID:ARSbLLJV0
可愛いから56すな勢は全員
三毛別羆事件を読むように
44 : 2023/10/03(火) 00:18:05.02 ID:LRyWeSYn0
>>42
麓に親戚の家があったわ
48 : 2023/10/03(火) 00:22:53.12 ID:JIT85bx20
クマより強くなれ
49 : 2023/10/03(火) 00:26:47.48 ID:lTvDjLHh0
日本は熊と鹿とタヌキの国
50 : 2023/10/03(火) 00:28:28.24 ID:dh6q6kH70
さっさと絶滅させろよ
怠け者の国だな
53 : 2023/10/03(火) 00:30:43.20 ID:39THQB7R0
>>50
猟師が頑張ってニホンオオカミを絶滅させたおかげで、こんなことになったんだが
57 : 2023/10/03(火) 00:37:43.84 ID:dh6q6kH70
>>53
当時の猟師にそこまでの能力ないだろ
移入した動物による病原菌が主因じゃないの?
58 : 2023/10/03(火) 00:37:57.98 ID:g7SvLYOO0
>>53
オオカミより熊の方がましだと思うけどね
オオカミなら死亡確定じゃん
63 : 2023/10/03(火) 00:43:27.34 ID:P/nchVTC0
>>53
じゃあ熊を絶滅させようぜ
熊のいない九州でも特に問題起こってないしな
51 : 2023/10/03(火) 00:29:01.42 ID:x+HKepLJ0
全国ってなんだよ
東北は昔からクマいっぱいいるだろ
54 : 2023/10/03(火) 00:34:09.14 ID:0cUGCdgn0
いつも思うんだけど
自衛隊がやっつけちゃいけないの?
立派な災害だと思うんだけど
59 : 2023/10/03(火) 00:38:04.89 ID:oZWy0m530
>>54
自衛隊は便利屋じゃねえんだクソボケが
61 : 2023/10/03(火) 00:40:55.14 ID:0cUGCdgn0
>>59
国民の安全を守るのが仕事でしょ?
なぜ自衛隊はクマをやっつけてくれないの?

この間北海道で侵入してきたクマに負けたから?

65 : 2023/10/03(火) 00:45:13.21 ID:vocuCVpO0
>>61
マタギの仕事を奪えと言うの?
クマを狩るプロの民間職がいるのに
それを通り越して自衛官にクマ狩りさせる理由が全くわからん
67 : 2023/10/03(火) 00:47:00.52 ID:P/nchVTC0
>>65
マタギの数が少ないんだから自衛隊の手を借りるというのも一つの手ではあるだろ
69 : 2023/10/03(火) 00:49:35.75 ID:0cUGCdgn0
>>65
マタギの仕事場は山中に限られてるでしょ?
町中で見る熊は自衛隊がやっつけりゃいいじゃん
74 : 2023/10/03(火) 00:54:38.99 ID:vocuCVpO0
>>69
自衛隊の基地から自衛官が駆けつけてくるタイムロスをどーすんの?
お前がエサになって時間を稼いでくれるの?
がんばれよエサ役
81 : 2023/10/03(火) 01:01:00.23 ID:LRyWeSYn0
>>61
違うよ
服務の宣誓読んでくれればわかるけどそんな事書いてない
わが国の平和と独立を守るのが自衛隊の使命だよ
83 : 2023/10/03(火) 01:02:09.40 ID:0cUGCdgn0
>>81
災害救助は?
86 : 2023/10/03(火) 01:06:25.95 ID:LRyWeSYn0
>>83
自衛隊の主たる任務はあくまで防衛
災害派遣や治安出動は警察や消防のお手伝いだな
あまりに小規模な災害なら派遣しないのはそのため
77 : 2023/10/03(火) 00:56:54.09 ID:4HT0twvr0
>>54
アホ坊やだなコイツ
クマに自衛隊とか
世の中知らなさすぎクマに関する知識無さすぎ
体重3キロの飼い猫や人間爺さんに撃退されたり追い払われたりすること今まで何万回以上ある雑魚動物に自衛隊とかアホ坊やすぎるぞ
79 : 2023/10/03(火) 01:00:27.98 ID:vocuCVpO0
>>77
しかもツキノワに自衛官だもんなw
イノシシより弱いツキノワには自衛官
イノシシには米海兵隊をぶつけろとそのうち言いそう🤣
82 : 2023/10/03(火) 01:01:49.80 ID:0cUGCdgn0
>>79
いや国民の命をクマの災害から守れって言ってるだけだよ
84 : 2023/10/03(火) 01:04:42.07 ID:vocuCVpO0
>>82
だからクマ狩りのプロの猟師がいるだろ
80 : 2023/10/03(火) 01:00:39.31 ID:3U8uml5g0
>>77
ハエ退治に駆り出されたこともあるんだが
56 : 2023/10/03(火) 00:36:52.89 ID:cdccylHo0
>>1
花巻市というと2020年に東京から引っ越して来た人を入居拒否と転居受付拒否して、提供された仮住まいが謎の火災になるという記憶しかないわ
60 : 2023/10/03(火) 00:40:49.18 ID:Fg+FcuTE0
人間の自業自得
嫌なら人間界と自然界の境界線に万里の長城みたいに塀を作れば良いだけ
62 : 2023/10/03(火) 00:41:15.68 ID:3U8uml5g0
福島原発から100km離れてるけど害獣は増えてるよ
クマとイノシシは縄張りが重ならないようにしてたもんだけど今はどっちも出る
サルも今迄見かけたことがない地域まで生息域を広げてる
64 : 2023/10/03(火) 00:44:21.06 ID:MJVvRu8Y0
増税クマー
66 : 2023/10/03(火) 00:46:08.70 ID:m/4VFHwL0
下りて一秒でクマーー
68 : 2023/10/03(火) 00:49:06.27 ID:37nam6nb0
動物愛護団体がクマ対策やればいいのに。どうやってやるのか見てみたい
70 : 2023/10/03(火) 00:50:27.84 ID:HUBrpH3W0
熊本なら安全だぞ
あの熊はあまり人を襲わない
71 : 2023/10/03(火) 00:52:02.56 ID:37nam6nb0
おやくまー!
72 : 2023/10/03(火) 00:52:45.05 ID:Fg+FcuTE0
人間が悪い
自然界と人間界の境界線を曖昧にして人間が自然界を侵食してかたから
73 : 2023/10/03(火) 00:54:19.57 ID:oqxWJE2R0
宇宙犯罪組織クマー
75 : 2023/10/03(火) 00:55:21.86 ID:hJOy+p6v0
熊いない千葉県に住めばいいじゃない
78 : 2023/10/03(火) 00:58:24.83 ID:0cUGCdgn0
前々から「クマは自衛隊に」というと単発工作員が必死で抵抗してくるんだよねえ・・・
マスコミはとりあげないのかな
85 : 2023/10/03(火) 01:05:06.72 ID:mkBqSUkv0
もうお前この車から降りろクマ
87 : 2023/10/03(火) 01:07:53.80 ID:hXr6kihf0
九州では絶滅させた
なにもしてないなら被害でるの当たり前だろ
88 : 2023/10/03(火) 01:08:08.39 ID:mkBqSUkv0
シロクマとかクマモンとか九州は喧嘩売ってて面白いクマー
89 : 2023/10/03(火) 01:08:50.04 ID:V2cg8SSh0
どうすればじゃないだろ

国や県、市町村には毎日何をしてるんだ?
農林水産省や環境部局の職員のみなさんはちゃんとお給料もらってるんだろ

90 : 2023/10/03(火) 01:09:15.18 ID:JkdpIhbw0
猟師じゃ食っていけないから金持ち爺さんの趣味とか副業レベルだし
更には耕作放棄地が増えて草ボーボーになってるから
獣も安全に人里に降りてくる
草むしりする人がいないんだから仕方ないわな
93 : 2023/10/03(火) 01:14:17.75 ID:LRyWeSYn0
>>90
知り合いの某市猟友会の会長は本業だと税金取られかねないから趣味ということにしてるって言ってた
過去に税金かける話あったらしいけど必要経費に対する免税の計算が複雑すぎて税務省が断念したって
98 : 2023/10/03(火) 01:43:46.87 ID:JkdpIhbw0
>>93
大半を埋めて捨てるくらいには仕留めているんだけど
そんなにおいしい商売にはならんのよ
ジビエって言ってもそんな人気にはならんよ
獣臭い肉はね…
92 : 2023/10/03(火) 01:14:14.03 ID:TpCPqCQ30
【(・(ェ)・)】車から降りたらクマ… 全国でクマ被害相次ぐ どうすれば? [ぐれ★]

 ガチャリ
 「お、熊が居る 先に動いたほうが負ける」

 「いや~、クマッたクマった」 ガジガジ

94 : 2023/10/03(火) 01:16:59.19 ID:E3LOa3SH0
僕はくま
くま くま くま
96 : 2023/10/03(火) 01:29:01.62 ID:V2cg8SSh0
銃なんて警察が管理して貸し出し制にすればいい
免許は警察か自衛隊経験者のみに限定し裁判員制度のようにその都度頼むようにしろよ
113 : 2023/10/03(火) 03:36:24.19 ID:oGmt4G850
>>96
元自衛官とか犯罪者予備軍じゃねえか
そんな奴に猟銃なんて与えられないわ
97 : 2023/10/03(火) 01:39:13.47 ID:V2cg8SSh0
娯楽の要素を一掃し狩猟した獲物も持ち帰り厳禁
これで事故も無くなる
100 : 2023/10/03(火) 01:54:34.68 ID:0yE7fZTT0
クマがいるような場所に住む意味がわからん
101 : 2023/10/03(火) 02:15:30.72 ID:Ghr97a1/0
>>100
田舎に住む人間が全て都市に引越したら
川伝いに都市にも熊がやってくるよ
田舎の田畑は全て野生動物に食われて収穫不可能になる
103 : 2023/10/03(火) 02:18:46.05 ID:7zn21lxr0
九州は野生の熊を根絶できたんだから
他の地域だってやろうと思えばやれるんだよね
単にやらないだけで
137 : 2023/10/03(火) 05:16:23.21 ID:JcU1o4cH0
>>103
だから熊襲って呼ばれてたの?
104 : 2023/10/03(火) 02:20:45.59 ID:VGvaLBPd0
はいはい、まんさん大好きクマ🐻スレ~

くまさんに出会った~編

105 : 2023/10/03(火) 02:21:10.67 ID:iUL6sjKG0
56すのは可愛そうとかほざいてるやつに説得させる
107 : 2023/10/03(火) 02:23:25.96 ID:3Z7CDyTS0
今までは田舎でクマやイノシシを食い止めていたわけでな
その田舎が過疎で人がいなくなれば野生動物は人里で畑を荒らし野生動物が増える
それで耕作を諦める農家が増え
増えた野生動物も食い物が足りなくなり今度は都市の生ごみを漁りにやってくる
クマやイノシシを山に押し止めるストッパーが足りてない
109 : 2023/10/03(火) 02:54:53.64 ID:WazX+5DG0
同じ国内におるヒグマのせいで舐められてるけど、車降りたら野良秋田犬の上位版がニコニコしてると思えばヤバさが分かるって話だよな…
110 : 2023/10/03(火) 03:01:39.93 ID:9ht0Qr8y0
割と真面目に絶滅するまで狩り尽くせよ
人類がクマの上位になれたのはここ最近であって
それまでは奴らに食われ放題で祖先が耐えてきたわけでな

子孫として仇敵であるクマを狩り滅ぼすのは当然やぞ。

112 : 2023/10/03(火) 03:26:56.95 ID:QyXZvf160
クマが増えている証拠だね
動物愛護団体大勝利じゃん
114 : 2023/10/03(火) 03:37:56.45 ID:sLFpmDfC0
はちみつを少しずつ森まで垂らす
115 : 2023/10/03(火) 03:44:22.08 ID:8q0uNuAh0
コリラックマとチャイロイコグマ
116 : 2023/10/03(火) 03:51:18.49 ID:ZAFNzuq40
高出力レーザー常備しとけよ
グリーンがいいかもよ
117 : 2023/10/03(火) 03:58:35.99 ID:vkVBoY700
マタギが減っているしクマ狩りロボット
でも開発するか
118 : 2023/10/03(火) 04:01:25.20 ID:vkVBoY700
北海道のヒグマに目がいってしまうが
ツキノワも増え過ぎだわ
120 : 2023/10/03(火) 04:05:33.44 ID:FAReqwn40
オオカミがいないからこうなる
おーかみ解き放て
165 : 2023/10/03(火) 07:15:46.09 ID:TykZDSHa0
>>120
地方住みなのでホームセンターに獣対策の棚がある
爆竹、ロケット花火、線香など
そのなかに狼の尿も売ってたなぁ
獣対策の農家おっちゃんたちは前々から知ってるんだろうけど
ツキノワグマを理由に栗の木を処分したりも耳にするようになった田舎
121 : 2023/10/03(火) 04:12:39.56 ID:Ii31ZPQS0
車から降りるときに周り確認しないのか。
たまたまクマだっただけで、ダンプに跳ねられたりするだろう。
123 : 2023/10/03(火) 04:20:42.77 ID:q2Us4Fcf0
熊に土地と環境返してやれよ
124 : 2023/10/03(火) 04:37:24.67 ID:sMsUdjCl0
>3
フィルターウケる
125 : 2023/10/03(火) 04:41:22.01 ID:cK7QXp2C0
どんどん駆除
あ、駆除する前に
「◯月◯日 狩りをしまーす」って宣伝して、
現場に反対派集めて座り込みでもさせたら一石二鳥じゃんw
126 : 2023/10/03(火) 04:41:57.62 ID:0mr8oDwm0
ぼくはくまくまくまくま~
くるまじゃないよ くまくまくま~
127 : 2023/10/03(火) 04:46:28.09 ID:5KTVxm2k0
何処からそんなに猟銃の弾を買ったんだろうね
コロナ禍で足りないはずだったのに最近はふんだんに使えるのかまるで余っているようにも思えるね
恥を知るべきだよ
128 : 2023/10/03(火) 04:46:52.65 ID:CSLyVOQn0
昨日は新幹線と熊がぶつかってたな
129 : 2023/10/03(火) 04:49:08.57 ID:vj3iUkNY0
取り敢えずリュックを渡す
次に強引に取り戻してダッシュで逃げる
130 : 2023/10/03(火) 04:57:09.45 ID:ZyLXIvqe0
クマの勝手でしょ。
132 : 2023/10/03(火) 05:00:45.18 ID:/+KU4GBk0
犬の放し飼いをやめたからでしょ
彼らが人間エリアを広げてくれてたのに
133 : 2023/10/03(火) 05:01:16.85 ID:+2FukCfv0
クマ狩っても金にならんからマタギはジジイばかりの世界。

50代が若手とかバスやトラックの会社でもねぇのに
ひでぇもんだ

135 : 2023/10/03(火) 05:12:49.45 ID:0mr8oDwm0
大き目な刃物で対抗するとクマと遭遇しても生存率がぐっと上がるそうだ
鉈を持参するべきだな
136 : 2023/10/03(火) 05:13:33.49 ID:5KTVxm2k0
海から川、さらに森林地帯へという上流への栄養素の移動にはクマが関わっているんだよ

クマが捨てた食べ残しのサケの死骸は実は森を豊かにする栄養分となっていたのだ。もちろんクマはわざとそうしているわけではない。
だがこの大型の捕食者は貴重な海洋性の栄養素をサケの体組織という形で川沿いの森林地帯に運び込んでいる。
これが最終的には数々の動植物の生命維持に役立っている。

139 : 2023/10/03(火) 05:27:23.84 ID:090ToFG00
くまからするとまた人間来てるわという感じだろうから
141 : 2023/10/03(火) 05:58:06.88 ID:882dih6T0
OSOが悔しいからって無理にひっぱるなよ
デカブツでもパーンでしょ?
142 : 2023/10/03(火) 06:02:24.48 ID:MgHpli5Z0
愛護にバレないよう報道規制して駆除してくれ
143 : 2023/10/03(火) 06:03:59.78 ID:6XbA0U450
クマが車から降りたに見えた
144 : 2023/10/03(火) 06:08:14.28 ID:cXetnIhW0
熊は、神のつかいだよ
熊の山菜を根こそぎ奪い取る、人間を入山禁止だろ
145 : 2023/10/03(火) 06:11:05.79 ID:cXetnIhW0
熊は、お金になる
イノシシは、お金にならないし、危険
熊を、、
暗黒面に落ちてる
146 : 2023/10/03(火) 06:13:50.97 ID:leChIYj80
OSO狩り非難した奴の家に置いてもらえば
147 : 2023/10/03(火) 06:13:59.39 ID:cXetnIhW0
熊を皆殺しにして、山菜を根こそぎ奪い取る
海外の人かな、
インデアン、、、、
林野庁 自然物は、何もしない
148 : 2023/10/03(火) 06:16:32.51 ID:ucTbUb0e0
駆除に反対している奴らを呼んで対応させるw
149 : 2023/10/03(火) 06:17:01.10 ID:PyZBedt/0
クマもサルもイノシシもシカも、害獣はすべて絶滅でいいよ
危険なだけで、なんの役にも立たない
151 : 2023/10/03(火) 06:17:53.61 ID:cXetnIhW0
熊が、絶滅 狼絶滅したら、鹿が増えたら、食害とか
153 : 2023/10/03(火) 06:25:51.48 ID:WEWwTlYw0
玄関開けたら2分でクマ
154 : 2023/10/03(火) 06:28:29.64 ID:/tDwQ0Ry0
熊がいない地域の奴「クマかわいい」
155 : 2023/10/03(火) 06:28:44.44 ID:APAYb/Sy0
熊56すなって言ってるやつらに保護してもらえ
156 : 2023/10/03(火) 06:42:58.11 ID:+vLo+eDi0
車から降りる前に爆竹火をつけて投げるとか玄関出る前に逆ピンポンみたいな事するなどの対策すれば?
157 : 2023/10/03(火) 06:43:57.77 ID:ppQI4U8v0
山に戻すなよ猟友会
頃せよ
158 : 2023/10/03(火) 06:45:30.95 ID:Fiz2PF0X0
これは日本も銃社会にするしかない
160 : 2023/10/03(火) 06:52:59.97 ID:BI/suhnw0
個体が増えすぎたんだろ
駆除すべし
161 : 2023/10/03(火) 07:00:12.25 ID:ftyJKhVX0
クマ注意看板が立ってるほどの人気がない山道よくドライブに行くけどクマ見かけた事がない
本当にそんなにいるの?
164 : 2023/10/03(火) 07:04:57.99 ID:wX2z/oS10
>>161
地域によるんじゃない?
俺は狩猟やってたけど一度も見た事無いな
県内に30頭くらいしか居なくなってて絶滅危惧種だよ
だからクマ猟は自粛になってたよ
シカは多くてシカだけ猟期延長されてたな
166 : 2023/10/03(火) 07:18:46.58 ID:TykZDSHa0
>>161
何県よ?
看板は過去に目撃された場所ってことで設置されたんだろうけど岩手に住んでる俺は看板なんか無い場所で毎年見かけるぞ
山のなかじゃなく国道396だったり県道を走ってるときにw
169 : 2023/10/03(火) 07:25:44.76 ID:wX2z/oS10
>>166
東北は多そうなイメージだな
九州は絶滅してたと教わったな
163 : 2023/10/03(火) 07:02:47.91 ID:NUuF+VPT0
ヒトがクマになって帰ってきてるんよ
少子化なので
167 : 2023/10/03(火) 07:19:32.28 ID:boQv5PCm0
OSO退治にクレーム入れてる奴らの家に放り込め
168 : 2023/10/03(火) 07:21:13.46 ID:s80MGK710
クマー 

AA略

170 : 2023/10/03(火) 07:28:18.83 ID:bUORhJjy0
リンダクマッちゃう
173 : 2023/10/03(火) 07:37:07.87 ID:vkNPYekO0
トンネルを抜けるとそこはクマだった
174 : 2023/10/03(火) 07:37:44.74 ID:Oo4otbtJ0
熊も不良外人も同じだよ
こっちが強く出ないと舐められる、優しさや話し合いなんて通用しない。みんな仲良くなんてお花畑脳は日本人だけだ
明治時代の日本人はきれいごと言おうがこの世は弱肉強食だってことが分かってたから自国が舐められないよう必死に強くなった
176 : 2023/10/03(火) 07:52:27.04 ID:W8rZlAIq0
玄関開けたら2分でクマー
177 : 2023/10/03(火) 08:01:31.66 ID:VV6WMmKl0
パンパン撃ちたがりの警察に駆除させればいいだろ
ストレス発散と訓練を兼ねてな
192 : 2023/10/03(火) 10:33:19.69 ID:wX2z/oS10
>>177
警察が持ってる拳銃なんかじゃ殺せんと思うよ
179 : 2023/10/03(火) 08:27:27.62 ID:ttDiuB1C0
駆除する人が減ってるから日本中熊だらけになりそう
181 : 2023/10/03(火) 08:44:08.73 ID:K6HDenqi0
熊「銃があったら防げたのに」
182 : 2023/10/03(火) 08:44:37.04 ID:aYZSfxG10
熊と遭遇したら逃げずに目つぶし集中で攻撃するといいらしい
184 : 2023/10/03(火) 08:56:04.28 ID:hdquj4OC0
熊はドアの溝に爪を引っ掻けて開けて来るから
車内に居ても危険だぞ
遭遇したら、停まらずぶつけてでも走り去れ
185 : 2023/10/03(火) 09:02:35.58 ID:5KTVxm2k0
>>1のソースに引っかかれたという傷の写真が載ってるけど
これ猫の爪よりしょぼいよ
どんだけクマを悪者にしたがってるんだかね~
211 : 2023/10/03(火) 12:21:40.04 ID:wX2z/oS10
>>185
熊の爪は5cm以上あったぞ 石で作ったナイフみたいな感じだわ
214 : 2023/10/03(火) 12:35:08.06 ID:5KTVxm2k0
>>211
爪の恐ろしさな
なんだよ、ソースのためらいキズみたいなの
クマが優しくパンチを出す時にも臆病さがでている証拠だな
186 : 2023/10/03(火) 09:23:04.85 ID:tlNAUb+k0
アイゴー団体、怒りの
188 : 2023/10/03(火) 09:49:35.31 ID:0gzDl8x10
お尻を出せばいいって聞いたことがある
191 : 2023/10/03(火) 10:32:53.36 ID:fwnd/yaa0
ポケモンボール投げる
193 : 2023/10/03(火) 10:38:01.16 ID:8MiuCuLL0
駆除したら文句いうカス共を餌として食わせればいい
200 : 2023/10/03(火) 11:06:32.36 ID:+P0mK2Jz0
>>193
熊は基本的に人肉なんて喰わんよ

なにかの間違いで人肉食を覚えちゃう熊も稀に出るけど
そういう熊は非常に危険なので人間は必死に駆除してる
熊に人肉食をさせるように仕向けるとか、そんなことしたらパニックになるよ

195 : 2023/10/03(火) 10:44:17.84 ID:VmjvtOWs0
人間が熊の住処を侵すから自業自得定期
196 : 2023/10/03(火) 10:47:03.90 ID:IW4W3Re70
>>1
熊🐻を愛誤してる愛誤団体がそっちに行って代わりやればよいのでは?教われても自己責任で、勿論、被害届とか病院とか助けを求めるのも駄目
197 : 2023/10/03(火) 10:54:18.97 ID:voDl/1CI0
そんな田舎に住んでんなら常時鈴持ち歩けよ
213 : 2023/10/03(火) 12:26:17.35 ID:wX2z/oS10
>>197
鈴じゃなくて銃を持ち歩くべきだな
中古なら五万で売ってるぞ
198 : 2023/10/03(火) 11:02:54.44 ID:+P0mK2Jz0
去年ブナが豊作だったから今年は子熊が多いってだけ
ブナの豊作は数年に一度しかないから、ここから徐々に熊の個体数は減る
そしてまたブナ豊作の年が来ると熊が増える
生態系は独自にバランス保つ機能をちゃんと備えている。
201 : 2023/10/03(火) 11:06:37.41 ID:dNtZHGuh0
さっさと殺せよ無能
202 : 2023/10/03(火) 11:21:46.35 ID:5KTVxm2k0
ていうかもう栗拾いの時期なんだな
今年の夏は猛暑だったから🌰も不作なんだろうか
203 : 2023/10/03(火) 11:29:47.07 ID:rElJyvX00
クマくん!
204 : 2023/10/03(火) 11:36:28.34 ID:AJO0wcfj0
戻さねーで殺して食えよ
206 : 2023/10/03(火) 12:12:44.48 ID:xB5ipZof0
北海道のクマちゃんは
札幌
うんこ オリンピック
反対にきただけだよ
駆除しないで
207 : 2023/10/03(火) 12:17:07.04 ID:uYX+NPXw0
いったい誰だ?熊が可愛い動物だなんて勝手に刷り込んだ奴らは
空腹でなくても人を見ると襲うからライオンよりタチが悪いだろ
209 : 2023/10/03(火) 12:19:03.60 ID:Kj4ufLQt0
今のところ登山中に上から母熊が降ってくる動画が一番やな
210 : 2023/10/03(火) 12:21:21.21 ID:jzNERNng0
「熊がかわいそう!逃がしてあげて!」

そんな呑気な生き物じゃねえっつうの
リラックマと勘違いしてねえかと

216 : 2023/10/03(火) 12:44:34.11 ID:6D8MNdK/0
>>210
クマのプーさんじゃね?
昔はクマのために蜂蜜用意するキチゲェ愛誤いたし
212 : 2023/10/03(火) 12:24:31.77 ID:ygJGSYRE0
餌探しに行ったらヒト…全国でヒト被害相次ぐ どうすれば?

熊界ではこう報道されてるから

217 : 2023/10/03(火) 12:44:45.65 ID:FaPHXOkL0
オオカミは絶滅して良かったと思うよ
ヨダレたらした野犬の群れに囲まれた事があるけどありゃやばい
車がなければ噛み殺されてたわ
219 : 2023/10/03(火) 13:35:28.99 ID:O3Eq3ZLy0
これ以上生活圏でぶつかるようならそのエリアから絶滅させるのも辞さない覚悟で駆除すべきだろうね
愛護精神で人間が不利益ばかり受けてたら世話はない
エゴでいいんだよ。人間はそうやって土地を開拓して暮らしてきた。愛護したい奴らが今住んでる場所も多くは昔クマの縄張りだったとこだ
232 : 2023/10/03(火) 14:26:24.18 ID:V+sMt+wQ0
>>219
人間が減ってる以上くまと入れ替る鹿とかが増えるだけだけどな
233 : 2023/10/03(火) 14:32:28.93 ID:TkFxdAsZ0
>>232
クマは言うほど鹿食わんし影響ないよ
よく生態系の乱れがーとかいうけどクマ程度なら別の安定した生態系が出来上がるだけ
236 : 2023/10/03(火) 14:57:56.96 ID:V+sMt+wQ0
>>233
そんな寝言の話してねぇ縄張りの話
例えば牛とか放牧しても縄張りが減って餌場も狭くなるの
220 : 2023/10/03(火) 13:47:35.55 ID:pPKW14ck0
トロッコ問題あるじゃん
あれを人と動物でやると幼児は動物の方を助ける子が多いんだって
絵本とかで触れるから、よその人間より動物の方に親しみがあるので
責任感のない動物愛護は幼児性のあらわれなんじゃないか?
222 : 2023/10/03(火) 13:56:06.53 ID:V+sMt+wQ0
>>220
まぁそうなんだろうけど
問題が愛護団体が邪魔してるから起きてるとか勘違いしてるガ●ジも同レベルだろ
人が居なくて金も使いたく無いから起きるんや
雑草刈る金もケチってるのにクマを狩り尽くせとか寝言書き込んでる奴とか同レベルや
223 : 2023/10/03(火) 13:59:24.94 ID:O3Eq3ZLy0
>>222
だから人も金も使うように持っていかないとって話だろ
221 : 2023/10/03(火) 13:50:40.59 ID:0mr8oDwm0
薙刀を振り回してれば多分助かる
225 : 2023/10/03(火) 14:02:39.63 ID:CHKwvBsL0
いろいろと防波堤になっていた田舎部分が人が少なくなればこうなる
コンパクトシティっていうのはこういう事だな
226 : 2023/10/03(火) 14:03:53.88 ID:hV5pj9qu0
振り向いたらクマがいいな
227 : 2023/10/03(火) 14:06:33.40 ID:OQ//r9aD0
クマがかわいそうって言ってる人たち居るみたいだから
クマとの交渉役お願いしてはどうだろう、話せばわかるかも
228 : 2023/10/03(火) 14:06:37.17 ID:Ql/9BIpp0
クマった禁止
229 : 2023/10/03(火) 14:10:04.12 ID:eeo94hFM0
誰が熊じゃ わしゃ人間じゃ
230 : 2023/10/03(火) 14:10:56.44 ID:5tGqX4v20
ほんとにクマが怖いのか? ?
山菜・キノコ採りに山へ入ってるんですけど
231 : 2023/10/03(火) 14:26:02.04 ID:5sLs2pP70
>>1
和解すべき
234 : 2023/10/03(火) 14:43:20.91 ID:2rm1RRuT0
すぐ抗議の電話をする愛誤がやられる分には構わんのだがな
愛誤は都市部住みが多そうだから、そうもいかんか
235 : 2023/10/03(火) 14:45:07.82 ID:a16VNdy50
毎年春に村人総出で山狩りしないといけないな。
昔の人は賢かったな。
237 : 2023/10/03(火) 14:58:11.81 ID:/tIs5ErL0
降りるときにミラーで見える範囲は
熊がいないかどうか注意しないとな
死角にいたら運がないけど
240 : 2023/10/03(火) 15:33:26.83 ID:bLMMSq7c0
「OSO18さまの仇は我らが・・・」

コメント

タイトルとURLをコピーしました