被害者の半数が「退職考えた」 非正規公務員のハラスメント実態調査

サムネイル
1 : 2023/08/25(金) 09:32:00.89 ID:YdkY9GXw9

自治体や国の機関で働く非正規公務員でつくる団体「非正規公務員voices(ヴォイセズ)」が、職場でのハラスメントに関する全国アンケートの結果を24日に公表した。パワハラやセクハラなどを受けた人の半数が退職を考えるなど、深刻な実態が示された。

 アンケートは退職者も含めた非正規公務員を対象に、インターネット上で4~6月に実施。531人分の有効回答を分析した。

 ハラスメントや差別を受けたことが「ある」と答えた人は69%。その人たちに回数を聞くと、「何度もある」が67%を占めた。

 ハラスメントや差別を受けた影響(複数回答)は「退職を考えるようになった」が50%、「体調不良により職務が遂行できなくなった」が32%にのぼり、24%が実際に「退職した」と答えた。

 非正規公務員の多くは任期が1年単位の不安定な立場に置かれている。voicesのメンバーは、ハラスメントを受けた人が体調を崩したり職場で孤立したりすると任期限りでの退職につながりやすい実態が、アンケート結果に示されたとみている。(江口悟)

朝日新聞 2023年8月25日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR8S1R4RR8RULFA01K.html

2 : 2023/08/25(金) 09:33:18.79 ID:EZrcq+tQ0
多重下請け構造を法で禁止しろ😡
3 : 2023/08/25(金) 09:34:41.30 ID:sDxxcOrC0
撮り鉄はクズ
4 : 2023/08/25(金) 09:35:07.31 ID:Bmepr/mw0
そもそも公務は非正規でも行政書士レベルがやるもんだ
誰でもよくて時給1000円でやっていい仕事ではない
14 : 2023/08/25(金) 09:43:46.03 ID:nrRM7Xx70
>>4
高卒公務員なら17年以上、中卒公務員20年以上やれば
確かに無試験で貰える行政書士レベルだわなw
40 : 2023/08/25(金) 10:35:26.32 ID:CQ3x9Pas0
>>14 
某政令市だけど、行政書士高卒17年て書いてるけど、当市では何等かの決裁権を持ってからだから
すなわち課長級以上ということになるので43才までに課長級になる必要がある。(定年60才)
高卒1選抜で課長は、45才なので高卒で経歴証明をもらうのは無理。他都市は知らない。
51 : 2023/08/25(金) 11:08:31.29 ID:Bmepr/mw0
>>40
タテマエ上はその素質があるとして公務員試験で採用したわけ
それを何もしていない非正規に仕事させたら無理だろう
しかも勤続数年してしまったら正規雇用しなけりゃならないんだけどおおよそ雇止めだろ?
ハラスメントがあるのは制度やルールを踏み倒した奴がいるってことでもある
5 : 2023/08/25(金) 09:35:17.29 ID:jaSA+YIt0
公務員にならせろって言ってんのか
6 : 2023/08/25(金) 09:36:38.92 ID:1WETGoDB0
パワハラセクハラされて退職が頭を過ぎらないってのも凄いわ
鋼のメンタル
7 : 2023/08/25(金) 09:37:15.45 ID:uZe8VxrN0
公務員の内部って物凄くドロドロしてそうだもんなぁ・・・
身内にいるけど話聞いてたらそりゃなりたくねぇなと
8 : 2023/08/25(金) 09:37:34.80 ID:6fxEiNXB0
働かせるなんてハラスメントだわ
9 : 2023/08/25(金) 09:38:59.55 ID:z6BBDvJ20
公務員ほど
正規と非正規格差ひどいとこないわ
非正規はまるで奴隷
10 : 2023/08/25(金) 09:39:00.55 ID:bUWHM82/0
アンケートは退職者も含めた非正規公務員を対象に、インターネット上で4~6月に実施。531人分の有効回答を分析した。
ハラスメントや差別を受けたことが「ある」と答えた人は69%。その人たちに回数を聞くと、「何度もある」が67%を占めた。

_ノ乙(、ン、)ノ無作為じゃないアンケートの時点で答えありきの調査よね…

11 : 2023/08/25(金) 09:42:37.86 ID:lJ4xSzHM0
世間一般でパワハラと言われている物の半分以上は昭和の時代じゃ当たり前の内容なんやろ?
12 : 2023/08/25(金) 09:42:42.98 ID:omz9ztGC0
非正規教員だがホワイトっぷりに驚く毎日だけど
たまたまあたり現場だったのか?
13 : 2023/08/25(金) 09:42:50.91 ID:99h59Z5P0
非正規が退職も考えたって半分そういう身分・・
15 : 2023/08/25(金) 09:45:30.76 ID:CEm0jug80
マウントするやつはマウントされたやつ
自分ばっかやられたら損だと思ってる小さいやつ
16 : 2023/08/25(金) 09:46:43.23 ID:g1Q3/cI40
役所づとめもできないなら、他の会社なんて余計に無理なんじゃないの
17 : 2023/08/25(金) 09:47:30.10 ID:rm7Qua4B0
君おぱーい大きいねぇ~って何度言われた事か
18 : 2023/08/25(金) 09:48:19.75 ID:OojK5JMj0
公務員様だから、しゃーない
19 : 2023/08/25(金) 09:49:41.53 ID:C93SLEdT0
貧民の憧れの職業だからな

貧民同士のマウント合戦は壮絶w

20 : 2023/08/25(金) 09:49:50.93 ID:I5Bv0ZFL0
やめたらいいじゃん
頼まれて仕事してるんちゃうやろ
21 : 2023/08/25(金) 09:51:09.76 ID:jYiLNir10
公僕の下僕
22 : 2023/08/25(金) 09:52:40.52 ID:a05mJ+QT0
女の非正規公務員なんて合コン要員と呼ばれているからな
セクハラ受けるのは当たり前だよ
23 : 2023/08/25(金) 09:53:46.21 ID:kG2Agqx50
給料安いけど安定が売りな公務員なのに安定しない非正規で公務員の仕事するとかなかなか判断間違えてるよ
24 : 2023/08/25(金) 09:56:00.40 ID:h/zHdrgQ0
>>1
考えただけだよね?
25 : 2023/08/25(金) 09:59:12.47 ID:1wz/YSMT0
正規の公務員一気に減らした代わりに中抜き公務員増やしすぎたな
30 : 2023/08/25(金) 10:11:18.70 ID:Nznh4n3s0
>>25
中抜きって派遣と間違ってないか?
非正規だろうと会計年度任用職員は自治体の直接雇用だが。
26 : 2023/08/25(金) 10:04:28.93 ID:aaN24Gkz0
弱い立場の人に嫌がらせハラスメントするのはDQNより陰キャが多い
29 : 2023/08/25(金) 10:07:56.70 ID:nN/bbEpW0
こういうのは何でもそうで階級によって受刑者と刑務官みたいな関係になっちゃうでしょ
だから受刑者側になった方は病む
31 : 2023/08/25(金) 10:14:23.89 ID:TAZHnZDj0
携帯インフラ企業も同じ構造。
利益率20%で非正規雇用や限定社員だらけで
ぼろ儲けのインフラ企業がなぜ非正規雇用や限定社員雇用する必要があるのか?
だから少子化になるんだよ。
差別的な雇用形態はインフラ企業としてだめだと思う。
正社員からも馬鹿にされる
32 : 2023/08/25(金) 10:20:04.81 ID:OChDucUx0
全員非正規にすれば解決
簡単な問題やな
33 : 2023/08/25(金) 10:24:13.90 ID:f8Jh7nJ60
窓口業務で、カスハラやろ
本当頭のおかしいやつが多すぎる
34 : 2023/08/25(金) 10:26:55.99 ID:eeuqVND70
正規じゃないんだから
嫌なら辞めりゃいいだけ
35 : 2023/08/25(金) 10:27:02.80 ID:IKmVNn1I0
非正規の公務員ってのがそもそも意味わからんよな
それが通るなら公務員全員非正規で良くね?
官僚以外非正規にする法律でも作ればいい
36 : 2023/08/25(金) 10:27:47.30 ID:ME98wshQ0
適応できない奴はやめればいいだけだろ
調子に乗るな
37 : 2023/08/25(金) 10:34:05.54 ID:23fh7FJD0
内容によるが辞める前に晒し上げたら?
38 : 2023/08/25(金) 10:34:29.52 ID:J96j6uQ+0
退職を考える人が50%か
これが「加害者を殺ることを考える」が70%超えるくらいになると
世の中も変わるだろw
39 : 2023/08/25(金) 10:35:02.95 ID:0UNC69Zd0
給料上がらないくせに技能ばかり求めてきやがる
クソが
41 : 2023/08/25(金) 10:36:11.56 ID:9GJ/P9ZD0
ただのバイトだろ?
42 : 2023/08/25(金) 10:36:43.78 ID:3FaGivwr0
え?

日本って公務員まで非正規にしてるの?

44 : 2023/08/25(金) 10:37:37.75 ID:Nznh4n3s0
>>42
いま役所の半分は非正規(会計年度任用職員)だよ。
47 : 2023/08/25(金) 10:40:57.53 ID:aaN24Gkz0
>>42
役所の窓口や電話対応は非正規にさせ
正規は後ろでデスクに座り仕事してるふりしながらリバーシブルとソリティア
43 : 2023/08/25(金) 10:36:48.27 ID:lleCg/cm0
公務員なんて安定くらいしかいいところないのに、非正規だと安定もないんだろ
まるで良いところなし
45 : 2023/08/25(金) 10:39:20.52 ID:cG5Nzp0L0
公務員のいじめはやり返さないとやられるぞw
あいつら小学生レベルのコネバカだからな
46 : 2023/08/25(金) 10:40:37.04 ID:3oSsi9xg0
非正規って生意気なんだよな
自分の置かれてる立場を考えながら仕事しろよ
この大バカ奴隷が!
48 : 2023/08/25(金) 10:42:08.30 ID:MlvLKPaG0
公務員ってコンプライアンス機能してんの?
49 : 2023/08/25(金) 10:45:56.46 ID:aaN24Gkz0
大企業でもコンプライアンスは建前だけってとこ結構ある製造関係だと特にそう
村社会の役所にコンプライアンス意識なんてあるわけねえ
50 : 2023/08/25(金) 10:48:42.49 ID:IKmVNn1I0
市役所が今時まさにジャップだなと思うのはマイナンバーカードやコロナの給付金の時に隣の部局が長蛇の列で受付の非正規BBA共が火の車になっていてもがら空き窓口の奴らは全く見て見ぬふりして一切干渉してなくて後ろでふんぞり返ってハンコ押してたり
人を回すとか窓口増やしたりはしないんだよな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1692923520

コメント

タイトルとURLをコピーしました