- 1 : 2023/06/18(日) 04:29:46.723 ID:XfsXwGa8a
-
(CNN) ドイツ南部バイエルン州の埋葬地で、考古学者が八角形の柄(つか)を持つ3000年以上前の剣を発見した。
バイエルン州記念物保存局の声明によると、保存状態は非常に良く、今でも光を放っているという。
剣は同州ドナウ・リースの遺跡で先週発見された。研究者の間では、埋葬時の贈り物として墓に残されたものだとの見方が出ている。
剣の年代については、中期青銅器時代の紀元前14世紀末と考えられている。声明によると、純青銅製の八角形の柄を持つこうした剣は希少性が高い。
バイエルン州記念物保存局のトップ、マティアス・プファイル教授は「発掘された遺物をより正確に分類できるよう、剣と埋葬地のさらなる調査を行う必要がある」と指摘。「保存状態は極めて良い。非常に希少な発見だ」と言い添えた。
研究者の間ではこの剣について、実戦用の武器だったとの見方が出ている。声明では「刃の前方に重心があることから、主に対象を切り裂く目的でバランスが取られていたことがうかがえる」としている。
剣の入った墓には男性1人と女性1人、若者1人の遺骨が収容されていた。声明によれば、短い期間に相次ぎ埋葬されたとみられる。3人の関係は不明だが、多彩な副葬品と共に埋められていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec8c7ec6b3fa0c7315415e2f78eb0c6d59e7548
- 2 : 2023/06/18(日) 04:30:37.086 ID:C293erqz0
-
クソスレ定期立てんな
- 6 : 2023/06/18(日) 04:32:02.319 ID:creDpmNO0
-
>>2 じゃあなんでVIPおんねん。
クソスレ開いたんお前やろ - 11 : 2023/06/18(日) 04:33:17.568 ID:C293erqz0
-
>>6
黙れよ底辺キチゲェ - 14 : 2023/06/18(日) 04:34:44.076 ID:creDpmNO0
-
>>11 そもそもこんな時間にVIPに
書き込んでる時点で同類やで。
底辺も糞もないぞ - 16 : 2023/06/18(日) 04:36:11.448 ID:C293erqz0
-
>>14
お前が底辺という事実はどう足掻いても変わらないし普通には一生ならないからゴミの掃き溜めで飢えて消えろ - 19 : 2023/06/18(日) 04:37:29.257 ID:NJMe4Rxad
-
>>14
もうわかったから巣で死のうねド低能新参キッズ君w - 18 : 2023/06/18(日) 04:36:43.468 ID:ocBhGyuB0
-
>>11
諦めてあなたも美少女になりませんか? - 3 : 2023/06/18(日) 04:30:39.051 ID:XfsXwGa8a
- 20 : 2023/06/18(日) 04:37:50.882 ID:hV/zSvrV0
-
>>3
これマジ?
綺麗過ぎやしないか? - 4 : 2023/06/18(日) 04:31:34.764 ID:NvU0FNcid
-
思ったよりかっこいい
- 5 : 2023/06/18(日) 04:31:36.264 ID:2pMI39pVM
-
↓今でも光を放っている
- 7 : 2023/06/18(日) 04:32:14.173 ID:NvU0FNcid
-
そして
- 8 : 2023/06/18(日) 04:32:26.340 ID:CXdKWD6T0
-
3000年前だと日本は何してたっけ
- 12 : 2023/06/18(日) 04:34:16.505 ID:1+meYnuL0
-
>>8
縄張り争い - 15 : 2023/06/18(日) 04:35:05.799 ID:NvU0FNcid
-
>>8
縄文時代が約一万六千年前から約三千年前までとされてるなら
縄文時代の終わりか弥生時代の初期かな? - 24 : 2023/06/18(日) 04:38:50.529 ID:Tut3WCzl0
-
>>8
八百万の神々が宴会をしていた - 9 : 2023/06/18(日) 04:32:43.816 ID:9MPubAmX0
-
おびただしい人骨の数
- 10 : 2023/06/18(日) 04:33:02.834 ID:1+meYnuL0
-
これが伝説のバイエルンソード…
ごくり… - 13 : 2023/06/18(日) 04:34:41.330 ID:u8be0HVA0
-
すげえ状態で見つかってんじゃん!
だけどお骨がたくさんあるね… - 21 : 2023/06/18(日) 04:38:17.722 ID:/djgJ7YP0
-
アーネンエルベで管理しなきゃ
- 22 : 2023/06/18(日) 04:38:38.188 ID:NvU0FNcid
-
スレチだけどさ
縄文時代とか一万年以上続いて結局土器作る程度しか発展してないのにさライト兄弟が飛行機作ってから100年ちょいしか経ってないというね
- 23 : 2023/06/18(日) 04:38:38.911 ID:UXpRmb040
-
なんか嘘くさいなーこの記事
- 26 : 2023/06/18(日) 05:03:48.415 ID:eM0pT0se0
-
ホビットでビルボが持ってた剣やん
- 27 : 2023/06/18(日) 05:48:56.424 ID:7Assf9wn0
-
3000年前にしては綺麗すぎないか?
- 28 : 2023/06/18(日) 05:52:39.073 ID:PcsMqEPV0
-
不自然なくらいツヤツヤでキレイだな
日本とは土壌が違うってことでいいのか? - 29 : 2023/06/18(日) 05:56:00.743 ID:3YEnJcSad
-
この剣どいつんだ?
- 30 : 2023/06/18(日) 06:30:41.744 ID:VF1/B+4t0
-
鞘ないのか?
- 31 : 2023/06/18(日) 07:03:31.552 ID:e74SBW2i0
-
ヨーロッパで金属の鞘使われるようになったのは19世紀以降で
それまでは木や革で作られてたらしいので
3000年前の剣に鞘があったかは分からないが
もしあったとしても残らないのでは
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1687030186
コメント