最近の若者「あれ?電子レンジや体温計の音が聞こえない…」、お前らは大丈夫か?

1 : 2023/05/19(金) 08:27:00.59 ID:CYppRrSR0

電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」

世界中の若者を中心に忍び寄る深刻な病気に「ヘッドホン難聴」がある。ヘッドホンやイヤホンで長時間、大音量で音楽や動画を聞くことで発症する。一度難聴になると治らないとされ、専門の医師は大音量で「1週間に40時間以上」聴き続けると、リスクが高まると注意を呼び掛ける。

一度失った聴力は元に戻らない
2019年、WHO(世界保健機関)は12歳~35歳までを中心に、11億人がヘッドホン難聴のリスクにさらされていると発表した。

今野真帆アナウンサー:なぜ、WHOが警鐘を鳴らしているのかというと、それは一度失った聴力は元に戻らないといわれているからです

福井県済生会病院・耳鼻咽喉科の清水良憲医師は、特にヘッドホンをよく使用する若い人への影響を指摘する。

清水良憲医師:ヘッドホンを長いこと大きな音で音楽を聴いている影響で、耳の聞こえ方が悪くなる。WHOは特に若い方がヘッドホンで何年も聴き続けることで、将来的にある程度の年代になった時に難聴を生じる可能性があるとしている。若い方から気をつけてほしい

ヘッドホンやイヤホンで、長時間、音楽や音を大音量で聴き続けると、耳の奥にある音を感じて脳への電気信号に変える感覚細胞がダメージを受ける。この細胞が壊れると音を感じ取りにくくなり、難聴が引き起こされる。

一度傷ついた感覚細胞は元に戻ることはないといわれているため、有害な音量の蓄積による難聴は治らないと考えられている。

周囲の音が聞こえなくなるほどの音量で音楽を聴いていた場合、100dBを超えている可能性が高い。これは耳にとって非常に過酷な環境だ。

仮に電子レンジや体温計の電子音が聞こえづらくなった時には、もう手遅れになっている恐れが高い。

https://www.fnn.jp/articles/FTB/529989

レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/05/19(金) 08:28:19.48 ID:wzIucbog0
最近じゃなくて昔からだろ
27 : 2023/05/19(金) 08:37:19.68 ID:21IT1oAr0
>>2
昔の若者はラジカセやミニコンポ使ってスピーカーで音楽聴いてたけど今は家の中でもイヤホンのみの奴が多いんだろ
スマホのスピーカーやBluetoothスピーカーで聴いてる奴も居るだろうけど
35 : 2023/05/19(金) 08:39:44.02 ID:BF3ZmQsq0
>>2
ウォークマンのころからあったよな
3 : 2023/05/19(金) 08:28:36.38 ID:CP5M1BYH0
やっぱ駄目か
4 : 2023/05/19(金) 08:29:35.55 ID:UvlRaubc0
蚊の羽音が聞こえない
21 : 2023/05/19(金) 08:34:54.37 ID:ssP3pXzm0
>>4
単なる老化
5 : 2023/05/19(金) 08:29:37.52 ID:W6H/mYoSr
難聴でも聞こえる音が出る体温計とか電子レンジ作ればいいじゃん
それか終わったら通知がスマホに来るようにしろ
6 : 2023/05/19(金) 08:29:57.48 ID:5It8FNX50
>>1
ノイキャンなんて耳にダメージ与える最たるものなのに推奨してるノータリン白痴バカってノータリン白痴すぎやろ
31 : 2023/05/19(金) 08:38:52.03 ID:9wl1ywOIa
>>6
ノイキャンの方が耳が痛くならないと実感してた
正解でした🙆‍♂
7 : 2023/05/19(金) 08:30:40.94 ID:un+YYAP80
体温計の音は全然聞こえん
8 : 2023/05/19(金) 08:30:53.27 ID:omgGRhmMa
耳元で蚊の羽音がして眠れなかった
9 : 2023/05/19(金) 08:31:09.35 ID:tpwgFREu0
最近の若者ASMR好きだから大音量で聴いてたら良くないだろうな
10 : 2023/05/19(金) 08:32:16.62 ID:jVt6kTLQd
体温計って音するのか?
22 : 2023/05/19(金) 08:35:19.26 ID:pFwWs0iF0
>>10
計測終了の音だろ
23 : 2023/05/19(金) 08:35:56.93 ID:ssP3pXzm0
>>10
はいっ・・・
ほとんどの機種で
11 : 2023/05/19(金) 08:32:24.76 ID:UgyOsFF6M
おっさんなのにまだモスキート音が聞こえる
12 : 2023/05/19(金) 08:32:27.89 ID:8+7lzPIXa
TVもブラウン管のときは電気が付いてるか分かったけど
液晶になってからは駄目だ
13 : 2023/05/19(金) 08:32:42.92 ID:pAxUeCS90
がっつり聴こえるわ
14 : 2023/05/19(金) 08:32:49.48 ID:Xi6peFue0
骨伝導イヤホン使えよ
ほんとガ●ジだな
15 : 2023/05/19(金) 08:33:04.97 ID:PFyscL+X0
レンジや冷蔵庫、炊飯器、家電とかの通知音がどれも同じようなピー音なのは変えてほしい
16 : 2023/05/19(金) 08:33:12.25 ID:AxptgoOn0
水銀の体温計なので音なんかしないというオチ
26 : 2023/05/19(金) 08:37:12.67 ID:8EY9pmNg0
>>16
そんな危ないの今売ってんのかしら?
若者はガリウム体温計じゃね🌡
17 : 2023/05/19(金) 08:33:18.83 ID:kan6iI2o0
音が聞こえなくなるだけならまだマシでやばいのは耳鳴りな
18 : 2023/05/19(金) 08:34:05.14 ID:ssP3pXzm0
イヤホン難聴・・・ですね
わかります
20 : 2023/05/19(金) 08:34:20.77 ID:bhSIougUM
これAirPodsのせいじゃね
日本のメディアは統一カルトと林檎カルトに侵食されてるから絶対に言わんけど
24 : 2023/05/19(金) 08:36:34.11 ID:FpXl7eLz0
大音量イヤホンの弊害ってやつ?
25 : 2023/05/19(金) 08:36:44.81 ID:HLJD7Ekid
もう聴音検査の上の奴は両耳聞こえんわ
28 : 2023/05/19(金) 08:37:38.18 ID:HgNxiyNIM
Z世代って土踏まずがなくて身長も低くて体重軽いとかやばくね?
韓国人男性に完全に負けてるやん
29 : 2023/05/19(金) 08:37:47.35 ID:PDHgdGsi0
ケンモメンのはただの老化
30 : 2023/05/19(金) 08:38:35.09 ID:FpXl7eLz0
難聴は治らんからね。甘く見てる奴多いけど
32 : 2023/05/19(金) 08:39:09.36 ID:PO6tcTeVa
レーシックみたいなもんないのか
33 : 2023/05/19(金) 08:39:33.86 ID:tSzJS8xua
ケンモメンは最初から高周波聞こえないだろ
34 : 2023/05/19(金) 08:39:37.13 ID:Q0WxybMnd
飲み会の席等でガヤガヤしてるときに会話相手の声を聞き分けられない
36 : 2023/05/19(金) 08:40:12.95 ID:36gpfsQDa
ウインカーのカチカチ音小さい車なんなん
あれが一番害悪
37 : 2023/05/19(金) 08:40:27.99 ID:/Nuz6yIkM
おまえらくらいになるとキーンという高周波の音が常に聞こえてたりするだろう

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684452420

コメント

タイトルとURLをコピーしました