【ふるさと納税】返礼品ウニの産地偽装容疑 厚岸町の水産加工会社元社長逮捕

サムネイル
1 : 2023/04/05(水) 14:21:11.14 ID:A8yG0z/b9

ウニの産地として知られる道北の利尻町でふるさと納税の返礼品のウニに
外国産のウニが混ぜられていた問題で、警察は
返礼品の業務を委託されていた水産加工会社の元社長が産地を偽装していたとして
食品表示法違反の疑いで逮捕しました。

逮捕されたのは、道東の厚岸町の水産加工会社「カネマス上田商店」の元社長、上田敏樹容疑者(62)です。
警察の調べによりますと、上田元社長は利尻町からふるさと納税の返礼品の業務を委託されていた
去年1月から2月にかけて、返礼品の冷凍ウニが外国産だったにもかかわらず利尻産と偽ってあわせて
11パックを納品したとして食品表示法違反の疑いが持たれています。
調べに対して「間違いない」などと供述し容疑を認めているということです。

続きはソース
NHK (ローカルニュースは早く記事が消える場合があります)
04月05日 12時08分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230405/7000056514.html

2 : 2023/04/05(水) 14:22:09.76 ID:xo0SvXi80
偽装は日本の十八番
67 : 2023/04/05(水) 18:03:11.57 ID:30KnkA0g0
>>2
日本にいる在日○○な
92 : 2023/04/05(水) 22:02:50.13 ID:f4DtYeIT0
>>2
そもそも通名が偽装だとww
3 : 2023/04/05(水) 14:23:11.10 ID:RkjFOoLO0
厚岸町が主犯だろ
4 : 2023/04/05(水) 14:27:35.55 ID:9/a1StxU0
利尻町が共犯でないなら詐欺罪。
5 : 2023/04/05(水) 14:30:33.49 ID:WS4Ma46P0
ウニは当たり外れが大きいからバレるだろ
6 : 2023/04/05(水) 14:31:20.82 ID:VtHIvMvz0
故郷納税自体を
やめろつーの
馬鹿じゃねえのw
81 : 2023/04/05(水) 19:38:36.77 ID:jLhJuExq0
>>6
こういう「やらないと損する」制度が大嫌い
手間がほんとめんどくさい
マイナポイントなんて考えた担当者4ねばいいのにと思った
7 : 2023/04/05(水) 14:32:38.47 ID:PWRKdUtH0
漁業には頑張って欲しいが関係者がクズすぎる
漁獲量ごまかしたり流通経路ごまかしたり
8 : 2023/04/05(水) 14:33:10.14 ID:0jMZ2Ztt0
ここのかな
塩水ウニ頼んだけど美味しくなかった
ふるさと納税の食べ物も当たり外れが大きいよね
ビールとかが無難
9 : 2023/04/05(水) 14:35:09.49 ID:0sMIqesI0
北海道のウニなんか割って見ればエサの昆布が出てくるから他産地のやつは昆布じゃないのですぐにバレる
90 : 2023/04/05(水) 21:12:44.21 ID:ugMneNed0
>>9
岩手も青森も昆布
10 : 2023/04/05(水) 14:35:16.34 ID:Ok/8b3Nv0
嘘、偽装、検査不正、粉飾

全部やったもん勝ちなのが日本です
ごくたまにこういう間抜けがバレますが本当に些細な罰を受けるだけでトータルでは大きくプラスですからw

89 : 2023/04/05(水) 20:56:49.76 ID:A8sNHGTT0
>>10
全部偽物の朝鮮韓国と一緒にすんな😡
93 : 2023/04/05(水) 22:04:09.67 ID:f4DtYeIT0
>>10
概ね合っている
やっている奴らは通名でやってるしな
11 : 2023/04/05(水) 14:35:30.31 ID:uygAuiBx0
返礼品ワニに見えた
12 : 2023/04/05(水) 14:36:30.37 ID:nGwGxSwy0
ここのウニめっちゃ評判良かったもんなぁ
13 : 2023/04/05(水) 14:40:04.95 ID:dPGmfJ4h0
ウニ食べたい
通風でダメ
15 : 2023/04/05(水) 14:43:52.06 ID:ikif5r/N0
>>13
プリン体は実は体内に吸収されないらしいぞ
たくさん食えよ
14 : 2023/04/05(水) 14:43:11.21 ID:lDvCARcO0
氷山の一角でしかない
16 : 2023/04/05(水) 14:49:07.01 ID:zyIgfZaZ0
厚岸のくせしてウニとか
と思ったら利尻のふるさと納税なのね
17 : 2023/04/05(水) 14:50:29.01 ID:F4oQTgiD0
元手回収しないといかんからな
18 : 2023/04/05(水) 14:51:10.21 ID:EKsNRq2V0
食べ物はリスク高杉だわな
都城のA5牛とかも脂だらけで人間の食べ物じゃない。仕方ないから犬にやったけど犬もちょっと噛んだら吐き出した
83 : 2023/04/05(水) 19:42:02.91 ID:cVb09Flh0
>>18
霜降りって書いてるの読めなかった?w
19 : 2023/04/05(水) 14:53:26.46 ID:MBWOfygK0
この手の偽装って何故バレるんだ?
25 : 2023/04/05(水) 15:02:30.26 ID:swtDiyLC0
>>19
毎年注文している消費者がいつもと違うとクレーム。
水揚げゼロなのに出荷している会社があると噂になり、内偵調査される。
内パッケージにロシア語が書いてあった。

とか?

33 : 2023/04/05(水) 15:16:27.59 ID:EPQwtNvu0
>>25
牛肉でも食べた人が「なんか違う」と問い合わせて発覚したのあったよね
美味しいの食べ慣れてる人ならわかるんだろうな
46 : 2023/04/05(水) 15:42:55.84 ID:eoTse/8O0
>>33
足りなくて逆にグレードが高い他県産補填を
見習えっつーんだよなw
42 : 2023/04/05(水) 15:35:26.38 ID:rmuUp0H40
>>25
今回は不味い、味がおかしいってクレームが町に何通かきて調査したって言ってたぞ
よっぽど不味かったんだろうな
20 : 2023/04/05(水) 14:53:27.98 ID:4Oja/9ZS0
返礼品とか金持ちのとこ行くのにばれるだろw
金あるのでDNA検査する奴とかもいそうだし
21 : 2023/04/05(水) 14:53:57.67 ID:8vqzUhCZ0
ふるさと納税という制度、罪だね~w
22 : 2023/04/05(水) 14:55:10.93 ID:Bc/ONhbZ0
返金か、商品の交換をしろよ
しないなら詐欺だから
23 : 2023/04/05(水) 14:58:28.90 ID:yOw9gBWa0
コンブにしとけ
24 : 2023/04/05(水) 15:01:12.54 ID:sALLyTI80
北海道のふるさと納税の海産物は海外物がけっこう多いよね
きちんと原産国書いてるとこ多いけどイメージだけだと勘違いしそう
26 : 2023/04/05(水) 15:02:41.70 ID:5M9OjJXS0
産地偽装は儲かるからな
罰金なんてしれてるし
やってないやつなんて水産業者に居ないだろ
どうせ味なんてわからないんだしw
27 : 2023/04/05(水) 15:04:58.97 ID:mbblzbRS0
ウニはいつだったかの赤潮被害で北海道でまだ少ないからな
回復に数年かかるって去年聞いたわ
28 : 2023/04/05(水) 15:06:44.21 ID:HYaYsrxz0
高知県奈半利町「ついに!」
宮崎県都農町「四天王が!」
兵庫県洲本市「揃うのか!」
29 : 2023/04/05(水) 15:06:55.36 ID:zixMXGlB0
そりゃ漁獲量と流通量が比例しないからなw
北海道なら当たり前w
30 : 2023/04/05(水) 15:07:35.98 ID:/jHJF6XC0
ウニってたまにめちゃくちゃ不味いのがあるけど
31 : 2023/04/05(水) 15:11:08.56 ID:JowtCVwX0
利尻終わったな
32 : 2023/04/05(水) 15:11:50.21 ID:H1o1/JiU0
美しい国
34 : 2023/04/05(水) 15:17:43.07 ID:LMBe10hO0
また北海道叩かれてしまう。やめてほしい。
35 : 2023/04/05(水) 15:17:43.12 ID:LDfgJz6k0
利尻にふるさと納税しようと思ったら
ウニも利尻産ではなく外国産や厚岸産で
おまけに業者も町外の業者とか制度そのものが
インチキじゃん
37 : 2023/04/05(水) 15:24:29.41 ID:4Oja/9ZS0
>>35
ロシアのウクライナ侵攻のあと何軒か北海道の業者が謎の倒産してたな
もう今は余裕でロシア産が入ってるみたいだけど、、岸田は何しとんねん
82 : 2023/04/05(水) 19:40:21.35 ID:l8iFG0nD0
>>37
ロシア産禁止してもやりようはあるのよ
実際問題知らないウクライナ人の命よりパートのおばちゃんの生活が大事だし
36 : 2023/04/05(水) 15:21:10.29 ID:7UrI8LdF0
こんなことどこでもやってそうだよな
肉とか魚とか何でも
38 : 2023/04/05(水) 15:25:04.25 ID:p8fHck3f0
北海土人あるあるやわ
39 : 2023/04/05(水) 15:28:00.66 ID:y1AFuvvA0
返礼品貰えないと寄付もしない日本人
40 : 2023/04/05(水) 15:32:13.26 ID:u2FJgZXY0
そもそも町の外に委託している時点で確信的詐欺みたいなもんだよな
税金たらい回しで余計な事務作業と経費を使い需要を捏造するだけのふるさと納税なんて廃止しろよ
41 : 2023/04/05(水) 15:32:57.52 ID:1j8rZnSS0
頭熊本かよ
43 : 2023/04/05(水) 15:35:39.60 ID:u2FJgZXY0
2008年、菅義偉か
頭が良いつもりのバカなんだな
搾取しか考えてない
44 : 2023/04/05(水) 15:37:17.11 ID:Acn+t5wG0
そもそも利尻の返礼品に厚岸ってどーなのよ?
全然場所違うじゃん。
45 : 2023/04/05(水) 15:40:37.64 ID:2/ra7Miz0
急に数億の収入を得た人が税金対策に全国の名物をふるさと納税で爆買いしたけど、
もう一回買いたいものは一つも無かったと聞いた。
47 : 2023/04/05(水) 15:45:10.89 ID:TziklERn0
北海道の昆布食ってりゃそらウマイよな
48 : 2023/04/05(水) 15:45:14.64 ID:u2FJgZXY0
コンクリートから人へと言ったのは民主党だが
ムダな公共事業の典型だよなふるさと納税は
1度やってしまうと取り返しがつかなくなる好例だ
49 : 2023/04/05(水) 15:47:12.58 ID:u2FJgZXY0
これをするなら地方交付税交付金制度を止めなければ意味が無い
余計なことをやっているだけ
50 : 2023/04/05(水) 15:48:12.13 ID:dL8GRRCU0
くまモンもあきれて↓
51 : 2023/04/05(水) 15:48:12.31 ID:RBP0wgnF0
日本人は偽装民族なんだな
52 : 2023/04/05(水) 15:48:59.54 ID:1idWmuwf0
最近おいしいウニを食べていない
取れたてを食いたいなぁ
53 : 2023/04/05(水) 15:49:38.65 ID:6HgTx+d20
北海道某市のカニはキチンとカナダ産と書かれていた。
ふるさと納税なんてどこも、そんなんだろ。
54 : 2023/04/05(水) 15:50:25.32 ID:T1zjCJyr0
味を知ってる人には違いが分かってしまうんだろうな
55 : 2023/04/05(水) 15:50:31.88 ID:gxGWsYYd0
北海のまんげ

つという歌が好き

56 : 2023/04/05(水) 15:59:24.56 ID:thJBCUYG0
利尻町から正しい返礼品は貰えるの?
60 : 2023/04/05(水) 16:51:46.17 ID:NT7p37Ot0
>>56
あくまで商品購入の形式(例:3000円相当のウニを1万円で購入)だから当然正しい返礼品がもらえるよ
61 : 2023/04/05(水) 16:58:37.95 ID:qVfqh2s10
>>60
貧乏舌の人は得だったな
57 : 2023/04/05(水) 16:05:29.33 ID:dHZtZoJC0
水産物はどこも信用ならんねぇ…
58 : 2023/04/05(水) 16:19:46.50 ID:8vqzUhCZ0
菅が日韓議連の会長w
59 : 2023/04/05(水) 16:20:39.95 ID:GzX4zaqq0
ロシア人って昆布食べないからロシアの方がウニも旨そう
わざわざ産地偽装する意味は有ったのだろうか
62 : 2023/04/05(水) 17:00:48.07 ID:ARDqkBGD0
北海道のカニはもう信じられんな
65 : 2023/04/05(水) 17:29:02.44 ID:Lnnn1DwD0
NHKソースは何処の都道府県かすら分からん
68 : 2023/04/05(水) 18:34:31.39 ID:RpNpMhQg0
水産業の日常
69 : 2023/04/05(水) 18:40:23.30 ID:7gQzCDaQ0
また朝鮮人?
70 : 2023/04/05(水) 18:45:14.93 ID:dPzKwTGH0
北海道でロシアがらみの不正と言ったら、またあのハゲが裏で糸引いているんじゃないのか?
71 : 2023/04/05(水) 18:49:36.02 ID:j+c7OAZJ0
利尻と厚岸ってめっちゃ遠いじゃん
厚岸ならロシアのほうが近いだろ
なんでそんな遠くの業者使うんだよ
72 : 2023/04/05(水) 18:57:02.92 ID:5XT2G9f80
露助から買った雲丹とか食えねえな全部捨てるわ
73 : 2023/04/05(水) 19:12:56.08 ID:jEeMF3gt0
ふるさと納税で中間かっさらってる業者が一番悪徳だわ
74 : 2023/04/05(水) 19:13:08.86 ID:sFoovWLG0
ふるさと納税の返礼品で産地偽装が続くね
75 : 2023/04/05(水) 19:14:42.53 ID:lg3I+zzI0
利尻にふるさと納税してウニを選ぶ人は
国内最高峰の利尻昆布を食べた極上のウニを
期待してるのに厚岸産がきたらガッカリだろ
76 : 2023/04/05(水) 19:18:48.83 ID:K4vhpqrp0
返礼品でこれは良かったリピートしたいの教えて
77 : 2023/04/05(水) 19:20:40.84 ID:nLZycUwD0
豪邸住まいで即賠償支払いなんて相当稼いだんだな
78 : 2023/04/05(水) 19:23:16.29 ID:dPzKwTGH0
去年6月時点で既に発覚していたのに逮捕に1年近くもかかるとは、また安倍友案件か?
79 : 2023/04/05(水) 19:24:14.12 ID:BXUzYhyy0
JK のオフぇらぐらい、あってもいい
84 : 2023/04/05(水) 19:44:12.38 ID:XLsihVkc0
ビール一択だな
85 : 2023/04/05(水) 19:45:10.69 ID:fM5WHZK+0
ウニ食って産地がわかる奴なんて日本に数人しかいない件
86 : 2023/04/05(水) 19:48:22.48 ID:8Chb3MRU0
札幌に道庁を置く北海道は問題があるね
87 : 2023/04/05(水) 20:28:18.09 ID:h5dKltl/0
逮捕される・されないの線引きってどこらへんなんだろう

それとも地域差なんだろか

88 : 2023/04/05(水) 20:39:47.91 ID:HFHJOoVp0
他もやっているだろうなあ
91 : 2023/04/05(水) 21:14:33.39 ID:xFeFFdre0
ふるさと納税したやつが味の違いで見抜いて通報したらしいな
94 : 2023/04/06(木) 02:34:39.09 ID:Qiiid3uM0
景品だからと適当なのねじ込んでくるのミエミエだからふるさと納税とか一切やる気がおきん。 居住してるところに納めるよ。

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680672071

コメント

タイトルとURLをコピーしました