【群馬】登山中に不明の男性2人を遺体で発見 谷川連峰・一ノ倉岳

1 : 2022/03/01(火) 18:44:17.13 ID:hpi4CA499

3/1(火) 18:22配信 日テレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/a318aa789d13c9eab9f396ad4a10b962ec20a9c4
先月27日から群馬県の谷川連峰・一ノ倉岳で登山中に行方不明になっていた男性2人が1日、遺体で発見されました。

警察によりますと、1日午前7時40分ごろ、一ノ倉岳の山頂から南方におよそ120メートルの斜面で、男性2人が倒れているのを捜索中のヘリコプターが発見しました。

倒れていたのは神奈川県の会社員・武藤信彦さん(53)と浜野卓さん(47)でその場で死亡が確認されました。2人に目立った外傷はなかったということです。

先月27日午後7時ごろ、「ホワイトアウトして身動きがとれない。ビバーグする」と地元の山岳会に電話があったのを最後に、2人とは連絡がとれなくなっており警察が捜索を続けていました。

2人が登山していた当時、現場付近は吹雪だったということで、警察は2人が死亡した経緯などを調べています。

2 : 2022/03/01(火) 18:45:35.60 ID:4trhVWKY0
俺的には西黒尾根ルートぐらいがちょうどいい
3 : 2022/03/01(火) 18:45:50.95 ID:AxDH8rOR0
谷川岳?
4 : 2022/03/01(火) 18:45:51.83 ID:nSwtRxzD0
世界の山で1番死亡者が多いらしいな
5 : 2022/03/01(火) 18:46:13.81 ID:3isn6a5Z0
自殺達成オメ
6 : 2022/03/01(火) 18:46:31.49 ID:EIseI9bh0
とても残念。でも風雪激しい中よく頑張られましたね。
心からご冥福をお祈りします。
7 : 2022/03/01(火) 18:46:37.57 ID:WMoBcl5J0
無茶しやがって・・・
8 : 2022/03/01(火) 18:47:18.74 ID:6HP1ZEiu0
微バーグではなあ
半バーグの方がマシだったねw
9 : 2022/03/01(火) 18:48:09.38 ID:u88pRJxE0
山になんて行かずに
自宅で酒飲んで5ちゃんやっていた方が
ラクでカネもかからないのに
14 : 2022/03/01(火) 18:48:59.46 ID:nxO9TSBD0
>>9
その代わり心は荒むよ?
10 : 2022/03/01(火) 18:48:29.96 ID:ypvtc3bs0
知るかよ
貯金から捜索料金払ってやれよ
山好きとか迷惑なんだわ
11 : 2022/03/01(火) 18:48:40.20 ID:bX8Wt5Wh0
ジバークしただけだな
めでたしめでたし
12 : 2022/03/01(火) 18:48:45.23 ID:566FacK60
谷川岳、これで何人目?
ギネスに載ってるんだっけ
65 : 2022/03/01(火) 19:03:14.10 ID:GQ0fY3Pr0
>>12
えー怖い
行った事有るけど、何かあそこ変
一緒に行った人一時的におかしくなったの
夜は変な声聞こえて来た
13 : 2022/03/01(火) 18:48:47.44 ID:aT98nGrX0
好きなことやって最後なら幸せなんだろう
15 : 2022/03/01(火) 18:49:02.02 ID:SRYJCmZ00
がんばったね!
16 : 2022/03/01(火) 18:49:29.80 ID:kHgxYj3Y0
死ぬ確率の高い趣味って…

ツーリング
ダイビング
冬山登山
あと何?

41 : 2022/03/01(火) 18:57:13.50 ID:sSxLUAcF0
>>16
FPS
17 : 2022/03/01(火) 18:49:36.12 ID:qYYlHo7Y0
よくがんばった!
18 : 2022/03/01(火) 18:49:52.00 ID:IysdRiL50
男2人で登る奴らってホモなの?
19 : 2022/03/01(火) 18:49:55.17 ID:bioCsvBC0
ビバークの判断ができるのに死ぬのか?
20 : 2022/03/01(火) 18:50:17.43 ID:1NOg98BR0
救助した男が実はテロリストの一員
21 : 2022/03/01(火) 18:50:19.21 ID:7F5E0aUd0
吹雪でルート見失って
下山できずに日が暮れて
装備が不十分で低体温症で脂肪
22 : 2022/03/01(火) 18:50:24.10 ID:z4GpuE470
自殺だろ
登山と見せかけて山でジサツするやつは意外と多い
しんだら後のことなんてどうでもいいし、どうせしぬなら自然豊かなところがいいしな
23 : 2022/03/01(火) 18:51:27.38 ID:BMNYoscH0
これは可哀想だと思うと失礼にあたるよ。
覚悟の上登って自ら責任をとった。
カッコいい生きざまだと思う
24 : 2022/03/01(火) 18:51:32.30 ID:UN+C7Sfd0
凍死かい
25 : 2022/03/01(火) 18:51:54.56 ID:B+uivz1D0
山小屋で鍋焼うどん食ってから死にたい
26 : 2022/03/01(火) 18:52:12.91 ID:SOrItJc70
趣味の中でも登山だけは全く理解できん
ソロキャンプは好きだけど
49 : 2022/03/01(火) 19:00:01.93 ID:wFqNLP6H0
>>26

険しくない山だったら、安全だし眺めも良くて空気もうまいし気持ちいいよ
紅葉とか春とか

27 : 2022/03/01(火) 18:52:26.26 ID:AdHhOEPw0
疲労凍死か
今の時期ってことは本気の人たちだから本望だろう
28 : 2022/03/01(火) 18:52:38.36 ID:4SBx5RJN0
マジか じゃあ自衛隊に撃ち落としてもらわないとな
30 : 2022/03/01(火) 18:53:18.90 ID:piDvd//f0
谷川岳のキル数がまた増えた?
31 : 2022/03/01(火) 18:53:36.42 ID:kRHynWEM0
よく頑張った、また山においでよ
32 : 2022/03/01(火) 18:53:38.56 ID:vDe4X/fN0
このクソ寒い時期に谷川岳😨
33 : 2022/03/01(火) 18:54:02.08 ID:nJSu3OzM0
ここ凄く死ぬとこだっけ
ナムナム
34 : 2022/03/01(火) 18:54:20.85 ID:vQhG9OkD0
やっぱ自殺くらいは派手にやらなきゃね
35 : 2022/03/01(火) 18:54:36.56 ID:E77obxt90
これから起こる惨劇を見ずに4ねたらそれはそれで幸せかもしれない…
36 : 2022/03/01(火) 18:54:38.51 ID:tPNibBqa0
冬山行くくらいだから素人ではなく
ビバーク装備もあっても駄目なんだな…
37 : 2022/03/01(火) 18:55:08.39 ID:4trhVWKY0
2月の谷川岳はエマージェンシーシートじゃ効かないからな
ビバークすることを考えると、シュラフにお風呂のアルミ保温シート
を入れて寝るぐらいじゃないと生き残れない
勿論ハクキン懐炉は複数持参
38 : 2022/03/01(火) 18:55:27.85 ID:ShSjjvf70
水上、谷川 スキーと登山
39 : 2022/03/01(火) 18:55:45.59 ID:/RrE6loZ0
その場で死亡確認て、どんなだったんだ
40 : 2022/03/01(火) 18:56:48.85 ID:H4zAMjEo0
登山なんて春まで待てばいいのに我慢できなかったんだろうな
冬山の魅力とはなんぞ?
42 : 2022/03/01(火) 18:57:50.74 ID:tPNibBqa0
>>40
冬の方が空気が澄んでて真っ白な雪景色に青い空、美しさが段違い
怖いから行かないけど
47 : 2022/03/01(火) 18:59:52.25 ID:Qb7stgwT0
>>40
ハードな環境で頑張る俺かっけー、またはドM
77 : 2022/03/01(火) 19:05:52.38 ID:SH1k1egW0
>>40
冬山のほうが雪の上ドカドカ行けるから楽なところはあるらしい
それヤバいやろと思って聞いてたけど
84 : 2022/03/01(火) 19:07:32.27 ID:wFqNLP6H0
>>77

誰も踏みつけていない新雪の上を歩くのは気持ち良い

43 : 2022/03/01(火) 18:58:20.91 ID:mjLQVHl70
もう数千人は死亡してるだろ。確か石碑見たいのがあって名前が刻んであった
46 : 2022/03/01(火) 18:59:25.95 ID:93ZjLf5p0
その場でってことは
カチンコチンこ?
48 : 2022/03/01(火) 18:59:53.93 ID:a0yskMZy0
冬山に登る人の気持ちはわからないな
66 : 2022/03/01(火) 19:03:20.06 ID:wFqNLP6H0
>>48

肌を刺す冷たい空気と雪景色の澄んだ景色は心地良い

でもピッケル使うような死ぬ可能性が高い厳冬期の雪山登山はやめた方が良い
まずは登る前に天気予報を見れといいたい

50 : 2022/03/01(火) 19:00:17.14 ID:ojG78mSg0
ユキヒョウとかノーアイテムなのに過酷な雪山でそれも1人で暮らしてるの凄すぎだよね
しかも自給自足
まさに最強それに比べて一日と持たない人類・・・
51 : 2022/03/01(火) 19:00:38.09 ID:e61s27vX0
山舐 杉さん
52 : 2022/03/01(火) 19:00:55.47 ID:it1YRK3f0
ビバークhigh school
53 : 2022/03/01(火) 19:00:59.93 ID:Td5eNz+p0
世界のやばい山の死者全部足してもここより少ないんだよな
呪いの山だよ
54 : 2022/03/01(火) 19:01:20.11 ID:Vw1dPXqB0
穴ほって冬眠しろよ
55 : 2022/03/01(火) 19:01:21.73 ID:Giwz3+rz0
せやろ
56 : 2022/03/01(火) 19:01:31.62 ID:bdt+IMH60
こんな時期にあんな場所に行くなら救助なんか求めるんじゃねえよキチゲェ
90 : 2022/03/01(火) 19:09:21.21 ID:m4Ye47NH0
>>56
救助隊員はこういう奴らをカスタマーとして食わしてもらってるんだが?
彼らの仕事を奪いたいの?
57 : 2022/03/01(火) 19:01:46.20 ID:bgGxpa5u0
30代でやめとけよ
58 : 2022/03/01(火) 19:02:23.31 ID:zhcZa8p20
山に生ゴミ捨てるな
59 : 2022/03/01(火) 19:02:28.22 ID:2spQlK440
ビバークの作業に入る前に力尽きたか…
適した場所を探して彷徨ったか?
60 : 2022/03/01(火) 19:02:34.29 ID:K5wfqniz0
気象遭難はプロでも死ぬし素人はなおさら抗う術がない
天気予報しっかり読んで登らない選択をすべきだった
61 : 2022/03/01(火) 19:02:36.26 ID:ft3p7rYl0
自業自得
62 : 2022/03/01(火) 19:02:37.99 ID:ZsPRoEVq0
冬の一ノ倉で遭難って登山家の勲章みたいなもん、冥福を祈ってやれば喜んでると思う。
68 : 2022/03/01(火) 19:03:57.69 ID:bdt+IMH60
>>62
バーカ
生きて帰ってナンボじゃアホ4ね
82 : 2022/03/01(火) 19:06:46.18 ID:BQnx1Uiu0
>>62
ホワイトアウトでの登山練習が足らんだけやろ
63 : 2022/03/01(火) 19:02:56.34 ID:XFagQQEB0
倒れている状態の二人がヘリから見えたってんだから、ビバーグ中の死亡事故ではないね。
何してたんだろ? ビバーグのスキルが無かったのかな? 不可解。
67 : 2022/03/01(火) 19:03:20.24 ID:9+TuYiwi0
もう1000人くらい飲んだか谷川岳?
69 : 2022/03/01(火) 19:03:59.38 ID:WZjV64Ud0
谷川連峰一ノ倉岳?
谷川岳一ノ倉沢じゃなくて?
70 : 2022/03/01(火) 19:04:15.21 ID:oCoSG3070
外傷がなくその場で死亡確認つうことは凍ってたんだな
71 : 2022/03/01(火) 19:04:34.11 ID:BQnx1Uiu0
死者の出てる事故物件に喜んでいくヤツがマヌケ
72 : 2022/03/01(火) 19:04:38.06 ID:fWyk1Wcf0
この時期の谷川岳に行くんだからそれなりに準備していたんだろうけどな
ご冥福をお祈りします
73 : 2022/03/01(火) 19:04:40.60 ID:uIJxATmd0
この世で結ばれない二人が心中しに山へ向かったのかと。
74 : 2022/03/01(火) 19:04:50.53 ID:ywMb8ZiX0
最凶谷川岳
75 : 2022/03/01(火) 19:05:30.46 ID:bdt+IMH60
この時期の谷川岳に行くんだからリスクも考えられないバカだろうけどな
ざまあ
76 : 2022/03/01(火) 19:05:42.77 ID:3k/5d3w+0
そんなこともあるさ何事も経験
次に活かせばいい
78 : 2022/03/01(火) 19:05:58.33 ID:BXhCzo8U0
ヒーハー
79 : 2022/03/01(火) 19:06:29.83 ID:9cIUmk/O0
死に場所探しとしては悪くない。
てもも迷惑かけるので、登山許可として希望者は捜索費用分を予め保証金として警察に預けた奴のみにするべき。
80 : 2022/03/01(火) 19:06:37.16 ID:0AvTLGE40
コーホー
81 : 2022/03/01(火) 19:06:39.81 ID:H1neflqM0
「ビバークするお」の人たちか…
88 : 2022/03/01(火) 19:09:07.03 ID:A1M7YGZV0
>>81
くわしく
83 : 2022/03/01(火) 19:06:51.30 ID:D+PZG4mg0
それなりに装備してるだろうけどそれでも2日も持たず死ぬのか
85 : 2022/03/01(火) 19:08:07.30 ID:vEeJkhNx0
天神平スキー場で滑るくらいでいいや
86 : 2022/03/01(火) 19:08:09.43 ID:z8Enmpyg0
これは他殺だろう。
87 : 2022/03/01(火) 19:08:59.68 ID:59o4sUZz0
すぐ死ぬから楽しいんだろうな登山は
89 : 2022/03/01(火) 19:09:14.24 ID:9cIUmk/O0
あとおまえら知らんだろうけど
誰も登ってこない雪山でバディと吠えながらホモセックスするのってマジ気持ちいいらしいぞ。
91 : 2022/03/01(火) 19:09:32.78 ID:bdt+IMH60
危険な時期に危険な場所へ行くとどうなるか?
そんな事も想像出来ないキチゲェが死んだだけ
96 : 2022/03/01(火) 19:11:03.02 ID:m4Ye47NH0
>>91
度合いが違うだけで旅行で飛行機に乗るのもリスクがある点では変わらないけど
どこが線引きなわけ?
92 : 2022/03/01(火) 19:09:59.12 ID:BQnx1Uiu0
なぜ山に登るのか?
そこに墓場があるからさ
93 : 2022/03/01(火) 19:10:12.68 ID:4kN5gwbI0
年金掛け捨て
94 : 2022/03/01(火) 19:10:44.42 ID:zGOQIAiL0
アーッ
95 : 2022/03/01(火) 19:11:02.95 ID:JAnL2qZ10
パンパカパ~ン
97 : 2022/03/01(火) 19:11:04.93 ID:/OmO47mu0
自殺したい人は取りあえず登ってみると良いかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました