学校の近くで3年連続事故、全国に229交差点 識者「極めて危険」

サムネイル
1 : 2023/02/05(日) 08:29:47.51 ID:WhUDl9r+9

全国で2019~21年に発生した約100万件の人身事故のデータを分析した結果、小中学校や高校の近くの生活道路にある229カ所の交差点で、3年連続で事故が起き、1140人がけがをしていたことがわかった。警察庁は市街地の事故対策として、地域を時速30キロ制限などに規制する「ゾーン30」の導入を促しているが、指定されていたのはこのうち19カ所にとどまっていた。

 交通事故総合分析センターによると、歩行中に事故に遭う被害者は小学校低学年の子どもが最も多く、特に小学校に上がったばかりの1年生は「魔の7歳」と呼ばれる。19年には951人が死傷し、歩行者のうちで最も多かった。

 そこで取材班は、学校の近くの生活道路にある交差点に注目。専門家の監修のもと、警察庁が公開している交通事故のデータを独自に分析した。その結果、小さな交差点にもかかわらず、3年連続で事故が起きていた交差点が全国に229カ所見つかった。

 その一つ、千葉県四街道市の住宅街にある交差点では、3年で計4件の事故が起きていた。JR四街道駅から北西に約2キロ。幅4メートルほどの市道が交わる、信号機のない交差点にもかかわらず、近くの女性(40)は「私が中学生のころから地元では有名な魔の交差点。自転車の中学生がはねられた事故を目撃したこともあります」と証言した。

 こうした交差点は東京都や大阪府、福岡県など大都市を中心に22都府県に広がっていた。北海道と東北、北陸地方には存在しなかった。3年間で延べ930件の事故が起き、死者はいなかったが、うち314件で、24歳以下の若い人が当事者になっていた。

 警察庁は、こうした市街地の安全対策の一つとしてゾーン30の導入を11年から進めている。21年度までに全国4186カ所が指定された。幹線道路などに囲まれたエリアを時速30キロ規制や一方通行などにすることで、事故を3割ほど減らせるとされる。

 ただ、ゾーン30は地域全体が規制対象になるなど使い勝手の悪さもあり、229カ所の9割にあたる210カ所は指定されていなかった。交通政策に詳しい埼玉大大学院の久保田尚教授は「幹線道路より交通量が少ない生活道路にもかかわらず、3年連続で事故が起きるような交差点は極めて危険だ。一つひとつの交差点の危険性がデータで明らかになれば、ピンポイントで規制をかけられ、効率的に事故を減らせる」と指摘した。

事故件数ワースト3はどの交差点?
 小中学校や高校近くの交差点で起きる事故をどう防げばいいのか。地域全体を時速30キロ制限などにする「ゾーン30」は効果的だが、指定に至るハードルが高かったり、指定されていても事故が続く交差点があったりと、万能ではない。

 学校近くの生活道路で、20…()以下有料版で、残り2544文字)

朝日新聞 2023/2/5 6:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR246K20R1ZULEI009.html?iref=sptop_7_02

2 : 2023/02/05(日) 08:30:08.34 ID:BSY4/QuB0
競馬でスッたのと同じ
3 : 2023/02/05(日) 08:34:35.54 ID:hq27yMHW0
一旦停止無視して交差点すっ飛んでくる高校生のチャリほんと怖いわ
5 : 2023/02/05(日) 08:36:48.86 ID:BuB0Er5X0
んなもんガキが悪い
親が産んだ生き物しっかり躾けろ
17 : 2023/02/05(日) 08:47:40.81 ID:pVnqBCWO0
>>5
クルマの運転するぐらい大きくなってしまってるから、今更しつけとか言われても困るわ。
6 : 2023/02/05(日) 08:37:22.52 ID:nohPdVKm0
スクールバスの死角からダッシュで飛び出し

あれやられると気を付けてても滅茶苦茶心臓に悪い

7 : 2023/02/05(日) 08:37:52.96 ID:kXmk4Nuh0
住宅街を抜け道にしてるアホがおるからや
大体女
8 : 2023/02/05(日) 08:39:48.90 ID:90oKYFHx0
根本的な交通規制改革を行わずにゾーン30とか笑うわ
日本の悪いところはスピード絶対悪主義から離れないところ
9 : 2023/02/05(日) 08:40:08.96 ID:uY02A8rA0
はいはい名古屋は素晴らしい街
名古屋走りは名古屋に嫉妬してる奴が言ってるだけ
18 : 2023/02/05(日) 08:47:44.93 ID:dAwwPDqZ0
>>9
一時停止はしてるから
10 : 2023/02/05(日) 08:40:19.83 ID:w6TgE4Sg0
人柱が足りないから
交通行政はそんなもん
11 : 2023/02/05(日) 08:41:17.80 ID:rjJcKNuh0
信号機が無いなら何で信号つけないのよ
19 : 2023/02/05(日) 08:49:04.87 ID:pVnqBCWO0
>>11
多分予算が無いのだろう。
12 : 2023/02/05(日) 08:42:38.51 ID:/lmQOUVV0
オレも飛び出さなければよかったと後悔してるよ
13 : 2023/02/05(日) 08:43:06.62 ID:dmlBAk240
10キロ制限にして違反したら即射殺で良いよ
14 : 2023/02/05(日) 08:43:24.83 ID:XVPFPh1G0
>>1
こんだけガキが少なくなってからやっと気が付いたの?
バカなの?
(。・ω・。)
15 : 2023/02/05(日) 08:45:32.49 ID:8ar3HoRF0
識者って笑うとこだよね
16 : 2023/02/05(日) 08:46:58.81 ID:iAksKbMW0
自転車も車も一時停止守らない奴が多いのと
暴走老人放置してる
20 : 2023/02/05(日) 08:49:38.70 ID:Ub9ehHK50
スクールゾーンに時間限定で一方通行規制作ったら?
それで全部袋小路になるようにして逆走誘発させれば税金ガッポガポよ!
そうすれば誰も寄り付かなくなるっしょ!
21 : 2023/02/05(日) 08:51:26.75 ID:aXPcaxgv0
学校での指導も見直した方がいいぞ
馬鹿ガキがスマホ片手に飛び込み自殺しに来るから
22 : 2023/02/05(日) 08:52:20.47 ID:5eG8nub70
この前徒歩でT字路信号が青になったから渡ろうとしたら、エンジン音が聞こえてスピードを落とさない車が来たから、渡り始めたのを少し戻って車が行ってから、車を気にしながら早歩きで渡ったら点滅になってた。
最近苛立ってる運転を良く見かける
23 : 2023/02/05(日) 08:53:03.38 ID:UWpZ+56v0
都市計画ってちゃんとやろうと思ったら人動かさないとできないからな
一回人減らして集めておいて減ったところを更地にしてとかやらないとだめじゃね
24 : 2023/02/05(日) 08:54:19.54 ID:HEYRzzqq0
当たり前だろ
たった229箇所って少ないだろ
しかも識者の小並感やめろw
25 : 2023/02/05(日) 08:54:34.73 ID:JBJHdOQf0
高校生より小学生の方がちゃんとしてる
むしろ大人の歩行者がよろしくない
27 : 2023/02/05(日) 08:58:31.00 ID:koO2j0Cg0
>>1
道路の拡張整備には
私有地強制撤去法が必要
28 : 2023/02/05(日) 08:59:57.45 ID:r0myEYsX0
歩行者信号と車用信号が同時に青だから不注意で事故が起こる
歩車で信号を分けて歩行者用を充分長く設定すれば
自動車は嫌がって通らなくなる
29 : 2023/02/05(日) 09:00:55.91 ID:lgdBqB1J0
単純に子供が多いところはふざけてたり飛び出しが多くて事故が多くなるよ場所云々以前に
車に腹立つことも多いけどね
お前らにも子供おるやろうになんちゅう走りするんやみたいなの見かけるホントに止めて欲しい
30 : 2023/02/05(日) 09:01:43.29 ID:Zye6an7A0
日本は都市計画も道路設計もメチャクチャだからな…
交通事故を誘発するように作られている道路の何と多いことよ
31 : 2023/02/05(日) 09:04:09.50 ID:UGIkbUvJ0
>>30
車が存在しない江戸時代に設定した区画割りまんまだからな。
新興住宅地以外は、街割やり直すのも30年がかりになる。
32 : 2023/02/05(日) 09:04:30.30 ID:AYmi1URM0
とされる客が醤油ボトルをなめるなどした迷惑行為。株価が急落し、1日で時価総額が168億円下落するなどの損害を被っている。ただ加害者は未成年。損害賠償はどれほど請
33 : 2023/02/05(日) 09:05:26.02 ID:noamgt3I0
危ない場所って大体決まってんだよね
うちの近所でも事故多発交差点あるけどまあ一向に減らない
警察は下校時間にぽけーっと突っ立ってるだけ馬鹿なんじゃねえのと思う

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675553387

コメント

タイトルとURLをコピーしました