「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境

1 : 2020/06/13(土) 02:20:52.73 ID:JWx/A4tQ9

ハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。この1年だけで34店減り、6年前と比べると134店が消えている。業績も計画にとどかず、上向かない。なぜ苦境から抜け出せないのか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「モスの商品やキャンペーンには話題性が足りない。マクドナルドと比べるとその差は歴然としている」と分析する――。

■6年前と比べて134店が減った

 モスフードサービスが展開するハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。3月末時点のモスバーガー事業(国内)の店舗数は1285店で、1年前からは34店減った。当初の計画では12店減にとどまる見込みだったが、さらに増えて、最終的な閉店数は48店となった。

 モスバーガーは店舗数の減少傾向が続いている。6年前と比べると店舗数は134店減っている。これは開店を差し引いているので、閉店した数だけでみれば251店になる。

 店舗数の減少が響き、2020年3月期連結決算は計画未達に終わった。売上高は従来予想より1.4%少ない689億円(前期比4.1%増)、営業利益は同33.7%少ない10億6000万円(同2倍)、最終損益は同63.5%少ない3億6500万円の黒字(前期は9億700万円の赤字)だった。

■6期連続で既存店客数は前年割れ

 モスバーガーは客離れで長らく不振が続いている。既存店の客数は14年3月期~19年3月期まで6期連続で前年割れが続き、既存店売上高も長らくさえない状況が続いている。この客数減の時期と先述した大量閉店の時期は重なっており、不採算店の閉鎖を進めてきたといえる。

 20年3月期は客数が1.9%増と前年を上回り、既存店売上高も4.9%増と伸びてはいるが、これは18年8月に発生した食中毒による落ち込みの反動と考えられる。既存店売上高は当初目標(8%増)を大きく下回っている。この当初目標は食中毒発生直前の18年3月期と同じ水準(18年3月期比100%)としていたので、これを下回ったということは食中毒前の水準には達していないと言っていいだろう。

 一方で、新型コロナウイルスの影響を考察する必要もある。モスは2月に3店を休業し、13店で営業時間を短縮。3月は15店が休業し、249店が営業時間を短縮した。また、3月は外出自粛の影響も大きい。結果として既存店売上高は2月が15.9%増と大きく伸びていたが、3月は0.9%増と微増にとどまった。

■テイクアウト需要で3月4月は売上高プラス

 ただ、外出自粛期間が生じたことは、むしろモスのようなファストフードにとってはテイクアウト需要が高まるなど、必ずしもマイナスの影響だけではない。

 日本フードサービス協会の調査によれば、3月の外食売上高(全店ベース)が17.3%減、4月が39.6%減と大きく減った一方で、ハンバーガーチェーンを含む洋風ファストフードは3月が0.9%減の微減にとどまり、4月は2.8%増と伸びている

 モスも3月の既存店売上高が前述の通り0.9%増、そして4月は3.7%増とプラスだった。ライバルのマクドナルドは、3月が0.1%減と微減だったものの4月が6.5%増と大きく伸びている。いずれもテイクアウト需要が下支えしたため、大幅減収にはならなかったのだ。こうした状況から、新型コロナがモスの20年3月期の既存店売上高に与えた影響はプラス面とマイナス面が同等で差し引きゼロといったところではないだろうか。

 以上を総合的に考えると、現在のモスの状況は良いとはいえない。既存店売上高が当初目標を大きく下回ったのが致命的事実で、食中毒や新型コロナがなかったとしても業績は上向いていないということができる。

全文はソース元で
6/12(金) 11:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a19c19b12f4e2916ba84a4c36ac4e10f4d0bb4
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/06/13(土) 02:21:59.49 ID:Wa+jOJey0
ブスバーガー
3 : 2020/06/13(土) 02:22:05.58 ID:8Ak4cpHk0
日本産不使用で安心のモスバーガー?
4 : 2020/06/13(土) 02:22:27.09 ID:/Dwa9aWt0
フレッシュネスに乗りかえたわ
5 : 2020/06/13(土) 02:23:04.82 ID:yGyvK+460
そもそも関西だと店見ない
6 : 2020/06/13(土) 02:24:08.86 ID:1n3BZh5/0
なんで6年前と比べたの?
17 : 2020/06/13(土) 02:26:08.91 ID:N1OSUL0s0
>>6
安倍のせいってこと
8 : 2020/06/13(土) 02:24:19.85 ID:yEAYfo5E0
安心してください!日本の野菜は使用しておりませんニダ!
9 : 2020/06/13(土) 02:24:20.24 ID:vFdf1dt10
そらモスいくならマク行くし
10 : 2020/06/13(土) 02:24:27.88 ID:21cR+ILo0
待ってまで食うもんでもないから
11 : 2020/06/13(土) 02:24:32.43 ID:z3SVeMRQ0
何度か食中毒事故起こして一気にブランド下げたよね (´・ω・`)
12 : 2020/06/13(土) 02:25:14.49 ID:pxFkymFL0
コスパが悪い。
13 : 2020/06/13(土) 02:25:35.73 ID:nQ0U1IcX0
おいしいけどな
14 : 2020/06/13(土) 02:25:42.84 ID:vNM/mi5U0
意識高い系ハンバーガーとか存在意義自体がおかしいからな
といっても緑肉事件でマクドはそのまま潰せたのに利用する奴らはまったく
56 : 2020/06/13(土) 02:33:24.35 ID:QRxisCQD0
>>14
と、意識高い系が言うw

数年前から意識高い系がモスを持ち上げてマクドナルドを叩いてるけど
結果はこうだからな
意識高い系に媚びて商売したら滅ぶという見本

15 : 2020/06/13(土) 02:26:02.33 ID:8KDvaBBj0
高い割においしくないからな
出てくんの遅いし店舗は小汚いし

ここで嫌われてるロッテリアの方がマシ

106 : 2020/06/13(土) 02:43:53.61 ID:uafs1/nL0
>>15
これ
16 : 2020/06/13(土) 02:26:08.56 ID:A/607TEg0
美味しいのに?なぜ!
88 : 2020/06/13(土) 02:40:49.83 ID:oOxyNicy0
>>16
高すぎる
18 : 2020/06/13(土) 02:26:44.37 ID:KvGLxOuX0
チキンバーガーをなくした時から行ってない。
復活してるのは知ってるけど、
待つのが長くて行く気にはなれずにいる。

今は早くなったのかなあ。

19 : 2020/06/13(土) 02:26:47.53 ID:0J0POTt90
安倍とデフレに殺された
20 : 2020/06/13(土) 02:26:53.38 ID:yKoj+c980
商品開発弱い、宣伝も下手くそ
新商品のプロモーションにまったく魅力が無い
23 : 2020/06/13(土) 02:28:02.46 ID:KvGLxOuX0
ああいまだに遅いのか…
24 : 2020/06/13(土) 02:28:06.06 ID:nBh+9AWq0
いきなりステーキよりはマシやろ
25 : 2020/06/13(土) 02:28:16.79 ID:21L1CHpD0
反日騒動あったし
国内のは全部つぶれていいよ

チョンに利用してもらいなよ

26 : 2020/06/13(土) 02:28:21.38 ID:Zx0xJUkc0
アベノミクスの成果
27 : 2020/06/13(土) 02:29:01.22 ID:m4V7gcuh0
メニューが代わり映えしないからかな
28 : 2020/06/13(土) 02:29:01.26 ID:RxjxkXsS0
おいしさと価格と満足度で考えるとこの価格なら量をもうちょい増やして欲しい
29 : 2020/06/13(土) 02:29:20.14 ID:TyQX3HEc0
すまんけどトマト嫌いなんだわ
30 : 2020/06/13(土) 02:29:24.71 ID:x3N2c/gh0
何故バンズをコッペパンに代えたのか?
歯の裏側にくっつくんじゃあれ。
33 : 2020/06/13(土) 02:30:27.08 ID:ZeH1K0zT0
店が狭い、コーヒー一杯で長居ができない。
44 : 2020/06/13(土) 02:31:19.91 ID:vom25JO30
>>33
きみは、来なくていい
34 : 2020/06/13(土) 02:30:33.26 ID:XFLXY0iA0
相対価値で高級食になったもんな
35 : 2020/06/13(土) 02:30:33.96 ID:HPukfiJI0
日本が衰退しているから
36 : 2020/06/13(土) 02:30:34.30 ID:vom25JO30
>>1
いついっても空いてていいよ
37 : 2020/06/13(土) 02:30:41.83 ID:eAnT2ASX0
そもそも近くにない
38 : 2020/06/13(土) 02:30:45.14 ID:uy7iaDzH0
まーた5ちゃんで持ち上げられてた飲食店が苦境にw
あれだけマックと比べてどうだとか喚いてたのに
39 : 2020/06/13(土) 02:30:46.49 ID:E+fG4Mqz0
クレープとアイス置いてるドムドムが近所にできて欲しい
40 : 2020/06/13(土) 02:30:47.59 ID:fifoV5V70
マクドは安いから… みたいなこと言われてたけど

てりやきマックバーガー 340円
テリヤキバーガー(モス)360円

これでもマックが選ばれてるんだよなあ…

41 : 2020/06/13(土) 02:30:54.36 ID:bntOkOTX0
ボビーオロゴンのモス!を思い出した
42 : 2020/06/13(土) 02:30:57.15 ID:OMPKRFrK0
マックより美味しいのに、近くに店舗がない。
43 : 2020/06/13(土) 02:31:13.03 ID:WylEsttD0
基本的に立地悪いよな
駅前じゃなくて、ギリ商店街みたいな人の流れ無視した外れにあるから
45 : 2020/06/13(土) 02:31:30.58 ID:E3RpldWD0
美味いけど、それを考えても高すぎる
46 : 2020/06/13(土) 02:31:48.52 ID:jgqATcHc0
スパイシーモスチーズバーガーを綺麗に食べる方法教えて
47 : 2020/06/13(土) 02:32:07.41 ID:0iQgwii40
中流層が減れば外食産業はしぼむ
自民党が庶民から食の多様性を奪ったのだ

そのうちワープア世帯は何でもキムチつけるようになるぞ

48 : 2020/06/13(土) 02:32:07.98 ID:PeorE/m00
ハンバーガー食べなくなったなあ
49 : 2020/06/13(土) 02:32:28.53 ID:4mE3IHWZ0
出前してくれるんだったら毎日でも食うよ。
ドローンとかで出来ないの。
50 : 2020/06/13(土) 02:32:41.05 ID:WrBPgd1i0
結局食いたいもんがない
バーガー食いに来るヤツがわざわざヘルシーなもん頼むか
51 : 2020/06/13(土) 02:32:41.50 ID:75Dco9W40
いまでてるエビバーガー上手いよ!
52 : 2020/06/13(土) 02:32:52.65 ID:bEqhKlfF0
昔はおいしかった
53 : 2020/06/13(土) 02:32:55.03 ID:cCNvAzK60
マックもここ数年利用しなくなったがモスはそれ以上に利用していない
近場にないのにさらに減っているのかw
54 : 2020/06/13(土) 02:32:56.73 ID:KrUjVXeH0
バーキンも安く無いけどあっちはそれなりに食った気するのに、モスは毎度食い足りない感ある。
55 : 2020/06/13(土) 02:33:08.04 ID:8mPOB5fe0
老人のトロマバイトを優先採用して、パティを牛豚合挽きにした時点で行く頻度が激減したが、
韓国モスバーガー日本産不使用宣言の不祥事で全く行かなくなったわ

ほんとこの10年のモスバーガーはどうかしてるよ

57 : 2020/06/13(土) 02:33:55.03 ID:aZKMxSVr0
チョンに忖度して日本下げをした時点で最早潰れていい
59 : 2020/06/13(土) 02:34:24.41 ID:E3RpldWD0
値下げするか量を増やしてコスパ改善したらどうだ?
60 : 2020/06/13(土) 02:34:38.85 ID:fjl2EWeu0
モスは無理
もう、野菜はキャベツ
もう商売的に不成立
61 : 2020/06/13(土) 02:35:12.52 ID:deG81bMc0
マック最強よ
62 : 2020/06/13(土) 02:36:01.09 ID:pS/huWi00
値段が高くて待たされるんだよな
63 : 2020/06/13(土) 02:36:13.51 ID:deG81bMc0
2ちゃんのやつらが散々マック叩いてモス上げてた時にマックの株買って大正解だった
70 : 2020/06/13(土) 02:38:40.10 ID:8mPOB5fe0
>>63
そりゃあの時がマックの底だったからな
ダメな時に買ってその後再生したら、上がるに決まってる

今叩かれてるケンタッキーやモスが上がるとは思えんけどな

64 : 2020/06/13(土) 02:36:28.42 ID:kwXI7/FI0
味と値段のバランスが最悪だからなあ
安かろう悪かろうでいい層はマック行くし、高くても旨いものを求める層はそれなりの店に行くし
モスが選択肢に上る要素が無い
65 : 2020/06/13(土) 02:36:43.99 ID:vAx61CEf0
マックもモスも何年も行ってない
66 : 2020/06/13(土) 02:36:58.13 ID:GIMjBRxB0
単純にめちゃくそ高い
たまに朝行くけどモーニングメニューでも1000くらい取られたりする
食いすぎかもしれんけど
67 : 2020/06/13(土) 02:37:27.62 ID:41nec8300
マクドナルドナル以外のハンバーガーショップって一度も利用したことないわ
マクドナルドナルでもチーバガとフラポしか買ったことねえけどな
68 : 2020/06/13(土) 02:37:57.70 ID:tPRNXMAT0
ラーメンもバーガーも高い金出して食べるもんじゃないのよ
94 : 2020/06/13(土) 02:41:45.97 ID:+uO2gb9m0
>>68
カレーも
114 : 2020/06/13(土) 02:45:15.40 ID:br1I7cHB0
>>68
ラーメンはカップ麺
バーガーはコンビニのやつ
カレーはレトルトってか
72 : 2020/06/13(土) 02:38:57.49 ID:EvhhO5Aj0
やっぱり、高いバブルの頃の値段そのまま、

社長、色々外食してみろ、いや
外食チェーンのテイクアウト・デリバリーサービスで値段と中身
調べろ

74 : 2020/06/13(土) 02:39:08.74 ID:B+aJE2KI0
待つからネット注文して店舗受け取りで毎回買ってるわ
75 : 2020/06/13(土) 02:39:08.74 ID:zS9hbsYy0
タバコ臭い
76 : 2020/06/13(土) 02:39:14.17 ID:9ID6SuZW0
この不景気に値上げラッシュじゃ客離れも仕方ない
77 : 2020/06/13(土) 02:39:18.88 ID:Zx0xJUkc0
おやつにしては高い
78 : 2020/06/13(土) 02:39:27.34 ID:4V6ruBPP0
定食屋とかうどん屋のコスパを見習えよ
79 : 2020/06/13(土) 02:39:30.98 ID:b8onYN310
そもそも健康や栄養を求める層は
ハンバーガー食わない
見た目からして害がありそうなカロリーの塊のほうが売れる
80 : 2020/06/13(土) 02:39:58.13 ID:QoUtxD6k0
美味いけど高い
てり焼きバーガー大好き
他の商品もレベルが高い
でも高い、せめてもう少しボリュームがあったらいいのに
あと店によって商品のできが違うんだよな
103 : 2020/06/13(土) 02:43:27.39 ID:QRxisCQD0
>>80
よくモスがおいしいという人を見かけるけど
本当においしいのか?

おいしいハンバーガー食べたことないの?

108 : 2020/06/13(土) 02:44:18.04 ID:gvHZGEol0
>>103
オニオンリングうまいやん
バーガーはオニオンリングの付け合わせ
112 : 2020/06/13(土) 02:44:51.63 ID:VW5Gd0pN0
>>103モスが美味しかったのは昔の話。
109 : 2020/06/13(土) 02:44:37.39 ID:TyQX3HEc0
>>80
モスのはソースの甘味つよすぎる
81 : 2020/06/13(土) 02:39:59.70 ID:R5pnf3Ee0
一時期モスのロースカツバーガーにはまって毎日のように行ってたな
82 : 2020/06/13(土) 02:40:12.41 ID:0NuhzarN0
うちの近所のモスも全然客が入ってない
そろそろ潰れるれるかも
83 : 2020/06/13(土) 02:40:12.65 ID:hMNsKycF0
ちまちまデザートまで買うと2000円行くしな
84 : 2020/06/13(土) 02:40:33.11 ID:FNilWBZd0
ハンバーガー店に求めるのは手軽さなのに立地が悪くて足を運びにくいわ注文からまたされるわ
85 : 2020/06/13(土) 02:40:34.97 ID:6cmNkpof0
トマトの端っこをつかまされたときのガッカリ感が半端ない
86 : 2020/06/13(土) 02:40:36.30 ID:N5qXo/I10
昔はセットが390円だったのに
87 : 2020/06/13(土) 02:40:47.41 ID:GIMjBRxB0
高級路線でもいいけどさ
チキンクリスプみたいな貧乏人のエサ置いてくれないと気軽に入れない
89 : 2020/06/13(土) 02:40:55.08 ID:UyOIx3Q90
しかし、テリヤキも昔は200円ぐらいだった様な気がしたが
今じゃ、340円か
最近は、ご飯少量 野菜 納豆って感じの生活してるから
マックみたいなジャンクフード屋行くの減ったわ
90 : 2020/06/13(土) 02:40:55.75 ID:rjznhvFF0
なんか小さい気がする
高さはあるけど小さい
91 : 2020/06/13(土) 02:41:00.21 ID:++mnqO060
つかハンバーガーの時代がもう終わったわな
92 : 2020/06/13(土) 02:41:03.71 ID:yZGE4F2P0
今はてんやが閉店ラッシュだけどね
95 : 2020/06/13(土) 02:41:46.41 ID:oEOEmlly0
モスバカ
96 : 2020/06/13(土) 02:41:52.08 ID:KvAXa80D0
10年前から・・・だな
97 : 2020/06/13(土) 02:42:02.48 ID:20Jf+Zu40
・早い
・安い
・安全

全部逆をいく

98 : 2020/06/13(土) 02:42:42.79 ID:KkYXA9DA0
ポテトも袋がすごくスカスカで
10本ぐらいしか入ってないんだよ
芋芋したポテトが食べたいからマクドじゃなくてモスに行こうと思うけど
あのポテトの量であの値段は腹が立ってしょうがない
99 : 2020/06/13(土) 02:42:46.08 ID:qB5/aKha0
昔の味と量に戻してくれたら行くよ
102 : 2020/06/13(土) 02:43:27.07 ID:gvHZGEol0
フレッシュネスバーガーの跡地にマクドナルドができて今はその跡地にモスバーガーが
できてるけど、どうせすぐ潰れるだろう。なぜどこも前のバーガー屋が失敗してるのに自分とこだけは大丈夫と
思えるのか謎
104 : 2020/06/13(土) 02:43:46.64 ID:e8l9q68d0
マクドかモスかよ
真のハンバーガーerならシャックがビレッジダイナーいけよ
105 : 2020/06/13(土) 02:43:50.50 ID:lCDtZukt0
定番のマクドナルドから個人のクラフトバーガー店まで増えたからね

モスの立ち位置は微妙になった

107 : 2020/06/13(土) 02:44:11.85 ID:LFOPV82z0
  

  _ノ乙(、ン、)_昔の味に戻して!

110 : 2020/06/13(土) 02:44:45.45 ID:r8apYcbuO
食べたいけど1人分で800~1000円くらいになるからそれなら牛丼やサイゼリヤがいいかなと考えてしまう
111 : 2020/06/13(土) 02:44:47.77 ID:Zfu1E9Oo0
モスの嫌なとこは高いのと待たされるぐらいかな
113 : 2020/06/13(土) 02:45:05.67 ID:YaGg3tFf0
とびきりチーズとか好きなんだけどなぁ…
115 : 2020/06/13(土) 02:45:27.07 ID:0EwfQypz0
高い小さいさして特別上手いわけでもないっていう
116 : 2020/06/13(土) 02:45:31.85 ID:0Aiq4zF70
ナンカレードッグが期間限定販売されてる時だけ行ってる。
117 : 2020/06/13(土) 02:45:46.46 ID:csufldH30
匠で勘違いして高級路線に走ったのが間違い
118 : 2020/06/13(土) 02:45:49.70 ID:XaSo1GXF0
ちょっと前なら味と値段でバランスとれてると思ってたけど全体的に小さくなりすぎ
マックだと二つ三つ食べた時の感覚がモスだと一つで味わえてたのがよかったのに今はモスでも二つ欲しくなるくらいに減ってる気がする…
119 : 2020/06/13(土) 02:45:57.53 ID:Afacg31p0
20年くらい前に出した匠味ってハンバーガーがおいしかった
120 : 2020/06/13(土) 02:45:57.56 ID:hMNsKycF0
大体飲食が売り上げ落とすのって
価格と味が中途半端なゾーンに入った時だよな
121 : 2020/06/13(土) 02:46:00.91 ID:dAWGIw9F0
コンビニでそれなりのハンバーガーとかホットドッグ食えるからな。しかも300円台くらいで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました