
- 1 : 2022/12/11(日) 02:42:01.31 ID:NF1QTRpW0
-
ABEMA「ウルトラゲームスチャンネル」終了を発表、コスト削減か
https://abemaquick.com/game-channel-end/無料動画配信サービスABEMAは2019年3月15日、ゲーム専門チャンネル「ウルトラゲームス」チャンネルを終了すると発表しました。同社親会社サイバーエージェントのeスポーツ事業に影響を与えると考えられます。
ウルトラゲームスチャンネルは、eスポーツイベント「RAGE」やゲーム実況を配信しているゲーム専門チャンネルです。2018年1月21日に開設され、多い時には「ウルトラゲームス4」まで増えた拡張性の高いチャンネルでした。
- 2 : 2022/12/11(日) 02:42:29.06 ID:m7VZwbGOM
-
YouTubeでライブ配信されてるからな
- 3 : 2022/12/11(日) 02:42:45.65 ID:NF1QTRpW0
-
アベマで唯一失敗したチャンネルの模様😢
- 4 : 2022/12/11(日) 02:46:43.85 ID:L361QOtUM
-
見てておもろないねん競技ゲー
そもそもそのゲームのルール覚えなあかんやん - 5 : 2022/12/11(日) 02:47:43.54 ID:/khE+hVM0
-
ゲーム好きも配信好きもTwitch見とるから意味ないねんな
- 6 : 2022/12/11(日) 02:47:44.87 ID:TEK0KEGd0
-
なんG民ってスポーツ好きなのに結構ここ叩いてたよな
- 7 : 2022/12/11(日) 02:50:06.55 ID:yr3a88Gq0
-
そもそもeスポーツ自体色んなジャンルありすぎて固定ファンつきにくくないか?ストリートファイター好きなやついればパワプロ好きなやつもおるし同じゲーム好きでも全然ジャンルちゃうし
- 10 : 2022/12/11(日) 02:53:14.75 ID:NF1QTRpW0
-
>>7
これ結構的を射た意見と思う
日本なら格ゲー専門チャンネルが一番うまく行きそう、実際の撤退理由はわからんけど - 14 : 2022/12/11(日) 02:54:30.21 ID:IVv8AKVI0
-
>>10
それでも苦しくないか?
格ゲーと言っても野球とソフトより別もんやと思うぞ - 18 : 2022/12/11(日) 02:56:56.56 ID:fEHPVpko0
-
>>7
分かる
スプラ好きなやつの大半は別に他のゲーム興味無いしな
ゲーム好きやからって他のゲームも好きとは限らんのよ
特にオンラインゲームとか複数ガチるのムズいし - 25 : 2022/12/11(日) 03:02:47.87 ID:ldRbpz1k0
-
>>7
ゲーマーはジャンルじゃなくてゲームに付くからな - 8 : 2022/12/11(日) 02:52:46.34 ID:pFuwr8ez0
-
麻雀や相撲は案外人気あるしゲームは案外人気ない
これが現実や - 9 : 2022/12/11(日) 02:53:01.27 ID:Zl8rAGoA0
-
ずっと同じゲームなら固有もつくけど毎週違うなら無理やろ
- 11 : 2022/12/11(日) 02:53:33.08 ID:IVv8AKVI0
-
球技の括りで
野球とサッカーとバスケと一緒にしてるようなもんやしな - 12 : 2022/12/11(日) 02:53:44.94 ID:qkaw8/N+0
-
やってる奴らの民度が格闘家の連中より糞過ぎて話にならんからな
- 13 : 2022/12/11(日) 02:53:49.17 ID:kjDEgNdi0
-
シャドバどうすんの
あれ競技性が売りちゃうの - 15 : 2022/12/11(日) 02:56:17.60 ID:Wxx5cblo0
-
YouTubeで観んなみてる定期
同時配信したらそらつべ行くやろ - 16 : 2022/12/11(日) 02:56:52.95 ID:DUf+CiEq0
-
eスポーツ界隈特有のテンションがね
- 17 : 2022/12/11(日) 02:56:53.38 ID:cx1OqsYj0
-
プロスピのeスポーツも誰が見てんの
アプリでゴリ押ししてくるけど - 30 : 2022/12/11(日) 03:06:49.54 ID:yr3a88Gq0
-
>>17
パワプロのリーグ戦いつの間にか無くなってたわ…守備あるから見るのはパワプロの方がおもろかったのに - 19 : 2022/12/11(日) 02:57:38.02 ID:1DiZfe6c0
-
いろんなゲームをひとくくりでeスポーツ言われるけど一枚岩じゃないのって地味に地獄やな
イキリチー牛って他のジャンルにリスペクトとかないし一緒に盛り上げていこうとはならんし - 20 : 2022/12/11(日) 02:57:45.41 ID:2oLQtF6ga
-
単にtwitchで良いからだと思う
- 21 : 2022/12/11(日) 02:58:39.10 ID:gOiNy3aM0
-
他人がゲームやってるの観て何が楽しいんや?
- 24 : 2022/12/11(日) 03:02:16.35 ID:NF1QTRpW0
-
>>21
これ麻雀が最も当てはまるぞ
麻雀を見るなんてこんなコンテンツになるなんて誰も思わなかったやろ、Mリーグ開始で特需とは言え
あれこそやるゲームで見るコンテンツとは思えない - 29 : 2022/12/11(日) 03:05:48.41 ID:Muf+dhcB0
-
>>24
麻雀はどっちかというと将棋とかそっち系やからな…
アクションが必要になってくるeスポとは条件が全く違う - 39 : 2022/12/11(日) 03:10:45.68 ID:8VVHrk0EH
-
>>21
応援してる友人がゲームで勝ったら嬉しいし負けたら悲しいやろ
いやゲームで負けてたら嬉しいし勝ってたらちぇっと思うタイプもおるやろうけど - 22 : 2022/12/11(日) 03:00:21.13 ID:Muf+dhcB0
-
ゲームってスポーツと違ってルールとかも分からんしそのゲーム知ってる人しか見ないやん
- 23 : 2022/12/11(日) 03:01:45.43 ID:1AuD2NJ/0
-
そもそもみんなで楽しくゲームしてる所に急にワイ上手いやろ?ざーこざーこ!と入ってくる連中とか糞やろ
どんなゲームにもオンラインはプロゲーマー様のなかよし学級作って欲しいわ - 26 : 2022/12/11(日) 03:03:10.13 ID:MOSviEIQ0
-
eスポーツ好きなやつはプレイヤーの視点で見たいから
そもそも実況解説のライブ映像にそこまで需要がない - 27 : 2022/12/11(日) 03:03:11.05 ID:QxEDRPOt0
-
格ゲーはそのゲームやってると面白いんやけど
知らんやつが見るとよう分からんからな - 28 : 2022/12/11(日) 03:03:27.47 ID:nsPhAv9S0
-
eスポーツは選手の全盛期短すぎるからそもそも文化として根付かせるの無理だと思う
試合そのものは見てて楽しいけど - 31 : 2022/12/11(日) 03:07:08.06 ID:UvPjEM85M
-
独自の文化と優秀な配信者を育ててたOPENRECに水をさしたクッソ無能なチャンネルやったね
- 32 : 2022/12/11(日) 03:08:48.12 ID:NHG1ovUC0
-
まず選手の見た目がね…
身体鍛えると集中力増すって聞くししeスポーツ選手も鍛えるべきじゃんね - 33 : 2022/12/11(日) 03:09:13.90 ID:XZE1G1Me0
-
これ海外の中継が金かかりすぎたらしい、日本の大会あんまないし
- 34 : 2022/12/11(日) 03:09:17.55 ID:HuiK82FA0
-
eスポーツなんて水着のグラドルがゲームを楽しそうに遊んで
負けたら罰ゲームするぐらいがちょうどいい - 37 : 2022/12/11(日) 03:10:16.01 ID:pkzDwfm/0
-
>>34
フジONEのいいすぽ有能 - 35 : 2022/12/11(日) 03:09:35.66 ID:gOiNy3aM0
-
VR野球ゲームとか無いんか?
- 36 : 2022/12/11(日) 03:09:43.58 ID:m89sG18A0
-
eスポーツで稼げるって原理的にはそうやけど
NPBもJリーグも将棋も囲碁も挫折と失敗と血の滲むような努力と黒い金の動きとか色々あってなんとか継続してるんやから
eスポーツ業界にそれができるのかって話 - 38 : 2022/12/11(日) 03:10:41.55 ID:N03sNcIA0
-
eスポーツ系はテレビ東京が今本気で取り組んでる
番組のクオリティはテレビ東京の方が高い
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670694121
コメント