- 1 : 2025/01/20(月) 08:27:37.52 ID:gfGEjL530
-
大丈夫?😆

- 2 : 2025/01/20(月) 08:28:16.34 ID:JiyTwHL40
-
こマ?
- 3 : 2025/01/20(月) 08:28:53.82 ID:GbjsiNyF0
-
違いが全くわからん
- 4 : 2025/01/20(月) 08:29:41.24 ID:2oS2zeRx0
-
真ん中のやつ使ってたけど鍵無くして鍵屋呼んだら秒で開けてて草生えた
速攻変えたわ
- 5 : 2025/01/20(月) 08:29:50.12 ID:A9hH04sp0
-
一番右ワイの家のやつそのまんまやん懐かしい
- 6 : 2025/01/20(月) 08:30:14.24 ID:glShE70/0
-
慣れたらピッキング簡単やからなこれ
- 7 : 2025/01/20(月) 08:30:16.08 ID:vjiRGaLjM
-
実家が右のやつ
- 8 : 2025/01/20(月) 08:30:25.28 ID:Vgcfcz1y0
-
バッバの家のヤツあるやんけ
- 9 : 2025/01/20(月) 08:30:25.53 ID:ZeWBZ7eO0
-
ワイ左だわ
- 10 : 2025/01/20(月) 08:30:54.73 ID:7RaVFN0k0
-
まだ鍵かけてるのかよ
日本は安全な国だから施錠は必要ないやろ
- 11 : 2025/01/20(月) 08:31:00.88 ID:EqNK7JQQ0
-
右のやつから替えたわ
- 12 : 2025/01/20(月) 08:31:41.63 ID:8GbuXtKP0
-
今もう指紋とか暗証番号とかスマホでも開けれるから
- 13 : 2025/01/20(月) 08:32:06.54 ID:ySZ54z0Xa
-
もう側面デコボコしてるタイプの鍵も普通に突破されるらしいな
- 21 : 2025/01/20(月) 08:34:30.46 ID:6D9QPgU40
-
>>13
鍵屋に頼んだら10分くらいで開けてたわ
技術力ない鍵屋では不可能とのこと
- 14 : 2025/01/20(月) 08:32:34.17 ID:cQ8vjksi0
-
変えたくても賃貸やし
- 15 : 2025/01/20(月) 08:32:46.49 ID:sxg+XMWX0
-
見たらなんか丸い凹みが入ってるタイプやったからそれらとは違いそうや
- 17 : 2025/01/20(月) 08:33:23.27 ID:0sSV2vyJ0
-
南京錠でとめてるわ
- 18 : 2025/01/20(月) 08:33:37.46 ID:jE9DH7Nt0
-
団地時代に右のやつだったけどまさか団地はまだ全部これ?
- 19 : 2025/01/20(月) 08:33:52.80 ID:WRoPFikP0
-
最近建てられたおうち以外は右ばっかやろて
- 20 : 2025/01/20(月) 08:34:27.27 ID:GbjsiNyF0
-
てか、じゃあ今の家の鍵ってどんな形してんだよ?
- 22 : 2025/01/20(月) 08:34:55.80 ID:ERKltOyba
-
まん中と右は何が違うんだ?
- 23 : 2025/01/20(月) 08:35:02.60 ID:oLiqK7a90
-
ディンプルタイプは複製その場で作れなくて取り寄せになるって言われたな
- 24 : 2025/01/20(月) 08:35:16.24 ID:VU3k26Ji0
-
玄関の鍵頑丈にしても窓破られたら意味ないし
一番大事なのは近所の目
ワイん家は24時間人気のあるオフィスが2つあるし
家族ぐるみで70年くらいつきあいのある家も2軒あるから安心
- 26 : 2025/01/20(月) 08:35:22.00 ID:ILahbu9R0
-
闇バイトは窓ガラス割って入るから鍵なんて関係ないぞ
- 27 : 2025/01/20(月) 08:35:37.19 ID:0/y6jPOad
-
ドアが開かないなら窓から入ればいいじゃない
- 28 : 2025/01/20(月) 08:36:02.03 ID:jdv0Gvgz0
-
24時間いるし
- 29 : 2025/01/20(月) 08:36:19.63 ID:O36pu/Xp0
-
むしろこれ以外あんの
- 30 : 2025/01/20(月) 08:36:56.67 ID:M9DV6JvV0
-
映画で見るアメリカの家とか治安悪いのにドアメッチャショボいよな
- 31 : 2025/01/20(月) 08:37:10.81 ID:GQIOl4xf0
-
ワイのアパートドアが腐って外れて新しいドアになった時イボイボの鍵になったわ
- 33 : 2025/01/20(月) 08:38:33.15 ID:2F7A45YJ0
-
今どきこんな鍵あるん?
- 34 : 2025/01/20(月) 08:38:33.57 ID:ppiMItss0
-
ワイはカードや
- 35 : 2025/01/20(月) 08:38:38.50 ID:+a3fxvks0
-
闇バイトとか破壊して入ってくるしプロなら爆破するから鍵の強度とか意味ない
- 36 : 2025/01/20(月) 08:38:59.10 ID:qwaydNYR0
-
ワイの田んぼの小屋の鍵それや
- 37 : 2025/01/20(月) 08:39:24.94 ID:mIg2m59i0
-
闇バイトはピッキング技術なくて強行突入するから鍵変えても無意味やん
- 38 : 2025/01/20(月) 08:39:26.63 ID:s406S6L6d
-
昔住んでた団地の鍵
懐かしすぎる
- 40 : 2025/01/20(月) 08:39:57.74 ID:bPAyUrfO0
-
闇バイトとか最早人の目もクソもなくおしかいってくるから防犯の常識が根底から崩れたよな
ライトもカメラも意味ないとか怖すぎるわ
- 42 : 2025/01/20(月) 08:40:55.75 ID:VU3k26Ji0
-
>>40
闇バイト事件も人のいない地域・物件・時間狙ってるで
- 53 : 2025/01/20(月) 08:44:34.07 ID:/pLdeCh50
-
>>40
もう窓に鉄格子付けてないと意味ないよ
- 60 : 2025/01/20(月) 08:46:32.37 ID:VU3k26Ji0
-
>>53
それもう精神病棟やろ
- 41 : 2025/01/20(月) 08:40:07.36 ID:qy24i1Ta0
-
なんで?
- 43 : 2025/01/20(月) 08:41:47.29 ID:gM4aVrQd0
-
ドライバーで開けられるっておもちゃのカギかな?
- 44 : 2025/01/20(月) 08:42:11.91 ID:m1/g/wIk0
-
これらの鍵は使いやすいだろ
最近の精密な鍵はドアが凍ると開かなくなるぞ
- 45 : 2025/01/20(月) 08:42:19.68 ID:UIfS85iW0
-
ディンプル式ならセーフ?
- 46 : 2025/01/20(月) 08:42:54.18 ID:wrfKFjof0
-
令和最新の物理的な家の鍵ってどんなやつなん
- 47 : 2025/01/20(月) 08:43:16.74 ID:ThqfA1p70
-
ボロ賃貸だから安心
- 48 : 2025/01/20(月) 08:43:19.78 ID:0kafA31j0
-
今どきの泥棒や強盗ってピッキングせんやろ
- 49 : 2025/01/20(月) 08:43:28.10 ID:ITpyZzYJ0
-
オートロックマンションだとそう簡単に変えられないよね
精々補助錠つけるぐらい
- 50 : 2025/01/20(月) 08:43:47.47 ID:UT9QEEbI0
-
実家が真ん中やから鍵交換させた方がええかな
なんぼくらいするんやろ
- 54 : 2025/01/20(月) 08:44:44.66 ID:ILahbu9R0
-
最新は顔認証くらいやってくれるんかな
- 55 : 2025/01/20(月) 08:44:50.90 ID:ua8LOo6b0
-
闇バイトは窓破壊が基本やろ
- 56 : 2025/01/20(月) 08:44:56.99 ID:3GCfX4x1d
-
怖いな
- 57 : 2025/01/20(月) 08:45:01.29 ID:PS4N9hOH0
-
大体の人これやん
どうしたらえぇの
- 58 : 2025/01/20(月) 08:45:02.63 ID:1fdxwt+kd
-
闇バイト「鍵が開かないならガラスを割れば良いじゃない」
- 59 : 2025/01/20(月) 08:45:24.44 ID:b4MY61nN0
-
ピッキングされて玄関から入られるほうが窓割られるよりよくない?
- 61 : 2025/01/20(月) 08:46:43.24 ID:UIfS85iW0
-
防犯対策で窓の格子がめちゃくちゃ売れてるらしいな
- 62 : 2025/01/20(月) 08:47:16.63 ID:KP3SlbF30
-
電子キーだと停電時入れなくなるん?🙄
- 64 : 2025/01/20(月) 08:47:59.34 ID:FlulPLvR0
-
>>62
カバーしてあるけど物理的な鍵穴はあるよ
- 63 : 2025/01/20(月) 08:47:53.73 ID:ThqfA1p70
-
自宅に金目のものを置かない、置いても他人に察せられないことが大事なんやね結局
- 67 : 2025/01/20(月) 08:50:28.42 ID:ILahbu9R0
-
>>63
金塊とか高価な装飾品とかの購入者リストが何故か出回るらしいな
- 65 : 2025/01/20(月) 08:48:51.16 ID:m1/g/wIk0
-
電子キーは冬に凍ると開かなくなるぞ
- 66 : 2025/01/20(月) 08:48:51.90 ID:6+00RzIRM
-
格子も火事になったとき脱出を阻むしなあ
- 68 : 2025/01/20(月) 08:50:29.02 ID:WRoPFikP0
-
シャッター破壊して突入してきた闇バイトくんおったし格子もあまり意味なさそうや…
- 70 : 2025/01/20(月) 08:50:40.88 ID:VO8kT0eI0
-
鍵詳ニキ教えてほしい
ディンプルってなんで複製に強いん?
- 71 : 2025/01/20(月) 08:50:55.48 ID:Q3noEW/Ka
-
白昼堂々強盗かます無敵の奴等には何の対処法もないから標的にならないのを願うしかないな
コメント