流れは変わるか? Yahoo!ニュースのコメント欄の携帯電話番号の設定が必須化

サムネイル
1 : 2022/11/16(水) 11:41:47.47 ID:yX+wTaNr9

流れは変わるか? Yahoo!ニュースのコメント欄の携帯電話番号の設定必須化が本日開始
tks242022年11月15日 15:37

 Yahoo!ニュースのコメント投稿欄における携帯電話番号の設定必須化が、本日11月15日より施行される。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1455713.html

2 : 2022/11/16(水) 11:42:26.76 ID:eLyUPEo70
パヨクはsimカードをダース単位で持ってる
91 : 2022/11/16(水) 12:04:13.40 ID:GDOs2NTC0
>>2
五毛は中共から大量に支給されてるしな
111 : 2022/11/16(水) 12:10:03.75 ID:eAUiZz9a0
>>2
いまどき携帯1台しか持ってないのってネトウヨくらいだよな
3 : 2022/11/16(水) 11:42:36.76 ID:kRc/gJ8d0
民度向上した?
4 : 2022/11/16(水) 11:42:55.07 ID:WHqCOWoL0
兄さんありがとう
5 : 2022/11/16(水) 11:43:07.25 ID:seHLaJwp0
どうなのこれ?
17 : 2022/11/16(水) 11:45:09.57 ID:7s4Mqzme0
>>5
一時的には匿名じゃないと暴言吐けない奴は減るだろうな
だけど、しばらくしたら携帯番号登録していることを忘れて暴言吐くから逮捕される奴が増えるんじゃないか
6 : 2022/11/16(水) 11:43:22.72 ID:XeJc7WKD0
>>1
電話番号の下8ケタ表示するべきだな
12 : 2022/11/16(水) 11:44:15.60 ID:seHLaJwp0
>>6
余裕で特定できちゃうじゃんw
19 : 2022/11/16(水) 11:45:26.20 ID:XeJc7WKD0
>>12
そっかぁw

じゃ、フルオープンで😆

13 : 2022/11/16(水) 11:44:55.36 ID:ePuK4WoW0
>>6
上3桁にしようぜ
変なコメントの090率高そう
23 : 2022/11/16(水) 11:46:02.15 ID:XeJc7WKD0
>>13
じゃ、070は楽天の可能性が高くなるじゃんw
7 : 2022/11/16(水) 11:43:23.18 ID:JBxP/xX70
変なコメントすると電話掛かってくる
8 : 2022/11/16(水) 11:43:24.38 ID:gIu4z6/g0
こっちにいっぱいもう来てるだろ
9 : 2022/11/16(水) 11:43:43.27 ID:qwt1Vwx00
メールだけで登録できるLINEよりも厳しいな
16 : 2022/11/16(水) 11:45:09.16 ID:G7INTd9n0
>>9
今はsms認証必須
昔はFBのみで大量に作れたんだよな
10個ぐらいしか作ってなかったわ
10 : 2022/11/16(水) 11:43:44.86 ID:NVa9epLa0
スラップ訴訟を恐れて誰もが当たり障りのないことしか書かなくなり税金で工作する方に流される
容易に想像できる未来
37 : 2022/11/16(水) 11:48:49.15 ID:E+Yk8D7s0
>>10
そいつが誰なのか知ってるのはヤフーだけ。
よっぽど酷い書き込みして、開示請求訴訟判決でもなければ身元は明かさない。
やり過ぎなければ良い。
11 : 2022/11/16(水) 11:44:00.31 ID:lG+1qStc0
Yahoo!地図は空にへんなキャラ出るようになるみたいだし
なんで余計な機能つけたがるんだろうな
14 : 2022/11/16(水) 11:45:01.83 ID:omVGwSxn0
ここYahoo!・・薄気味悪い 朝鮮ネタだらけ・・朝鮮POPだらけだし・・・
本当きもいぞ
15 : 2022/11/16(水) 11:45:08.28 ID:pBUjzSw10
メルカリで新規大量出品するヤカラか
18 : 2022/11/16(水) 11:45:19.89 ID:2ydELvQs0
いままでは匿名とでも思ってのだろうか?
34 : 2022/11/16(水) 11:48:05.51 ID:7s4Mqzme0
>>18
これまではIPアドレスしかわからなかったからネットカフェやマンガ喫茶からとか自宅でも「家族ガー」とか「Wi-Fiパスワードが漏れて第三者ガー」とかあったんだろうな
20 : 2022/11/16(水) 11:45:42.12 ID:qQDzRmhR0
コメントの書き方はもちろんコメント欄があることさえ知らなかったから一度も書いたことないぜ!
22 : 2022/11/16(水) 11:46:00.82 ID:bFr1dbtS0
本物のキチゲェは自分のやってることを正義と思ってるから残る
キチゲェのふりをするキチゲェは減るだろうな
24 : 2022/11/16(水) 11:46:13.01 ID:lvn1ifaZ0
その割には大差無く見えるけど
25 : 2022/11/16(水) 11:46:18.46 ID:Dz4x0w850
コメント投稿するごとにSMS認証必須にすればさらに健全化が進むな
28 : 2022/11/16(水) 11:47:05.64 ID:CV699uXC0
>>25
そこまでして書き込みたくない
32 : 2022/11/16(水) 11:47:56.24 ID:XeJc7WKD0
>>28
それが承認欲求中毒者はそこまでしてもコメント書きたいみたいだw
43 : 2022/11/16(水) 11:51:24.11 ID:7s4Mqzme0
>>25
家のタブレットで、とあるサービスのマイページとかをみるとSMS認証があって、その都度スマホを取りに行かなければならない(泣)
もう、これ以上めんどくさくしないでくれ~
26 : 2022/11/16(水) 11:46:21.43 ID:BZ7Q2jh10
書き込み減ったみたいね
27 : 2022/11/16(水) 11:46:49.53 ID:rxLArxlJ0
ヤフーニュースって見たことないんだけど、なんなのそんなに面白いのか
33 : 2022/11/16(水) 11:48:00.92 ID:lvn1ifaZ0
>>27
5chは面白いか? つまりそういうこと
29 : 2022/11/16(水) 11:47:23.28 ID:seHLaJwp0
Yahooコメントって煽りも含めて双方向コミュニケーションが成立しないから、
単なる書き飛ばしで終わっちゃってつまらんのよね。
30 : 2022/11/16(水) 11:47:46.48 ID:Dz4x0w850
5ちゃんも全板・全スレッドでIP表示必須にすればだいぶマシになるだろうな
40 : 2022/11/16(水) 11:50:08.87 ID:XeJc7WKD0
>>30
資格板に常駐してるけど、どんどんIPありになってるけどキチゲェにはあまりだねぇ
さすが、キチゲェって感じw
31 : 2022/11/16(水) 11:47:54.38 ID:vDGxw+gm0
半分基地外が書いてたらこの程度で止まらないよな
国籍と年齢性別を表示したらどうだろうか
35 : 2022/11/16(水) 11:48:05.49 ID:6P8hgDhw0
ほんまや書き込めなくなってる
とはいえ書かなくなるだけだが
36 : 2022/11/16(水) 11:48:25.11 ID:A21Mx5l40
ウ●コ!みたいな知性のないコメントは減るだろうが
批判は減らないと思うぞ
的確に指摘した批判コメントが上位になって
ネタ元はよりイメージダウンするんじゃないかなw
38 : 2022/11/16(水) 11:49:07.69 ID:7x7iJ/Sg0
ツィッターもヤフコメもアカン
5ちゃんの天下や
39 : 2022/11/16(水) 11:49:56.81 ID:H399IR9B0
これって適当な番号入れられるだけじゃねえの?
76 : 2022/11/16(水) 12:00:23.49 ID:fNnOmKn90
>>39
おまいはSMS認証をなんだと思ってんのw
89 : 2022/11/16(水) 12:03:38.52 ID:aSzFBsVl0
>>76
これがプラスのITリテラシーのレベルなんだよ
似たようなこと言ってるやつちらほらいて震えるわ
41 : 2022/11/16(水) 11:50:10.38 ID:HBha+TwS0
>>1
それ以前になんか認証がややこしくなって入れなくなった
10年以上使ってたメアドだけど、これでおさらばだわ・・
ヤフーともこれっきりだな ネットでの連絡先は全てgmailに変えた
42 : 2022/11/16(水) 11:50:16.62 ID:rGr/eXRj0
ヤフコメ民死亡wwwww
44 : 2022/11/16(水) 11:51:24.37 ID:q4fieYTd0
そもそもヤフコメのネトウヨは自分が誹謗中傷してるって自覚がないからな
番号登録しても今まで通り変わらんだろ
45 : 2022/11/16(水) 11:51:40.63 ID:moJYrB3o0
昨日だけで2回知らん番号から電話かかってきた
46 : 2022/11/16(水) 11:52:11.50 ID:svpOoeTi0
似たような記事に同じコメント張り付けてまでいいね貰いたいんかな
47 : 2022/11/16(水) 11:52:14.32 ID:hSul2vgB0
ネトウヨおじいちゃん死亡www
48 : 2022/11/16(水) 11:52:22.77 ID:YeOT0Wik0
ヤフコメ使うやつの気がしれんここより酷いじゃん
49 : 2022/11/16(水) 11:52:26.92 ID:jU/+fzL80
壺減るといいが
50 : 2022/11/16(水) 11:52:55.88 ID:GiLZ5rEp0
将来的にはあらゆるネット媒体で匿名による投稿は出来なくなるだろうね
同然、5chも
55 : 2022/11/16(水) 11:54:10.37 ID:XeJc7WKD0
>>50
中国や韓国はマイナンバーみたいな社会保障番号入力だもんなぁ
51 : 2022/11/16(水) 11:52:58.69 ID:tJ7jAOht0
090-123-4567は受け付け不可?
72 : 2022/11/16(水) 11:59:12.61 ID:seHLaJwp0
>>51
桁が足りんのう。
52 : 2022/11/16(水) 11:53:04.36 ID:TCCRARP30
ヤフーファイナンスこそ導入してくれ
53 : 2022/11/16(水) 11:53:59.18 ID:fub1C/n+0
>>1
みんな聖人になるよw
54 : 2022/11/16(水) 11:54:02.70 ID:/2bFZqOi0
パヨコメント減るんだろうか
56 : 2022/11/16(水) 11:54:19.82 ID:v+FJGq1X0
ヤフーから来るメールを全て拒否設定してるのに設定掻い潜っておすすめメールが届くの止めたいんだけど
ヤフーからの迷惑メール止めるには退会するしかないのかね
57 : 2022/11/16(水) 11:54:20.84 ID:X3UsS9Cy0
名前明かして活動している活動家には関係ないな
59 : 2022/11/16(水) 11:55:27.79 ID:OKYhfWXX0
あそこってむしろネームドの基地外がタチ悪いような?
60 : 2022/11/16(水) 11:55:48.72 ID:MT7yblm+0
ヤフーチャット万歳
61 : 2022/11/16(水) 11:56:11.28 ID:dhIz4E8o0
ヤフーニュースか
懐かしいな
62 : 2022/11/16(水) 11:56:21.94 ID:Bih9eg6Z0
匿名の掲示板は、冬の時代なるのかもね・・
収益化が難しいと、以前から言われてるでしょ。
しかも、変なコメントが多いから、管理費用も高くなるのかもな?
63 : 2022/11/16(水) 11:56:43.62 ID:6gyfOS/50
中毒になってるから止まらないと思う
70 : 2022/11/16(水) 11:58:14.52 ID:HBha+TwS0
>>63
5chだって規制で書き込めなくなったらあきらめるだけ
3日で慣れるよ
ネット中毒なんてアル中ヤク中に比べたら病気とは言えないな
73 : 2022/11/16(水) 11:59:19.43 ID:XeJc7WKD0
>>70
ネット中毒はネットサーフィンしてどっか探して書き込むだけだもんなw
65 : 2022/11/16(水) 11:57:28.79 ID:OapVQpWG0
語りたがる人が多いね
66 : 2022/11/16(水) 11:57:46.89 ID:IvJbIkGz0
最終的にはマイナン必須になるのでは?
電番制限でも問題が発生するならそれは加速する
67 : 2022/11/16(水) 11:57:47.55 ID:aSzFBsVl0
中傷と思ってない可能性あるからな
68 : 2022/11/16(水) 11:57:52.53 ID:XeJc7WKD0
まぁ、10月から改正プロバイダ責任制限法スタートしたから
事前予防で、その対応に人手を割きたくないんだろうなぁ
71 : 2022/11/16(水) 11:58:43.56 ID:txPzI9fV0
本名プレイ必須にしてやれw
77 : 2022/11/16(水) 12:01:00.24 ID:N33YUKFJ0
>>71
電話番号を名前欄に強制表示でもいいぞ😝
74 : 2022/11/16(水) 11:59:54.27 ID:5RazaxxK0
Twitterみたく中の人が操作してそうだから変わらんかも
75 : 2022/11/16(水) 12:00:11.01 ID:6mkG02Fr0
変わらんと思うぞ
78 : 2022/11/16(水) 12:01:36.92 ID:NJWQlg9B0
台湾香港の記事にわらわら湧いてくる五毛支那狗排除されるのか
79 : 2022/11/16(水) 12:01:53.31 ID:HBha+TwS0
それにしてもなんで固定電話は認証に使えんのや?
理由がわからん
88 : 2022/11/16(水) 12:03:37.25 ID:Rqo5QJRQ0
>>79
SMS認証だからな。
固定電話じゃショートメッセージが受け取れない、って技術的理由
97 : 2022/11/16(水) 12:06:34.90 ID:HBha+TwS0
>>88
いろんな理由で携帯持ってない奴なんか結構いるのにな
マイノリティは無視か。まあヤフコメなんかは勝手にすればいいけど
108 : 2022/11/16(水) 12:08:54.53 ID:IvJbIkGz0
>>97
これも言い始めるとマイナン必須化は早まる
真逆が大好き反◯◯は大騒ぎでやり出しそうだけど
80 : 2022/11/16(水) 12:02:12.14 ID:UdPshWo80
どうせ行かないから好きにすればいいけど
クソバカがウヨウヨいる知恵袋をまずどうにかしろよ
ヤフコメと違って検索によく出るからうざいんだわ
81 : 2022/11/16(水) 12:02:14.56 ID:0g666xVo0
反ワクばっか、まあここも同じか
82 : 2022/11/16(水) 12:02:31.25 ID:GmDpusQP0
どうせ自民が批判ばっかり書かれるから弾圧したんだろう。
匿名でも警察が動くような書き込み以外自由だろ。
83 : 2022/11/16(水) 12:02:36.66 ID:zojqns9X0
これからは、イエスしか出て来ないだろうな
おかしい事でも、イエス
韓国バンザイ日本4ねでも、イエス
ノーなんて言ったら電話がかかってくるだろう
84 : 2022/11/16(水) 12:02:40.14 ID:nQAmYjZ+0
Twitterに移動するのではw
85 : 2022/11/16(水) 12:02:59.55 ID:aADBq3Zy0
>>1
アホー知恵遅れwww
86 : 2022/11/16(水) 12:03:09.01 ID:W7BQINlC0
濃くなると思われ
90 : 2022/11/16(水) 12:03:59.20 ID:MnLh550f0
ほんの少しぐらいはこっちに流れてくるんかね
認証してまでキチゲェレスはしたくないだろうと思うが
そういう奴は無敵だから認証して続けるよな
まあ複垢が消えるだけでもヤフのコメ激減だろうな
92 : 2022/11/16(水) 12:04:15.49 ID:nQAmYjZ+0
他国が嫌悪の情報把握できなくなるな
93 : 2022/11/16(水) 12:05:03.95 ID:QqF7hKsC0
あ、そういえば

もう携帯電話の番号登録必須になったんだっけ

94 : 2022/11/16(水) 12:05:16.41 ID:D3iolDMQ0
いつものことだが、ネット民って安全圏から石投げたい気持ち強いよな

自分は傷つきたくない割には

103 : 2022/11/16(水) 12:07:35.79 ID:HBha+TwS0
>>94
まあ人間の本能みたいなもんだからな
95 : 2022/11/16(水) 12:05:27.56 ID:kj7VYmjT0
一時期の、コメント欄の謎の高市推しが酷かったけどやっと収まるのか
96 : 2022/11/16(水) 12:06:05.98 ID:v56KKcG00
電話番号登録で流れ変わるとか、そんなヤワな奴らじゃ無いだろ
98 : 2022/11/16(水) 12:06:39.02 ID:IvJbIkGz0
変わってくれないとマイナン必須になるよね
カードじゃなくても番号があれば出来そうだし
99 : 2022/11/16(水) 12:06:45.28 ID:mGfZ6pSQ0
どんどんパヨクの居場所がなくなったいくな
100 : 2022/11/16(水) 12:07:12.74 ID:xKTJ7vsY0
そうまでして自分の意見を発表したくもないが
101 : 2022/11/16(水) 12:07:23.41 ID:TcO/h5hE0
電話番号を設定すれば開示の手間も省けるしいいことやな
102 : 2022/11/16(水) 12:07:27.23 ID:VmywlwgG0
ゲーム関連で信者の書き込みが減った
文句にはメチャクチャバッドが付いてる
104 : 2022/11/16(水) 12:08:08.17 ID:nQAmYjZ+0
他のニュースサイトはチャンスが訪れてヤフーの価値が落ちる
105 : 2022/11/16(水) 12:08:18.02 ID:Ypf0sz4z0
電話番号も表示させた方がいいだろ

質問できる

114 : 2022/11/16(水) 12:11:02.40 ID:iLo8lv/40
>>105
で、相手の録音に意見を言ったらいいな

ソフトバンクはこれで金儲けしたらいいw

106 : 2022/11/16(水) 12:08:31.95 ID:dsWEYVsX0
ヤフコメなんて普段から荒れるような暴言吐くコメント少ないのに、何でわざわざ認証導入するんだよ。
そんなことするなコメント欄廃止しろよ。
112 : 2022/11/16(水) 12:10:26.26 ID:nQAmYjZ+0
>>106
割と綺麗事多い方だと思うけど正論パンチに傷つく与野党いるからなw
107 : 2022/11/16(水) 12:08:35.45 ID:JK1dY4gx0
パヨクと五毛の居場所が・・・
109 : 2022/11/16(水) 12:08:56.41 ID:l2KHUNbP0
年齢だけでも表示されたらスゲー面白いと思うぜ
110 : 2022/11/16(水) 12:09:39.50 ID:d0mYn3Fw0
〇〇関係の者です
113 : 2022/11/16(水) 12:10:39.62 ID:F0f2WPUA0
スパムや大量のなりすましが減るなら良いのかも。
サムズアップダウンも番号設定必須にすれば良いのに。
Twitterもスパムは減ったしヤフコメもそうなれば良いが。
115 : 2022/11/16(水) 12:11:02.53 ID:/gSnPS6h0
そもそもYahoo!ニュースのコメント投稿欄に影響力も何もないから
流れが変わるも何も無いだろ
5chだってもう影響力なんてほとんど無いし

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668566507

コメント

タイトルとURLをコピーしました