- 1 : 2020/06/09(火) 23:16:24.34 ID:7wftyRLI9
-
「もう少し年収が増えたら幸せになれるのに」「もっと給料が高くなったらいいな」
このように思ったことはありませんか? おそらく、多くの人が、「ある」と答えるのではないかと思います。日本人が「もっとお金が欲しい」と思いやすい理由
上の図は、2012年に21カ国で行われた調査をグラフにしたものです。「もっと多くの財産があれば幸せなのに」と思う人(非常にそう思う、ややそう思う、と回答した人の合計)が、日本人では65パーセントにも達しています。なんと3人に2人です。1位のロシア、2位の中国は新興国ですから、「もっとお金が欲しい」と思うのも理解できます。しかし、日本は経済成長が停滞しているとはいえ、今でも世界有数の先進国です。にもかかわらず、ロシア、中国と肩を並べる結果が出ています。
物質的な面でも、インフラの面でも、恵まれた暮らしを享受しています。なのに、なぜ日本人は「もっと多くの財産があれば幸せなのに」と思ってしまうのでしょうか。
理由の1つとして、日本人の生まれ持った遺伝子が関係していると考えられます。
別名「幸せホルモン」と呼ばれる、セロトニンという神経伝達物質をご存じでしょうか。このセロトニンが脳内から減ると、人は不安を感じたり、気分が落ち込んだりしやすいと考えられています。
セロトニンの分泌量を左右するのが、「セロトニントランスポーター遺伝子」です。この遺伝子にはセロトニンの分泌量の少ない「S型」と、分泌量の多い「L型」の2種類があり、その組み合わせによって、「SS型」「SL型」「LL型」の3つに分かれます。
不安を感じやすいかどうかは生まれつき
SS型の遺伝子を持っている人は不安を感じやすい人、LL型の遺伝子を持っている人は楽観的な人、SL型はその中間ということになります。不安を感じやすいかどうかは、ある程度、生まれつき決まっているのです。
調査によれば、日本人の遺伝子はSS型が65%を占めています。SL型は32%、LL型はたった3.2%にすぎません。一方、アメリカ人は、SS型が19%。SL型が49%、LL型が32%という結果が出ています。
つまり、日本人は不安を感じやすい民族なのです。「もっと多くの財産があれば幸せなのに」と思う人が多いのは、日本人が強欲だからではなく、心配症だからなのでしょう。
「老後2000万円問題」があれだけ論議を呼んだのも、そのせいでしょう。マスコミが煽ったこともあって、心配性の日本人は冷静な判断ができなくなってしまった。
「なんとかなる」と考えられないのが、よくも悪くも日本人です。
では、なぜ日本人は心配性のSS型が多いのでしょうか。いろいろな仮説を立てることが可能だと思いますが、1つの考え方は、災害の多さが関係しているという説です。地震、津波、台風、火山など、日本は「災害大国」として知られています。もし、「なんとかなる」と楽観的にかまえていたら、いざというときに対応することができません。災害から自分や家族の身を守るために、日本人は不安遺伝子を育ててきたのです。
ただ、災害をある程度、事前に予測し、克服できるようになった今、過剰な心配や不安は必要なものではなくなってきています。むしろ幸せの足を引っ張るという弊害が目立っています。遺伝子に刻まれた、生まれつきのこの性格を、変えることはできないのでしょうか。
学術的には、性格は大雑把に言って半分くらいは後天的に変わると考えられています。人間には生まれつきの遺伝子を乗り越える力が備わっていることを、忘れないでいただきたいと思います。
バブル崩壊後、30年間にわたって日本経済は停滞し続けています。それどころか近い将来、少子化による人口減少の影響を受け、日本経済は縮小へと転じるのではないかと見られています。
しかし、世界的に見れば、いまだに日本は超がつくほどの経済大国です。2018年の実質GDP(国内総生産)ランキングでは、アメリカ、中国に次いで3位の座を維持しています。
では、GDPが高ければ高いほど幸せなのでしょうか?
続く 06/09 11:30 東洋経済オンライン
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20200609_1591669833889917 - 2 : 2020/06/09(火) 23:17:01.29 ID:sC/ngnvo0
- これでお前らにもそろそろわかっただろ? これが今日の日本人の掛け値なしの、ありのままの姿なんだよ。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえくたばれ我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ嫌われ蔑まれるよな。 - 3 : 2020/06/09(火) 23:17:32.32 ID:XOzrEhdx0
- マスゴミが負の報道しかしないからね
テレビ新聞廃局すべき
- 4 : 2020/06/09(火) 23:17:57.43 ID:6p9/s7AK0
- 幸せですかぁ?
- 5 : 2020/06/09(火) 23:18:06.92 ID:FSy55NaM0
- セロト・ニント・ランスポー・ター
- 6 : 2020/06/09(火) 23:19:05.91 ID:R/DFx28Q0
- 幸せを感じたいなら、東洋経済とか読まないこと
道端の花を愛でる方がマシ - 7 : 2020/06/09(火) 23:19:07.11 ID:FiutkZQJ0
- 能天気に「私とっても幸せです!」なんて答える日本人居ないってw
それと日本での生活に満足してるか否かは別の問題だよ - 8 : 2020/06/09(火) 23:20:01.16 ID:R/DFx28Q0
- ただ、コロナを震災と捉えると合点がいく。
- 9 : 2020/06/09(火) 23:20:02.32 ID:dqjfnGy/0
- 世の中どこもかしこも原因と結果を取り違える暗黒教徒
- 10 : 2020/06/09(火) 23:20:18.20 ID:gM0j1Xw70
- 人類発祥の地のアフリカから逃げ続けて最果ての日本に辿り着いたのが我々日本人だから最も臆病な民族なのは当然
さらに臆病じゃない奴は自然災害で淘汰されたので、更に臆病者だらけになった日本の芸能人がインタビューですぐに「緊張しましたが~」っていうの外人が不思議に思ってるからな
- 11 : 2020/06/09(火) 23:20:53.05 ID:PSMZrUpq0
- 真面目に生きるのがアホらしくなるぐらい、不公平・不公正・不平等が蔓延ってるから。
- 12 : 2020/06/09(火) 23:21:05.15 ID:l48tD1qb0
- 異性に相手にしてもらえれば大部分が解消されるよ
- 13 : 2020/06/09(火) 23:21:19.31 ID:te1IMk+T0
- 大増税されてんだから不幸だよ。
一方B層は幸せそうだね。 - 14 : 2020/06/09(火) 23:21:22.48 ID:y4AEoSbK0
- 国民すべてが不幸だと思っている、こんな最低の男を国のトップにしていることを。
- 19 : 2020/06/09(火) 23:23:15.93 ID:gUsJZTpg0
- >>14
セロトニンまじで足りないんじゃね?
ちゃんと定期的に青魚食ってる? - 15 : 2020/06/09(火) 23:22:05.17 ID:gUsJZTpg0
- 自分の脳も騙せないヤツが多すぎ
- 16 : 2020/06/09(火) 23:22:07.36 ID:88+nVikL0
- 自称陽キャばっかり見かけるのにおかしいな
- 18 : 2020/06/09(火) 23:22:37.77 ID:te1IMk+T0
- >>1のふざけた記事も、B層さんたちは全部信じるw
- 20 : 2020/06/09(火) 23:23:32.34 ID:wgrnVMSn0
- 行き過ぎた安定志向のせい
本当は皆人生に起伏が有ってそれぞれに違うのに「人並みの人生」かどうかばかり気にするから
「人並みの人生」は日本型雇用が生んだ幻想 - 25 : 2020/06/09(火) 23:25:26.20 ID:jFRbV5uQ0
- >>20
安定志向の割には結婚しない奴が増えてるし、
ローン組んで持ち家を買う奴も減った。どっちかって言うと享楽的になってんじゃない日本人は?
- 21 : 2020/06/09(火) 23:24:04.58 ID:SZKfXNha0
- >>1に書いてある通りで災害が多いから仕方ないよ
もう遺伝子にバッチリ刷り込まれてるんだろ
あー金ほしい。。 - 22 : 2020/06/09(火) 23:24:26.10 ID:NHqmfA3C0
- おそらくここに書き込む連中の中でもトップクラスで悲惨な生い立ちと人生だと思うが、今が幸せと思える自分は外人なんだろうか。
それともいつの間にか解脱したんだろうか。 - 23 : 2020/06/09(火) 23:24:36.13 ID:mXmyaei10
- 現実問題、所得の中央値見てみろ
一部の上級以外結構カツカツやろ - 24 : 2020/06/09(火) 23:25:08.48 ID:iCltrYlU0
- お金にとらわれているうちは
幸せにはなれないってことか - 26 : 2020/06/09(火) 23:25:48.17 ID:sWqlk99M0
- セロトニンなんて運動すればすぐ出る
豊かになりすぎて動かなくなった結果だな - 27 : 2020/06/09(火) 23:25:48.52 ID:M/9bQfKc0
- デパスをコンビニで売ればいい
- 28 : 2020/06/09(火) 23:25:54.25 ID:IZeoIpPu0
- 両親はいるし、このコロナでもお金には困ってないけど
幸せだとおもったことはほとんどない
学校も会社も楽しいと思ったことはないし、苦痛だと感じることがほとんど - 29 : 2020/06/09(火) 23:26:05.29 ID:l48tD1qb0
- 人生捧げられるようなものが無いからだよ
夢でも異性でもなんでもいいけど
そんなものがあれば幸せとか不幸とか言ってられないよね
不幸なんじゃなくて方向性がわからなくて迷ってて不安なだけ
【社会】「自分は不幸」と思う日本人がやたら多い不思議「セロトニントランスポーター遺伝子」東洋経済

コメント