架空のVRゲーム「ゲーム内に閉じ込められる」「死んだら現実でも死亡」「AIのNPCが暴走」

サムネイル
1 : 2022/10/31(月) 23:35:44.39 ID:tWsP9QnrdHLWN
このパターンしかない
2 : 2022/10/31(月) 23:36:41.83 ID:i10a0ECl0HLWN
もう架空のVRにする意味ないよな 脚本力無さすぎ
3 : 2022/10/31(月) 23:37:23.68 ID:v/sDxymv0HLWN
なろうだと普通に遊んどる
4 : 2022/10/31(月) 23:38:46.97 ID:wdiqFpjWdHLWN
コナンの映画より前にVRの話ってあったんやろか
5 : 2022/10/31(月) 23:39:45.66 ID:E+w4qWcT0HLWN
ドットハックより前って何になるの?
6 : 2022/10/31(月) 23:41:43.64 ID:KaDAL7uB0HLWN
クラインの壺が国内で最初だったような
7 : 2022/10/31(月) 23:41:58.41 ID:e6rj54OqpHLWN
一回ゴーグルつけたらクリアするまで外れないやつ欲しいわ
気が狂っても絶対外れないし電源もきれん
34 : 2022/11/01(火) 00:07:10.96 ID:mEQlnz/A0
>>7
目の周りが汗でむれてかゆそう
8 : 2022/10/31(月) 23:44:24.90 ID:MynySNTF0HLWN
ギブソンの小説が最初じゃなかったかな
アニメなら攻殻機動隊なんじゃない?知らんけど
9 : 2022/10/31(月) 23:45:07.04 ID:4XSXhFsX0HLWN
つけたら外せなくなったり中断できないデバイスって現実だったら普通に炎上しそう
10 : 2022/10/31(月) 23:45:40.36 ID:4Ruf0ekC0HLWN
私@はたみよ$じゃない
11 : 2022/10/31(月) 23:46:13.18 ID:jqcnJykG0HLWN
追憶売ります
12 : 2022/10/31(月) 23:46:23.27 ID:KaDAL7uB0HLWN
でも今なろうVRジャンルで主流なのは特に事件もなくゲーム遊んで主人公しか手に入れられないスキルやアイテムや仲間NPCで無双する話なんだよな
何が面白いんや
13 : 2022/10/31(月) 23:47:38.62 ID:mu/JhCj/rHLWN
VRでの出来事が現実に反映される
14 : 2022/10/31(月) 23:47:51.40 ID:LTKgTtQDdHLWN
SAOってよく考えたらありきたりな設定なのになんで人気出たんやろ
20 : 2022/10/31(月) 23:53:55.38 ID:DJLgAtWaaHLWN
>>14
2002年当時は新鮮だったんじゃね
15 : 2022/10/31(月) 23:48:59.11 ID:MynySNTF0HLWN
トロンとかロックマンエグゼ的デジタルな世界観って結局あんま流行らなかったよな
なろうだと人気だったりするの?
16 : 2022/10/31(月) 23:49:07.61 ID:ck2ShZi90HLWN
シャングリラフロティアとかいう別ゲーやりつつただただ攻略しとるやつあるやん
18 : 2022/10/31(月) 23:50:50.99 ID:DWe1nPZr0HLWN
この手の話って現実世界とVR世界双方で話が進むべきだと思うんだけど
そういう話ってあんまないよね
いや大正義攻殻機動隊とかあるけどさ
33 : 2022/11/01(火) 00:05:45.08 ID:E+heG0XE0
>>18
攻殻もVR物とはちょっと違うんよな
攻殻の原作は人の意識すらデータに出来る高度に発達した電脳社会における魂はどうあるのかってところに焦点おいとるから
35 : 2022/11/01(火) 00:08:28.76 ID:wMKEjzlL0
>>18
.hack初代がやろうとして微妙に出来なかったやつだな
一応ラスボス戦は現実とゲームの双方同時進行作戦だった
36 : 2022/11/01(火) 00:09:28.25 ID:Sf5erkPa0
>>18
電脳コイル?
38 : 2022/11/01(火) 00:10:35.57 ID:E+heG0XE0
>>36
攻殻機動隊出されるより電脳コイルのほうがまだしっくりくるわ
21 : 2022/10/31(月) 23:56:24.30 ID:dK+vEMuY0HLWN
SAOとハンターハンターのグリードアイランドってどっちが先や?
22 : 2022/10/31(月) 23:56:31.61 ID:EbQNNrCg0HLWN
ヒロインがおっさんだった
23 : 2022/10/31(月) 23:57:30.28 ID:MynySNTF0HLWN
フルダイブVRってワイらが死ぬまでに実現しなさそつ
ここ10年、目の前に付けるディスプレイとセンサーが進化してるだけやんけ
AIがシンギュラリティ起こして開発してくれるんか?
25 : 2022/10/31(月) 23:59:41.21 ID:NdLxd2ZvaHLWN
>>23
ミクさんおる世界にダイブしたい
それかミクさんが画面から出てきて欲しい
作って
26 : 2022/11/01(火) 00:02:13.36 ID:vA6zjw+U0
>>23
日本と先進国の間でテクノロジーもどんどん差がつけられて行っているから
案外ゲーム大国になりつつある北欧あたりが実現したりして
脳の感覚器官を騙す研究てのは筋電義手とかで研究されてるからそっち応用で出来ん事もなさそうな気はする
37 : 2022/11/01(火) 00:10:18.88 ID:TeDLgYmyM
>>26
キミの考える世界ってどんな世界観やねん
27 : 2022/11/01(火) 00:02:55.03 ID:g76vFHOn0
>>23
脳に直接作用するような機構できないと無理なんかな
そう考えると無理そうやな
24 : 2022/10/31(月) 23:58:59.06 ID:v2Lr3bJW0HLWN
日本やったらクリスクロス辺りが先駆けやろ
29 : 2022/11/01(火) 00:04:23.82 ID:vA6zjw+U0
>>24
普通に攻殻の方が早くて草
流石にこういうのはメジャー作品よりは早いの上げるやろ
28 : 2022/11/01(火) 00:04:04.32 ID:rxkFUzMR0
ワイはVR系ならOSOが好きや
30 : 2022/11/01(火) 00:04:56.66 ID:8KaLB0F00
電脳空間にだけでしか活動できんように召喚した悪魔が自力で実体化した初代女神転生はやっぱり凄いわな
31 : 2022/11/01(火) 00:05:34.36 ID:Sf5erkPa0
ジュマンジより早いのある?
32 : 2022/11/01(火) 00:05:36.17 ID:LHv8s7lgd
イーロンマスクがやってくれるんじゃねって思ったけどよく考えたらあれは人→コンピュータであってコンピュータ→人ではないんやな

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667226944

コメント

タイトルとURLをコピーしました