- 1 : 2021/12/07(火) 17:37:36.63 ID:ezkIapCM0
-
なんで人気ないの?
- 2 : 2021/12/07(火) 17:38:16.09 ID:apxiH1mr0
-
つまんないから
- 9 : 2021/12/07(火) 17:39:32.03 ID:ezkIapCM0
-
>>2
つまんないのは理解できないからやで - 3 : 2021/12/07(火) 17:38:29.23 ID:ezkIapCM0
-
海外では数学科がめちゃめちゃ人気なのに
まあ経済学部が文系扱いの日本じゃ無理な話なのかもしれん - 4 : 2021/12/07(火) 17:38:39.03 ID:sU2YwZRbp
-
割とマジで就職
- 5 : 2021/12/07(火) 17:38:50.07 ID:O0R/Z4eH0
-
難しい上に就職悪い
- 18 : 2021/12/07(火) 17:40:47.63 ID:ezkIapCM0
-
>>5
院で数理ファイナンスとか行けば年収クソ高いぞ
就職悪いといわれるのは挫折して文系就職する奴がおるけんね - 25 : 2021/12/07(火) 17:42:01.62 ID:VCJzWGMx0
-
>>18
だって物理とか天文学のがオシャレやん
分かる人には数学のが魅力的なんだろうけど - 35 : 2021/12/07(火) 17:43:13.75 ID:7/tHcjyR0
-
>>5
普通にやってりゃ就職はそこそこいいぞ
F欄は知らん - 6 : 2021/12/07(火) 17:38:54.84 ID:GaNXe7+rM
-
変態やん
- 7 : 2021/12/07(火) 17:38:57.46 ID:BnSC/l8J0
-
女が数学苦手だから
- 10 : 2021/12/07(火) 17:39:41.18 ID:Cajm/vd30
-
コスパ最悪やんけ
- 12 : 2021/12/07(火) 17:39:49.36 ID:qkR2w750p
-
数学科のイメージクッソ悪いししゃーない
- 14 : 2021/12/07(火) 17:40:20.72 ID:KYji/VqF0
-
ノーベル賞がない
- 16 : 2021/12/07(火) 17:40:28.10 ID:fbl2j6Igd
-
哲学だから
- 20 : 2021/12/07(火) 17:41:08.66 ID:M+qb5NTF0
-
日本じゃアカデミックで生きてくメリットとか
魅力がないからやろ
結局就職するなら行く意味がない - 21 : 2021/12/07(火) 17:41:12.18 ID:+V0yZiSCr
-
自然科学は同じ宇宙なら再現性あるけど、数学は再現性ないらしいな
- 34 : 2021/12/07(火) 17:43:11.21 ID:ezkIapCM0
-
>>21
そもそも再現性って言葉は実験分野で使う言葉だしね
数学は冪等性の学問ンゴ - 22 : 2021/12/07(火) 17:41:22.79 ID:hoP951Sf0
-
就職に有利になりません、周りには発達障碍者しかいません、内容が理解できません
これもういいとこないやろ
- 23 : 2021/12/07(火) 17:41:25.38 ID:RexbIS5O0
-
人妻を寝とる畜生しかいないから
- 30 : 2021/12/07(火) 17:42:23.35 ID:nQwD279g0
-
>>23
ノーベルやんけ - 24 : 2021/12/07(火) 17:41:55.13 ID:ezkIapCM0
-
コピペペタペタガ●ジは何なんやw
言いたいことあるならコピペじゃなくて自分のお口で言おうや - 36 : 2021/12/07(火) 17:43:20.93 ID:L7doP5O8r
-
>>24
英語コンプ乙お前みたいなカスが「英語より数学!」とか必死で陰湿にネットで強がってるんだよなw
- 26 : 2021/12/07(火) 17:42:11.38 ID:qkR2w750p
-
現に数学科出身を毛嫌いするIT企業とかあるしな
- 27 : 2021/12/07(火) 17:42:20.47 ID:FrIiC3Bt0
-
時計泥棒
- 28 : 2021/12/07(火) 17:42:21.65 ID:xu9h8TDXd
-
大学に行って気づく
俺は数学が好きなんじゃなくてパズルが好きなんだと - 41 : 2021/12/07(火) 17:44:22.99 ID:ezkIapCM0
-
>>28
そして離散数学など応用系のゼミを選び
めでたくITドカタとして就職していくという… - 47 : 2021/12/07(火) 17:45:50.17 ID:qkR2w750p
-
>>41
ぶっちゃけ数学科で応用数学専攻してる人は無能が多いよな - 29 : 2021/12/07(火) 17:42:22.47 ID:QZHpPextd
-
就職先がね…
- 31 : 2021/12/07(火) 17:42:40.41 ID:RHpVIbru0
-
これ英語ガ●ジ兼院卒ガ●ジ兼フェミコピペガ●ジ兼資本家ガ●ジやで
- 32 : 2021/12/07(火) 17:42:56.93 ID:FMTVPzxw0
-
ハードSFとか読んでると数学にロマンを感じる
- 33 : 2021/12/07(火) 17:42:58.07 ID:9VyZxIwda
-
今は割と就活ええやろ
- 37 : 2021/12/07(火) 17:43:40.42 ID:/ISP0Dusd
-
理系の頂点は物理やろ
- 46 : 2021/12/07(火) 17:45:26.74 ID:ezkIapCM0
-
>>37
物理もほぼ数学科みたいなもんじゃん - 38 : 2021/12/07(火) 17:43:59.70 ID:0wXRsxa60
-
数学科より物理学科の方が脳死でかっこいい数学使えるからや😁
- 39 : 2021/12/07(火) 17:44:00.57 ID:DMrwJ8t/d
-
論理的思考はバキバキに身につくように見えるし社会人に必要な能力としては悪くないのでは?
- 44 : 2021/12/07(火) 17:44:48.93 ID:qkR2w750p
-
>>39
就活で1番大事なのはイメージやけど数学科はそこがかなり弱いからな - 40 : 2021/12/07(火) 17:44:22.68 ID:QOW5W0P80
-
天才が多いところに凡人が行って何するんや
- 42 : 2021/12/07(火) 17:44:43.66 ID:7/tHcjyR0
-
あと実験とかも殆ど無いし
レポートは直ぐ解けるぐらいの頭あればめっちゃ楽 - 43 : 2021/12/07(火) 17:44:43.95 ID:NUVUw76k0
-
コスパ最悪
- 45 : 2021/12/07(火) 17:45:13.95 ID:axZq6OLt0
-
原点は哲学科やぞ
- 48 : 2021/12/07(火) 17:45:59.08 ID:7vPXNKqE0
-
東大の理物の進振りは異常に点高くて数学は低いのはなんでなん?
- 49 : 2021/12/07(火) 17:46:09.15 ID:4WlNcD8Cd
-
白人の数学者はイケメン多いよな
- 51 : 2021/12/07(火) 17:46:35.22 ID:O0R/Z4eH0
-
就職悪いって言われるのは結局能力格差が大きいからやろ、有能しか就職できへん
機電みたいにちょっと暗い出来が悪くても拾ってもらえる事がない
数学科「理系の原点にして頂点です、天才多いです、学術的地位高いです」←コイツが人気ない理由???

コメント