会社のシステムがほぼExcelなんだけど

1 : 2020/06/06(土) 21:43:40.466 ID:ab9AWwdud0606
あっ!なんか消えちゃった!
あっ!なんかおかしくなっちゃった!
あっ!なんか壊れた!
あっ!なんかちゃんと出てこない!
ごめん!直して!

この会社もうやめるわ

2 : 2020/06/06(土) 21:44:31.261 ID:yIBPrU1s00606
こういうこと言うやつに限ってVLOOKUP使いだという
4 : 2020/06/06(土) 21:46:11.294 ID:ab9AWwdud0606
>>2
そんなの誰も使わん
というか誰も使えん
5 : 2020/06/06(土) 21:46:14.935 ID:sZ43Fb07a0606
>>2
使いってなんだよ
必要不可欠なツールだろ
7 : 2020/06/06(土) 21:46:44.557 ID:ab9AWwdud0606
>>5
は?
9 : 2020/06/06(土) 21:47:30.157 ID:yIBPrU1s00606
>>5
やたら重くなるし拡張性悪い
13 : 2020/06/06(土) 21:54:07.659 ID:sZ43Fb07a0606
>>9
じゃあなに使うんだ?
15 : 2020/06/06(土) 21:55:14.132 ID:gcYtTlhf00606
>>13
indexmatchが使える程度でマウントとれると思ってるタイプだろうね
20 : 2020/06/06(土) 22:03:41.205 ID:sZ43Fb07a
>>15
vlookとなにが違うんだ?
検索範囲が右側でも出来る以外に出来ることあるの?
22 : 2020/06/06(土) 22:12:13.835 ID:eHqIif4Ad
>>20
vlookだけで使うなら右にオートフィル出来ない
いちいち12345行目…とか数えないといけない
vlookだけでつかうならね
21 : 2020/06/06(土) 22:08:25.686 ID:yIBPrU1s0
>>13
なにがしたいかで色々あるじゃろ
バカのひとつ覚えみたいにVLOOKUP使うから「使い」なわけで
とりあえずXLOOKUPでも試してみればええやん
26 : 2020/06/06(土) 22:19:44.865 ID:sZ43Fb07a
>>21
xlookupってそんなに拡張性があるのか
3 : 2020/06/06(土) 21:44:58.226 ID:U1AM/Ue100606
accessにしろ
6 : 2020/06/06(土) 21:46:28.718 ID:Ficw5nFvd0606
エクセル余裕俺「エクセルなんて私には余裕ですよ。お任せください」

5分後俺「マクロにパスワードかかってる…」

30分後俺「エクセル パスワード クラック [検索]」

8 : 2020/06/06(土) 21:47:05.574 ID:5s8CkXoj00606
vb.net 使え
10 : 2020/06/06(土) 21:48:00.418 ID:AIHoFq4s00606
vlookupてアレ使えなくね?
11 : 2020/06/06(土) 21:51:38.349 ID:ab9AWwdud0606
=SUM(A1/B1)
こんな式あるか?
こんなのだらけなんだが
12 : 2020/06/06(土) 21:53:16.168 ID:gGsQPh1s00606
うちなんてシステム会社なのに提出書類全部Excelなんだぞ
無駄に入力制限やマクロ組み込んであって使いにくい
14 : 2020/06/06(土) 21:54:54.953 ID:JfUPc8s+d0606
最近はスプレッドシートばかりだわ
グラフはショボいからグラフを作るときだけExcel使うけど
17 : 2020/06/06(土) 21:55:43.503 ID:ab9AWwdud0606
Excelの仕事全部俺に丸投げしてくるくせに文句ばっかり言いやがって
俺辞めたらが作った大量の集計表誰がメンテするんだか
19 : 2020/06/06(土) 22:03:01.162 ID:WEZrhE2A0
マクロちゃうんか
23 : 2020/06/06(土) 22:12:51.672 ID:80TrynKg0
vlookupもそうだけど、表を作るときに使うときがたまにある
元データの形式とどんな表にするか次第だから一概に言えないな
25 : 2020/06/06(土) 22:17:04.406 ID:eHqIif4Ad
>>23
元データが糞みたいにバラバラだとSUMPRODUCTかOFFSET使う
それをVIPで言うと「は?」ってなる
24 : 2020/06/06(土) 22:16:52.898 ID:z1et0IqfM
新しい関数使うとExcel2003で読み込めないから駄目だぞ
28 : 2020/06/06(土) 22:22:27.614 ID:HZpL/ZlRa
知らんけどvlookupが重いならxlookupでも重いんじゃないの?
29 : 2020/06/06(土) 22:36:02.911 ID:eHqIif4Ad
>>28
最近はvもxも軽い
ただしindexmatchの前には超えられない壁がまだある
31 : 2020/06/06(土) 22:37:12.576 ID:yIBPrU1s0
>>29
検索方法が違うからXのほうが早い
32 : 2020/06/06(土) 22:39:49.725 ID:v/1zz3Gm0
EXCEL使える人らってなんでマウント取りあってんの?笑える
34 : 2020/06/06(土) 22:40:39.886 ID:b9DF4XUL0
Vlookupってどういうときに使うの?
35 : 2020/06/06(土) 22:42:13.153 ID:cak0w+jcd
>>34
使わない
36 : 2020/06/06(土) 22:45:49.627 ID:cak0w+jcd
XMATCHこそ最強

コメント

タイトルとURLをコピーしました