【画像】松屋から「チーズボロネーゼコンボ牛めし」が登場!これ絶対イタリア人からブチ切れられるやつですやん…

1 : 2022/10/02(日) 11:58:20.71 ID:II0NU9v70

松屋がイタリアンな牛めしを開発 「チーズボロネーゼコンボ牛めし」発売

松屋はイタリアンな味わいが楽しめる「チーズボロネーゼコンボ牛めし」を発売。10月4日の午前10時から、税込630円で販売されます。
10月11日の午前10時まで、「チーズボロネーゼコンボ牛めし」を注文するとライス大盛が無料になるサービスも行われます。

後略
https://news.livedoor.com/article/detail/22953810/

レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/10/02(日) 11:58:53.64 ID:B5x6fYLq0
チーボ牛?
3 : 2022/10/02(日) 11:59:51.25 ID:hNNjqIoo0
牛丼にかけるんなら、ミートソースって言ったほうがB級感あって美味そうやん
4 : 2022/10/02(日) 12:00:00.77 ID:kObyBZs3F
別にこういうのやってもいいと思うけど、海外で寿司が改変されてるの見ても発狂するなよ
5 : 2022/10/02(日) 12:00:05.26 ID:GFz1lTyb0
ここ日本だからイタリア人が怒ろうが関係ない
6 : 2022/10/02(日) 12:00:29.47 ID:a24p8hdOM
どっちかでよくね?味がぶつかり合ってそう
7 : 2022/10/02(日) 12:00:39.30 ID:708vbfC00
ええやん
8 : 2022/10/02(日) 12:00:55.75 ID:9d6eiuuk0
うまそうだけど高い
500円なら食った
9 : 2022/10/02(日) 12:00:59.12 ID:snM+1+9L0
くさそう
10 : 2022/10/02(日) 12:01:24.36 ID:2AkcESDMa
牛丼にボロネーゼスパゲッティのっければよくね?
12 : 2022/10/02(日) 12:02:41.18
それよりシュクメルリ復活させろよ
13 : 2022/10/02(日) 12:02:44.61 ID:rvlvvc2H0
なんでピザトースト用のチーズ乗せてんの
14 : 2022/10/02(日) 12:03:06.85 ID:stV/8CJP0
高杉
トマトカレー290円定番化あくしろ
15 : 2022/10/02(日) 12:03:45.92 ID:kONn1deu0
これのどこがボロネーゼなんだい?
16 : 2022/10/02(日) 12:04:01.96 ID:owrn3uOaa
ちーぼー
17 : 2022/10/02(日) 12:04:09.25 ID:Z/mCB3nI0
ボロッチー牛
18 : 2022/10/02(日) 12:05:05.02 ID:7xzwbbvGr
松屋はハズレがないから
まぁ美味いんやろうな
23 : 2022/10/02(日) 12:06:08.68 ID:zvWht+F/0
>>18
そうそう
松屋の新メニューって食べなくてうまいのわかる
19 : 2022/10/02(日) 12:05:25.38 ID:tTEUeeYXM
日本でいうと京都風と銘打って味が一切しない料理が出くるようなものかな?
20 : 2022/10/02(日) 12:05:38.55 ID:zvWht+F/0
松屋の変わり種メニューに外れないの凄いよな
ここだけ他の牛丼チェーンと商品開発力のレベル違う
21 : 2022/10/02(日) 12:05:57.33 ID:1m3rTGJbM
松屋はトマト使うと絶対アホみたいにニンニク入れるからトマト系メニューを頼めない
22 : 2022/10/02(日) 12:06:00.06 ID:/UuIbdcP0
ミートソースをボロネーゼっていう風潮やめろよ
どこがボロネーゼなんだよ
27 : 2022/10/02(日) 12:07:21.35 ID:zvWht+F/0
>>22
本格イタリアンと呼べるほどの自身の表れだろうね
24 : 2022/10/02(日) 12:06:11.94 ID:oHB1fGM90
チンポ牛丼
25 : 2022/10/02(日) 12:06:25.54 ID:hBt34LrA0
これは1回喰わねば
26 : 2022/10/02(日) 12:07:06.05 ID:BRWjx+Iy0
ボローニャ民「」
28 : 2022/10/02(日) 12:08:05.32 ID:ATJeOrEV0
洋食に味噌汁
31 : 2022/10/02(日) 12:09:14.70 ID:kVjm6n3ga
>>28
なくなるんじゃなかったっけ味噌汁
29 : 2022/10/02(日) 12:08:18.58 ID:kVjm6n3ga
だからウマトマ復活させるだけでいいんだって
30 : 2022/10/02(日) 12:08:42.67 ID:djpfeoH50
魯肉飯もただの角煮丼だった松屋に隙は無い
32 : 2022/10/02(日) 12:09:39.83 ID:I1BZOhzN0
臭みヤバそう
33 : 2022/10/02(日) 12:09:49.23 ID:hWoqmOPH0
うまトマレギュラー化してくれたら週3行くのに
34 : 2022/10/02(日) 12:10:11.19 ID:hbrw7Ifr0
もしかしたら最近のトレンドはひき肉なのかもしれない
からあげ屋がメンチカツ屋になってたし
35 : 2022/10/02(日) 12:10:34.76 ID:l5p2CgCD0
すき家が出しそうだけど
半々に盛ってるのが松屋だな
36 : 2022/10/02(日) 12:10:42.83 ID:dFUCp3nrM
スシポリス👮
これは華麗にスルー!!
37 : 2022/10/02(日) 12:10:44.41 ID:gxFnuIBb0
まあイタリア人はスシポリスみたいなしょうもない事はしないだろう
39 : 2022/10/02(日) 12:11:28.51 ID:y/puswWx0
前だったら580円って所だったのに
じゃぱん亭もそうだけど10月開始の商品の値段がヤバい

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664679500

コメント

タイトルとURLをコピーしました