次の地震は福島、茨城、京都!?

サムネイル
1 : 2024/01/09(火) 08:37:19.19 ID:zqNM43Zaa

 この地中の流体が地震を引き起こすケースは、今後も発生する可能性が十分ある。

「具体的には、茨城県と福島県の県境付近でも流体が地中に存在しており、東日本大震災以来、小さな揺れがずっと続いていますし、危険な活断層がその近くにあります。

 京都府亀岡市付近も似たような状況ですね。しかしこれ以外にも、全国の地下100カ所以上に流体が溜まっていると推測されます。どこでも発生しうると考えるべきでしょう」

https://news.yahoo.co.jp/articles/587ca0d98e8788ccb4c6522fe4a4ca2c6c848ee2

3 : 2024/01/09(火) 08:39:27.13 ID:ucSZPHgr0
茨城だけど慣れてる問題なし
4 : 2024/01/09(火) 08:40:09.39 ID:A2WfyaV80
日本全国、逃げ場はありません。
5 : 2024/01/09(火) 08:40:54.90 ID:7GvVT7Ys0
栃木だから囲まれてるわ嫌だなあ
6 : 2024/01/09(火) 08:41:04.35 ID:OrI/EsjQM
来る来る言ってるうちは来ない法則
7 : 2024/01/09(火) 08:41:10.18 ID:XiXjs1aN0
東海村か
8 : 2024/01/09(火) 08:41:15.29 ID:PwGwfsgC0
九州は地震少ないよな
25 : 2024/01/09(火) 08:51:51.54 ID:snkDdWOS0
>>8
きたら終わりレベルの爆弾は抱えてるけどな
31 : 2024/01/09(火) 08:56:36.95 ID:3Vj0Kywi0
>>8
地震より噴火がやばい
9 : 2024/01/09(火) 08:41:24.43 ID:yzV/ViI10
地震だけが日本の災害じゃねンだわ
今年の夏も台風ガチャや線状降水帯ガチャがあるンだわ熱中症もあるよ
11 : 2024/01/09(火) 08:43:38.84 ID:uRfoZp/g0
もう10年は来ないよ、周期的に
12 : 2024/01/09(火) 08:44:02.99 ID:6Ahwxrcc0
50年以上前から来る来る言ってた
東海地震とは何だったのだろうか?
13 : 2024/01/09(火) 08:44:47.85 ID:BZy+Xc3r0
福島県は次きたら終わり
ガソリン入れとけ⛽
16 : 2024/01/09(火) 08:46:25.05 ID:VsbaP7zA0
原発のあたりが狙われておるようだから
青森とかか
18 : 2024/01/09(火) 08:47:59.51 ID:qIrVn+nh0
2月に千葉ってどこかで知ったんだけどなんでそんなもん信じてるかも忘れた
20 : 2024/01/09(火) 08:49:32.30 ID:6Yt5AbRKH
トンキンやろ
21 : 2024/01/09(火) 08:50:01.04 ID:jgMDoJwU0
震度7きた場所に印つけてみろ、次は何処か直ぐに分かるだろ
22 : 2024/01/09(火) 08:50:43.45 ID:RIX2e8YD0
能登半島の岩盤がほぼ破壊された影響で
他の地域の岩盤がひっぱられてストレス状態に陥るんだと
23 : 2024/01/09(火) 08:51:27.92 ID:jM9Iq19G0
沿岸にみっちりと原発あるから
恐怖でしかない
26 : 2024/01/09(火) 08:51:56.15 ID:FUODJXNo0
東京の機能分散マジでやっといた方がいいだろ
28 : 2024/01/09(火) 08:52:55.02 ID:RzaOy+dz0
表層のピンポイント地震だったら島根か愛媛だな
29 : 2024/01/09(火) 08:53:55.21 ID:YRBFLVRd0
大阪万博中止のためにぜひともお願いします
30 : 2024/01/09(火) 08:56:01.35 ID:ucSZPHgr0
下北半島の六ヶ所村がヤバそう
あそこが逝ったら北半球終了

コメント

タイトルとURLをコピーしました