【2歳死亡】ゴーカート場の安全管理は ゴーカートのコースの詳細

1 : 2022/09/19(月) 19:44:26.02 ID:/+QhR9/t9

見物人との仕切りは三角コーンと樹脂製の棒 ゴーカート場の安全管理は
09/19 05:00

 渡島管内森町でゴーカートが見物人に突っ込み男児が重体となった事故は、ゴーカートの乗降場所付近で起きた。サーキット場運営などを手掛ける事業者は、走行する車体と見物人との衝突を避ける対策の必要性を指摘する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/733104

レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/09/19(月) 19:44:57.62 ID:YdI0+6t70
主催者がアホ
22 : 2022/09/19(月) 19:47:41.74 ID:WHh0HgML0
>>2
2で終わらすなw
275 : 2022/09/19(月) 20:07:53.35 ID:F7BlvroU0
>>2
親も危険を感じられなかったから同類だよ
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の事故
全員反省せい!! 主催者側が一方的に悪いと思ってる奴は、モンスターペアレントと変わらんぞ
4 : 2022/09/19(月) 19:45:27.06 ID:F2YoeByq0
いや2歳男児がどこに居て誰と居たのか教えて欲しい
6 : 2022/09/19(月) 19:46:20.79 ID:nOpW+odB0
>>4
コースの外で親といたに決まってるだろ
13 : 2022/09/19(月) 19:46:54.78 ID:F2YoeByq0
>>6
親と居たのに親は暴走したカートが真っ直ぐに突き進んでくるのに逃げもしなかったのに違和感。
24 : 2022/09/19(月) 19:47:51.15 ID:nOpW+odB0
>>13
おたくは、あらゆる交通事故で逃げなかったやつに、違和感覚えるイカレポンチ
39 : 2022/09/19(月) 19:48:54.81 ID:F2YoeByq0
>>24
スタッフが焦るレベルだったのは間違いないし、お前は突っ込んでくる車を数秒待ってわざわざ轢かれるタイプなの?
32 : 2022/09/19(月) 19:48:32.29 ID:nOpW+odB0
>>13
どうせ、〇〇の工作員だろ
47 : 2022/09/19(月) 19:49:29.85 ID:sfBycW2a0
>>13
1秒くらいで突っ込んでくるんだから逃げきれんよ
83 : 2022/09/19(月) 19:51:44.22 ID:2DaueNQY0
>>13
逃げもしないって図の通りに10数mならほんの一瞬だぞ
仮に時速20kmだったとしても3秒間で16mの距離を詰めてくる事になるんだぞ
101 : 2022/09/19(月) 19:53:07.92 ID:AQErx8CR0
>>83
3秒は結構あるぞ
大人には
2才の子供にはわからんだろうけど
137 : 2022/09/19(月) 19:55:05.60 ID:2DaueNQY0
>>101
あのさあ、あっこっちに来る!避けなきゃ!!と気づくだけでも3秒じゃ済まんのだよ
そんなことも判らんほど低脳なのか?
180 : 2022/09/19(月) 19:58:08.72 ID:jXqOnw8/0
>>13
待ってる間ずっとカートの方見てるとは限らんだろ
9 : 2022/09/19(月) 19:46:34.77 ID:8Bphcmui0
>>4
ストレート突き当たりじやねえの?
15 : 2022/09/19(月) 19:47:13.95 ID:nOpW+odB0
>>4
ゴーカートがコースを外れて観客席の方に突っ込んだんだから
30 : 2022/09/19(月) 19:48:23.38 ID:RRXxn17T0
>>4
乗降場所付近で事故は起きたと書かれているので2歳児もそのあたりでしょう
31 : 2022/09/19(月) 19:48:27.00 ID:O9M4qI150
>>4
最終コーナーを曲がらずにまっすぐ突き進んだら待機場所じゃないの
219 : 2022/09/19(月) 20:01:59.95 ID:062d5NMa0
>>4
どうせなら書くべきだよね
5 : 2022/09/19(月) 19:45:47.73 ID:TmyyK2k90
セナの死をゼニに変えようとする

親の姿が目に浮かぶよ(´・ω・`)

34 : 2022/09/19(月) 19:48:35.67 ID:5Bob7R4X0
>>5
あーあやっちゃった
馬鹿だねえ
113 : 2022/09/19(月) 19:53:48.03 ID:T3QOCBnR0
>>34
今頃親は11歳のガキにいかにして落とし前つけさせるか考えてるからこんなところの便所の落書きなんて見向きもしないで🤗
7 : 2022/09/19(月) 19:46:27.80 ID:qYMoPFZd0
スピード出過ぎやろ
8 : 2022/09/19(月) 19:46:33.87 ID:2g6pLMsh0
これ絶対ADSLになるだろ
10 : 2022/09/19(月) 19:46:36.43 ID:K5L7i6hz0
流石に安全性問題ありすぎだろ
11 : 2022/09/19(月) 19:46:38.18 ID:XuGhyDS40
三角コーンて
14 : 2022/09/19(月) 19:47:10.70 ID:6qWXKZ6k0
轢かれて死んだのがジジババだったら賠償金がヤバかったな
195 : 2022/09/19(月) 19:59:32.48 ID:x8JUTH2A0
>>14
正反対じゃね?
16 : 2022/09/19(月) 19:47:15.03 ID:PWfA5+te0
TOYOTAが悪い
系列主催販売店も悪い
北海道だから悪い
統一教会と関わってるから悪い
46 : 2022/09/19(月) 19:49:21.46 ID:YrHYGQk/0
>>16
北海道民みんなが悪いよな
17 : 2022/09/19(月) 19:47:16.41 ID:9s0AMEpU0
ピットレーンは減速してるから緩衝材無くて大丈夫と判断したとか主催者が言ってたな
減速せず突っ込んじゃった女児が悪いと言わんばかりの言い方だな
42 : 2022/09/19(月) 19:49:05.03 ID:iLsr0Fdv0
>>17
インタビューで新千歳の人が「通常はアクセルを離してブレーキを踏んで減速をしなければならない場面が~」
ってのがもうなんともヤバいwww
53 : 2022/09/19(月) 19:49:45.12 ID:uNJ84fuT0
>>42
安全運転するはずなので安全です!
95 : 2022/09/19(月) 19:52:26.92 ID:OxzRR3Xe0
>>42
子供の乗るゴーカートにそれを求めるのが異常だと気づけよって話だよな
18 : 2022/09/19(月) 19:47:24.38 ID:mztmJXqS0
運転手は免許持っていたの?
19 : 2022/09/19(月) 19:47:27.76 ID:K7Ib6hXK0
トヨタの会見まだ?
20 : 2022/09/19(月) 19:47:40.28 ID:t3qkpR0C0
これは絶対CCCPになる
21 : 2022/09/19(月) 19:47:40.74 ID:UZIy+4W30
いくら11歳に責任ないと言っても人を殺した事実は一生消えないし一生背負っていくんだよ
俺が被害者の親だったら運営よりも轢いた11歳の方を恨むわ
38 : 2022/09/19(月) 19:48:47.88 ID:t3qkpR0C0
>>21
実際に手を下した実行犯を憎むのは当然だよね

この11歳は飯塚幸三と同じだよ

50 : 2022/09/19(月) 19:49:38.33 ID:UZIy+4W30
>>38
それな
危険を承知でやらせてた親も親
23 : 2022/09/19(月) 19:47:42.22 ID:c43RKqhN0
安全管理ももちろんだけどこれからは言う事きかない子供への対処も考えないといけない
25 : 2022/09/19(月) 19:47:56.78 ID:QUINAZA30
プラスチック製のブロックって意味あんの?
233 : 2022/09/19(月) 20:03:27.10 ID:5R0EsXfp0
>>25
中に水が詰まってたら。
26 : 2022/09/19(月) 19:47:58.60 ID:YrHYGQk/0
11歳の子もハンドル握ると性格変わるタイプだったのかなぁ
まぁ自分もそうだからあまり人のこと言えないけど
27 : 2022/09/19(月) 19:48:01.75 ID:5aKWN4Hs0
シューマッハにしとけばな
28 : 2022/09/19(月) 19:48:08.78 ID:k+4lQx9r0
アクセル前回で突っ込んでも
死傷者でないようなコース設計
しなくちゃいけないよな
173 : 2022/09/19(月) 19:57:36.69 ID:qW4DIZK40
>>28
本来はそれが理想だし
仮設コースでももう少しレイアウトを考えて配置することはできただろうにこれでは…
35 : 2022/09/19(月) 19:48:40.72 ID:PtGyOwQY0
ジュール・ビアンキ(元F1レーサー)が鈴鹿で意識不明になった時も5chで少し燃えてたな
36 : 2022/09/19(月) 19:48:44.46 ID:LJHL5Nc+0
まだ11歳なのにボケ老人並みの反射神経なのか
37 : 2022/09/19(月) 19:48:44.72 ID:ewUjf6YD0
主催者が全て悪いこれでおしまい
40 : 2022/09/19(月) 19:48:58.64 ID:fviJq4w/0
女児に会見させれば世間の同情が得られる
41 : 2022/09/19(月) 19:49:01.60 ID:t8clMr6c0
安全管理は施設だから子供も保護者も関係無いよ
ただ道義的責任は別ね

ほんと疫病神な客が来ちゃったけど責任は施設🌚

43 : 2022/09/19(月) 19:49:07.05 ID:Nj4CeY3m0
これを教訓にして緊急自爆ボタンをつけよう
80 : 2022/09/19(月) 19:51:39.66 ID:XnmkB7on0
>>43
自爆は置いといて
自動運転もある時代なんだから
リモートで停止させる装置くらいはできそうだが
44 : 2022/09/19(月) 19:49:10.04 ID:IxZSot9j0
女は人生イージーだからなんとでもなる
72 : 2022/09/19(月) 19:50:59.27 ID:t3qkpR0C0
>>44
ネバダですらなんとかなってるわけだしな
今回は庇ってくれるやつ多そうだから楽勝だよ
123 : 2022/09/19(月) 19:54:31.68 ID:g8P/UO0B0
>>44
運営悪い、子供のやったことですから、子供がショック受けてます、で乗り切れるか
事情は聞かれるんだろうけどさ
安全管理が悪いのは第三者から見ても分かるわけだし
でもまあ被害者の親御さんの気持ちもあるしな
45 : 2022/09/19(月) 19:49:20.20 ID:OxzRR3Xe0
安全対策は万全でしたが…
とかぬけぬけとぬかしてて驚いた
万全でないから死亡事故起きたんだろ?ああ?
48 : 2022/09/19(月) 19:49:32.19 ID:TmSlRtXJ0
俺は少年法改正派だから
例え11歳でも起こした詰みのの責任はとるべきだと思う

キチゲェ無罪と、少年法で無罪を許すな!!!

49 : 2022/09/19(月) 19:49:37.83 ID:X3bJoMMt0
何で直線の先に観客席があるんだよ
完全に主催者側の落ち度
159 : 2022/09/19(月) 19:56:37.09 ID:nZ4TZ4SW0
>>49
ほんこれ
250 : 2022/09/19(月) 20:05:26.67 ID:FUBP2UWb0
>>49
日本はね、会議で「直線の先に観客席あるって危なくないですか」と仮に発言しても、杞憂とか思われて終わるんだよ
そこはスピードあげて突っ込むとろこじゃないので大丈夫だと思いますよ、そうだよ考えすぎだよって

他社の情報漏洩事例説明しても、まーたうるさい奴がなんかわめいてる、俺には今までそんなこと起こらなかったし、これからも起きるわけがない、くらいにしか思われない

261 : 2022/09/19(月) 20:06:57.07 ID:nZ4TZ4SW0
>>250
危険を予測する能力が低いのか、無念
52 : 2022/09/19(月) 19:49:44.52 ID:XIThB/XP0
で、結局逮捕は?
されるの?されないの?
54 : 2022/09/19(月) 19:49:48.56 ID:kTH3nY4g0
まずゴーカートじゃなくレースカートだからな
55 : 2022/09/19(月) 19:49:50.03 ID:Fh6HjqnZ0
ゴーカートで時速40キロって体感で結構な速さでは?小学生には無理だと思う。
68 : 2022/09/19(月) 19:50:48.54 ID:Du3NovLu0
>>55
8歳ぐらいでカートやるのは普通だし無理でもない
素人だとヤバいだろうけど
78 : 2022/09/19(月) 19:51:30.70 ID:TmSlRtXJ0
>>68
普通8歳で200ccのカートなんか運転させないよ
251 : 2022/09/19(月) 20:05:38.61 ID:6nRmMH0I0
>>78
ジュニアであっても40kmは出るやろ
117 : 2022/09/19(月) 19:53:54.04 ID:NcEn/2Qb0
>>55
原付の40キロでもちょいビビるからなあ。
56 : 2022/09/19(月) 19:49:51.86 ID:O3rmgaR00
緩衝物の設置場所含め、販売店のサラリーマンが考えたコースなんだろうな
57 : 2022/09/19(月) 19:49:58.85 ID:8Bphcmui0
ストレートからピットレーン入って突き当たりんとこ
なんでタイアバリア置かなかったんだろな?

というか、さらにその先に観客居させるとか馬鹿だろ運営

70 : 2022/09/19(月) 19:50:57.19 ID:Nj4CeY3m0
>>57
タイア運ぶの疲れるじゃん
58 : 2022/09/19(月) 19:50:06.23 ID:W21/GsJM0
てっきりカーブ曲がり切れなかったのかと思ってたけどコース終了で右折してピットに入るところをブレーキとアクセル間違えて直進して突っ込んだんだな
59 : 2022/09/19(月) 19:50:18.41 ID:78UepxWu0
自動車販売店ならもしもの事故の時の為の保険掛けてあるんじゃないの?
60 : 2022/09/19(月) 19:50:26.10 ID:4gWfjnfo0
そもそもカートに不具合あった可能性もあるだろ
トヨタなら尚更
61 : 2022/09/19(月) 19:50:27.07 ID:iGU8RiPO0
北海土人が悪い
62 : 2022/09/19(月) 19:50:27.35 ID:6qWXKZ6k0
お前ら自己責任はどうした
轢いたのも轢かれたのも自己責任だろ
63 : 2022/09/19(月) 19:50:30.62 ID:s755G2Tv0
11歳の殺人者
64 : 2022/09/19(月) 19:50:35.11 ID:MVTKh0qv0
三角コーンw
トヨタの安全管理大丈夫か?
65 : 2022/09/19(月) 19:50:35.99 ID:UmOZGjCy0
普通に主催運営会社の責任だわ。ましてや車を販売してる会社とか言い訳なんて通用しないぞ
67 : 2022/09/19(月) 19:50:40.37 ID:AQErx8CR0
>>1
でもプロだって、モナコとかいつ見物客の誰が死んでもおかしくなくね?
93 : 2022/09/19(月) 19:52:24.86 ID:O9M4qI150
>>67
客席に突っ込むコース設計は普通しない
69 : 2022/09/19(月) 19:50:54.11 ID:qgMly2s30
これ普通に運転手が悪いで終わる話。
カート乗る前に誓約書書いてるはずだし。
206 : 2022/09/19(月) 20:00:46.67 ID:YSyyhxlx0
>>69
子供なんだから誓約書なんか無効だ

因みに親は誓約書ではなく遵守事項
開催者が安全管理が免責になる記述も認められない

71 : 2022/09/19(月) 19:50:57.57 ID:ByatRpFM0
マリオカートを作った任天堂が悪い
73 : 2022/09/19(月) 19:51:02.27 ID:MFSwEYq50
誓約書には運営係員と他のカート運転者への損害については運転者が賠償責任を負うと明記されていたと思うが順番待ちしていた幼児を他の運転者と含めるかどうかで運営会社の責任も変わってくるんじゃないか。
104 : 2022/09/19(月) 19:53:26.78 ID:iLsr0Fdv0
>>73
あの誓約書って新千歳のサイトのやつだから今回のとは限らんよw
129 : 2022/09/19(月) 19:54:44.50 ID:MFSwEYq50
>>104
そうだったんか!それは失礼しました!
175 : 2022/09/19(月) 19:57:40.96 ID:QUINAZA30
>>73
意味の無い誓約書だよ
裁判になったら何の効力もない
74 : 2022/09/19(月) 19:51:18.62 ID:TGc1ZA3s0
なにこれ。身長140あれば、原付きより速度の出る凶器にライセンス無しでも乗れるってこと?
ヤバすぎるだろ。
75 : 2022/09/19(月) 19:51:19.25 ID:9Spd2MwQ0
若いくせにジジイみたいなことするド下手に来られちゃ対策してもしゃあないけどな
87 : 2022/09/19(月) 19:52:08.52 ID:YdI0+6t70
>>75
免許持ってまーす!つっても逃げ太郎みたいなド下手だと無免と変わらんしな
76 : 2022/09/19(月) 19:51:22.84 ID:kYJSDNuT0
ピットなら80キロ制限やで
77 : 2022/09/19(月) 19:51:30.58 ID:B7huR6bD0
40キロで10数メートルて数秒か回避無理じゃん
79 : 2022/09/19(月) 19:51:31.44 ID:YrHYGQk/0
北海道って終わってるよな
鉄道もゴミだし産業もゴミ
ゴーカートまでゴミ
82 : 2022/09/19(月) 19:51:43.86 ID:8CkMZj2C0
ゴーカートってそんな速かったか
92 : 2022/09/19(月) 19:52:19.36 ID:K5L7i6hz0
>>82
30Kくらいでも人は死ぬからな
107 : 2022/09/19(月) 19:53:32.90 ID:O3rmgaR00
>>82
遊園地の遊戯用ゴーカートじゃなくて、200ccのエンジン積んだ50キロ出る本格カートだからね
84 : 2022/09/19(月) 19:51:51.72 ID:8nJWrgcB0
幼児殺したら賠償金いくらくらいになんの?
85 : 2022/09/19(月) 19:51:55.57 ID:A3OwnL3+0
まあ、プロセスで改善や反省することもなく
結果論でしか対策しない世の中になったからな。
何かが起こってからと外圧でしか動かない国
86 : 2022/09/19(月) 19:52:04.84 ID:l2q4ZSvF0
なんでよりによって2歳児のとこに突っ込むのよ
大人なら死亡はないでしょ
121 : 2022/09/19(月) 19:54:15.29 ID:oUDfC//00
>>86
一般道路でも幼児や小学生に突っ込む車事故あるからな
149 : 2022/09/19(月) 19:55:53.86 ID:B7huR6bD0
>>86
デカい大人避けて弾いてたら悲劇だな
88 : 2022/09/19(月) 19:52:08.76 ID:aS06bZUH0
ゴーカートにもセンサー付ければ解決!あ~人だ~ピタ!ってなもんよ
138 : 2022/09/19(月) 19:55:07.80 ID:qgMly2s30
>>88
茂木の子供用カートはそう言う機能あったわ。
89 : 2022/09/19(月) 19:52:10.16 ID:AQErx8CR0
>>1
十数メートルあったら親がなんとかできそうだけどな
どんな状況だったんだろうな
見てなかったとかかな
144 : 2022/09/19(月) 19:55:44.25 ID:fxRjSRn90
>>89
報道通り時速40km出てると1秒で11mだよ
走ってる方ばかり見てないし、気付いたときには手遅れかと
90 : 2022/09/19(月) 19:52:15.00 ID:C41t45mv0
カーブの先に作るなよ
91 : 2022/09/19(月) 19:52:15.64 ID:9kT7q+7/0
観客席は普通は直線コースにあるが
直線からの急減速で観客席とか
起こるべきして起こる事故だったな
112 : 2022/09/19(月) 19:53:47.10 ID:YdI0+6t70
>>91
サーキットとして作るならホームストレートに観客席を作って
1コーナーの先にはデカいエスケープゾーン作って客が入れないようにしないといけないのに真逆だもんな
94 : 2022/09/19(月) 19:52:25.47 ID:oUDfC//00
こうなる危険性は予見できた
主催者側に大いに責任ある
96 : 2022/09/19(月) 19:52:31.19 ID:4gWfjnfo0
女児を罵倒してるクソどもは根こそぎ訴えられる覚悟しとけよ
何年後でも出来るんだからな
103 : 2022/09/19(月) 19:53:11.90 ID:iGU8RiPO0
>>96
きちょまんは悪くないよ
108 : 2022/09/19(月) 19:53:38.10 ID:F2YoeByq0
>>96
払える能力無いクソニートなんだからやってるんだろうよ。
122 : 2022/09/19(月) 19:54:28.38 ID:t3qkpR0C0
>>96
罵倒なんかしてないよ
責任はあると言ってるだけだ
124 : 2022/09/19(月) 19:54:32.07 ID:YrHYGQk/0
>>96
個人名出てないから無理だよ
具体的に公表されて(未成年だからされるわけないが)○○は~って名指ししなけりゃ無問題
152 : 2022/09/19(月) 19:56:11.54 ID:4gWfjnfo0
>>124
バカだろお前
199 : 2022/09/19(月) 20:00:08.00 ID:YrHYGQk/0
>>152
なぜ?
名誉毀損で訴えるにしても、名前が公表されてない以上、限られた人間しかその子のことしらないから個人の名誉が傷ついたことにならない
181 : 2022/09/19(月) 19:58:11.37 ID:+v3dthM90
>>124
いや名指ししなくても前後の文脈やスレッドのタイトル等によって同定可能性は普通に認められる
230 : 2022/09/19(月) 20:03:10.54 ID:YrHYGQk/0
>>181
もちろん名指ししてなくても11歳女児のことについての発言なのはわかるが、名前が公表されてない以上、その子が今回の加害者であると他者から知られるよしもないから名誉毀損にあたらない
282 : 2022/09/19(月) 20:08:32.38 ID:iMV1oLfF0
>>230
石に泳ぐ魚裁判知らないのかよ
164 : 2022/09/19(月) 19:56:56.98 ID:+v3dthM90
>>96
ぷろばの発信者情報は一年で消えるから何年後には出来ないよ
仮処分で発信者情報の保全命令を出してもその時点で名誉毀損や侮辱について知った事になるから
そこから時効が1~3年になる
194 : 2022/09/19(月) 19:59:30.40 ID:RCFMumJZ0
>>96
逆にお前が脅迫罪じゃん
97 : 2022/09/19(月) 19:52:35.76 ID:Wz1wsi/Z0
いくらピットレーンとは言え直線コースの先に観客席おいて、さらにバリアも無いとか運営が馬鹿としか言えん
264 : 2022/09/19(月) 20:07:21.79 ID:zKFQB3wE0
>>97

ほんこれ

98 : 2022/09/19(月) 19:52:51.35 ID:CQ9HJtD50
コースアウトしたら確実に外に飛び出す様な作りじゃん。安全管理の落ち度もかなり大きい。
99 : 2022/09/19(月) 19:52:58.39 ID:6D+TCsGf0
これは主催者の責任だろうな
100 : 2022/09/19(月) 19:53:02.00 ID:GcDuos4n0
主催者側の安全管理の問題だな
102 : 2022/09/19(月) 19:53:08.63 ID:+v3dthM90
やっぱり主催者に全責任があるなこれは
でも会社倒産してにげるのかね?
120 : 2022/09/19(月) 19:54:08.15 ID:OxzRR3Xe0
>>102
トヨペットだったよな?
105 : 2022/09/19(月) 19:53:27.20 ID:fviJq4w/0
加害者と被害者の地獄絵図のような謝罪面会がみたい
110 : 2022/09/19(月) 19:53:39.70 ID:aGQR8FQw0
タイヤバリアに使うタイヤって使用済みの再利用で一石二鳥なのかと思ったら使用済みは硬いから新品を使うとか出てくるな
それはF1とか金を使えるとこだけか?
111 : 2022/09/19(月) 19:53:42.21 ID:YduigHT70
親もアホ
セナとか名前つけて親の趣味押し付け
136 : 2022/09/19(月) 19:55:04.96 ID:AQErx8CR0
>>111
そういう親だと、賠償請求も厳しそうだな
176 : 2022/09/19(月) 19:57:44.51 ID:OxzRR3Xe0
>>136
被害者の名前だろセナは

あと今時の子の名前でセナってすごく多いぞ

114 : 2022/09/19(月) 19:53:48.02 ID:LJHL5Nc+0
少年野球だって、金属バットで2歳児の頭殴ったら死ぬだろう
カートが悪者にされるのは気に入らない
115 : 2022/09/19(月) 19:53:48.26 ID:aRBm1aB30
絶対にあるはずの動画が出てこない
146 : 2022/09/19(月) 19:55:44.78 ID:OxzRR3Xe0
>>115
むごくて出せんのだろう
202 : 2022/09/19(月) 20:00:20.62 ID:B7huR6bD0
>>115
弾くじゃなく踏むだからだろ
211 : 2022/09/19(月) 20:01:19.82 ID:d04qqzvH0
>>115
絶対誰か動画撮ってるはずだよな
301 : 2022/09/19(月) 20:10:12.94 ID:w05Ucp/d0
>>211
女児の親だと撮ってても出せないな
295 : 2022/09/19(月) 20:09:37.73 ID:zKFQB3wE0
>>115

とりま動画が見たいね

116 : 2022/09/19(月) 19:53:51.90 ID:IvjMPvQo0
乗る方も観る方もトヨタだから安心という心理が働いた可能性があるからトヨタも道義的責任は免れないだろう
162 : 2022/09/19(月) 19:56:49.70 ID:mjPsR+wj0
>>116
野球も失明で被害者過失2割で3、4千万円。
これも過失はつくやろう2割は
118 : 2022/09/19(月) 19:53:56.41 ID:6V1q7BWs0
マリオカートの最初のコースだな
119 : 2022/09/19(月) 19:54:00.74 ID:g+xOA5XV0
50cc以下の原付一種は法定速度は30kmで
16歳からしか乗れん

50kmも出るレーシングカートに乗せた
トヨタの責任や

150 : 2022/09/19(月) 19:56:01.66 ID:sTCefurU0
>>119
そりゃ公道での話だろ?
私有地なら無免でok
125 : 2022/09/19(月) 19:54:34.88 ID:T7QVh56Z0
主催者は減速しないといけない箇所で運転者がパニックになって、と想定外の事故、運転者のミスにしたい感じのコメントだな。
140 : 2022/09/19(月) 19:55:16.75 ID:uNJ84fuT0
>>125
「安全管理はしっかりやってたんですけど~」
142 : 2022/09/19(月) 19:55:28.21 ID:YdI0+6t70
>>125
責任放棄するならそれが一番の言い訳だもんな
126 : 2022/09/19(月) 19:54:35.88 ID:B/lO36s/0
この11歳の女児は今どうしてんの?
警察?
143 : 2022/09/19(月) 19:55:42.73 ID:t8clMr6c0
>>126
Switchやってるよ
128 : 2022/09/19(月) 19:54:43.61 ID:6gONtzIO0
人殺しの11才女
130 : 2022/09/19(月) 19:54:44.88 ID:6D+TCsGf0
>>1
この設計アホだろ
ストレートの先に客席とか
132 : 2022/09/19(月) 19:54:48.68 ID:IWK4ChnK0
二歳児の方が11歳の女の子を轢き殺してたら誰が悪いってことになるの?
133 : 2022/09/19(月) 19:54:50.19 ID:XYZZZdAt0
設営費数万ケチって大惨事。
139 : 2022/09/19(月) 19:55:13.40 ID:OeIX7y8z0
>>133
貧困国の末路だな
166 : 2022/09/19(月) 19:57:08.74 ID:6D+TCsGf0
>>139
そういうことだな
まさに衰退国
167 : 2022/09/19(月) 19:57:15.17 ID:t8clMr6c0
>>133
ほんとこれ(笑)
日本の安全管理ってこればっかり

原子力施設でもバケツだしジャップは頭に蛆虫湧いてるんだよ

134 : 2022/09/19(月) 19:54:53.98 ID:0TbAR4Ck0
でもこんな見るからに危険な状況で漫然と子供を危険に晒して見てる方もどうなんだ?
アホでも危険だとわかるならそれは主催者も参加してる方も同じだよな?
153 : 2022/09/19(月) 19:56:12.70 ID:YdI0+6t70
>>134
参加者は本物のド素人だが主催者は一応プロでしょ
135 : 2022/09/19(月) 19:54:55.51 ID:jfe3I4VF0
>>1
最初のS字抜けれてるのに、なんでストレートで減速できないの?よくわからん。
262 : 2022/09/19(月) 20:07:09.96 ID:WBI3Sn9J0
>>135
S字をゆっくりゆっくり臆病なほど丁寧に走ったあと
ストレートでは大胆なところを見せようとしてフルアクセルしたら経験したことないスピード感と加速感でパニックになってもう何が何やら
141 : 2022/09/19(月) 19:55:19.35 ID:RRowPagu0
客席をストレートの側面にしなかった
理由がわからんわ
今の位置なら、少なくとも、左に
寄らせるべきだろ
145 : 2022/09/19(月) 19:55:44.74 ID:wU3/jvbU0
普通に6分間は周回してたんだよね?
なぜ最後だけノーブレーキなんだ?
157 : 2022/09/19(月) 19:56:27.68 ID:K5L7i6hz0
>>145
踏み間違いじゃね
163 : 2022/09/19(月) 19:56:51.27 ID:xCQb/o5T0
>>145
じいさんと同じ
パニクっただけ
172 : 2022/09/19(月) 19:57:35.25 ID:uJepIMWj0
>>145
ビットに戻り、ホッとして気が抜けて間違えるのは、子どもならあり得る
大人でも最低1時間は練習しないと、カートの左足ブレーキはパニックになる
147 : 2022/09/19(月) 19:55:51.15 ID:uJepIMWj0
ディーラー勤務なのに、自動車はまかり間違えば凶器という認識が、常日頃から無いんだろうな

結果として、「車は危険」というビビらせるようなイベントになってしまい、未来の顧客となる子どもらの支持を失った
どうせ企画したのは、今社会の中心となりつつあるゆとり世代なんだろうけど、大人しく「親子交通安全セミナー」でもやってりゃ良かったんだよ
「トラックの運転席からはここが見えません(死角)です」とか、「止まれの標識のあるところでは、一時停止して左右確認」とか教えた方が、子どもにとってはよっぽと有用

148 : 2022/09/19(月) 19:55:52.99 ID:K55ma2NP0
スタッフは暴走するカートに旗ふったり追いかけたりしてたんだよね?
その間に他のスタッフは観客に逃げろとか何かアクションしたのかな?
151 : 2022/09/19(月) 19:56:11.34 ID:aRBm1aB30
レース用の200ccカートでアクセルベタ踏みで40キロってほんとか?
リミッターあんの?
155 : 2022/09/19(月) 19:56:22.85 ID:g+xOA5XV0
カラーコーンでレーシングカートが止まるとでも
思っているのか

トヨタのかんばん方式ってヤバいんやな

188 : 2022/09/19(月) 19:59:03.29 ID:WHh0HgML0
>>155
富士F1でぐぐってみ
カンバン方式でイベントやったら地獄ってのが出るよ
190 : 2022/09/19(月) 19:59:06.12 ID:6V1q7BWs0
>>155
自動ブレーキサポートはどうした!?
196 : 2022/09/19(月) 19:59:44.62 ID:OxzRR3Xe0
>>155
ホンにこれが一番呆れる
コーン並べて「安全対策は万全!」って
仮にも車屋だろコイツら
210 : 2022/09/19(月) 20:01:14.90 ID:UqbuGMgw0
>>196
車屋の安全意識ってこのくらいということじゃないのか
221 : 2022/09/19(月) 20:02:16.32 ID:XnmkB7on0
>>196
トヨタ式は無駄の徹底排除が目的だからな
念を入れるとかそういう概念が無く
力の弱い立場に責任を押し付ける
自分さえ良ければ良い方式
156 : 2022/09/19(月) 19:56:23.85 ID:F2YoeByq0
ガキがガキ死なせた所の動画をわざわざマスコミに売り飛ばす鬼畜居たら怖いやら
158 : 2022/09/19(月) 19:56:36.71 ID:kBxJUk260
時速40kmも出るようなゴーカートに対して、カラーコーンしかない箇所があるということがダメだわ。
早急に全国の施設で点検・改修するべき。
160 : 2022/09/19(月) 19:56:42.15 ID:VDYAzL+i0
この新千歳モーターランドって今ごろトヨタから圧力かかってるんだろうなぁ
183 : 2022/09/19(月) 19:58:16.00 ID:aRBm1aB30
>>160
インタビューに答えてたのが主催者ではなくその人らって時点でもうね
198 : 2022/09/19(月) 19:59:56.68 ID:iLsr0Fdv0
>>183
一応トヨタの人間も応えてたよw
161 : 2022/09/19(月) 19:56:43.79 ID:pmwPAmCx0
よくこんなのに子ども乗せようと考えるな
俺なんて車怖いからペーパーだよ
人殺しになりたくねえもん
165 : 2022/09/19(月) 19:57:02.75 ID:XuGhyDS40
何の企画なんだろう?
「運転の楽しさを体験してほしい」みたいな?

トヨタみたいな会社でも、こんなずさんな運営するんだな…

168 : 2022/09/19(月) 19:57:16.93 ID:Z119bswh0
女児を並走して追いかけるって謎だな
このストレートわずか数秒でしょ?
いつ速度に気づいていつ追いかけるの?
169 : 2022/09/19(月) 19:57:22.11 ID:F2YoeByq0
企画した奴は馬鹿なの?とは思うわ。
170 : 2022/09/19(月) 19:57:30.81 ID:Es/14HsO0
人の子の価値はめちゃくちゃ高いから
精算が大変なことになりそう
185 : 2022/09/19(月) 19:58:46.43 ID:kYJSDNuT0
>>170
将来アメリカで二刀流で大活躍する予定だったって言われたら大変だよな
171 : 2022/09/19(月) 19:57:35.00 ID:aRBm1aB30
知床の観光船の社長も逃げ切ったしな
174 : 2022/09/19(月) 19:57:38.27 ID:/+Jvkqxx0
今回の教訓
大人が馬鹿だと子供が悲惨な目に合う
178 : 2022/09/19(月) 19:57:58.46 ID:L8+ntBG00
厨房の頃お友達と ゴーカートでよく遊んだよね

これは主催者側の 観客への 安全配慮義務違反ってやつかな

179 : 2022/09/19(月) 19:58:06.69 ID:Nj4CeY3m0
60キロマシンだから60キロ出てたんじゃねーの?
それと公道じゃなければいくらでもスピード出していいのか?
仮に300キロ出しても合法なん??
197 : 2022/09/19(月) 19:59:46.39 ID:7RbRTp+90
>>179
そりゃ私有地は何キロだしても合法でしょ
203 : 2022/09/19(月) 20:00:22.43 ID:FFm0VQj50
>>179
道路交通法は公道に関してだろう。
だから、私有地は免許も要らんし、F1にスピード違反は無いだろう。
207 : 2022/09/19(月) 20:00:50.70 ID:6V1q7BWs0
>>179
車検通らないひどい改造車だって大丈夫
182 : 2022/09/19(月) 19:58:13.19 ID:rGCwuS2O0
セナもガキの頃からカートしてたんだってな
187 : 2022/09/19(月) 19:59:02.32 ID:WFvqLctG0
英才教育というのはまさに現代の錬金術
伸びる子は成長してからの努力では埋められない圧倒的な差がつくし大して伸びなくても部活動みたいなもんで情操教育の一環と思えばいい
189 : 2022/09/19(月) 19:59:04.61 ID:6D+TCsGf0
これトヨタなんだ
191 : 2022/09/19(月) 19:59:06.56 ID:w5ghhbq+0
親が馬鹿だとホント子供気の毒
192 : 2022/09/19(月) 19:59:18.72 ID:SEOiea550
パニックでブレーキとアクセルを踏み間違える
こういう人は生まれつき運転に向いてないから将来車の運転しないでくれよな
訓練してどうこうなるものじゃない
何食わぬ顔で18になったら免許とるような子と親じゃないことを祈る
193 : 2022/09/19(月) 19:59:29.02 ID:oUDfC//00
話が違うけどバス取り残し園児の件にしろ 人間はヒューマンエラー起きるもんだと想定しないとな
ましてや、11歳の子供に時速40キロでカート走らせるとか
200 : 2022/09/19(月) 20:00:09.75 ID:qiELn1fH0
運営の安全管理と少女の過失割合で
泥沼パターン
保険でどこまでカバーできるか
259 : 2022/09/19(月) 20:06:44.34 ID:YSyyhxlx0
>>200
子供に賠償責任は無い

イベントの安全管理責任は開催者側にある

未成年者が他人に損害を加えた場合でも、責任能力(自分の行為の責任を認識するに足りる能力)がない場合には、損害賠償義務を負わない

291 : 2022/09/19(月) 20:09:11.28 ID:iLsr0Fdv0
>>259
> 未成年者が他人に損害を加えた場合でも、責任能力(自分の行為の責任を認識するに足りる能力)がない場合には、損害賠償義務を負わない

それ裁判だと6歳以上は責任能力ありと判断するって

201 : 2022/09/19(月) 20:00:17.43 ID:/+Jvkqxx0
ちなみにレーサーの方のセナはアルファベット表記だとSenna
本当にセナに憧れてるならセンナと名付けるべき
224 : 2022/09/19(月) 20:02:42.03 ID:OLy8rJBC0
>>201
名前ならアイルトンだろ
204 : 2022/09/19(月) 20:00:23.92 ID:uJepIMWj0
主催者が危険を予期出来なかったのなら、業務上過失致死容疑は不起訴になるけど、まぁディーラー勤務だと無理だろうな
何せ商品が自動車なんだから、まかり間違えたら凶器となる認識がなきゃおかしい
言い換えれば、自動車という凶器を売ってる認識
205 : 2022/09/19(月) 20:00:42.94 ID:o17/EYw10
ストレート先の第一コーナー先に人を立たせるとかありえんやろ
よっぽどランオフエリアをとってたとしてもあり得ん
216 : 2022/09/19(月) 20:01:46.51 ID:NdGtKy6D0
>>205
F1だとふつうにそこに観客席あるよ
事故って死んでる人もいる
237 : 2022/09/19(月) 20:04:09.71 ID:9amsxl030
>>216
すげえ迫力あるから
人気の席なんだよな
でもフェンスあるんじゃなかった?
機体ツウカ車体がフェンスに激突して
乗り越えて観客席に落ちるみたいな事故?
239 : 2022/09/19(月) 20:04:29.75 ID:uJepIMWj0
>>205
1970年代後半に富士スピードウェイでF1を開催した際、第1コーナーでコースアウトした車が観客に突っ込んで死傷者を出した惨事を思い出した
あの時は、観客が勝手に立入禁止区域に入っちゃって、警備員と警察で一悶着してる時の事故だから何とも言えんが
212 : 2022/09/19(月) 20:01:25.05 ID:LJHL5Nc+0
身長で制限してたみたいだから、
この11歳、200cmを超えてたんじゃないかな。
214 : 2022/09/19(月) 20:01:43.17 ID:SEOiea550
こういうのは親がレーサーとか金持ちの子供がやるものだろ
体験スペースなんて作る必要性ゼロ
VRでも体験させとけ
226 : 2022/09/19(月) 20:02:57.56 ID:YdI0+6t70
>>214
ドライビングシミュレーターでもやらせとけばいいわな
215 : 2022/09/19(月) 20:01:43.56 ID:0TbAR4Ck0
これで危険を予期できないとかあるわけないな
アホすぎて予期できなかったとしても予期する義務の違反でアウト
217 : 2022/09/19(月) 20:01:51.51 ID:/+Jvkqxx0
トヨタにモタスポをやる資格は無いんですよ
今すぐ全競技から撤退すべき
218 : 2022/09/19(月) 20:01:52.80 ID:C1wxRe8Y0
生まれ変わったら名前はミハエルに…
243 : 2022/09/19(月) 20:04:58.51 ID:8Bphcmui0
>>218
ミエハルに空目
220 : 2022/09/19(月) 20:02:00.36 ID:5R0EsXfp0
誰か動画撮ってただろうにね
出回らないね
外国なら出回るんだろうけど
222 : 2022/09/19(月) 20:02:21.94 ID:R5FPXABA0
ふつうはみ出ないようにコース15センチくらい低く出来てね?
228 : 2022/09/19(月) 20:03:05.10 ID:4uN/zvTB0
>>222
駐車場の仮設コース
241 : 2022/09/19(月) 20:04:54.71 ID:R5FPXABA0
>>228,232
すまんかった…
257 : 2022/09/19(月) 20:06:30.28 ID:YdI0+6t70
>>241
ミニサーキットでやれば良かったんだけどね
232 : 2022/09/19(月) 20:03:22.74 ID:YdI0+6t70
>>222
私有地のインスタントコースだから無理よ
223 : 2022/09/19(月) 20:02:25.03 ID:K5L7i6hz0
カートにも自動ブレーキつけたほうがいいよ
225 : 2022/09/19(月) 20:02:56.94 ID:Yl8HyUQ30
会場に居合わせた警察、消防、自動車学校、JAFはあのパンフと会場の様子ぐらい見てるんだから
誰もまずいと思わなかった時点で問題が大きいな。安全意識が希薄すぎる。
警察は特にあかん
誰かが結局は民事案件とかほざいてるが、刑事事件にしなきゃあかんだろこれ。
重大過失すぎて、保険会社もこの事故にはすんなり金出せないって
227 : 2022/09/19(月) 20:02:58.53 ID:d04qqzvH0
潰れたディズニーのゴーカートみたいにレール付きにしときゃ良かったのに
229 : 2022/09/19(月) 20:03:10.27 ID:Dsu/nIsj0
この11歳は免許取らないでホスィ下手くそすぎ。
231 : 2022/09/19(月) 20:03:15.10 ID:9XqU0FT70
待機場所の配置に殺意感じる
235 : 2022/09/19(月) 20:03:42.08 ID:g++OZZxB0
2歳てやっと喋り始めたくらいじゃん
238 : 2022/09/19(月) 20:04:28.58 ID:+hryQPzW0
は?トヨタのディーラーはただの販売別会社であってトヨタ本体じゃないんだが?
トヨタの名を借りて販売してるだけの会社が運営したイベントで子供の運転してるゴーカートが事故起こしてトヨタになんの責任があるんだ?
トヨタ車の暴走なのか?車に問題があったのか?
所詮は無免許の子供が運転したおもちゃが暴走して事故を起こしたってだけの話
安全管理がどうのこうの言うのならカートが突っ込んだ場所にブロックを置いてなかったサーキット側の不手際だろ?頭大丈夫か
302 : 2022/09/19(月) 20:10:17.85 ID:IvjMPvQo0
>>238
トヨタの名前を使わしているからには責任が全くないということにはならないな
240 : 2022/09/19(月) 20:04:43.17 ID:v4Ij7QDO0
踏み間違えたのはどうしようも無いから責任無し
244 : 2022/09/19(月) 20:05:03.80 ID:9kT7q+7/0
そもそも、なんでど素人にゴーカートを運転させたんだ
263 : 2022/09/19(月) 20:07:18.23 ID:OxzRR3Xe0
>>244
ゴーカートって子供が乗るもんじゃ?
玄人の子供がいるのか
267 : 2022/09/19(月) 20:07:34.33 ID:LJHL5Nc+0
>>244
カートのジュニアBライセンス持ってるかもしれないだろ
287 : 2022/09/19(月) 20:09:00.10 ID:OxzRR3Xe0
>>267
そんなのあるのか
幼児の乗るゴーカートしか知らんかったわ
245 : 2022/09/19(月) 20:05:03.92 ID:cW+4QvhV0
ゴールまじかのコーナーでアクセル全開
247 : 2022/09/19(月) 20:05:07.56 ID:lOBt9P7/0
これ駐車場にコーンとコーンバーだけでコース作ってんだろう
常設のちゃんとしたコースじゃなくて、要は金をかけて必要な道具を揃えてない
イベント側の過失100%
249 : 2022/09/19(月) 20:05:25.09 ID:cCIHn8yJ0
2歳児くらいの子の親の世代ってセナじゃないだろ
シューマッハかハッキネンがギリじゃね
253 : 2022/09/19(月) 20:06:05.10 ID:TrCOYUcD0
コーナーにタイヤバリアがなくないか?これ
レーシングカートを仮説コースて走らすにも問題ありだ
主催者側の全面敗訴だわ
269 : 2022/09/19(月) 20:07:39.28 ID:g+xOA5XV0
>>253
主催者の頭がおかしいから
カラーコーンバリアやで

さすが世界のトヨタや

255 : 2022/09/19(月) 20:06:10.90 ID:+a/1b3E50
最悪の運営やったな
こんなアホなイベントやっちゃうなんて
258 : 2022/09/19(月) 20:06:32.33 ID:YrHYGQk/0
>>255
リスクしかないのにようやるよな
280 : 2022/09/19(月) 20:08:26.14 ID:+a/1b3E50
>>258
カートに関してど素人だったのかが気になるな
常設のカートコース行くけどこんな危ないとこに普通観客入れんわ
256 : 2022/09/19(月) 20:06:25.13 ID:tvWyNWbZ0
日本は自己責任の国だから11歳の女の子、更に両親の責任になるよ
運営及びトヨタは絶対責任を取らない
これは間違いない事実だ
270 : 2022/09/19(月) 20:07:39.80 ID:RCFMumJZ0
>>256
誓約書で責任取るとサインした時点でアウトだよな
260 : 2022/09/19(月) 20:06:52.84 ID:9amsxl030
カートって乗るのに
適性のテストやって何度も練習してようやく
コースデビューするんじゃなかった?
アイルトンセナの子供時代のカートの話で聞いた。
これもそんな感じで厳しくやったの?
273 : 2022/09/19(月) 20:07:45.65 ID:uJepIMWj0
>>260
体験だからやる訳ない
「マリオカートと同じだよ、じゃあスタート!」
って感じかと
299 : 2022/09/19(月) 20:10:08.85 ID:9amsxl030
>>273
ひええ。
まじか。
射撃ごっこで実弾込めたライフル渡して
いろいろ試してみてねって言うんと
変わらん。
265 : 2022/09/19(月) 20:07:29.52 ID:PtGyOwQY0
レーシングカート業界だと
「家売りますか?カート辞めますか?」
ってのはある意味常套句*だが民事裁判どうなるんかね……。

*古今東西、フォーミュラ目指すカートドライバーの家族が家売る話は割とある

266 : 2022/09/19(月) 20:07:29.74 ID:57O/jJZn0
車の進行方向に見物客の居場所を設定したのがまず間違い
車の選定も初心者が操るには時速40kmは出過ぎだったかもな
268 : 2022/09/19(月) 20:07:37.04 ID:4wiFMr230
トヨタが内部で調査しろや
271 : 2022/09/19(月) 20:07:44.20 ID:z6p9RsK20
もっと乗り越えられない高さと重さの障壁にするべきだったな
タイヤ2段積んであれば大丈夫と思ったんだろうけど
278 : 2022/09/19(月) 20:08:14.82 ID:uJepIMWj0
>>271
仮設でそこまでの労力はかけられないなぁ…
272 : 2022/09/19(月) 20:07:44.79 ID:GY2sQZmk0
パンピーにレースカートの体験なんてさせても何の利益にもならないのに
企画した奴がアホすぎる
276 : 2022/09/19(月) 20:07:54.85 ID:oUDfC//00
こんなのアクブレ操作誤った子供が突っ込んでくる危険性充分わかるじゃん
なんだかなぁ 大人たちが寄ってたかって2歳児ころしたみたいなもんだ
277 : 2022/09/19(月) 20:08:10.31 ID:aCx1O/P20
親の責任だろう。
小さい子供をかぶりつきで見せるとか、、、保護者としてオカシイ。

思いっ切り離れた場所で見学させるモンだし。

279 : 2022/09/19(月) 20:08:16.51 ID:a3Qg4ay80
メインストレートの抜けに観客置いたの?
281 : 2022/09/19(月) 20:08:29.05 ID:K5L7i6hz0
せめてミニサーキットならよかったのにな
284 : 2022/09/19(月) 20:08:45.36 ID:B7huR6bD0
しかし故障で突っ込むかもて考えないもんかねぇ
285 : 2022/09/19(月) 20:08:47.29 ID:nXTzT1i80
11歳だからな
むしゃくしゃしてた可能性もあるな
288 : 2022/09/19(月) 20:09:02.61 ID:mE5OSbNP0
トヨタ、モータースポーツに参戦する資格無し。
289 : 2022/09/19(月) 20:09:07.60 ID:AJ3q3z0x0
11歳でも踏み間違う
車の構造に圧倒的欠陥がある
290 : 2022/09/19(月) 20:09:10.10 ID:IWK4ChnK0
田舎って加害者の方が金持ちだったり、有力者だったりすると、二歳児の遺族方がみんなから叩かれるんだよな
292 : 2022/09/19(月) 20:09:14.82 ID:Vf47dZRt0
あんな乗り物で突っ込んできたら大人でも軽く怪我はしそう
293 : 2022/09/19(月) 20:09:17.11 ID:+wV+5ySf0
仮に衝突しても、運転手も観客(もしくは近寄らせない)も無事、なくらいのコースにしなきゃいけないよね
レーサーですらミスがあるのに、素人が運転ミスしないわけない
294 : 2022/09/19(月) 20:09:28.92 ID:v4Ij7QDO0
予想外だからセーフ!
296 : 2022/09/19(月) 20:09:40.30 ID:dcj98trL0
ニュース映像見たけどすぐそばの野っ原の駐車場に廃タイヤ放置するぐらいならそのタイヤでコース囲えよ

レーシングカートを初体験の子供に乗せてコーンだけとか認識が甘い以前の問題だろw

297 : 2022/09/19(月) 20:09:45.34 ID:UdFipkyU0
このカートに11歳の子供が乗って、50km出たまんまノンブレーキでタイヤバリアに衝突したら、子供は大丈夫なの?
の4点式とは言えシートベルトがちゃんと守ってくれるのか?
カートから放り出されないのか?
300 : 2022/09/19(月) 20:10:11.16 ID:d6Robo940
加害女児が学校でイジメに遭わなければいいが
心無いガキに「やーい、ひとごろしー」とか言われるんだろうな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663584266

コメント

タイトルとURLをコピーしました