手取り15万円がトレンド入り、15万程度の人が結構居るもよう

1 : 2022/09/07(水) 03:10:33.54 ID:xqS9ftsFd
もう終わりだよこの国
2 : 2022/09/07(水) 03:11:00.38 ID:747ssgYq0
アルバイトかな?ww
3 : 2022/09/07(水) 03:11:33.06 ID:8V86pkgha
たった一万ドルやん
10 : 2022/09/07(水) 03:13:30.23 ID:Jy2Y7CSA0
>>3
1000ドルや
4 : 2022/09/07(水) 03:11:55.56 ID:rk1AV6cnd
でも恋人はおるんよな、、、
5 : 2022/09/07(水) 03:12:17.85 ID:NtkGfuLd0
15万円とか新卒レベルやん
6 : 2022/09/07(水) 03:12:38.49 ID:YgdsbxJa0
森永卓郎もこれには困惑
年収300万時代の本書いたばかりやぞ
50 : 2022/09/07(水) 03:39:04.42 ID:eu9YAJS50
>>6
もう200万書いてなかった?
7 : 2022/09/07(水) 03:12:42.31 ID:XJrpgpwn0
大卒一年目
手取り10万ちょっとやったわ
14 : 2022/09/07(水) 03:15:48.73 ID:imeSZfW1d
>>7
えぇ…
26 : 2022/09/07(水) 03:22:05.90 ID:XJrpgpwn0
>>14
しかも歯科研修医やったから
国に強制されるというね
8 : 2022/09/07(水) 03:12:49.54 ID:Pd3Ok7VE0
環境のせいにするな30万貰える仕事はいっぱいある
少しは努力と挑戦をしろ
出来ないんだろヘタレ
11 : 2022/09/07(水) 03:14:14.72 ID:a3uzMBWHM
>>8
いっぱいはない
20 : 2022/09/07(水) 03:16:54.12 ID:NaqNKdYm0
>>8
環境のせいやったら環境のせいやのになに言うとるんやこの知的障碍者
22 : 2022/09/07(水) 03:17:53.70 ID:747ssgYq0
>>20
環境のせいにしても何も変わらないぞ、こんなとこに書き込む暇あったら労働しろ
9 : 2022/09/07(水) 03:13:17.83 ID:u9VfBip7p
ワイなんて42歳で手取り25万やぞ
はよ死なないかな
12 : 2022/09/07(水) 03:15:32.62 ID:taYXvvimM
なんjにいると麻痺するけどそんなもんやろ
13 : 2022/09/07(水) 03:15:41.86 ID:ALd7AVnT0
そいつらがvに投げ銭する地獄
15 : 2022/09/07(水) 03:15:58.28 ID:NaqNKdYm0
税金しょっぴかれたらそういう奴も普通におるやろな
16 : 2022/09/07(水) 03:16:04.65 ID:TlN6Ok3ua
手取り22万のボーナス30万や
19 : 2022/09/07(水) 03:16:45.85 ID:QfiVgejWd
>>16
ようやっとる
38 : 2022/09/07(水) 03:32:16.10 ID:/NHhrWaid
>>16
ボーナス低すぎ
転職した方がええ
17 : 2022/09/07(水) 03:16:16.42 ID:scK3okhP0
後進国やろもうこれ
18 : 2022/09/07(水) 03:16:19.61 ID:kEmCpVXfd
悲しいな😭
手取り15でどうやって生活するんや?
21 : 2022/09/07(水) 03:16:54.49 ID:u+yYJcgJa
普通に30万残る仕事がいくらでも転がってるのに何でそんな仕事してるんだ?
頭おかしいのか?
51 : 2022/09/07(水) 03:39:22.99 ID:eu9YAJS50
>>21
おしえてね
23 : 2022/09/07(水) 03:19:02.02 ID:LG1zDmim0
まぁお金なんて生きていけるぶんあればなんでもいいよ
24 : 2022/09/07(水) 03:19:07.64 ID:MFcHfoI50
生活保護以下どころか最底辺やんけ
暮らしていけないやろ
25 : 2022/09/07(水) 03:19:18.42 ID:a3uzMBWHM
実家暮らしなら手取り15万でも余裕やろな
27 : 2022/09/07(水) 03:22:33.96 ID:rQc+I9fF0
総額28万で手取り21万や。
税金高すぎやろ…
コロナで残業もないし生活苦しすぎるわ。
28 : 2022/09/07(水) 03:23:25.63 ID:OdYGg430d
女をどんどん自動車整備士の資格が取れる専門学校や大学に入れて人材を増やせばいい。人口の半分は女なんだから、女に資格を取ってもらえば人材不足解消する。
社会的地位の高い役員の比率とか、一流企業の事務職とか、一流国立大学の理系の女枠とか、そういうのは女比率を上げろと言って男性を排除して特別枠まで作って政府主導で強制するくせに
整備士のようなやりがいのある仕事の女比率を上げろと言わないのはおかしいと思いませんか。このスレッドだって、ここまで「女を増やせ」という書き込みゼロだし。
30 : 2022/09/07(水) 03:28:18.80 ID:XJrpgpwn0
>>28
女に資格とらせても
労働力の確保にはならんよ
29 : 2022/09/07(水) 03:27:26.92 ID:op5HRG+o0
35歳鉄道会社主任手取り18万ボーナスも減りました
31 : 2022/09/07(水) 03:29:36.52 ID:9a2fwTxN0
ワイ32やけど手取り10万や
ちな障碍者雇用
36 : 2022/09/07(水) 03:32:04.97 ID:TR83pd4X0
>>31
生活保護の方が貰えて草
32 : 2022/09/07(水) 03:30:57.09 ID:bqNXzbEd0
非正規公務員が増えまくってるからな
国や自治体が自ら貧困層を増やしてるという
33 : 2022/09/07(水) 03:31:10.18 ID:Yan3P74Bp
貰いすぎ定期
34 : 2022/09/07(水) 03:31:17.19 ID:lIZEveU50
ワイ38歳コンビニバイト手取り12万
家賃食費光熱費スマホ代を払ったら貯金などできん模様
生活保護の方が良い暮らしができるのではと気付き始める
35 : 2022/09/07(水) 03:31:49.88 ID:3sbxL9Xs0
ワイ高卒塗装屋手取り30万震える
37 : 2022/09/07(水) 03:32:09.64 ID:uHamBuv00
田舎ならセーフ、東京なら今すぐ消えろ寄生虫がよぉ
39 : 2022/09/07(水) 03:32:18.22 ID:IA9qrCdd0
底辺自慢スレとかいう地獄
40 : 2022/09/07(水) 03:32:20.32 ID:R5vz5Gsg0
トリマー 13万円
死にたい
41 : 2022/09/07(水) 03:33:06.58 ID:wAgs1cfVd
学生とか新卒で手取り15万なら全然大丈夫じゃない?
42 : 2022/09/07(水) 03:33:46.85 ID:LG1zDmim0
生活するかね以外にいるか?
何に使うん?
43 : 2022/09/07(水) 03:34:40.93 ID:ZJkVt7TZ0
バイトかよ
44 : 2022/09/07(水) 03:35:03.53 ID:/NHhrWaid
実家暮らしなら15万でもええんやけどな
うちの高卒連中もそれぐらいで毎日遊び歩いとる
45 : 2022/09/07(水) 03:36:07.01 ID:dMUQg8xy0
期間工やれや
十分に知能労働ができないやつは肉体労働したほうがええんや
しんどいとか甘えんな
46 : 2022/09/07(水) 03:37:00.95 ID:IryrmWay0
額面じゃなくて手取りなら結構おるやろ
47 : 2022/09/07(水) 03:37:04.29 ID:bHBOAgpZ0
手取りって解釈に幅があるからなぁ
バイトの手取りって自分で納めいないといけない物多いし
社員の手取りとは違うわけで
48 : 2022/09/07(水) 03:37:35.69 ID:dMUQg8xy0
こいつら無い頭で知能労働しようとするから
カスみたいな給料しか得られやんのや
底辺が底辺であることを自覚して肉体労働するんやで
49 : 2022/09/07(水) 03:38:38.04 ID:3sbxL9Xs0
>>48
本当これだわ
大人しく建築系の職人なれよ
52 : 2022/09/07(水) 03:40:00.85 ID:LG1zDmim0
日本脱出したいけど能力もないし病気持ちやし諦めてるわ
53 : 2022/09/07(水) 03:40:10.30 ID:g95OtbJB0
高卒やが月収10万やな
実家住みやから死にはせんけども

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662487833

コメント

タイトルとURLをコピーしました