- 1 : 2020/06/04(木) 08:06:32.263 ID:O1ybhj5Ea
- 新卒で入ってもすぐ辞めて行くって話を腐る程聞く
- 2 : 2020/06/04(木) 08:09:06.168 ID:O1ybhj5Ea
- 学校の延長線のような環境を求めてるんだろうかなんて勝手に思ってるのだけど、実際どうなんかな
- 3 : 2020/06/04(木) 08:09:07.780 ID:tGUOTWtjM
- 程々の給料と多い休みとハラスメントのない快適な職場
つまりゆとり - 15 : 2020/06/04(木) 08:14:04.431 ID:DcbOaRcb0
- >>3
これ - 4 : 2020/06/04(木) 08:10:00.378 ID:0X6N2Kjaa
- やるべきこと一から十まで教えてくれる環境
- 5 : 2020/06/04(木) 08:10:08.146 ID:O1ybhj5Ea
- 俺ゆとり世代だけどもうアラサーだよ
- 6 : 2020/06/04(木) 08:10:21.376 ID:Lor+DW+z0
- 怒られないこと文句言われないこと深く関わって欲しくない
- 7 : 2020/06/04(木) 08:10:37.836 ID:H3uBwWY+x
- 定時で帰れること
- 8 : 2020/06/04(木) 08:11:30.507 ID:O1ybhj5Ea
- 自分が会社のお荷物になる事については何も思わないのかな
- 9 : 2020/06/04(木) 08:11:30.683 ID:MJW4vW5ud
- テレワーク出来るかどうか
- 10 : 2020/06/04(木) 08:12:27.332 ID:Ezk2mrd6p
- 多分テレワークで喜んだのは若い層でおっさん達は外出たがってたな
- 16 : 2020/06/04(木) 08:14:45.663 ID:O1ybhj5Ea
- >>10
それ俺も思う - 21 : 2020/06/04(木) 08:16:44.139 ID:BRIaeBn2a
- >>10
いざやってみると50前後の人たちが、テレワークよかったって言ってて
40過ぎくらいは勝手に会社きてて
30以下はいろいろ諦めてる感じ - 11 : 2020/06/04(木) 08:12:50.041 ID:RRcmmZnj0
- 給料
- 12 : 2020/06/04(木) 08:13:09.842 ID:0X6N2Kjaa
- 教えてくれないんだからできなくても仕方ないじゃんって思考のやつは多そう
- 13 : 2020/06/04(木) 08:13:19.947 ID:8r2GJDy10
- どんな辛い仕事でも給料に見合う
- 14 : 2020/06/04(木) 08:13:47.410 ID:5q50wBNCd
- あらゆるストレスが無い事 ほどほどの給料
- 17 : 2020/06/04(木) 08:14:59.432 ID:3U2NHivj0
- 出世したくない。給料据え置きでいいからこのままでいたい
って話ちょくちょく聞くけどおまえの上司ぐらいの歳になっても同じ仕事してたら単純に気まずくないか?と思う - 24 : 2020/06/04(木) 08:17:28.296 ID:MJW4vW5ud
- >>17
その発想がもう無いと思う
誰かと比べるフィールドに会社が入ってない
入ってたとしても別会社の友人とかで、同じ会社の人間をそもそも比較対象と見てない - 28 : 2020/06/04(木) 08:19:15.238 ID:3U2NHivj0
- >>24
あーなるほど
理解はしたが会社勤めに向いてねえな
所属コミュニティに興味ないって事だろ
心配しなくても出世出来ないな - 39 : 2020/06/04(木) 08:26:28.527 ID:pPX4l56H0
- >>17
というか
どうせ拘束時間変わらんし
出世してお金はたくさん欲しい - 18 : 2020/06/04(木) 08:15:19.491 ID:RRcmmZnj0
- 教えない指示しないでも勝手に動いてやってくれると思ってる馬鹿多いよね
曖昧にしておいた方がいろいろ言い訳効くし結果として自由度減らすわけだが - 19 : 2020/06/04(木) 08:15:30.702 ID:48HNigD/a
- 責任を負いたくない
- 20 : 2020/06/04(木) 08:16:34.052 ID:6DW5QKW+p
- 社員同士の関わりとか無くして欲しい
詮索したら即実刑で頼む - 22 : 2020/06/04(木) 08:16:52.907 ID:cGSS9pP00
- 労働の重さ<対価
- 23 : 2020/06/04(木) 08:17:15.688 ID:+1sWOTNHM
- 週2の出勤
好きな時間に出勤
基本給最低35万円以上
年収700万円以上
楽な仕事 学歴関係なし 人間関係なし
親戚や家族に堂々と言える職種 - 26 : 2020/06/04(木) 08:18:38.079 ID:8qKggkqg0
- >>23
人間関係なしはガチ - 25 : 2020/06/04(木) 08:18:30.717 ID:Kufu0yM20
- お前らの願望じゃないか
- 27 : 2020/06/04(木) 08:18:55.047 ID:Qhz8aymn0
- 給与と休み
- 29 : 2020/06/04(木) 08:19:45.709 ID:WUCxtMmOd
- 有給取りやすい、土日完全休み、転勤なし、パワハラなし、サビ残なし、飲み会強要しない
- 30 : 2020/06/04(木) 08:20:15.726 ID:Ks958lcC0
- 金と休みはいくらあっても足りない
- 31 : 2020/06/04(木) 08:20:17.791 ID:Mqh7jE26a
- 出世できないなんてもはや批判にもならない
- 32 : 2020/06/04(木) 08:20:25.360 ID:r5cYHO410
- 未来に期待してないから40くらいの奴との温度差がすごい
- 33 : 2020/06/04(木) 08:21:31.425 ID:ceZAVcwVa
- フレンドリーにしない。
- 34 : 2020/06/04(木) 08:21:47.678 ID:O1ybhj5Ea
- 正直そういう話聞いてると会社に養ってもらってる立場でどんだけ図々しいんだよって思う
- 37 : 2020/06/04(木) 08:23:58.630 ID:3U2NHivj0
- >>34
養ってくれって頼んだわけじゃないしとでも言われると思う - 35 : 2020/06/04(木) 08:23:45.305 ID:Qhz8aymn0
- 養ってもらってるってのはちょっとこわいですね
- 36 : 2020/06/04(木) 08:23:46.859 ID:mUnESRo10
- 終身雇用と年功序列と崩壊して会社に尽くしても見返りがないのは若い奴は皆わかってる
だから会社もその頃のようなくだらない忠誠を求めるなよ、って事だと思う - 38 : 2020/06/04(木) 08:26:21.553 ID:3U2NHivj0
- >>36
それとは別に雇用主には忠誠誓ってもらわないと雇えなくないすかね…
どんだけ労働の価値が下がろうと雇用側は「あなたの人生の踏み台、腰掛けにしてください!」とは言わんだろ
今時の若い人が会社に求めてる事って何だと思う

コメント