統合失調症だけど発達障害なんじゃないかと思ってる

1 : 2020/06/03(水) 22:01:40.538 ID:QQrZpwz10
統合失調症は誤診じゃないかと思う
2 : 2020/06/03(水) 22:02:14.904 ID:tN+2T/kD
あんまり変わらなくね
4 : 2020/06/03(水) 22:02:43.409 ID:QQrZpwz10
>>2
統合失調だと薬一生飲む必要がある
32 : 2020/06/03(水) 22:18:23.140 ID:4vAc+kh40
>>4
発達も一生飲むぞ
飲まないと社会生活無理
3 : 2020/06/03(水) 22:02:42.887 ID:/x4e7/YC0
多分糖質で合ってるで
8 : 2020/06/03(水) 22:03:48.607 ID:QQrZpwz10
>>3
そんな事ない

>>5
両方じゃなくて発達障害なのかと思う

5 : 2020/06/03(水) 22:02:46.419 ID:M76fGusUd
妹は両方やで
6 : 2020/06/03(水) 22:02:59.898 ID:ICLopS230
どっちがどっちでも…

ザクタンクか旧ザクかの違いでしかない

7 : 2020/06/03(水) 22:03:42.321 ID:pbjY9dlda
ヒトは一般に統失だから心配しなくていい
9 : 2020/06/03(水) 22:05:07.318 ID:H/ArLHuA0
薬の副作用じゃない?
11 : 2020/06/03(水) 22:06:23.439 ID:QQrZpwz10
>>9
じゃあ薬飲むのやめたらいいかな
発達障害なら薬飲みたくない
13 : 2020/06/03(水) 22:07:08.731 ID:ICLopS230
>>11
発達障害でも糖質でも精神疾患患者のあなたが医者以上に病気の診断をする異常性を無視しる現実が恐ろしいわ
10 : 2020/06/03(水) 22:05:12.949 ID:XRhaYnGY0
>>1
なんでそう思ったの?
14 : 2020/06/03(水) 22:07:57.725 ID:QQrZpwz10
>>10
薬飲んでも飲まなくても変わらないから
12 : 2020/06/03(水) 22:06:44.534 ID:pbjY9dlda
発達というのも単なるヒトの理想論の概念だから
15 : 2020/06/03(水) 22:08:02.417 ID:H/ArLHuA0
糖質の薬やめたら悪化するよソースは俺
16 : 2020/06/03(水) 22:08:59.309 ID:foBH8vt30
一つ言わせてもらうと発達は糖質にかなりなりやすい体質だからお前が発達だったからと言って糖質の可能性は更に高まるだけ
17 : 2020/06/03(水) 22:10:15.323 ID:UIpo+Lby0
単に薬が合ってないって可能性もあるんじゃいかな
因みに自分は発達障害だけど薬飲んでるよ
18 : 2020/06/03(水) 22:11:11.250 ID:ITsizLww0
発達は二次障害として鬱だの統失だのを発症しやすい
発達は障害なので治らないし、精神障害も寛解するけど完治はない
一生苦しむのは変わらないよ
19 : 2020/06/03(水) 22:11:26.888 ID:MNnWxdcQ0
幻覚みたことある?
20 : 2020/06/03(水) 22:11:54.516 ID:pbjY9dlda
ヒト(サル)にとって好ましい変化を発達とか勘違いするだけ
21 : 2020/06/03(水) 22:11:55.377 ID:wbiCdeJU0
統失は外資系の薬を、発達障害は国産の薬を飲むと宜しいとされているよ
22 : 2020/06/03(水) 22:12:06.467 ID:SdYH4ifwa
セカンドオピニオンは?
23 : 2020/06/03(水) 22:12:07.130 ID:QQrZpwz10
1日中横になってモヤモヤした気持ちが無くならない
24 : 2020/06/03(水) 22:12:58.724 ID:ICLopS230
>>23
あなたが神だから好きにしたらいい
そして何度でも家族を地獄へ叩き落せばいい
25 : 2020/06/03(水) 22:13:02.372 ID:fGd7bLQ00
どっちでもいいだろ
どうせポンコツだから
26 : 2020/06/03(水) 22:13:17.166 ID:+sDPoe3e0
発達障害だけど毎日薬飲んでるよ
27 : 2020/06/03(水) 22:13:45.257 ID:UIpo+Lby0
薬服用し始めてどれくらい経った?
効果が感じられないなら医者にそう言わないと
29 : 2020/06/03(水) 22:14:04.820 ID:QQrZpwz10
>>27
2年
34 : 2020/06/03(水) 22:21:42.123 ID:UIpo+Lby0
>>29
それで良くなってる傾向が無いなら薬を変えるなり相談しに行かないとだね
同じ医者のところでも違う医者のところでもいいし
診断がどうあれ薬の治療が必要なのは変わらないよ
28 : 2020/06/03(水) 22:13:48.912 ID:QQrZpwz10
これが発達障害なら薬を飲まない
30 : 2020/06/03(水) 22:14:43.812 ID:pbjY9dlda
社会というのは妄想基地外が脳内で作っているものだから気にしなくていい
31 : 2020/06/03(水) 22:14:46.077 ID:ICLopS230
家族を憂鬱と絶望に叩き込んで薬飲むのを止めればいいよ
33 : 2020/06/03(水) 22:20:51.549 ID:fFR9P4Xzd
躁鬱2級だけど幻覚見るし最近糖質なんじゃないかと思えてきた
35 : 2020/06/03(水) 22:23:41.082 ID:QQrZpwz10
人生に疲れた何もしてないのに
36 : 2020/06/03(水) 22:24:21.903 ID:ICLopS230
>>35
何もできないんだよ
37 : 2020/06/03(水) 22:24:55.772 ID:QQrZpwz10
毎日また1日が始まるって最悪の目覚め
38 : 2020/06/03(水) 22:25:27.422 ID:QQrZpwz10
何もできない
39 : 2020/06/03(水) 22:25:30.558 ID:ICLopS230
精神的刑務所
40 : 2020/06/03(水) 22:26:24.013 ID:pbjY9dlda
自覚の有無の問題なのだが
それが無いから始末におえんのだ
ヒトの統失はな

コメント

タイトルとURLをコピーしました