メタバースとかNFTって今後流行ると思う?

1 : 2022/08/15(月) 18:01:38.20 ID:U9qe5U3F0
巷ではマイクロソフトとかフェイスブックとかの大企業が研究開発していて、2022年はメタバース元年とか言ってる人いるけど実際どうなん?
3 : 2022/08/15(月) 18:02:26.80 ID:fFvbbsMnM
全く流行る気がしないよな
5 : 2022/08/15(月) 18:02:40.46 ID:rjjSN5B70
メタバースでアバター使いながら会議するくらいなら
ビデオ通話の会議でええやんとか思っちゃう
9 : 2022/08/15(月) 18:04:00.61 ID:U9qe5U3F0
>>5
それ本当に思うわ
あとNFTでデジタル商品を売買とかいうけど、それで所有欲を満たせるものってほとんどなさそう
22 : 2022/08/15(月) 18:07:00.87 ID:y3HBL4zq0
>>5
デカい高精細ディスプレイと高速回線つかってビデオ会議した方が
細かいニュアンスも伝わってよっぽど有意義だな
6 : 2022/08/15(月) 18:03:17.47 ID:O2m123t00
現実の方が便利だし
7 : 2022/08/15(月) 18:03:18.78 ID:ZuvUamfu0
流行る気配がないよね
8 : 2022/08/15(月) 18:03:58.63 ID:PooTLV25p
スマホが出た時もそう言われてた
14 : 2022/08/15(月) 18:05:45.93 ID:U9qe5U3F0
>>8
同じような文脈でインターネットが始まったときも最初は誰も何に使うかわからなかったとか言うよな
でも正直インターネットやスマホと比べて技術革新特に無くないか?
15 : 2022/08/15(月) 18:05:48.98 ID:3Ah9C0ry0
>>8
スマホと同じものだと思ってるんか
10 : 2022/08/15(月) 18:04:42.61 ID:AfeBodrVM
ろくな使い道がなかったころのARのときと同じ空気を感じる
ただ導入しても無意味
11 : 2022/08/15(月) 18:04:42.75 ID:39u5UOq3a
メタバースは2026年やなNFTは2033年や、詳しいことは言えんが
12 : 2022/08/15(月) 18:05:06.20 ID:ZZTv++LN0
メタバースはどうかな
NFTは流行る流行らないと言うか自然と浸透すると思う
13 : 2022/08/15(月) 18:05:20.12 ID:gzLZ9PCb0
企業向けなフォーマルな形なだけでオープンワールドで家買って好きなアバター着るのと何が違うんやって話や
セカンドライフとか元から似たようなのあったしコロナ契機に今更宣伝にだけ力入れて投資煽ってるだけやろ
16 : 2022/08/15(月) 18:05:54.86 ID:QVrCKzUX0
メタバースやるならマイクラやっとくわ
17 : 2022/08/15(月) 18:06:12.61 ID:BiXOxneg0
ブレイクスルーがあれば
18 : 2022/08/15(月) 18:06:31.21 ID:O2m123t00
誰も流行ると思ってないけど株価吊り上げる為に皆が流行る流行るって茶番劇しとる
29 : 2022/08/15(月) 18:08:39.65 ID:hulros2f0
>>18
釣り上げようと努力したけど結局メタバース関連の株価ゴミになったね……
19 : 2022/08/15(月) 18:06:39.62 ID:ENmg9Xg1M
流行るで
ソースはイケハヤ
21 : 2022/08/15(月) 18:07:00.72 ID:ZZTv++LN0
メタバースは難しそう
それよりARはやって欲しいわ
それこそスマホいらんくなるやろ
23 : 2022/08/15(月) 18:07:12.06 ID:HMn4x1EHM
この前オシャレなカフェで今メタバースの土地を買えば必ず儲かりますよ~みたいな勧誘してるやつおったわ
正直詐欺に使われてそう
24 : 2022/08/15(月) 18:07:41.00 ID:ZZTv++LN0
>>23
投資としてはありかもしれん
32 : 2022/08/15(月) 18:09:49.38 ID:U9qe5U3F0
>>23
ひえ・・
確かにマルチとかと相性良さそうやしな
117 : 2022/08/15(月) 18:31:53.98 ID:eB2CFtYV0
>>23
web3とかも詐欺の温床の臭いがプンプンするわ
メディアはあんな推して大丈夫なんやろか
加担してるようなもんやん
138 : 2022/08/15(月) 18:39:40.18 ID:Ayj3Hn100
>>117
そもそも今web3.0って言ってるやつのweb3.0とイーサリアムコミュニティの提唱したweb3.0は違うからな
25 : 2022/08/15(月) 18:07:52.07 ID:jXbS4ytd0
NFT好きな奴らって仮想通貨バブルみたいなのを生み出したいだけにしか思えん
26 : 2022/08/15(月) 18:08:00.43 ID:tSxKHNa10
マイクラっぽいのを新しいものっぽく出してくると思うわ
結局はあれ越えられんやろ
27 : 2022/08/15(月) 18:08:13.06 ID:J/3BqgNCp
メタバースよくわかってないんやがアメーバピグのすごい版でええか?
28 : 2022/08/15(月) 18:08:30.89 ID:WxEdALx90
PSYCHO-PASS のシュビラシテムみたいになって欲しい
31 : 2022/08/15(月) 18:09:28.72 ID:jXbS4ytd0
メタバースは旗頭のFacebookがもう諦め気味やから数十年は無理
40 : 2022/08/15(月) 18:12:30.89 ID:U9qe5U3F0
>>31
なんかフェイスブックとかの熟した企業が頑張ってたあたりも正直流行る気がしない理由なんだよなぁ
全く新しい事業って、基本的にベンチャーがやることが多いし
45 : 2022/08/15(月) 18:13:35.32 ID:+t/Lhl98d
>>40
別に新しい事業じゃないけど?
72 : 2022/08/15(月) 18:19:04.06 ID:N2SK7deR0
>>31
そもそもFacebookはメタバースで何やろうとしてたかよくわからんわ
土台だけ用意してあとはどうぞでどうにかなると思ってたんかな
33 : 2022/08/15(月) 18:10:06.59 ID:GtJRQZIx0
映画のマトリックス級に水に浮かぶ位の状態まで行かないと
仮想現実も現実感無いから、ずっと流行らない で確定
34 : 2022/08/15(月) 18:10:14.75 ID:y3HBL4zq0
完全複製可能なのがメリットであるデジタルデータに
金儲けしたい詐欺師たちが希少性・唯一性を強引に付与したのがNFT

流行っても得するのは一部の詐欺師だけ

35 : 2022/08/15(月) 18:10:24.57 ID:N2SK7deR0
ハードの性能が追いついてない
量子コンピュータが一般化してからやな
39 : 2022/08/15(月) 18:12:09.25 ID:y3HBL4zq0
>>35
量子コンピューターを「今よりも超絶高性能な上位のコンピューター」と思ってるのなら大きな間違いだぞ
66 : 2022/08/15(月) 18:17:02.55 ID:N2SK7deR0
>>39
今実用化してるのは計算特化みたいやけど汎用性高いのも出てくるんちゃうか
36 : 2022/08/15(月) 18:10:44.11 ID:L+2RvDHY0
今既にイーサリアムの決済額が3ヶ月で1.6兆ドルほど使われてるの知ってる?
君たちの生きている狭い世界では知りえないほどに世の中はどんどん変わっていってるよ
37 : 2022/08/15(月) 18:11:54.29 ID:rjjSN5B70
ぼく「NFT?ふーん、なるほど、そういうシステムね、分かった」

NFT「だから小学生の書いた絵が何百万円で取引されてます!」

ぼく「😕?・・・??????????」
38 : 2022/08/15(月) 18:12:03.33 ID:CF2dKNZq0
メタバースは普通に発展するやろ
NFTは情報商材屋のおもちゃになってるからどうやろな
41 : 2022/08/15(月) 18:13:03.03 ID:vFS344h40
あんなデカいゴーグルつけて会議する奴おらんやろ
ザッカーバーグ君はやりたいらしいが
42 : 2022/08/15(月) 18:13:07.77 ID:BzyycSktd
NFTの意味が理解出来ないんだけど、電子署名に価値が出るみたいな解釈で良いのか?
59 : 2022/08/15(月) 18:16:11.09 ID:gzLZ9PCb0
>>42
絵で例えるなら暗号化してるから見た目全く同じ絵はいくらでも複製できるけどオリジナルには固有の番号振られてる特定物としての価値があります!
馬鹿みたいやろ?
43 : 2022/08/15(月) 18:13:10.66 ID:AP7qL2lCM
量子力学と人間の意識、こっちの研究が進むと世界がひっくり返るような新サービスが出まくるやろけど
多言宇宙とか、色んな体験できるサービスあるやろな
それまではメタバースとかこういうのは小粒ってかなんの意味も為さないイメージや
44 : 2022/08/15(月) 18:13:28.99 ID:/S8zwt700
日本でメタバース推進してるのが仮想通貨取引所なのが笑うとこだからね
ただの金儲けの道具
50 : 2022/08/15(月) 18:14:58.24 ID:U9qe5U3F0
>>44
コインチェックとか熱心よな
まぁイーサリアムが関わってるから分からないでもないが
63 : 2022/08/15(月) 18:16:52.10 ID:/S8zwt700
>>50
どうせ仮想通貨のミキシングサービスで匿名性を得て犯罪者の通貨になるんだから現実の口座を紐付けて取引しろと思うわ
53 : 2022/08/15(月) 18:15:40.18 ID:PooTLV25p
>>44
ドコモって仮想通貨取引所なん?凸版印刷はなんて取引所開設してるん?
46 : 2022/08/15(月) 18:13:51.07 ID:ieQBjaTEM
こういうのはベンチャーの方が強そう
47 : 2022/08/15(月) 18:14:09.07 ID:GtJRQZIx0
せいぜいMMOレベルが精一杯
アバター()
48 : 2022/08/15(月) 18:14:44.24 ID:IKL7J+QT0
NFTってあくまで技術なのに意識高い系が乗っかる投資対象みたいに見られちゃってるよな
昔P2Pを悪の巣窟とされたように同じものを感じる
49 : 2022/08/15(月) 18:14:55.97 ID:GyM3rdrv0
nftはもう流行ってるやろ
51 : 2022/08/15(月) 18:15:01.78 ID:HoGJ7N320
この手のスレ認識の違いが凄いよな
メタバースって仮想通貨を使う場所を作るという話やろ
仮想通貨を現金化せずにそのまま使えて節税できるってのが本筋なんだから仮想通貨持ってるやつは使うやろ
69 : 2022/08/15(月) 18:17:46.60 ID:y3HBL4zq0
>>51
違うぞ

乱立するプラットフォーマー達が法外なショバ代で儲けるための場所だぞ

132 : 2022/08/15(月) 18:38:35.04 ID:9Z9K0aAS0
>>51
こういう理想論ベースで語ろうとするのなんなん?
52 : 2022/08/15(月) 18:15:29.93 ID:TachvLR00
日本では社会人がそんなことに使っとる時間ないし無理や
何十年も先はわからんけど
55 : 2022/08/15(月) 18:15:49.76 ID:rQW1h16z0
ゴーグルがでかすぎる内はなぁ…
最低でもメガネ。コンタクトになったら流行ると思うで
56 : 2022/08/15(月) 18:15:55.73 ID:BMqELQk30
単純にショボい
57 : 2022/08/15(月) 18:16:07.39 ID:7jtxQ7nm0
無理やろ
58 : 2022/08/15(月) 18:16:10.92 ID:FsS1FmSI0
ゲームの限定アイテムとかなら流行る
60 : 2022/08/15(月) 18:16:16.96 ID:JmvtvX1V0
さらなる技術革新が起きない限りは無理やろ
62 : 2022/08/15(月) 18:16:39.10 ID:FsN0rv86M
流行らないよ

トークンとかは導入すれば便利だけど
どうせ移行が中途半端になって微妙になるだけだし

まず一般人の理解度がなさすぎる

64 : 2022/08/15(月) 18:16:52.91 ID:F6P3QfwG0
NFTとかは好き物が細々とやるくらいにはなるんやないか
あれがメインストリームになるとは思えん
67 : 2022/08/15(月) 18:17:19.43 ID:FsN0rv86M
どうせ日本とか法整備もずっと後回しだろうし
68 : 2022/08/15(月) 18:17:34.17 ID:BMqELQk30
現実の服を忠実に再現したのをネット上のアバターに着せる仮想試着はあってもええはずなんやがな
さんざんメタバース推すくせにこういうの出てこんわ
70 : 2022/08/15(月) 18:18:28.81 ID:mmMlIZTE0
2ndlifeでこれは価値が有るから買うべき
自分でも物売れるようになれば現実の金に変えられる
とか言うて情弱騙そうと散々煽ってた連中と変わらんやろ
71 : 2022/08/15(月) 18:19:00.93 ID:ZZTv++LN0
NFTって別にアートとか商品そのもののことじゃなくて
これは本物ですって言う証明書みたいなもんで流行るも何もないと思うんだが
102 : 2022/08/15(月) 18:28:10.75 ID:8QfCGcro0
>>71
本物を証明するんじゃなくて本物の証明書がついてくるんやろ
73 : 2022/08/15(月) 18:19:30.92 ID:F6P3QfwG0
web3.0とか言ってる奴らがちょいアレなのはあるな
74 : 2022/08/15(月) 18:19:36.00 ID:5Vxn4JVJM
ちなみにセカンドライフは今が一番流行ってるで
75 : 2022/08/15(月) 18:19:44.61 ID:fuRFabZm0
NFTは完全に終わったな
76 : 2022/08/15(月) 18:19:47.54 ID:UVL01lVb0
次回作はファンタシースターメタバースだな
77 : 2022/08/15(月) 18:20:10.97 ID:Uf/V28y/0
ザッカーバーグはまっさらな地球がもう1個欲しいんやろな
でも無理なんだよね
78 : 2022/08/15(月) 18:20:38.47 ID:FsN0rv86M
本いくつか読んだけど
いいとこもあるけど5個中2個くらいしか納得できんかったわ
85 : 2022/08/15(月) 18:22:22.10 ID:U9qe5U3F0
>>78
ワイも何冊か読んだけど全員同じこと言ってて具体性が少ないものが多かった
79 : 2022/08/15(月) 18:20:43.46 ID:nqcEB40c0
JTBはNFTで起死回生かけるぞ
80 : 2022/08/15(月) 18:20:57.27 ID:pNRz+dy/0
見抜きしていいですか?
81 : 2022/08/15(月) 18:20:59.37 ID:BJ0G8k2U0
メタバースはなんかセキュリティソフトの見た目をサイバーチックにしたがるタイプのおじさんがはしゃいでるイメージ
83 : 2022/08/15(月) 18:21:32.42 ID:RMD8i0Ead
メタバースっていう言葉にもういかんともしがたいダサいイメージある
84 : 2022/08/15(月) 18:21:58.76 ID:AfeBodrVM
こういうのは画期的な技術革新の次にそれに乗っかったポンコツ技術が出てくる仕組みやから、こいつらは罠
86 : 2022/08/15(月) 18:22:32.29 ID:GtJRQZIx0
日本だと広告代理店が、大手企業から銭を毟る為に煽ってるだけ
87 : 2022/08/15(月) 18:23:10.40 ID:TJ+tjUwM0
流行るかどうかはしらんがフェイスブックの人が流行らせたがってる
88 : 2022/08/15(月) 18:23:46.50 ID:y3HBL4zq0
・相場変動制のゲーム内通貨が有り、法定通貨と交換もできます
・ゲーム内のオブジェクトに著作権を持たせて商売できます

現状のメタバースの思想のほとんどはセカンドライフが最初から構想していたという事実

90 : 2022/08/15(月) 18:24:10.53 ID:BJ0G8k2U0
この手の新技術のこと書いたクソ本で「最近は中学生がスマホでスターウォーズのようなCG映画を作るようになっている」みたいなこと書いてたんやがああいうのってアセットなしで作る奴おるんかな?
91 : 2022/08/15(月) 18:24:16.43 ID:T3NDhJim0
美男美女が飛びつけば流行るわ
つっても美男美女だったら別にやんなくても現実楽しいからやんねぇだろな
92 : 2022/08/15(月) 18:24:33.07 ID:vWkk/2OH0
NFTはともかくメタバースは流行るやろ
流行るというか実現されることでそう呼ばれなくなるんじゃないかな
ユビキタス社会とかもう言わんやろ?
95 : 2022/08/15(月) 18:25:53.54 ID:AGBG8zGC0
現状ユーザー側から見てメタバースの利点があまり無いように思える
仮想現実をネタにした創作物がウケたのもあって夢は広がるけど現実的に考えるとまずはARなんじゃないかな
99 : 2022/08/15(月) 18:27:17.60 ID:8QfCGcro0
>>95
家具を部屋に置けるARとかな
絶対便利やわ
97 : 2022/08/15(月) 18:27:07.07 ID:Ayj3Hn100
メタバースは今の技術じゃ無理
もう2、3回のブレイクスルーが必要

NFTは流行りに関係なくメディア管理の基盤になる
今更Web3.0とか言ってるやつの言うことは信じるな

100 : 2022/08/15(月) 18:27:28.54 ID:UP0mRR610
インスタやTikTokにしろ絶対流行らんと思っとったのが流行っとるからもう何が流行るかなんて予測せんわ
株やっとるわけでもないし
101 : 2022/08/15(月) 18:28:01.54 ID:/qOqm4N40
メタバースは遊びだけじゃないから分野によっては使えるようになるでしょ
世界中の医者が集まってメタバースの空間と繋いで手術を成功させたとなあったしそれぞれ使い方次第だと思う
NFTは砂上の楼閣よな
資金の流れとかも複雑になるし制度を作るのに苦労しそう
104 : 2022/08/15(月) 18:28:22.87 ID:vFS344h40
ザッカーバーグはメタバースを牛耳ってアイテム販売手数料で儲けたいんやろ
105 : 2022/08/15(月) 18:28:26.15 ID:NXrUaqZS0
NFTゲーはそこそこ流行る気がする
ストアに30%吸われないから運営に損無いやろ
なんならUSDTオンリーでもいいし
116 : 2022/08/15(月) 18:31:47.12 ID:U9qe5U3F0
>>105
エンタメ業界とは親和性高そうよな
ただNFT信者は今後ありとあらゆる物がデジタルコンテンツ化されるとか言ってるのが胡散臭いわ
106 : 2022/08/15(月) 18:28:33.85 ID:U9qe5U3F0
例えはECサイト上で買い物するよりも、メタバース上で買い物するメリットって何かあるか?
107 : 2022/08/15(月) 18:29:10.06 ID:erSTT6V90
間違いなくもっと便利になったら流行る
しかし既存のサービスが便利やからそれを超えられるか新しい便利な何かを、生み出せるか次第やな
108 : 2022/08/15(月) 18:29:11.52 ID:BMqELQk30
メタバースに相当するコンテンツは前からいくらでもあるんだよな
メタバースなんて所詮ただの新語や
113 : 2022/08/15(月) 18:30:29.09 ID:/qOqm4N40
>>108
メタバースだからと言ってこれまでのようにモニターの見るだけでも実は良いしな
110 : 2022/08/15(月) 18:29:55.05 ID:T3NDhJim0
わざわざ仮想空間行って何すんだよってな
リアルが充実してる奴ほど虚しいだけやないか
111 : 2022/08/15(月) 18:30:13.29 ID:ynoaiDLu0
コンタクトレンズ型になったらメタバース流行ると思うけど、現状の普通のコンタクトレンズですら目の中に入れたら痛いしキツいわ
112 : 2022/08/15(月) 18:30:26.49 ID:OtAUKxFy0
メタバースの方はメタバース社の利益のために
何故ユーザーが便利でも楽しくもないものに
カネと時間を使わなならんのやと既になってる
将来儲かると火星の土地を買ってるみたいだと言われてるし
114 : 2022/08/15(月) 18:30:49.02 ID:j53/kJlG0
もう土地の値段が80%以上下がって投げ売り状態
メタバースとか内容を聞いて結局金の話に行きつく物はほぼ情弱を型にはめて儲けてやろうとしてるだけ
119 : 2022/08/15(月) 18:33:20.80 ID:U9qe5U3F0
>>114
めっちゃ土地の価格下がってたよな
ほぼ詐欺やであれは
115 : 2022/08/15(月) 18:31:45.20 ID:rQW1h16z0
メタバースやNFTを理解するには、VRChatやクラウドサインとかに触れておくといいぞ
デジタル絵画とかで例えられても価値わからんやろ
120 : 2022/08/15(月) 18:33:39.49 ID:6YTLow0a0
昔セカンドライフってゲームあったけどこれがまんまメタバース
全くはやらんかった
126 : 2022/08/15(月) 18:37:11.17 ID:UP0mRR610
>>120
その頃とIT技術のレベルが違うやん
メタバースは5G時代ありきやで
121 : 2022/08/15(月) 18:34:59.35 ID:BMqELQk30
仮想試着はワイが必要やし実現してほしいんやがな
いちいち試着しに店行くのめんどいねん
店員にいらん服勧められたりするし
物理演算で服の動きまで再現して現実と比べて遜色のない試着ができるといい
129 : 2022/08/15(月) 18:37:16.08 ID:U9qe5U3F0
>>121
こういうのは便利そうよな
靴の試着とかできたらうれC
こういう実用的な話で終わってればいいのに、過大広告して信用を失ってる気がする
139 : 2022/08/15(月) 18:40:35.49 ID:AGBG8zGC0
>>121
仮想試着とかってそもそもメタバースでやる意味あるのかね
自分のデータを忠実に再現したモデルとそれにしっかりと反映させられる衣服のモデルにそれを描写するツールがあれば何でも良くないかな
123 : 2022/08/15(月) 18:36:03.66 ID:e3DLZqHq0
機器がどうこうって理由で流行らん理論はよくわからん、バカでかい電話がガラケーやスマホみたいになった歴史を考えたら少なくともスリム化自体は業界も視野に入れるはずなのに
134 : 2022/08/15(月) 18:38:57.34 ID:NXrUaqZS0
>>123
携帯で例えるなら今はまだ車載とか背中に背負うタイプの発展具合なんちゃう?
124 : 2022/08/15(月) 18:36:24.50 ID:BJ0G8k2U0
メイプルストーリーってメタバースに入る?
125 : 2022/08/15(月) 18:36:27.90 ID:0kq2slmk0
マトモな量子プロセッサができた瞬間にNFTの価値は大暴落しそうだがよくみんな手突っ込めるよな
127 : 2022/08/15(月) 18:37:12.54 ID:LJXK+vzI0
今の金融経済がぶっ壊れない限りは流行らなさそう
まだまだ現実世界のほうが価値が高いんじゃないの
128 : 2022/08/15(月) 18:37:13.37 ID:yFWnnbx70
ゴーグルつけてやるWii Fitみたいなもんやろ
ずっと立ってるのはきつい
130 : 2022/08/15(月) 18:37:17.53 ID:IkoYLYlE0
フェイスブックというかザッカーバーグがメタバースは失敗とか言ったせいで終わりや

開発者も金にならないなら撤退するし

131 : 2022/08/15(月) 18:38:23.17 ID:U9qe5U3F0
>>130
え、敗北宣言したんか・・?
社名まで変えたのに無様で草
会社もつんかえ
142 : 2022/08/15(月) 18:41:16.40 ID:IkoYLYlE0
>>131
1兆円の赤字やからあかんかった
このまま続けたらフェイスブック倒産するで
135 : 2022/08/15(月) 18:39:03.03 ID:FL8b50970
自然に普及するとは思うけど流行らそうと不自然な活動してる間は無理やわ
136 : 2022/08/15(月) 18:39:31.42 ID:bGXurBU20
PShomeが帰ってくるんか?
137 : 2022/08/15(月) 18:39:32.25 ID:tVyYLBx/M
メタバースなんて非モテ貧民と金儲けの業者しかおらんから流行る可能性は皆無やろ
ネット依存国家の韓国や中国のギークにさえ波及してないんやからお察し
140 : 2022/08/15(月) 18:40:55.81 ID:8l4RFnmF0
レディプレイヤー1の世界やろ?
ワイ生きとるんやろか
141 : 2022/08/15(月) 18:41:01.11 ID:U9qe5U3F0
インターネットとかスマートフォン黎明期に例えられることよくあるけど、流石に一般人でもこの2つはもっとワクワク感なかったか?

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660554098

コメント

タイトルとURLをコピーしました