- 1 : 2022/08/01(月) 19:21:22.35 ID:kYe2/kVD0
-
Intel、Optaneメモリ事業の終息を発表
2022年8月1日 15:55 PC Watch米Intelは28日(現地時間)、Optaneメモリ事業の縮小を発表した。
Optaneメモリは、Micron Technologyと共同開発したメモリ「3D XPoint」のIntelにおけるブランド名。
2015年に発表された不揮発性メモリで、NANDと比べて低レイテンシであることが特徴。
なお、MicronとのNANDメモリに関する提携は2019年以降解消している。同社は2022年度第2四半期より、同メモリ事業の縮小を開始したとしている。
- 3 : 2022/08/01(月) 19:21:46.62 ID:fZTqGPIE0
-
おぷたね~
- 4 : 2022/08/01(月) 19:21:54.87 ID:VpFcArfu0
-
インテルは逝ってる
- 5 : 2022/08/01(月) 19:22:42.43 ID:LTfVOVPy0
-
インテル無能すぎ
何なら作れるんだよ - 6 : 2022/08/01(月) 19:23:44.75 ID:XgTwneFT0
-
仕組みは面白いんだけどな…
- 7 : 2022/08/01(月) 19:26:33.33 ID:i1QecqgO0
-
これなんの為か分からんやつ
メモリ、SSDの組み合わせで十分なんだよな - 16 : 2022/08/01(月) 19:35:35.62 ID:8dIgcQTn0
-
>>7
SSDがまだ高価だった時代の遺物では
大容量SSDも安くなった今じゃoptane+HDDなんて組み合わせは時代遅れだし
optane+SSDなんて組み合わせはあまり意味がない - 8 : 2022/08/01(月) 19:26:41.32 ID:Em7M3PzV0
-
システムディスクに三枚確保しといて正解だったな
905P - 9 : 2022/08/01(月) 19:26:42.99 ID:135i8gNd0
-
この手のキャッシュ系は付け焼き刃すぎて嫌い
SSDとHDDの容量単価が同等になった時点で終わる過渡期だけ必要な技術
元から終わる前提でできてる
こんな名前の別の不揮発性RAMみたいな技術無かったっけ? - 10 : 2022/08/01(月) 19:27:41.49 ID:HWl2Djd10
-
SATA接続のHDD、SSD用のキャッシュやから切り捨てて当然や!
- 11 : 2022/08/01(月) 19:28:38.80 ID:KCoHg3Cs0
-
半端モン
- 12 : 2022/08/01(月) 19:28:47.96 ID:8ZdxRFV/0
-
お前んちのパソコンインテル入ってんの?
だっせー! - 15 : 2022/08/01(月) 19:34:35.60 ID:6ItRPJ230
-
ほしかったけど売ってなかった
- 17 : 2022/08/01(月) 19:38:57.84 ID:bI1gTI420
-
あーキャッシュメモリ付きHDDか。一回も使わねえうちに滅んだかw
- 20 : 2022/08/01(月) 19:49:07.44 ID:VpFcArfu0
-
>>17
違うからw - 18 : 2022/08/01(月) 19:40:08.66 ID:oUTxG7Y80
-
これガチで優秀なんだけど容量単価が高すぎて手が出なかったな
- 29 : 2022/08/01(月) 20:09:29.09 ID:0TygwiOr0
-
>>18
多くの場合、DRAMキャッシュ増やせよって話になるからな - 19 : 2022/08/01(月) 19:47:23.63 ID:5gghPvE20
-
RIMM(RDRAM)に比べればどってこたねえ
- 21 : 2022/08/01(月) 19:51:01.86 ID:bfv2CzLV0
-
インテルもフラッシュメモリの高付加価値バージョンやってたけれど
安いモンには勝てなかったからやめただけのよくある話なのに喜んでるヤツらなんなの - 22 : 2022/08/01(月) 19:54:27.92 ID:5Z7A3J6s0
-
SSHDは健在なの?
- 23 : 2022/08/01(月) 19:57:07.70 ID:gPqDRYGU0
-
インリン・オブ・・・かと思ったわ
- 24 : 2022/08/01(月) 19:58:05.74 ID:iK9CoCSY0
-
ワゴンセールで買う権利?
- 25 : 2022/08/01(月) 19:59:36.95 ID:la9QXsFg0
-
オプタン死んだか…
- 26 : 2022/08/01(月) 20:01:25.54 ID:0KByYByy0
-
パソコンの大先生が好きそうな技術だったな
- 27 : 2022/08/01(月) 20:03:33.47 ID:iFaoExvn0
-
これが低価格化出来てれば低レイテンシで高速なSSD作れてそうだが
現行SSDでも充分速いからなぁ - 32 : 2022/08/01(月) 20:19:31.37 ID:PtPZHWVx0
-
やっぱおぷたんなんて要らない子だったんだ
- 33 : 2022/08/01(月) 20:21:04.34 ID:nA9jIEnv0
-
よかったFB-DIMMは無事だった
- 34 : 2022/08/01(月) 20:23:15.49 ID:Z4IIR/Jj0
-
GPUもこのくらいの期間で撤退ありそう
- 36 : 2022/08/01(月) 20:31:43.78 ID:Gc+luQps0
-
メモリ、ゲーム、コンボイ、プロテイン…
"オプ"が付く製品は凋落する運命なんだよ!
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659349282
コメント