【画像】町内会長さん、除草剤代わりに塩水を公園に撒き炎上wwwwww

1 : 2022/05/18(水) 20:43:32.87 ID:RCyVoe5c0


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/05/18(水) 20:43:55.52
何が問題なの
25 : 2022/05/18(水) 20:47:53.89 ID:TrC4TRD60
>>2
塩害
隣接して畑があったらヤバいね
遊具や埋まっている管類、隣接する家も早く傷む
107 : 2022/05/18(水) 20:59:28.12 ID:K4qOjjK/0
>>25
塩でやられるなら除草剤でも配管やられないの?
121 : 2022/05/18(水) 21:00:56.70 ID:3/1UBBVs0
>>107
除草剤は界面活性剤みたいなもんよ
分解もするし
166 : 2022/05/18(水) 21:10:02.25 ID:cHPgOnQt0
>>25
雪国なら塩カル撒きまくってるから似たようなもん
41 : 2022/05/18(水) 20:50:46.73 ID:BLOtQLqx0
>>2
・地中にある水道管や電話線などのインフラ設備、住宅基礎へのダメージ
・雨水などでの流出によって河川や農地へのダメージ
3 : 2022/05/18(水) 20:44:09.16 ID:gywwms4O0
やるねー
4 : 2022/05/18(水) 20:44:31.55
なんか困ることでもあるのか
34 : 2022/05/18(水) 20:49:20.44 ID:uHwwbe9Y0
>>4
何も生えない不毛の土地になる
50 : 2022/05/18(水) 20:52:17.28 ID:RdOSF0Hx0
>>34
お前さんの頭に塩水まかれたんか
59 : 2022/05/18(水) 20:53:23.69 ID:uHwwbe9Y0
>>50
少しは残っとるわ!
5 : 2022/05/18(水) 20:44:58.29 ID:12gpja790
遊具が錆びて全滅する
6 : 2022/05/18(水) 20:45:03.47
よくね???
7 : 2022/05/18(水) 20:45:11.13 ID:Bx6OfCDG0
誰からも注意されてないってことは正解なんだよバーカ
8 : 2022/05/18(水) 20:45:17.80 ID:w9DJWyPi0
遊具が錆びるとか?
10 : 2022/05/18(水) 20:45:32.95 ID:uHwwbe9Y0
カルタゴは滅ぼさねばならぬ
11 : 2022/05/18(水) 20:46:09.51 ID:im6EodTn0
カルタゴか
12 : 2022/05/18(水) 20:46:24.74 ID:B5fPhFmG0
塩が残るから駄目なんじゃないの
13 : 2022/05/18(水) 20:46:32.27 ID:S4VbVv2D0
効かんだろ
コーヒー殻撒いたほうがマシかも
14 : 2022/05/18(水) 20:46:42.31 ID:bcLjwA2I0
雨が降るから大した事ないだろ
15 : 2022/05/18(水) 20:47:05.97 ID:kcjNaMKd0
バカなの?死ぬの?
16 : 2022/05/18(水) 20:47:13.65 ID:hOutw+eI0
感情論で反対してるだけやん
30 : 2022/05/18(水) 20:48:22.77 ID:SixGcBMT0
>>16
脊髄感謝で逆張りしてるだけじゃん
17 : 2022/05/18(水) 20:47:14.23 ID:lM0IXm2h0
極めてどうでもいい
18 : 2022/05/18(水) 20:47:18.88 ID:FAdMjl7S0
女装罪発がん性あるやろ
ヨーロッパで禁止されてるやつも日本は野放し
20 : 2022/05/18(水) 20:47:29.83 ID:3/1UBBVs0
アホがマネするんじゃね
21 : 2022/05/18(水) 20:47:32.23 ID:3YuZDhTj0
花壇作るなら問題だか他には問題無いぞ?
156 : 2022/05/18(水) 21:07:36.15 ID:sdj0xd2N0
>>21
近くの木や花も枯れちゃうねw
22 : 2022/05/18(水) 20:47:36.71 ID:U61S/HEu0
木も枯れるし塩害で花や植栽も植えられなくなるだろ!
何考えてんだ馬鹿ジジイ!
23 : 2022/05/18(水) 20:47:45.63 ID:uHa6OVko0
これローマがカルタゴにやった超ヤバいやつやん
塩撒いたらもう終わりやで、ミミズさんが耕せなくなる
24 : 2022/05/18(水) 20:47:50.22 ID:DQ/YIrxb0
高血圧なる
26 : 2022/05/18(水) 20:48:04.03 ID:OGehGYKH0
珍しい民間療法ですね
27 : 2022/05/18(水) 20:48:11.95 ID:EmTNbj3f0
融雪剤も強力に効く
あと灯油とかもいいぞ
28 : 2022/05/18(水) 20:48:15.62 ID:AluzR6130
本当に弁護士なの?
29 : 2022/05/18(水) 20:48:22.59 ID:TrC4TRD60
あなたの町の小スキピオというフレーズに笑ったわ
32 : 2022/05/18(水) 20:48:36.94 ID:9JrC1F560
町内会長アホ過ぎ
自然科学教育を軽んじてきたツケだな
33 : 2022/05/18(水) 20:49:09.09 ID:Gg9S/Lv30
塩まくと車や建物が痛むで
78 : 2022/05/18(水) 20:56:02.22 ID:LaEcA8tA0
>>33
塩撒きまくってる国技館は大丈夫か?
36 : 2022/05/18(水) 20:49:32.53 ID:0KIr2/FK0
おいらが道端の草を取っていたら、近くを歩いていた婆さんが歩み寄って来て、<塩まいたらええのにー>、と言いおった。
塩をあんたに撒いてやろーか。
37 : 2022/05/18(水) 20:49:58.17 ID:fXhwVLfK0
塩害~~~~嫌ァ~~~~~~
38 : 2022/05/18(水) 20:50:09.89 ID:ukv9Dq3F0
雪国で塩カル撒きまくっても春先には雑草ピンピン生えてくるわ
60 : 2022/05/18(水) 20:53:48.32 ID:uHa6OVko0
>>38
流れるんやろう、どんな硬い土でもミミズが居れば耕して
鳥が種と一緒に寄ってくる、ミミズ凄いよマジで
土そのものよりミミズと塩の相性が最悪なんだと思う
40 : 2022/05/18(水) 20:50:32.71 ID:z95fHifB0
みんな血圧上がっててワロタ
42 : 2022/05/18(水) 20:50:47.41 ID:DwJZ4cyI0
塩水では変化なしだよ
43 : 2022/05/18(水) 20:50:52.60 ID:Rw7U445a0
砂漠にしたいのか?
44 : 2022/05/18(水) 20:51:10.24 ID:1Ty01chd0
自然破壊
これだからエセエコは
45 : 2022/05/18(水) 20:51:11.87 ID:fn8BoZaQ0
塩による害は雨が降れば
流れ薄くなって
問題有りません
海岸の塩害より遥かに軽い
46 : 2022/05/18(水) 20:51:16.85 ID:ElU8qfbQ0
普通の塩とは別物だが凍結防止剤として使われる塩カルはどうなるの?
53 : 2022/05/18(水) 20:52:35.03 ID:uHwwbe9Y0
>>46
めっちゃ車錆びるよ!
72 : 2022/05/18(水) 20:55:31.47 ID:ElU8qfbQ0
>>53
でもアスファルトの継ぎ目から草がボーボーに生えてるじゃん
47 : 2022/05/18(水) 20:51:30.61 ID:Ie6L3rVn0
塩害が問題だとして
融雪用の塩化カルシウムなら問題ないんか?
49 : 2022/05/18(水) 20:51:59.61 ID:pdKRymmc0
熱湯撒けば?
51 : 2022/05/18(水) 20:52:20.71 ID:DIK2exSG0
公園なら良いんじゃないの
52 : 2022/05/18(水) 20:52:34.78 ID:zF6HdTgC0
雑草には塩水は効かない
54 : 2022/05/18(水) 20:52:40.60 ID:URqqJ17T0
別にいいだろ
55 : 2022/05/18(水) 20:52:46.31 ID:EUoginaF0
あー金属やべえな
塩って除去できないんだよな
56 : 2022/05/18(水) 20:53:04.45 ID:NotJG8na0
津波が来たところはいまでも草生えないの?
57 : 2022/05/18(水) 20:53:08.56 ID:R1bnWON20
敵に奪われる畑に塩をまいて死の土地にしとくとかあるよね
61 : 2022/05/18(水) 20:54:08.92 ID:P779Dna40
2011年の津波の水を被った農地は草木一本生えていないの?
62 : 2022/05/18(水) 20:54:19.19 ID:71ZpP3ML0
2度と生えてこなくなるなんて優秀だな塩
63 : 2022/05/18(水) 20:54:23.27 ID:53WV/R/m0
これを塩害って騒ぐ一方で
雪降ったら凍結防止に塩まけって普通に言うからなぁ
ただの過剰反応なんじゃね
106 : 2022/05/18(水) 20:59:08.20 ID:L/fo/lT90
>>63
それはアスファルトの上だし
雪が解けて塩水となって海に戻るからいいのよ(たぶん
136 : 2022/05/18(水) 21:03:06.69 ID:FVATOs790
>>106
もうすぐはーるですねえ♪
65 : 2022/05/18(水) 20:54:25.01 ID:EUoginaF0
なんで除草剤を使うのかって考えたことすらないんだろうな
66 : 2022/05/18(水) 20:54:33.16 ID:AK6NHwLQ0
めちゃくちゃな量まかければ大丈夫だよ
67 : 2022/05/18(水) 20:54:47.59 ID:4llZ5HTX0
これで初めて知ってイタズラする奴出てきそう。
68 : 2022/05/18(水) 20:54:50.64 ID:4D8t5BUi0
海じゃあるまいし個人が巻く程度の塩なんて害なんかねーよナメクジ以外
69 : 2022/05/18(水) 20:54:58.90 ID:d8/VDJm40
周りの建物傷むんじゃね?
70 : 2022/05/18(水) 20:55:14.92 ID:HoaGsZU/0
中和するために砂糖撒けばいいじゃない?
169 : 2022/05/18(水) 21:10:46.20 ID:O9SnEmM00
>>70
ドンガバチョあらわる
71 : 2022/05/18(水) 20:55:19.17 ID:t4TUyl9e0
素直にむしれよ・・・
73 : 2022/05/18(水) 20:55:39.61 ID:P779Dna40
でも海岸線沿いに防風林の松はよく植わってるよね?
90 : 2022/05/18(水) 20:57:29.55 ID:ElU8qfbQ0
>>73
近所の天橋立にも立派な松並木が出来ているわ
単なる陸地より塩っけが多いだろうに
101 : 2022/05/18(水) 20:58:56.71 ID:jt8Awebd0
>>90
ええなあ 死ぬまでに一度は行きたい
141 : 2022/05/18(水) 21:04:25.41 ID:ElU8qfbQ0
>>101
遠慮しないでおいでなさいな
その足で豊岡でコウノトリを見て、城崎で温泉に入って行きなされ
反対方向だが舞鶴で赤レンガパークを見てもいい
74 : 2022/05/18(水) 20:55:47.58 ID:4D8t5BUi0
ばあか。
75 : 2022/05/18(水) 20:55:48.10 ID:vY4Latz50
まぁ遊具の劣化が
海沿いの家レベルを超えるだろうな
土台や塀の類いがやばいと思う
76 : 2022/05/18(水) 20:55:50.57 ID:rZV5OBFw0
雪国とか塩撒きまくってるけど、あれは良いんか?
89 : 2022/05/18(水) 20:57:27.72 ID:6/dyoYco0
>>76
だからガードレールやマンホールやグレーチングはサビサビで交換周期早いぞ
114 : 2022/05/18(水) 21:00:28.45 ID:rZV5OBFw0
>>89
公園にガードレールは無いんじゃね?
77 : 2022/05/18(水) 20:55:51.77 ID:ctEXpFvB0
日本は雨量が多いから塩なんか残らねぇよゆとり
79 : 2022/05/18(水) 20:56:05.21 ID:yXgxHI1J0
もうすぐ梅雨だから塩分ぐらいすぐに流される
80 : 2022/05/18(水) 20:56:16.38 ID:6/dyoYco0
公園なら毟れ
除草剤はペットに害がでて死ぬ
塩水は遊具に害が出て子供が死ぬ
81 : 2022/05/18(水) 20:56:25.97 ID:CLk3o9Y+0
この公園で転んだら傷跡残るな
82 : 2022/05/18(水) 20:56:33.91 ID:Q1LDE9E70
直接いえよ
83 : 2022/05/18(水) 20:56:46.17 ID:3/1UBBVs0
立て札の得意気な感じが草
88 : 2022/05/18(水) 20:57:26.91 ID:089a3EIa0
>>83
除草してんのに草生えるとかw
84 : 2022/05/18(水) 20:56:55.94 ID:YTdBjoEA0
除草剤は悪って考えなのか
93 : 2022/05/18(水) 20:57:52.87 ID:t4TUyl9e0
>>84
除草剤はまあ公園の木とかダメージ行くからな
むしるか刈るかが一番
105 : 2022/05/18(水) 20:59:03.26 ID:YTdBjoEA0
>>93
なるほど
たしかに木のそばは撒けないわな
108 : 2022/05/18(水) 20:59:28.61 ID:kvtiRbZQ0
>>93
うちのオフクロが駐車場にしてる土地の草取りがめんどくさくなって除草剤ぶち撒いたら
隣家の植木が枯れたw
85 : 2022/05/18(水) 20:57:03.44 ID:X0JfDAZX0
地中の管に鉄つかうやつおれへんやろ
86 : 2022/05/18(水) 20:57:04.63 ID:dVlW3yF30
なんでこんなに馬鹿なんだろう?こんなの会長に推した町民も同罪だわ
87 : 2022/05/18(水) 20:57:06.87 ID:6fonaivI0
雪国でも道路に塩カル撒いてるからええじゃね
91 : 2022/05/18(水) 20:57:38.78 ID:NKmvCwV30
死の庭になるだろ…
92 : 2022/05/18(水) 20:57:43.46 ID:9DYrHj6K0
一度大きな雨降りや流されて終わり
94 : 2022/05/18(水) 20:57:59.61 ID:yLNYhvOU0
これダメって言ってるの除草剤屋の工作員だろ。だって海に面した土地でミカンとかすげー作ってるやん
95 : 2022/05/18(水) 20:58:11.14 ID:+8EKEEn90
トマトだったかな。塩分あったほうが良い作物もあったよね?
97 : 2022/05/18(水) 20:58:30.02 ID:RVFWN38o0
直接塩ドバしなきゃいけるいける
98 : 2022/05/18(水) 20:58:45.98 ID:Us4oCB4H0
熱湯がいいよ
99 : 2022/05/18(水) 20:58:52.07 ID:keDCUKMt0
長期に渡って大量に撒かなければ、そこまで影響は無いらしい
100 : 2022/05/18(水) 20:58:53.06 ID:X0JfDAZX0
公園の除草は公園課の仕事やろ。何で近所のおっさんがやんねん
102 : 2022/05/18(水) 20:58:58.07 ID:/yhypeAi0
如何に除草剤がボッタクリの詐欺的なものか分かるな。
ラウンドアップを自宅の敷地に撒いたら隣の畑やってる奴に苦情言われた。
地下10メートルまで鉄板差してるのに、言い掛かりも甚だしい。
103 : 2022/05/18(水) 20:59:01.20 ID:wwzuiGA20
何の為に除草剤があるのか
想像力が無いのだろうな
104 : 2022/05/18(水) 20:59:02.24 ID:vY4Latz50
融雪剤の塩害は
車や建物に結構なダメージあったが
今は錆びにくいのもあるのかなぁ
110 : 2022/05/18(水) 20:59:46.70 ID:CM7vz0pb0
まぁ、お湯まいたり塩まいたりする方法あるけど除草剤にはかなわんわ
111 : 2022/05/18(水) 20:59:59.26 ID:yg3ch9Vn0
ラウンドアップまいとけ(白目
112 : 2022/05/18(水) 21:00:00.95 ID:b7/+KKOF0
土俵に草が生えてないのは塩を撒いてるから
116 : 2022/05/18(水) 21:00:37.54 ID:X0JfDAZX0
>>112
なるほど。たしかに土俵生えへんね
113 : 2022/05/18(水) 21:00:19.79 ID:9sZ0X9Pl0
一回撒いたくらいじゃいうほど意味ないよ
雨ですぐ流れる
公園の遊具の鉄管が錆びて折れる危険性はあるけど
115 : 2022/05/18(水) 21:00:37.33 ID:J6VtUcqJ0
何も生えない不毛の地を作りたくてやったのか

いやそれだとしても
地中に埋まってる金属管とか防食されたケーブル類を腐食させる恐れがあるしアカンだろ

117 : 2022/05/18(水) 21:00:38.14 ID:72FRZL7i0
自分の土地でもあるまいしくだらん事にクレーム入れすぎ
118 : 2022/05/18(水) 21:00:54.38 ID:t5oIEJNp0
戦争で敵地に塩や塩水を満遍なくまいていくって話を読んだことがあるな~。
119 : 2022/05/18(水) 21:00:56.19 ID:97SkNsiy0
雪国で融雪剤の塩を大量に撒いてても道路脇や河川の中に毎年大量に草生えるのはなんで?
120 : 2022/05/18(水) 21:00:56.40 ID:mVYonh/v0
熱湯にしとけよ
122 : 2022/05/18(水) 21:01:10.08 ID:Us4oCB4H0
近所の人は塩で錆びったていちゃもんつけたらいいよ
123 : 2022/05/18(水) 21:01:11.26 ID:EUoginaF0
こういうバカって除草しきるくらいまで撒くんだよ
バカだから
124 : 2022/05/18(水) 21:01:23.81 ID:rhUUW5Nx0
公園に除草剤撒くと愛犬家や動物愛護団体から物凄いクレームが寄せられんだよ。
125 : 2022/05/18(水) 21:01:35.95 ID:NqwvaeTv0
塩水ってめちゃくちゃ影響あるんだってな。トレーニング目的で山に塩撒いて氷作ってた大学の部活動があるらしい。そこは何十年経っても不毛の地
164 : 2022/05/18(水) 21:09:18.72 ID:W3bc4zG00
>>125
トマトはそのくらいの土がいい。
人尿とかもバンバンOK
126 : 2022/05/18(水) 21:01:36.08 ID:BpRfzO+00
>>1
そもそも2ヶ月たっても元気に雑草生えてるんだから
この程度じゃ何も育たない土地になるというのがただの思い込みであること証明されてるじゃん
正確な知識もないのに思い込みで騒ぐなよ
127 : 2022/05/18(水) 21:01:40.36 ID:7RuPjnpl0
どれくらいの濃度のまいたんだろうな?
128 : 2022/05/18(水) 21:01:43.47 ID:rGqGlneb0
普通に木が枯れる
昔、雪が降る地域の高速道路沿いの木が枯れまくっていたのは塩カル撒いた塩害だぞ
今は高速は排水する様に設計されなおされていて、一般道もちゃんと流れるようにされているところ以外は塩カルを撒いていない
129 : 2022/05/18(水) 21:01:47.76 ID:X0JfDAZX0
地中は塩ビ管やで大丈夫や。電線埋めるにしても直には埋めへん
130 : 2022/05/18(水) 21:01:57.31 ID:UzTTpvBb0
海外の砂漠地帯並に雨降らないとこだとヤバいけど
日本みたいに雨がたくさん降るところは大丈夫だよ
131 : 2022/05/18(水) 21:02:29.48 ID:06kWcso70
めっちゃ量撒かないと効果ないぞ
そしてまぁ塩害に弱い樹が枯れたりはする
132 : 2022/05/18(水) 21:02:37.54 ID:IgQYNuU00
カルタゴのやつ史実じゃないんだろ?
133 : 2022/05/18(水) 21:02:40.75 ID:vcFDS2gm0
草だけに
134 : 2022/05/18(水) 21:02:41.14 ID:R8xV+Hzo0
持続性はないけど枯らすだけなら熱湯でいいのに
135 : 2022/05/18(水) 21:03:00.69 ID:QuXP2oHQ0
熱湯でええやん
137 : 2022/05/18(水) 21:03:11.02 ID:xv8XMcVh0
アスファルトの溝とかに生えた草は
沸騰したお湯を根元にお浸しの匂いがするまでかけろ
138 : 2022/05/18(水) 21:03:22.69 ID:22obHx+0O
子供が遊ぶ公園で除草剤撒くとか欧米ならテロリスト扱いされるだろ
塩が嫌なら草刈り機しろ
139 : 2022/05/18(水) 21:03:29.16 ID:wwzuiGA20
熱湯や塩だとミミズが死ぬやん
140 : 2022/05/18(水) 21:04:12.68 ID:EUoginaF0
普通に刈ればいいだけだろ
142 : 2022/05/18(水) 21:04:25.98 ID:D/reUAVJ0
ロシアですらやらないようなことを(´・ω・`)
143 : 2022/05/18(水) 21:04:48.82 ID:uYZRdqgD0
分解されねーからなぁ
アホなん
144 : 2022/05/18(水) 21:04:53.62 ID:fOGN9AmM0
塩は分解されんからなぁ
145 : 2022/05/18(水) 21:04:55.19 ID:06kWcso70
公園中に熱湯撒くのしんどいかもw
149 : 2022/05/18(水) 21:06:36.93 ID:xv8XMcVh0
>>145
バークチップまくとかかなぁ
146 : 2022/05/18(水) 21:05:02.51 ID:SW8hRSba0
正直どうでもいいことにこれだけ力を入れて取り上げられる人が気持ち悪い
148 : 2022/05/18(水) 21:06:17.21 ID:HvvyoZPu0
普通熱湯だよね
150 : 2022/05/18(水) 21:06:47.43 ID:G4/SN9Dz0
何もないような地面ならまあ有りかと思ったけど
遊具みたいなのがあるのがちょっと心配
151 : 2022/05/18(水) 21:06:58.23 ID:vuQtvIxN0
除草剤は分解なんてされない
そのまま川に流れる
んで植物プランクトン全滅
ウナギ激減の理由は農家が使う除草剤とも言われている
152 : 2022/05/18(水) 21:06:59.43 ID:/wDAVSYXO
塩を撒いた土を知らずに他の場所に移したりすると
その場所の付近の木々が枯れて「アレレなんでだ?」
ってなる
以前やってしまった事があるわ
塩は撒いちゃダメですよ
153 : 2022/05/18(水) 21:07:13.20 ID:f26Irx6m0
塩水撒くのって水道管とか大丈夫なの?
154 : 2022/05/18(水) 21:07:18.71 ID:3dsCbfVM0
敵に塩を送ったのか
155 : 2022/05/18(水) 21:07:23.81 ID:hqfNj0O50
ラウンドアップ発がん性ガーとか騙されてると
反ワクよりさらにレベルの低い連中にカテゴライズされるぞ
157 : 2022/05/18(水) 21:07:59.22 ID:+YBUOdH50
酢でいいのにな
158 : 2022/05/18(水) 21:08:07.20 ID:SgUFn0i90
すぐに雨で流れちゃうだろ
平気平気
159 : 2022/05/18(水) 21:08:44.23 ID:EUoginaF0
そもそもこんな背の低い草を刈る必要すらない
161 : 2022/05/18(水) 21:09:03.62 ID:k/G+LE/i0
さすが老害やなw
162 : 2022/05/18(水) 21:09:09.97 ID:UK9c4lvR0
砂糖ならセーフなん?
165 : 2022/05/18(水) 21:09:26.60 ID:wamelc940
外でゲロ吐いても塩まじるよね
167 : 2022/05/18(水) 21:10:13.50 ID:bx+Ydxmj0
草花を植える予定が無ければ
別に良くね

除草剤の発ガン物質の方が人には有害

168 : 2022/05/18(水) 21:10:33.47 ID:b7/+KKOF0
サンフーロンとかの除草剤撒いてもいいんじゃね
あれも何か問題でるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました