- 1 : 2022/05/05(木) 21:02:59.55 ID:ziroDbfl00505
-
米国ハーバード大学(Harvard University)で行われた研究によれば、光を全く屈折しない材料に入れると、運動量が0になり、存在確率が材料内部全体に拡散して、どこにあるか全く不明になる、とのこと。
また運動量が0になった光を二重スリット実験に使用すると、理論上、光の波長が無限になって「しま模様」がなくなってしまうことが示されました。
- 2 : 2022/05/05(木) 21:04:32.17 ID:+XfOMiZn00505
-
知ってた
- 3 : 2022/05/05(木) 21:05:59.12 ID:6CQnb/Sv00505
-
それ自体は高校生でもわかることやん
- 28 : 2022/05/05(木) 21:20:05.59 ID:LQHu/ad000505
-
>>3
いやそもそも運動量ゼロなんてありえるの?
光がだよ? - 30 : 2022/05/05(木) 21:23:00.88 ID:6CQnb/Sv00505
-
>>28
負の屈折率すらつくれるよん - 33 : 2022/05/05(木) 21:25:09.86 ID:hWFe/+6C00505
-
>>30
収束し始めるってこと?
エネルギー量はどうなるの? - 35 : 2022/05/05(木) 21:25:25.23 ID:WrNtvC+J00505
-
>>28
エネルギーだから消えるのかと - 4 : 2022/05/05(木) 21:06:59.29 ID:TiihppoDa0505
-
存在=振動=エネルギー
つまり現在の次元での存在が確定しなくなる
あるかもしれないしないかもしれない - 5 : 2022/05/05(木) 21:07:04.86 ID:idmblFUS00505
-
つまりどゆこと?
- 6 : 2022/05/05(木) 21:07:29.18 ID:IdBZquMr00505
-
その材料は真っ黒なの
- 7 : 2022/05/05(木) 21:07:50.90 ID:OM+e46Ws00505
-
つまり異世界転移なの?
- 8 : 2022/05/05(木) 21:08:11.31 ID:AmJ4pBRr00505
-
もうオカルトだろ
波動がどうのとかもうオカルトだろ - 9 : 2022/05/05(木) 21:08:15.57 ID:FGbEj7U000505
-
シュレディンガーの猫が?
- 10 : 2022/05/05(木) 21:08:49.03 ID:rE0axQLh00505
-
波長はどうなってんの?
- 11 : 2022/05/05(木) 21:10:11.56 ID:2gztj2AV00505
-
運動量がゼロなら二重スリットを通らないから「しま模様」も出ないだろうさ。
そもそも二重スリット「実験」の結果を理論上とか言ってる時点で頭がおかしい。 - 21 : 2022/05/05(木) 21:16:52.95 ID:Ga1dpNaT00505
-
>>11
スリットの方を動かしゃいいだろ
馬鹿か? - 52 : 2022/05/05(木) 22:04:53.15 ID:vKnl76Xo0
-
>>11
お前の読解力ゴミすぎだろ
一言も実験「結果」とは書いてないのに - 12 : 2022/05/05(木) 21:10:28.41 ID:cHsCc/3Cd0505
-
スリットみかこ
- 13 : 2022/05/05(木) 21:11:03.20 ID:tGaMMhKm00505
-
そりゃそうだろだって0なんだからな
- 14 : 2022/05/05(木) 21:11:10.30 ID:SMnlwhS4a0505
-
女風呂覗き放題やな
- 15 : 2022/05/05(木) 21:12:53.29 ID:aNnkzMbHr0505
-
>光の運動量を0にすると
この時点で意味わからん
- 16 : 2022/05/05(木) 21:12:55.60 ID:HstLJyY4M0505
-
本当に意味不明だよな
プログラムとかゲームのバグ見てるみたいな気分だわ - 17 : 2022/05/05(木) 21:13:45.65 ID:CdT/9qja00505
-
わからん
ガンダムに例えて - 18 : 2022/05/05(木) 21:13:54.07 ID:DPDAYbEi00505
-
よく分かんないな
時空の影響もなんかしらで相殺して0にするんだろうか - 19 : 2022/05/05(木) 21:14:03.79 ID:MFMng1cF00505
-
その素材から外に出すと元の光に戻るの?
- 20 : 2022/05/05(木) 21:14:14.48 ID:ziroDbfl00505
-
チャイナドレスのスリットは深い方がいいってことだろ?
- 22 : 2022/05/05(木) 21:17:54.86 ID:xf3SUWP600505
-
あーもう一回言ってくれ
- 23 : 2022/05/05(木) 21:18:18.74 ID:MTfOwkbZ00505
-
存在確率が材料内部全体に拡散
- 24 : 2022/05/05(木) 21:19:10.06 ID:hWFe/+6C00505
-
>存在確率が材料内部全体に拡散
熱膨張って知ってるか?
- 25 : 2022/05/05(木) 21:19:11.91 ID:OXM9TnkG00505
-
真空は?
- 26 : 2022/05/05(木) 21:19:40.24 ID:WrNtvC+J00505
-
そもそも光子って存在するんだっけ?
- 27 : 2022/05/05(木) 21:20:01.33 ID:0qxF7bkx00505
-
不確定性原理でほぼ位置特定できず波長クソデカになってるから実験規模だと干渉縞できないのか?
- 29 : 2022/05/05(木) 21:21:51.79 ID:DeYmUUxf00505
-
チャイナドレスの中のしましまぱんつが無地になるってこと?
- 31 : 2022/05/05(木) 21:24:14.62 ID:DPDAYbEi00505
-
あれ、元論文には運動量と位置の基本的な話しかしてないや
運動量と位置の話ってだけならどうでもいいです - 32 : 2022/05/05(木) 21:25:06.96 ID:feNlfxa400505
-
ゴジラSPで見たような話?
- 34 : 2022/05/05(木) 21:25:12.29 ID:PhpwrMJG00505
-
量子力学的には位置と速度を同時に定める事はできないとかいう奴?
運動量0は位置が定まらず振動しているとか何とか
絶対零度のゼロ点振動と同じって事? - 36 : 2022/05/05(木) 21:26:36.85 ID:W8UVEXb/00505
-
二重スリット実験は結局どう説明されているんだ?
- 38 : 2022/05/05(木) 21:28:32.97 ID:PhpwrMJG00505
-
>>36
光の干渉縞の二重スリット実験の事じゃねえの?
波長が無限大になるなら干渉縞はできないだろう
二重スリット実験って呼ばれる実験が二種類有るからややこしい - 37 : 2022/05/05(木) 21:27:59.30 ID:0DWjR6TO00505
-
やはり安倍は森羅万象を司る聖帝だったということだ
- 39 : 2022/05/05(木) 21:29:33.55 ID:+4E57WlD00505
-
そもそも光速一定で飛び続けるとかチートすぎやん
- 40 : 2022/05/05(木) 21:35:26.44 ID:ygRedvag00505
-
縞パンがなくなるのか
- 42 : 2022/05/05(木) 21:43:46.56 ID:ErRGDGw3a0505
-
原子力発電要らないかもな
光発電しよう
- 43 : 2022/05/05(木) 21:45:50.38 ID:B3bWVJag00505
-
見てるんだろ?管理者さんよ?
- 44 : 2022/05/05(木) 21:46:49.52 ID:q2cruK6l00505
-
まず「光が屈折しない」の意味が理解できない
- 45 : 2022/05/05(木) 21:49:37.46 ID:/Ks6kPI800505
-
わかりやすく例えてよ
- 46 : 2022/05/05(木) 21:51:29.19 ID:5K4brYxc00505
-
あーそうだと思った
- 47 : 2022/05/05(木) 21:54:17.58 ID:RM8B/Fi600505
-
あ、人類ってまだ「ここ」だったんだ
- 48 : 2022/05/05(木) 21:56:50.63 ID:O7H/JgPgM0505
-
屈折率0のメタマテリアルの話だろ
媒質中の波長は屈折率の逆数に比例するから屈折率0だと無限大になる
それだけ - 49 : 2022/05/05(木) 21:58:13.79 ID:KNDBIMpr00505
-
不確定性原理だね
Δx*Δpが~ - 50 : 2022/05/05(木) 21:58:25.24 ID:VgTcVIAD00505
-
ハーバード大学「スリットってあるじゃないですか
あれ嘘なんですよ(笑)」 - 53 : 2022/05/05(木) 22:04:53.69 ID:n/wPgIkp0
-
着ている服も消える
- 54 : 2022/05/05(木) 22:06:38.35 ID:1f5sZeXC0
-
始めから最後まで1ミリも分からんぞ
- 55 : 2022/05/05(木) 22:07:42.93
-
俺「フリットありますか?」
タイヤ屋「スリットありますよ!」 - 56 : 2022/05/05(木) 22:08:08.22 ID:tN+Z6lWh0
-
宇宙船の中で実験してくれないかな
- 57 : 2022/05/05(木) 22:10:20.64 ID:tN+Z6lWh0
-
見てるとスリットの先に到達して
見てないと縞模様になるんだっけ?
光の運動量を0にすると二重スリット実験で「しま模様」が消えると判明

コメント