- 1 : 2022/04/30(土) 07:46:06.75 ID:8b+q9DOG0
-
北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が遭難した事故で、事故の3日前に行われた国による船舶検査の際、
会社側が搭載が義務づけられている陸上との通信設備として携帯電話を申請し、検査を通過していたことが分かりました。
携帯電話は航路で通信ができる場合にかぎり認められますが、現場海域には電波が届かないエリアもあり、
専門家は「会社側の申請も疑問だが、国の検査にも問題がある」と指摘しています。知床 観光船遭難 通信設備を携帯電話で申請 国の検査を通過
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220430/k10013606251000.html - 2 : 2022/04/30(土) 07:47:04.60 ID:bdJ34DTv0
-
はい
- 3 : 2022/04/30(土) 07:47:31.02 ID:btYH19qS0
-
公務員様は責任を絶対に取りません
- 4 : 2022/04/30(土) 07:47:58.96 ID:CUD66DsZ0
-
国が悪いじゃん
- 5 : 2022/04/30(土) 07:48:54.35 ID:EvLeLBhK0
-
内閣総辞職案件だろこれ
岸田内閣の責任を追求しろ
日本市民の声を国政に反映させろ
宇宙船地球号に自民党はいらない - 6 : 2022/04/30(土) 07:49:03.97 ID:Ir6/tKgP0
-
Fラン私学卒自民党ワロタ
- 8 : 2022/04/30(土) 07:49:32.30 ID:YAbvRo3O0
-
国土交通省は公明党です
- 9 : 2022/04/30(土) 07:50:01.27 ID:I2lnWIxe0
-
国というか公明党だろう。
- 10 : 2022/04/30(土) 07:50:25.74 ID:layXmaXc0
-
実際無線の前にいる時しか使えないよりどこに居ても使える電話の方が便利だからな
航路全てが無線なら通じるって事も無いし - 11 : 2022/04/30(土) 07:50:29.75 ID:JJ5mtYpn0
-
ルールが全国一律だからこんなことになる、地域毎に決めるとか面倒くさいからやらなかったんだろう
- 12 : 2022/04/30(土) 07:50:40.24 ID:HyPSr8k10
-
あー、そろそろこっちの件はなんか急に自殺者が出て調査不能になるやつだ。
- 76 : 2022/04/30(土) 08:09:16.32 ID:uoxpyVgh0
-
>>12
言うな - 13 : 2022/04/30(土) 07:51:02.68 ID:aj0c+4BN0
-
船検も通ってたしね
- 14 : 2022/04/30(土) 07:51:49.37 ID:DHcO6Y6C0
-
羅臼の観光船のおっちゃんが臨時検査に来た国交省の役人にめっちゃキレてたな。
検査やるなら書面だけじゃなくて徹底的にやれよと。
そりゃそーだ、役人が適切に検査してたら今回の事故なんて未然に防げたからな。
真面目にやってる同業他社さんかわいそう。 - 57 : 2022/04/30(土) 08:03:18.45 ID:aKPEQOX60
-
>>14
じゃあ陸に戻って徹底的に検査しようか - 80 : 2022/04/30(土) 08:10:11.37 ID:mu1PxGQI0
-
>>14
公務員の利権のために形だけやってるからな
車検でもなんでも許認可は全部そう
それにやたらとお上に頼る国民性w - 15 : 2022/04/30(土) 07:52:01.40 ID:WY/Z8l0h0
-
遺族は国も訴えるだろうな
- 17 : 2022/04/30(土) 07:52:07.63 ID:uOPWxhAu0
-
パヨク「不正をしていそうな船に乗る客が悪い」
- 18 : 2022/04/30(土) 07:52:19.74 ID:PjkhKwPF0
-
なんで通過したんだ?
コンサルと出来レースだったのか - 19 : 2022/04/30(土) 07:52:54.02 ID:3j+WXpgV0
-
盛り上がってまいりました?
- 20 : 2022/04/30(土) 07:53:01.89 ID:WNELRtAv0
-
車検も書類申請で同じ事
文句言うなら国営車検にしてやんよ - 21 : 2022/04/30(土) 07:53:06.41 ID:cljn/qGd0
-
良かった、桂田のおっさんだけが悪いんじゃないんだな
- 22 : 2022/04/30(土) 07:53:35.06 ID:gmCIjc2y0
-
携帯が通じたら事故は防げてたのか?
無線で交信できてんだから通報もできてるし
船から単独通報もしてただろ言いがかりはやめなよ
- 31 : 2022/04/30(土) 07:55:41.10 ID:DHcO6Y6C0
-
>>22
無線受信したのは別会社 - 23 : 2022/04/30(土) 07:53:38.70 ID:S9Hl7D440
-
国も訴えられる可能性あり?
- 24 : 2022/04/30(土) 07:54:02.30 ID:YXY6cpCi0
-
今回の件でこれ関係あるの?
現場で携帯繋がってたんでしょ - 28 : 2022/04/30(土) 07:54:43.40 ID:CF7nXxxQ0
-
>>24
日本政府が悪くないと困る人もいるんですよ? - 25 : 2022/04/30(土) 07:54:20.27 ID:hFip4A470
-
法治国家なんでまあね・・・
- 26 : 2022/04/30(土) 07:54:26.40 ID:jZpau7Nd0
-
官僚と国会議員だけ使える伝家の宝刀記憶にございませんがクルーズ
- 27 : 2022/04/30(土) 07:54:32.02 ID:gRDbko930
-
あまり知られてないけど海保ってのも警察の親戚みたいな古い体質でお役所特有の権力を振りかざす割には責任は取らない
- 55 : 2022/04/30(土) 08:02:38.29 ID:4hlnIEdL0
-
>>27
これな
艤装品チェックとか言って航行中の船に誰彼構わず立入検査なんてやってるくせに
「小型船の検査は国交書の所掌でぇすw僕らは関係ありましぇ~んw」
だもんな - 29 : 2022/04/30(土) 07:54:50.32 ID:e5AE7nzX0
-
役人連中も関わってるから社長があんな態度なんだろうな
- 30 : 2022/04/30(土) 07:55:39.37 ID:7TDArmAe0
-
許可したのは衛星携帯電話だろ
- 32 : 2022/04/30(土) 07:55:58.98 ID:rIJAz0rh0
-
責任のなすり合い
電波とか許可とかで沈没しないから - 33 : 2022/04/30(土) 07:56:02.73 ID:V0rPBgvO0
-
あっ、この瞬間が公明党だね。
- 34 : 2022/04/30(土) 07:56:23.20 ID:qgFiYfwb0
-
ドコモなら繋がるエリアだろ
- 37 : 2022/04/30(土) 07:56:46.56 ID:Ieqo9UBE0
-
>>34
マジかよソフトバンク最低だな! - 35 : 2022/04/30(土) 07:56:26.21 ID:5yw7wv8d0
-
国の責任重大ですね
- 36 : 2022/04/30(土) 07:56:30.27 ID:eTtcwoH/0
-
バカ…命かかってんのに
だったら通信エリアきちんと整備して圏外とかやめろよ - 38 : 2022/04/30(土) 07:56:46.86 ID:hsc+Fk7l0
-
大臣は公明?
- 39 : 2022/04/30(土) 07:57:00.04 ID:LSana/aK0
-
ウ●コみたいな仕様だな
- 40 : 2022/04/30(土) 07:57:18.27 ID:JOP1ZBqC0
-
乗客乗員のスマホ早く見つかるといいなあ
- 41 : 2022/04/30(土) 07:57:50.15 ID:hsc+Fk7l0
-
ゴートゥでめちゃくちゃにするわ軽減税率で無駄な手間取らせるわ碌なことせんな糞ナンミヨー
- 42 : 2022/04/30(土) 07:58:03.96 ID:hFip4A470
-
スマホ 水没しても データーは残るの?
- 43 : 2022/04/30(土) 07:58:11.86 ID:AHmGRfYH0
-
カズワンから海上保安庁だかに救助要請したって情報なかったっけ?
- 44 : 2022/04/30(土) 07:58:29.74 ID:qU6E7sGp0
-
その携帯はイリジウムだったかもしれないだろ!
- 45 : 2022/04/30(土) 07:58:32.74 ID:LDpAKHow0
-
衛星携帯持ってたアナウンサーさんは
荒らしの中でもUS-2に助けられて
命拾いしてる。海保と海自の連携が良ければ
命は助かったかもしれない。 - 46 : 2022/04/30(土) 07:58:38.66 ID:aZFszq2g0
-
社長少し許される
- 47 : 2022/04/30(土) 07:59:16.56 ID:JZ9yNEh50
-
社長か船長が創価学会だから優遇してもらったとかでなければよいが
- 48 : 2022/04/30(土) 08:00:40.64 ID:6KQeU0xA0
-
やばいよやばいよ
- 49 : 2022/04/30(土) 08:00:45.30 ID:r36/PYRK0
-
通信に関しては検査がザルだったとしても
時化に船出す判断した船会社の罪は変わらないだろ - 50 : 2022/04/30(土) 08:00:56.10 ID:WY/Z8l0h0
-
辛坊が海難事故には流石に詳しいから色々と匂わせてるな
社長や船長が全て悪いって単純な話にしたら駄目だろって - 51 : 2022/04/30(土) 08:01:15.07 ID:8+letAFB0
-
役人「携帯ちゃんとつながるの?」
船長「つながるよ」
役人「よし!」って流れだから、一応確認はしてる
まあザルやが - 60 : 2022/04/30(土) 08:04:33.76 ID:TnBGiYsf0
-
>>51
規定違反が無ければ許可するしかないから
なんとなく危ないから許可しないとかないからこれは仕方ない規定を見直してこなかった国に問題がある
- 64 : 2022/04/30(土) 08:06:51.42 ID:4hlnIEdL0
-
>>60
規定の改廃に関しては業界の承認が必要なんじゃないの?
規定なんたらは国だけの責任なの? - 75 : 2022/04/30(土) 08:09:05.32 ID:TnBGiYsf0
-
>>64
業界の承認がなければ改定できないなら業界はやりたい放題ですね - 81 : 2022/04/30(土) 08:10:14.93 ID:4hlnIEdL0
-
>>75
そのへんは安全と経済性を両立させるための規定だからしゃあない - 52 : 2022/04/30(土) 08:02:06.76 ID:8i/rsxyY0
-
あんなとこ圏外やろ
- 54 : 2022/04/30(土) 08:02:26.96 ID:y07rIBfM0
-
無線通じたのは寄港時間遅いから心配して無線立ち上げたから連絡はついた
時化てヤバくなってきた時点で海保に自分で連絡できてたら助かった可能性あるからね - 56 : 2022/04/30(土) 08:03:15.71 ID:TeDPGOyA0
-
社長が衛星電話とかって言ってたよな
衛星電話だったら、無線より便利だろ
- 58 : 2022/04/30(土) 08:03:40.45 ID:4EHLxW8v0
-
おい!スレストおせーぞ!
- 59 : 2022/04/30(土) 08:04:09.40 ID:AHmGRfYH0
-
そもそも船が沈むような「何か」が起きたのが問題であって、無線機がどうのこうの言うのはお門違いだろ
- 61 : 2022/04/30(土) 08:04:52.73 ID:aKPEQOX60
-
実際携帯電話繋がったんやないの?事故の時に佐賀だかの乗客の人とか
- 62 : 2022/04/30(土) 08:05:12.71 ID:ZkU7NSuN0
-
地元の名士は何やってもスルーが基本よ
田舎あるある
都会民には分かるまい - 66 : 2022/04/30(土) 08:07:52.55 ID:Sl0HVZ7+0
-
ところで船の亀裂の件はどうなった? 船には車検みたいなのはないのか
- 72 : 2022/04/30(土) 08:08:23.09 ID:Mvj4HhVK0
-
>>66
もちろんあるが、形骸化してるっぽい - 67 : 2022/04/30(土) 08:07:59.07 ID:Mvj4HhVK0
-
船検の闇も暴かれそうだなこれ
- 68 : 2022/04/30(土) 08:08:01.26 ID:Rf6XF/QQ0
-
いちいち調べられんだろ
- 69 : 2022/04/30(土) 08:08:15.53 ID:JdCB/AVU0
-
やらかしすぎたから、規制が厳しくなるな
- 70 : 2022/04/30(土) 08:08:18.47 ID:RXLScMzq0
-
>>1
よくニュースよめ - 71 : 2022/04/30(土) 08:08:21.85 ID:a496nPeR0
-
観光船なんだから、良いのでわ。
- 74 : 2022/04/30(土) 08:09:05.26 ID:pkSeC0iS0
-
>>1
>国の検査にも問題があるいちいち同じ航路を走って携帯通じるかどうかのチェックなんてできるわけないだろ
頭おかしいのか? - 78 : 2022/04/30(土) 08:09:25.16 ID:iLB/maWB0
-
詳細には覚えてないけど社長が会見で
「(うちの船のはダメでも)他の運行会社の無線で連絡が取れるので~」みたいな感じのこと言ってなかったか?会見で言ったってことは違法ではないって認識なんだろうけど
- 79 : 2022/04/30(土) 08:09:48.18 ID:WiH19BcM0
-
でも船の修理してなかったんだろ
カズワン、携帯電話での運行を許可したのは検査員だった事が判明 国もグルかよ…

コメント