- 1 : 2022/05/07(土) 18:43:22.57 ID:k/4fao/j0
-
リチウムイオン電池(LIB)の正極材に使うレアメタル(希少金属)の国際相場が高騰している。
中国の炭酸リチウム価格は1年前比で約5倍高い。
電気自動車(EV)向け需要の急増に供給が追いつかず、需給が逼迫(ひっぱく)した。
さらに関連鉱物の精製工程は中国に集中し、供給構造にも課題を抱える。
足元ではロシア産シェアが大きい化石燃料をめぐって市場が揺れ動くが、脱炭素社会に向けては電池向け金属の調達網の再構築も急務だ。EV急増で供給追いつかず…「電池向け金属」高騰、中国リチウム5倍高
https://newswitch.jp/p/32012
- 2 : 2022/05/07(土) 18:43:49.66 ID:H3OxVdQG0
-
ネトウヨ車も買えなくなったのか
- 4 : 2022/05/07(土) 18:44:31.09 ID:My9vEo7u0
-
EDのワイ高みの見物
- 5 : 2022/05/07(土) 18:44:49.96 ID:8R73tufd0
-
これじゃいつになってもEVは安くならないだろ(´・ω・`)
- 6 : 2022/05/07(土) 18:45:39.15 ID:vHXoWoV80
-
よく考えたら水兵リーベでいきなり出てくる雑魚じゃないか
- 7 : 2022/05/07(土) 18:46:19.33 ID:X+1SYqMt0
-
金ばかり上がるのにプラチナが全然上がらないんだが
- 8 : 2022/05/07(土) 18:47:55.24 ID:boK+RiIw0
-
船までLi使っちゃって トルクが必要なのは重油とかの燃料だったり
せめてHVまでだよね - 9 : 2022/05/07(土) 18:50:05.55 ID:UMdby/Ml0
-
ドイツ「だからこれからは水素だって言ってたよねオレ」
- 18 : 2022/05/07(土) 18:59:00.10 ID:QqgNxPUe0
-
>>9
水素どうするんだよ? - 10 : 2022/05/07(土) 18:50:32.06 ID:wN6sE3NY0
-
そこでバイポーラですよ
- 15 : 2022/05/07(土) 18:58:20.80 ID:ImQFctse0
-
>>10
薬も高くなるんだろうね - 11 : 2022/05/07(土) 18:54:34.65 ID:A+AbKMLO0
-
ガソリン車(リッター6キロ)のワイ高みの見物
- 12 : 2022/05/07(土) 18:54:40.71 ID:E2IGTBL00
-
ウユニ塩湖とかで採れなかったか
- 14 : 2022/05/07(土) 18:55:43.65 ID:oECe/Rhm0
-
全個体電池の時代がくるの?
- 16 : 2022/05/07(土) 18:58:35.05 ID:xAW3thu30
-
予めリチウム鉱山を抑えてたトヨタ
- 17 : 2022/05/07(土) 18:58:36.10 ID:cpIEvkYi0
-
これのせいで俺のブチリチが使えなくなる
- 19 : 2022/05/07(土) 19:00:39.92 ID:aP41D97a0
-
ヨヨタ「ニッケル水素うめぇwww」
- 20 : 2022/05/07(土) 19:07:49.99 ID:Tu0yZbbO0
-
俺の銅とパラジウムも上がってくれ
- 21 : 2022/05/07(土) 19:09:03.34 ID:znGUgKaX0
-
バイデン「ガソリンが高いなら電気自動車買えばいいぢゃない」
て言ってたよねあのクソジジイ
- 22 : 2022/05/07(土) 19:13:17.47 ID:aP41D97a0
-
丁度ね、今個人的にだけど
18650の扱いがめんどくさくて、クソパナカスのエネルプをスペーサーに突っ込んで
ニッケル水素仕様18650に切り替え中なんよね
一度充電すれば、1年以上ほっとけるニッケル水素は優秀やで - 23 : 2022/05/07(土) 19:17:04.06 ID:vLH6zbCp0
-
EVの普及は前途多難だなw
- 24 : 2022/05/07(土) 19:21:15.98 ID:oRJT/S5v0
-
ロシアのせいじゃないの?
脱リチウムイオンが捗るかな - 25 : 2022/05/07(土) 19:22:07.86 ID:wL8KiQKR0
-
トリチウムじゃダメですかね、、、
- 27 : 2022/05/07(土) 19:23:36.85 ID:34p4lMzV0
-
>>25
デロリアンみたいなのいければ - 28 : 2022/05/07(土) 19:27:41.48 ID:KY9/xaZB0
-
本当にEVは普及するのだろうか?
技術革新でも起きない限り充電時間と充電場所が解決できない - 32 : 2022/05/07(土) 19:33:22.29 ID:UMdby/Ml0
-
>>28
EVはガソリンスタンドに比べてインフラ整備に絶望的な壁がある
充電設備へのインフラに誰がどこまで投資するのか投資費用を回収できるのか
東京都が新築マンションにもEV充電設備の設置を義務付けるらしいけど
車に乗らない住民もその費用を負担するのかしなくてもいいのか小池がなんも考えていなのが分かる
黒岩も感化されそうなんで勘弁してもらいたい - 37 : 2022/05/07(土) 19:40:10.83 ID:m+JraVsn0
-
>>32
インフラ整備コストで最悪なのが水素 - 29 : 2022/05/07(土) 19:28:59.00 ID:uKGE55bk0
-
トヨタ株爆上がり⤴︎ ⤴︎
- 30 : 2022/05/07(土) 19:30:40.24 ID:GA0lc7Mn0
-
世界の自動車の6割をBEVにすると希少鉱石が枯渇して戦争になります
蓄電池の価格上昇によりコストメリットは失われますこの通りになってて草も生えない
- 31 : 2022/05/07(土) 19:33:19.71 ID:25nG2BgQ0
-
車造るよりリチウム売ったほうが儲かるな
- 33 : 2022/05/07(土) 19:36:27.45 ID:atzI5avb0
-
先見の明がない自民党
補助金出して普及させても結局アタフタ
- 34 : 2022/05/07(土) 19:36:32.89 ID:J8J1KoVA0
-
ニカドバッテリーでいいだろ
田宮も狭小もよこももニカドで走り回っていたぞ - 35 : 2022/05/07(土) 19:37:56.77 ID:i8krioY+0
-
EV車なんて作ってる場合じゃねーだろw
軍用車両作りまくらないといけなくなったのに
世界は変わったんだよ 又死と臭い世界にようこそ - 36 : 2022/05/07(土) 19:38:48.39 ID:J8J1KoVA0
-
どちらにせよ日本には原油もないんだから詰むのは確定
中国がマラッカ海峡封鎖しただけで干上がる
EV人気でリチウムが5倍に値上がり

コメント