【研究】 「交通事故死者数を表示する電子看板」は逆に交通事故を増やしてしまうという研究結果

1 : 2022/04/22(金) 20:28:27.21 ID:Y8eSHRZr9

2022年04月22日 12時00分 乗り物

高速道路に設置されている電子看板(デジタルサイネージ)には、渋滞や制限速度変更などの道路状況に関するメッセージが表示されるほか、時には安全運転を促すメッセージが含まれていることもあります。
アメリカでは28の州で「州全体の交通事故死者数」を表示して安全運転を促す試みが実施されていますが、新たな研究では「交通事故死者数の表示は逆効果であり、交通事故を増やしてしまう」との結果が示されました。

Can behavioral interventions be too salient? Evidence from traffic safety messages
https://www.science.org/doi/10.1126/science.abm3427

Highway warnings about traffic deaths may increase crashes, study finds | Ars Technica
https://arstechnica.com/cars/2022/04/highway-warnings-about-traffic-deaths-may-increase-crashes-study-finds/

研究チームは、交通事故死者数を表示するデジタルサイネージが実際にどのような影響を及ぼすのかを調べるため、2012年からデジタルサイネージによる交通事故死者数の表示を開始したテキサス州のデータを分析しました。
研究対象としてテキサス州が選ばれたのは、2012年という比較的最近になってから交通事故死者数の表示を始めたという点に加え、「1カ月のうち交通安全キャンペーンが行われる1週間だけ交通事故死者数の表示を行う」という点が、研究に適していたからだそうです。

交通事故死者数の表示が始まる前の2010年1月1日から2017年12月31日にかけて、デジタルサイネージおよびその周辺で発生した交通事故のデータを分析した結果、研究チームは「交通事故死者数をデジタルサイネージに表示すると、その先の道路で交通事故が増加する」ことを発見しました。

具体的には、交通事故死者数が表示されるデジタルサイネージを通過後の最初の1kmで2.7%増加し、10kmで合計4.5%増加していたと研究チームは述べています。
これはわずかに見えますが統計的に有意な増加であり、概算ではテキサス州全体で年間2600件の交通事故件数増加と16人の死亡を引き起こし、年間約3億7700万ドル(約480億円)の社会的損失につながっていることが示唆されています。
この影響は、デジタルサイネージによる交通事故死者数の表示が導入された2012年から2017年にかけて、持続的に観察されたとのことです。

交通事故死者数の表示が逆効果になってしまう理由として、研究チームは「交通事故死者数の表示がドライバーの不安と認知負荷を増大させ、運転に必要な注意力や情報処理能力を低下させてしまう」という仮説を提案しています。

https://gigazine.net/news/20220422-traffic-deaths-warnings-increase-crashes/

2 : 2022/04/22(金) 20:28:56.17 ID:ko24Jod50
じゃ、表示しなければいいじゃん。
3 : 2022/04/22(金) 20:33:20.55 ID:IT4nGg4/0
せっかく>>2取るならもうちょい面白いこと言えば?
28 : 2022/04/22(金) 21:56:32.93 ID:wrdjCBY80
>>2
事故規制情報以外いらんよな
無駄な表示が多すぎ
31 : 2022/04/22(金) 22:31:48.17 ID:byYE1er10
>>28
北海道の動物注意とか正しくそれだな
至る所に標識あるから電子看板で運転の気を逸らす必要ないのよな
4 : 2022/04/22(金) 20:33:30.74 ID:cQymfY5p0
未だに年末に暴走族の取締りにご協力下さいと表示してんのは我が茨城県ぐらいだろ
5 : 2022/04/22(金) 20:34:50.70 ID:hw+fRUeD0
そんな研究をしてる事に驚きだよ
6 : 2022/04/22(金) 20:37:38.95 ID:9B9yg2CJ0
ダブルチェックは信頼性下がるみたいな感じ?
7 : 2022/04/22(金) 20:38:46.08 ID:2V7tZ2NT0
事故による経済効果が見込めるなら問題ないのか
9 : 2022/04/22(金) 20:40:33.46 ID:XQyEH+7T0
なんかいろいろしてるけど車の性能を落とせばいいんだよ
加速しにくくして、一定の速度に達したら減速するようにするだけで事故は減る
11 : 2022/04/22(金) 20:48:39.94 ID:gqrn7axZ0
減らないってのならわかるが
増えるってのがよくわからん
17 : 2022/04/22(金) 20:56:55.69 ID:NMiSPkoj0
事故が起きたらマニュアルのページ増やせば良いと思ってる日本の役人には、発想すらできない研究

>>11
人間の注意力は有限だからな
事故死人数を認識するのに使った分、他が認識から漏れる

12 : 2022/04/22(金) 20:48:41.37 ID:nn0Z4fTX0
養老先生が書いてたな、これ
交番とかで「本日の交通事故死者数」とかをパネル表示しても何の意味も無い
交通事故が単に統計の数値化して日常の記号化になるだけだと
あんなのより交通事故の現場写真(顔が粉砕されてたり内臓ぶちまけてたり)を表示してる方が
よっぽど交通安全意識に貢献する、と
15 : 2022/04/22(金) 20:51:39.68 ID:L59mT7NA0
お前この後事故るぞって言われてるように感じるとか?
それなら事故死者数の表示じゃなく具体的な危険の回避方法(例えば下り急カーブなら速度を落とせみたいな)を表示すれば事故は減るか
26 : 2022/04/22(金) 21:22:04.59 ID:6k+450+d0
>>15
よそ見など注意が逸れるからだろ
16 : 2022/04/22(金) 20:52:16.99 ID:RxxZIMUV0
ついに証明されたか
悪いことは報道すればする程増えてる気がしてたわ
18 : 2022/04/22(金) 20:59:08.28 ID:ycmfaJ000
割れ窓理論の逆。ここは割れ窓地域だよと宣伝。
19 : 2022/04/22(金) 20:59:27.74 ID:mcU0dpcb0
> 交通事故死者数の表示が逆効果になってしまう理由として、研究チームは「交通事故死者数の表示がドライバーの不安と認知負荷を増大させ、運転に必要な注意力や情報処理能力を低下させてしまう」という仮説を提案しています。

じゃあ、ドライバーの不安を和らげるような・・・例えば豊満な女性が微笑みかける映像を表示すれば事故は減るのでは

20 : 2022/04/22(金) 20:59:57.70 ID:ijhWxMHu0
「最近少ないな…よーし増やしてやるか」
22 : 2022/04/22(金) 21:06:14.55 ID:46oETTrD0
自殺の名所だと広まると自殺が増えるもんな。
23 : 2022/04/22(金) 21:16:58.21 ID:5dqN6L0U0
運転しながら缶コーヒー飲んだりラジオ聞いたりとか殺意有りとしか思えない
24 : 2022/04/22(金) 21:17:40.90 ID:KMnpc+O20
「あ、事故だ」
「本当だー渋滞しちゃうね」
ドーン
25 : 2022/04/22(金) 21:21:05.03 ID:t9mXCuQP0
誰かが俺を呼んでる気がする
27 : 2022/04/22(金) 21:32:46.14 ID:ScmYxiVd0
交通安全に関する他の注意喚起なども表示してるのに
なぜか、死亡者数を表示すると事故が増えるのか
29 : 2022/04/22(金) 22:13:29.20 ID:iLyCQnsy0
逆に死ななかった人を表示する
30 : 2022/04/22(金) 22:20:00.01 ID:lHoJWEBU0
あおり運転がへる看板はよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました