- 1 : 2022/04/20(水) 14:52:03.34 ID:4DfRZrkA0
-
国内で4月19日には、新たに4万893人の新型コロナウイルス感染者が報告されたが、5日連続で前週の同じ曜日から減少したそうだ。
そんな中、山際大志経済再生担当相が記者会見で「通常の大型連休として、皆さまにはお過ごしいただければいいのではないか」と述べ、コロナの感染が現在の状況のまま続けば、今月末からの大型連休で移動の自粛制限を求めない考えを示したという。きょうの産経などが取り上げている。
一方で、朝日は新型コロナの流行で大きく変わった企業でのテレワークの導入についての直近の調査を掲載。それによると、テレワークを続けたいと考える従業員が多い一方、企業側には「デメリットが多い」と否定的な意見が根強いこともわかってきたとも伝えている。
まん延防止等重点措置が全面解除されて1カ月。コロナの収束が未だ見通せないものの、コロナによって様変わりした働き方も「ウイズコロナ」や「アフターコロナ」を見据えた新たな改善策が求められているが、こうした動きに素早く反応する自動車メーカーもある。
ホンダは、2020年4月に1度目の緊急事態宣言後から全社的に実施してきた在宅勤務を取り止めて、5月の大型連休明けから全従業員がコロナ前と同じように週5日間をすべて“強制出社”の勤務体系に切り替える方針という。
「脱エンジン」を宣言して「第二の創業期」を迎えた中で、全従業員が出社することで、社内で対面でのコミュニケーションを活性化させる狙いのようだ。
また、今年10月からは金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも検討中で、1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働とすることで
現行の給与体系を維持する考えという。テレワークよりも“現地現物”を重視するという先陣を切る「働き方改革」も如何にもホンダらしいチャレンジだろう。 - 3 : 2022/04/20(水) 14:52:35.04 ID:uq3hhYuSr
-
テレワークしてたんだ
- 4 : 2022/04/20(水) 14:52:43.52 ID:QQIIVC/l0
-
ホンダ社員「いややっ!」
- 5 : 2022/04/20(水) 14:52:55.15 ID:6ebwh4Ood
-
もうゆっくり寝られないねえw
- 6 : 2022/04/20(水) 14:53:34.59 ID:Q3DStL7I0
-
テレワークはぬくもりを感じられないからな
- 7 : 2022/04/20(水) 14:53:51.25 ID:Uem/oMDv0
-
わろた🤯
- 8 : 2022/04/20(水) 14:53:56.12 ID:r6ArQVMr0
-
アホだなあ
- 9 : 2022/04/20(水) 14:54:03.85 ID:+05W+OBM0
-
ひえー
- 10 : 2022/04/20(水) 14:54:26.60 ID:aVxtEEzt0
-
これが後進組織の末路w
- 11 : 2022/04/20(水) 14:54:43.22 ID:1L+Foq9Ad
-
日本は怠け者国家だから
テレワークにするとサボるやつが多いんだろうな
サボるやつは出社してもサボるだろうけど - 29 : 2022/04/20(水) 14:57:29.59 ID:Zz2T5HA90
-
>>11
そもそも仕事てのはやるべき作業と期限を決めてそれを守らせればいいはず
そういうマネジメントをしないから生産性が上がらない - 94 : 2022/04/20(水) 15:07:08.06 ID:+X5PIJHbM
-
>>29
マジでこれなんよ - 100 : 2022/04/20(水) 15:07:47.53 ID:1qxm7JNSd
-
>>11
テレワークの方がシビアだぞ
毎日日報という成果物を出さなきゃいけないから何もしないわけにはいかない
出社すれば一日中喫煙所でパチンコの話しててもバレないぞ - 12 : 2022/04/20(水) 14:55:08.97 ID:MsoYzPfLM
-
そらテレワークしてたら車作れないやん
- 13 : 2022/04/20(水) 14:55:21.14 ID:0KS7+AhK0
-
新型株がアップしてるぞ
- 14 : 2022/04/20(水) 14:55:31.09 ID:lEC5BjDW0
-
うちもテレワーク終了で感染者増えたらその部署だけ閉鎖みたいな感じだわ
- 15 : 2022/04/20(水) 14:55:41.79 ID:7SyuUdlc0
-
隣の部屋の奴が毎朝9時に洗濯しててうざかった
なんか今週から一切聞こえなくなった
テレワーク終わったなら最高
マジ4ね! - 45 : 2022/04/20(水) 14:59:58.41 ID:K4NlG0Hi0
-
>>15
9時はいいだろ普通は起きてるぞ - 16 : 2022/04/20(水) 14:55:44.12 ID:yP/DTu1k0
-
いやいや総合職の人らのことだろ
これだからジャップは
まあ所詮ジャップ企業だなホンダも - 17 : 2022/04/20(水) 14:55:52.28 ID:CasTdaR+d
-
社員たちから『絶対うそやー』『いややっ』などの怒号が飛び交い、中には『目を潤ませる社員もいた。』といいます。
- 18 : 2022/04/20(水) 14:55:56.88 ID:Ei/rpc/X0
-
工場で働くやつはそりゃそうだけど、設計とかは別に家でもできるだろ
- 27 : 2022/04/20(水) 14:57:17.61 ID:3YigWg3F0
-
>>18
俺ハウスメーカーの設計だけどテレワークなんかなかったわ - 74 : 2022/04/20(水) 15:04:35.83 ID:DHh0ZQFaa
-
>>18
技術者は現物見て試行錯誤しなきゃいけないから完全リモートは無理 - 19 : 2022/04/20(水) 14:56:08.97 ID:utwCsF110
-
デメリットが多いって言ってるのってジジイ共だけだからな
2~30代はメリットの方がデカいと思ってる - 40 : 2022/04/20(水) 14:58:40.94 ID:zTRJKbC1d
-
>>19
手配師仕事、チェンジニア仕事ではあんまり変わらないよ
だから他社に人を取られるんだよな - 20 : 2022/04/20(水) 14:56:14.64 ID:IFRPkinv0
-
部品調達しろやまず
- 21 : 2022/04/20(水) 14:56:25.64 ID:cYWqNQYA0
-
経済も本来の姿に戻ってきたな
- 23 : 2022/04/20(水) 14:56:56.00 ID:45gyu8T20
-
つかテレワークできる企業に転職した方が良いぞ、絶対
- 24 : 2022/04/20(水) 14:57:03.29 ID:LtUiOdgW0
-
あほだわ
集団感染起きるっしょ
飲み会もやるだろうしなぁ - 25 : 2022/04/20(水) 14:57:07.75 ID:zTRJKbC1d
-
ホンダから人が出ていくことはあっても優秀なやつが入ることはないよな
これが答えだろ - 26 : 2022/04/20(水) 14:57:10.11 ID:nAGqiL3V0
-
そらテレワークしてたら車必要なくなるからね
- 90 : 2022/04/20(水) 15:06:52.52 ID:zxxIWIiI0
-
>>26
真面目にこれだと思う。自分達の作ってるものを否定しちゃいけないっていうことなんだろう。 - 103 : 2022/04/20(水) 15:08:14.49 ID:Q+Kp9ykS0
-
>>90
それ言い出したら電車通勤はもっとダメだろ - 109 : 2022/04/20(水) 15:09:30.54 ID:HfALjhco0
-
>>90
トヨタはあっさり自分たちの仕事であるエンジンを否定してEVに舵切ったけどな - 28 : 2022/04/20(水) 14:57:20.30 ID:g+CED/7Ia
-
反社会的だな😡
- 30 : 2022/04/20(水) 14:57:36.52 ID:JJOwRmMF0
-
この流れはあかん😭
- 31 : 2022/04/20(水) 14:57:37.98 ID:WbTDMFtY0
-
コミュニケーション重視なんですね
- 32 : 2022/04/20(水) 14:57:47.39 ID:8Y6j/kN+d
-
車はテレワークきついだろうし流石にしゃーないだろう
- 33 : 2022/04/20(水) 14:57:50.24 ID:KPCAMS/e0
-
製造業じゃデメリットしか無い
- 34 : 2022/04/20(水) 14:57:56.83 ID:hzmxEDtU0
-
社員は苦しめるものだと思ってるからな
- 35 : 2022/04/20(水) 14:58:01.18 ID:P7pdO+Y70
-
また、今年10月からは金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも検討中で、1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働とすることで
発想がプレミアムフライデーと同じ
残業で結局週休2日になるだけじゃん - 62 : 2022/04/20(水) 15:02:45.70 ID:0Arzd2xF0
-
>>35
露骨な残業代削減施策で草 - 88 : 2022/04/20(水) 15:06:49.58 ID:xcjCUgiu0
-
>>35
ホンダは残業フルで出るでしょ確か - 36 : 2022/04/20(水) 14:58:06.86 ID:4ddi/W0H0
-
テレワークしてるのなんてコロナ脳だけだろ
- 37 : 2022/04/20(水) 14:58:07.50 ID:JJOwRmMF0
-
俺のお昼寝無くさないで😭
- 38 : 2022/04/20(水) 14:58:11.45 ID:sNwG4fvTd
-
テレワークで車作れるの
- 39 : 2022/04/20(水) 14:58:12.19 ID:/cTcs++t0
-
家に居場所のない老害世代が出社させたがるからしょうがない
- 41 : 2022/04/20(水) 14:58:58.35 ID:Xm2F8yTA0
-
ジャアアアアあああああああ
- 42 : 2022/04/20(水) 14:59:12.79 ID:3DLBRx5PM
-
俺はこんなにくるしんでるのに
テレワークはズルいの精神 - 43 : 2022/04/20(水) 14:59:13.61 ID:hzmxEDtU0
-
ジジイ連中は誰かと飲んで帰らないと気が済まないからな
- 44 : 2022/04/20(水) 14:59:16.88 ID:H8SPNJyl0
-
ホンダみたいな会社だと一部の社員しかテレワーク出来ないから仕方ないだろうな
設備は家に置けないし
パーツも持って帰れんだろう - 47 : 2022/04/20(水) 15:00:15.90 ID:pzPQAsdTa
-
もう1度テレワークを経験した人には週5で9時5時出勤は無理
通勤時間無駄だし昼寝できないし好きに屁こいたり鼻ほじったりできないの辛すぎるもん - 64 : 2022/04/20(水) 15:02:53.75 ID:zTRJKbC1d
-
>>47
全然余裕
出張ベースで朝一移動のがしんどいわ - 48 : 2022/04/20(水) 15:00:16.50 ID:LgCw0pJQ0
-
まあいろいろ屁理屈はこねるけど要は「会社でちやほやしてほしいんよ・・・」って感じてるどうしようもない連中が決定権持ってるってことや
- 49 : 2022/04/20(水) 15:00:37.60 ID:dHRHd31T0
-
総合職とかもうテレワーク一択だろ
- 50 : 2022/04/20(水) 15:00:52.92 ID:cC0WF9X90
-
ジャップしぐさ
- 51 : 2022/04/20(水) 15:00:54.62 ID:mKhqIzKVM
-
オヤジも怒ってるわ
家でなに作れるんだって - 52 : 2022/04/20(水) 15:01:04.18 ID:nL+u5wltM
-
温かみを感じないものね
- 53 : 2022/04/20(水) 15:01:14.48 ID:x8FbwJH7K
-
代わりにネコワークを導入しようにゃ!(提案
- 54 : 2022/04/20(水) 15:01:19.34 ID:odepEZeU0
-
もしテレワーク終わったら転職するわ
- 55 : 2022/04/20(水) 15:01:21.72 ID:u18yDJxA0
-
ジャップには無理
温もりがない😡 - 56 : 2022/04/20(水) 15:01:46.46 ID:+UzkQK9q0
-
絶対うそやー
いややっ - 57 : 2022/04/20(水) 15:01:58.29 ID:ONRvsPaX0
-
まさにジャップって感じ
- 58 : 2022/04/20(水) 15:02:04.44 ID:bDthoJZXd
-
9時間労働とかやめろや
- 59 : 2022/04/20(水) 15:02:08.46 ID:8Y6j/kN+d
-
本田はガチでホワイトだから
本田がこの判断するってことはテレワークは無理ってことだぞ - 60 : 2022/04/20(水) 15:02:15.14 ID:4ddi/W0H0
-
グーグルももう8割以上が通勤してるからなw
未だにテレワークがいいとか言ってんのはコロナ脳だけだろ - 61 : 2022/04/20(水) 15:02:15.79 ID:OAcF1YHL0
-
ホンダは下請けが日立と経営統合したりちょっと怪しいからな
- 63 : 2022/04/20(水) 15:02:46.50 ID:e+0e1KcA0
-
えーっ、もうテレワークじゃないと生きていけないわw
その日の仕事終わったらずっとゴロゴロしてるw - 65 : 2022/04/20(水) 15:02:59.88 ID:2PgFIceBa
-
地獄かよこの国
- 66 : 2022/04/20(水) 15:03:02.75 ID:cYWqNQYA0
-
自宅で仕事とかよく考えたら異常だろ😊
- 67 : 2022/04/20(水) 15:03:50.15 ID:supwKIZ4a
-
そりゃテレワークしたい奴ってサボりたいだけだからな
企業が許可するわけねえ
お前らのテレワークスレでもサボってる奴らばかりだったし - 75 : 2022/04/20(水) 15:04:38.24 ID:0Arzd2xF0
-
>>67
メリハリのある働き方してるだけなんだよなあ - 68 : 2022/04/20(水) 15:03:55.33 ID:J+EgxK0G0
-
これで大手w
やっぱジャップは終わりだよ
無駄なことに価値を感じる無能人種に成長なし - 69 : 2022/04/20(水) 15:03:59.20 ID:xkMfWeqkM
-
よっしゃそのまま4ね
- 70 : 2022/04/20(水) 15:04:02.54 ID:YgDIvWfI0
-
そりゃ製造業はデメリットでかいわな
- 71 : 2022/04/20(水) 15:04:25.06 ID:XD1Hx7dUM
-
まあ俺みたいに2年ほどほとんどサボってる奴もいるから、企業が否定的なのもわかる
もう8時間労働とか戻れないわ
- 72 : 2022/04/20(水) 15:04:27.87 ID:BgZ0cGkya
-
エンジニアがテレワークとか無理だろ
おウチでエンジンぶん回するのか - 77 : 2022/04/20(水) 15:04:41.86 ID:9gEv3Wke0
-
だめだ
この国はダメダメ
新しいこと何も出来ない駄目な国 - 78 : 2022/04/20(水) 15:04:58.35 ID:LgCw0pJQ0
-
テレワーク以前には戻れないって人もけっこうおるだろうから優秀な人材を引き抜くチャンスである
- 79 : 2022/04/20(水) 15:05:15.57 ID:e0wPrwOLd
-
全員一律とか馬鹿だなあ
本社の事務員とかテレワークでいいやつは一定数いるだろ - 92 : 2022/04/20(水) 15:06:57.12 ID:9DpOpQUer
-
>>79
ホワイトカラーとかリストラして派遣や契約社員で結構だろ
会社に居なくてもいいのがバレたんだから浮いた金で技術者や現場のブルーカラー雇う方がいい
- 102 : 2022/04/20(水) 15:08:01.36 ID:zTRJKbC1d
-
>>92
それはお前が決めることじゃないけどな
つーか外でもできるなら請負ならわかるけどなんで派遣?
安くてもいい根拠が不明 - 81 : 2022/04/20(水) 15:05:50.40 ID:klSHtVG40
-
9時間労働なんて嫌なんですけど
あー無理だわー - 82 : 2022/04/20(水) 15:06:00.21 ID:4ddi/W0H0
-
IT先進国のアメリカでも韓国でもダメだったんだしテレワークは非効率なんだろうな
- 99 : 2022/04/20(水) 15:07:39.01 ID:+7klf8FL0
-
>>82
俺はアメリカの企業勤めだが、未だにテレワークやぞ
転職してから一回もオフィス行ったことないや
結構な大手だけども - 83 : 2022/04/20(水) 15:06:13.70 ID:/P5jzpjn0
-
本田4ねよ。余計なことすんな
- 84 : 2022/04/20(水) 15:06:21.72 ID:TTn4YF7d0
-
IT業界にいると一生テレワーク続きそう似錯覚するんだが他の業界は出社にもどってんの?
- 85 : 2022/04/20(水) 15:06:22.61 ID:xbWbuOx60
-
弊社も来月は外部のコンベンション施設借りて全社会議と交流会(飲み会)だぞ
健康な社員はいいけど免疫疾患の治療中(退院して外来治療中)な俺は死を覚悟すべきだろうな
ただでさえ定期的な通院だので他の社員に迷惑かけそうなのに - 86 : 2022/04/20(水) 15:06:41.11 ID:aHNFQrCj0
-
テレワークで生産性上がったなら当然続けるだろうよ
- 87 : 2022/04/20(水) 15:06:44.08 ID:F8YntEb6p
-
うわぁw
10月からは金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも検討中で
1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働とする - 89 : 2022/04/20(水) 15:06:51.56 ID:6/FYGoJS0
-
出勤とかいう超ド級クソイベントやめろや
- 91 : 2022/04/20(水) 15:06:52.96 ID:DbdhGS7o0
-
電車は減らしたのにテレワークやめたらまた混むじゃねーか。
- 93 : 2022/04/20(水) 15:07:03.37 ID:mKhqIzKVM
-
人間誰も見てないとサボる生き物なんだよ
人の輪にいてやっと動き出す - 95 : 2022/04/20(水) 15:07:13.24 ID:iTdPjwsNd
-
テレワークは甘え
- 96 : 2022/04/20(水) 15:07:14.20 ID:QdXGdkNb0
-
これは全社一斉にという所がミソだな
アイツの部署はテレワークしてて自分達は出来ないのは何故だみたいな声を防ぐ狙い要するにダメな方向で足を引っ張り合ういつもの旧日本軍式マネジメントだな
いつまでも八紘一宇が抜けねぇのはダサい - 101 : 2022/04/20(水) 15:07:58.30 ID:navgHyRE0
-
一方工場は部品不足で出勤日が減っていた
- 107 : 2022/04/20(水) 15:08:48.58 ID:xbWbuOx60
-
>>101
昨今の円安じゃ下請けは死ぬだろ - 104 : 2022/04/20(水) 15:08:28.77 ID:kKNIQNsdd
-
本社の事務系はテレワークでいいとか言ってたら
製造拠点からじゃ本社いらないやんて言われてみんな地方に飛ばされるオチだからな
大手製造業の本社勤務はどこもビビってるよ - 105 : 2022/04/20(水) 15:08:30.14 ID:gJaKMjPn0
-
流石ジャップ
仕事やってる感満載の国 - 106 : 2022/04/20(水) 15:08:46.72 ID:+X5PIJHbM
-
結局文書化・マニュアル化する能力がないから顔突き合わせて話さないといけないわけで、工場勤務でなければリモートで事足りるべき
- 108 : 2022/04/20(水) 15:08:49.30 ID:qcZRoywk0
-
というかホンダって栃木工場閉鎖、狭山閉鎖やんけ。
この会社のどこが好調なの?
2輪無かったら即死やんけ。
なおN-Boxを売れば売るほど赤字になる模様。 - 115 : 2022/04/20(水) 15:10:14.27 ID:zTRJKbC1d
-
>>108
リストラ3000人もやってるしな
内情はひどいもんだと思う - 110 : 2022/04/20(水) 15:09:31.76 ID:olPvLfiQ0
-
円安で大笑いしてそうw
- 111 : 2022/04/20(水) 15:09:36.60 ID:8rhcGLvI0
-
自動車関連のシステム開発してるけどまだまだテレワークの風潮
顔も知らない関係者が増えてきた - 112 : 2022/04/20(水) 15:09:46.63 ID:j+HgrVB40
-
>>1
>今年10月からは金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも検討中で、1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働とすることで
現行の給与体系を維持する考えというさらっと残業代減らしますよ作戦してて草ァ
- 113 : 2022/04/20(水) 15:09:49.31 ID:+TpB1xw5M
-
ケンモメンは最後までテレワーク
- 114 : 2022/04/20(水) 15:10:13.90 ID:xbWbuOx60
-
>>113
自称テレワーク(意味深) - 116 : 2022/04/20(水) 15:10:27.56 ID:zgxkFmQy0
-
出社ご苦労!🥹
ホンダ、テレワーク完全終了 5月から全社員強制出社へ

コメント