レンタルビデオ、街から次々消える。一つの時代が終わったな。

サムネイル
1 : 2022/11/02(水) 17:32:18.85 ID:Man6mM4bM

町からレンタルビデオ店が姿を消している。1990年をピークに減少傾向はやまず、資本力のある大手全国チェーンの閉店、事業撤退も相次いでいる。
そんな逆風下で、福岡市で地元店として34年間営業してきたウッドランド那の川店」(南区那の川2丁目)も10月いっぱいで幕を下ろした。
業界団体の資料を基に西日本新聞が調べたところ、大手を除き、市内の地場店舗はごくわずかとなる。 (平峰麻由)

 赤い壁が目を引く古い建屋。正面ガラスには「旧作110円」などとある。業界では「老舗」だ。閉店が告げられると、インターネット上でも「悲報」「寂しい」と話題になった。

閉店決定後の10月半ば、平日の午後6時ごろ。店から出てきたのは、週に2日は自転車で30分かけて借りに来るという男性(80)。
この日手にしていたのは20本の韓国映画や韓国ドラマ。娘の習い事の帰りに一緒に立ち寄った40代の男性は「娘はアニメ、自分は洋画が好き」と話した。

かつては学生や若者でにぎわったが、今は中高年層がぽつり、ぽつり、といったところだ。

 店名のウッドランドは、運営会社が林業をしていたことに由来する。飲食業などさまざまな分野に乗り出し、レンタルを始めると、一時は市内に4店を構えるほど売り上げたが、那の川店だけが残った。
稲尾哲哉社長(68)は「閉店するタイミングはずっと前に来ていた。けど愛着っていうんですかね、つぶしたくなくて」。店の前の喫煙所で、たばこを手にしみじみと語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4237ba6ba570e8916f9bfbeece9952e1860bc82

2 : 2022/11/02(水) 17:32:32.14 ID:Man6mM4bM
仮に行くのも返しに行くのもめんどくさい
消えるのは運命か
3 : 2022/11/02(水) 17:32:36.79 ID:Man6mM4bM
Amazonプライムやネットフリックスでどうとでもなる時代だしポストに返却できるオンラインサービスもあるし
4 : 2022/11/02(水) 17:33:12.39 ID:3S87gthqp
>>3
新しい世代か
私が正しいと信じて生きてきた時代は終わったようだ
羨ましいよおまえたちがな
5 : 2022/11/02(水) 17:34:27.95 ID:AxHjas0l0
リアル店舗をブラブラするのも楽しいんだけどなあ無いからもう出来ん
7 : 2022/11/02(水) 17:35:43.68 ID:ffoXQCXdM
俺くらいになると近所のツタヤが数年前に潰れてたのを最近知るくらいだ
8 : 2022/11/02(水) 17:36:22.38 ID:Z08TH1Uu0
AVを選んでいるときは隣に並んではいけない
という暗黙の了解
9 : 2022/11/02(水) 17:37:28.89 ID:h208iAIh0
でも糞みたいな超絶マイナー映画は配信されないからな
悲しい
43 : 2022/11/02(水) 23:34:40.58 ID:dP4S9ssD0
>>9
失敗少なくてよくね
実店舗はB級映画どころかCDランクまで最近ゴロゴロ
簡単に編集できるから映画の体をなしてないもの多すぎ
10 : 2022/11/02(水) 17:38:03.03 ID:33kC65Bz0
うちの近所の店もいつの間にかDVD鑑賞屋さんになってたわ
11 : 2022/11/02(水) 17:38:29.75 ID:FvwCvVcz0
今日見に行ったらトップガンの新しいのすら10本くらいしかなかった
もうソフト買う金もないんだな
12 : 2022/11/02(水) 17:38:32.22 ID:noPM4vy80
今まで生き残ってたのがすごい
13 : 2022/11/02(水) 17:38:36.86 ID:05QGHJipM
近所のGEOはもうビデオ屋つうより貸マンガ屋だわ
14 : 2022/11/02(水) 17:46:30.57 ID:X+t3BKX00
ネット配信されてないやつが幻になるのは困るな
15 : 2022/11/02(水) 17:49:01.28 ID:dUihAz5i0
レンタル屋メインから転身はかって延命できてるところ少ないな
16 : 2022/11/02(水) 17:53:40.99 ID:T6md+43C0
中小零細ゲームショップもほぼ姿を消したなぁ
10数年前の金が無いころチャリンカーして安くスーファミソフト仕入れてはオクとか駿河屋に流してた
17 : 2022/11/02(水) 17:55:37.46 ID:e2SCqz5E0
時代ですなあ
18 : 2022/11/02(水) 17:57:27.92 ID:vKCCn4aF0
スマホしかない50台以上のおっさんは老眼のせいでスマホで映画見れないらしい
レンタルビデオ今でも使ってるって
19 : 2022/11/02(水) 17:57:33.46 ID:I+G9N9YE0
AVコーナーにいる客って会釈してくれる紳士しかいないよな
20 : 2022/11/02(水) 17:57:46.34 ID:KIYseSCQ0
VHSが投げ売られてた時期にB級作品買い漁ったけど結局全然観てないっていう
21 : 2022/11/02(水) 18:00:20.32 ID:JE1YEC+Hr
1週間旧作5本1000円でいい映画を掘り当てる楽しさが良かったけどな
22 : 2022/11/02(水) 18:00:34.24 ID:i9DRsFJ+0
会員証一年更新とかあくどいことやってたからな
23 : 2022/11/02(水) 18:01:25.04 ID:SS/kb3Wo0
アマゾン高すぎるんや(´・ω・`)
24 : 2022/11/02(水) 18:01:53.32 ID:kCWrpmOg0
割れがある時代にわざわざ借りに行かんわ
25 : 2022/11/02(水) 18:02:11.41 ID:SS/kb3Wo0
こういう店舗型が全滅したあとで、アマゾンとかに値段めちゃくちゃ吊り上げられるのが目に見えてる(´・ω・`)
26 : 2022/11/02(水) 18:02:17.14 ID:YdVkg1xHr
昔は旧作一本300円くらいしたのが信じられん
今は安いし散歩がてらよく借りに行ってる
漫画も紙で読みたいし
27 : 2022/11/02(水) 18:05:22.54 ID:M6wOFd2k0
ビデオDVDでしか見れない作品めっちゃあるだろ
ネットでいつまでもいつでも見れるなんて大間違いだぞ
28 : 2022/11/02(水) 18:08:58.33 ID:ayrgFz9L0
刑務所や少年院でも収容者に映画を見せることがあるかもしれないが
コンテンツ流通がインターネット前提になると大変だな
29 : 2022/11/02(水) 18:09:18.13 ID:AbdU22EF0
TSUTAYAのセンスの無さは異常www
あんだけ先行してたのに全ての選択ミスしてる感は笑う
30 : 2022/11/02(水) 18:12:58.97 ID:sEZnqGdt0
ビデオDVDの画質で今更見るもの無いしな
昔の映画も配信だと4Kリマスターとかしてるし
31 : 2022/11/02(水) 18:14:55.69 ID:uqKiTbcU0
NetflixにもAmazonにもyoutubeにもないけど近所の小さいレンタルビデオ店にはあるっていう映画がまれにあるから困る
32 : 2022/11/02(水) 18:17:03.70 ID:pBJ9ITbc0
ネットが発達したらバタバタとレンタルビデオ屋が消えたよな
33 : 2022/11/02(水) 18:17:53.20 ID:7/zsh7nA0
たまに行くけど、リアル店舗と同じように旧作100円とか、火曜日準新作100円とかネットのレンタルでもやるようなら完全に役目終えている感あるわ
34 : 2022/11/02(水) 18:20:40.60 ID:lE33IaBK0
もう何年もレンタルビデオ借りてないケンモオークションは?
35 : 2022/11/02(水) 18:30:30.41 ID:bURcU1Yf0
トゥルーライズがどのサブスクにも配信販売にも無いのは人類文化の損失
36 : 2022/11/02(水) 19:07:18.52 ID:27wdOtRFM
GEOオンラインで旧作80円くらいのときに借りてる
リアル店舗まで行くのはアホでしょ。駅前ならともかく
そして返す期限も短すぎて辛い
37 : 2022/11/02(水) 19:20:35.91 ID:zZCCatN80
今時借りたり返したりする手間なんかやってられんな
38 : 2022/11/02(水) 19:22:57.70 ID:8RErX3sG0
時代の流れだよねー
39 : 2022/11/02(水) 19:28:33.59 ID:/7ertdAxa
配信停止があるからマジでサブスクは糞
2015年~2019年くらいのそこそこ売れたタイトルの海外ドラマですら今年にアマプラ、UNEXT、全てで配信停止になってワロタ
41 : 2022/11/02(水) 19:31:42.14 ID:/7ertdAxa
配信は総タイトル数が増え続けるわけじゃない
どんどん入れ替わるシステムなんだよね
配信しかなくなったらマジで映画やドラマは終わるだろうね
42 : 2022/11/02(水) 19:32:03.75 ID:I6xB88QM0
配信されてない作品もいっぱいあるから困るわ
44 : 2022/11/03(木) 06:53:07.97 ID:e756N6SK0
という事はDVDプレーヤーも売れないな
45 : 2022/11/03(木) 06:59:56.19 ID:RcULK90U0
いつも行っても人気作は先に借りられてるし、ネットで見られる時代に必要なくなったよな。
ただ、寂しいのはアダルトビデオのレンタルが無くなることだな。
夜な夜な自転車こいでレンタルショップに行くと今すぐ抜きたいおじさんたちが集まってて、それに興奮した。
なんなら俺が抜いてやろうくらいの勢いで興奮したな。

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667377938

コメント

タイトルとURLをコピーしました