キノコ、お前らよりコミュ力が高いことが判明

1 : 2022/04/10(日) 14:07:26.239 ID:6uUFGllp0
キノコ同士が「おしゃべり」?ボキャブラリーは最大50単語 英国の研究
https://news.livedoor.com/article/detail/21978771/
2 : 2022/04/10(日) 14:08:23.643 ID:q+YnxUQo0
つまりチンコ同士で会話してるようなもんか?
5 : 2022/04/10(日) 14:09:41.957 ID:6uUFGllp0
>>2
兜合わせってことだね
3 : 2022/04/10(日) 14:08:25.355 ID:6uUFGllp0
キノコたちは、お互い「おしゃべり」をしているという。キノコ専門家らによると、最大50もの単語を駆使し、
天気やこれから起こり得る危険についての話に花を咲かせたり、他の種にここは自分の領域だから
後ろに下がれと伝えている可能性もあるそうだ。
4 : 2022/04/10(日) 14:08:48.158 ID:6uUFGllp0
今回の研究では4種類のキノコの電気活動のパターンを分析、
根にあたる菌糸体を通じて行われる会話が始まるとその波形が急上昇したそうだ。

英ブリストルにある西イングランド大学のアンドリュー・アダマツキー教授によると、
キノコの言葉の平均は5.97文字、4.8文字である英語よりも複雑なものだという。
王立学会のオープンサイエンス誌で、アダマツキー教授はこう話す。

6 : 2022/04/10(日) 14:09:45.509 ID:90O8p6A8d
俺今から食われるんだわ
7 : 2022/04/10(日) 14:09:47.003 ID:HVPgm9Qz0
お前らきのこに負けてんのかよ
9 : 2022/04/10(日) 14:10:42.040 ID:w5x8BkBp0
陽キャじゃん
10 : 2022/04/10(日) 14:10:48.345 ID:nSF3briJ0
世界一でかい生物はやはり違うぜ
11 : 2022/04/10(日) 14:11:07.883 ID:wg+fFD9g0
あいつらクローンで増えるんだから自作SSと同じ
12 : 2022/04/10(日) 14:12:03.719 ID:D2IeKTd/d
キノコの子実体は本体じゃない
13 : 2022/04/10(日) 14:12:11.601 ID:jKD7B+Zr0
🍄<んほぉ~
14 : 2022/04/10(日) 14:13:52.951 ID:aElIUITla
1単語あたりの文字数が英語より多いってことか
ドイツ語みたいってことかな
15 : 2022/04/10(日) 14:14:19.029 ID:6xsvwdF90
兜合わせじゃん
16 : 2022/04/10(日) 14:14:25.422 ID:yttsFhSN0
単語50個って少ないだろ
ありが……いらないッス……あ……
俺より多いわ
18 : 2022/04/10(日) 14:17:40.034 ID:QBkLKDtU0
菌類が花を咲かせるな
23 : 2022/04/10(日) 14:33:22.364 ID:C4+qypG9d
よろ
あり

ネトゲでの俺より喋ってるな
27 : 2022/04/10(日) 15:15:03.467 ID:AurtvHnu0
>>23
さすがにもうちょいしゃべれ
25 : 2022/04/10(日) 14:50:20.945 ID:cRQca7Yp0
食物繊維だけじゃなかったのか🧔🏼‍♂
26 : 2022/04/10(日) 15:13:01.772 ID:I9NZDZnX0
こういうのみるとキノコさんちぎるとき
あっ!ってなっちゃうよ……
29 : 2022/04/10(日) 15:19:25.849 ID:fDc6gg0vd
>>26
キノコはキノコの本体じゃないから安心しろ
30 : 2022/04/10(日) 15:23:00.648 ID:I9NZDZnX0
>>29
安心したありがとう!
28 : 2022/04/10(日) 15:19:06.052 ID:H19ZOhwH0
ヴィーガンはキノコ食べられなくなっちゃったね
31 : 2022/04/10(日) 15:36:11.402 ID:Ar+aHupF0
じゃあきのこの本体はどこなんだよ
32 : 2022/04/10(日) 15:37:27.104 ID:90O8p6A8d
きのこなんだからちんこだろ
34 : 2022/04/10(日) 15:40:17.441 ID:PMXD1iV9M
キノコは知的生物だから食べちゃダメおじさん「キノコは知的生物だから食べちゃダメ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました