- 1 : 2022/03/09(水) 15:41:34.83 ID:IBBsd+Ph0
-
その名は「炎」、新種サンショウウオを発見 鮮やかな背中が特徴日本固有種の「ハコネサンショウウオ」のなかに、
背中が鮮やかな赤色をした新種が混じっていることを、吉川夏彦・国立科学博物館研究員らのチームが発見した。
炎を意味する古語「焰(ほむら)」から「ホムラハコネサンショウウオ」と名づけた。
ハコネサンショウウオは当初1種だと考えられていたが、この10年間でDNAなどの研究が進み、
この種を含め計7種に分かれることがわかった。
研究チームによれば、新種は本州中部に分布し、成体の大きさは14~17センチ。
世界共通の学名を
「オニコダクティルス・ピロノータス(Onychodactylus pyrrhonotus)」と命名し、2月に論文を国際誌に発表した。
ただ生息地の破壊のほか乱獲などによる絶滅が心配される。サンショウウオは水質悪化や水温上昇に弱く、
水族館などでないと飼育するのは難しい。研究チームは行政側に保護対策を求めていくという。
<画像>
鮮やかな背中の模様が特徴的な
ホムラハコネサンショウウオのメス=国立科学博物館提供(朝日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a19e9a91bbededa823bf34d710d64303a3070584
- 2 : 2022/03/09(水) 15:42:54.82 ID:Jupv/G0i0
-
ファイヤーサラマンダーかよ
- 3 : 2022/03/09(水) 15:43:09.69 ID:9cCTeZ+p0
-
炎のエスカルゴ
- 4 : 2022/03/09(水) 15:43:21.08 ID:wyMrNqCH0
-
模様が毒々しいけど可愛い
- 5 : 2022/03/09(水) 15:44:09.18 ID:mm5bEp1U0
-
サラマンダー?
- 6 : 2022/03/09(水) 15:44:28.51 ID:J8j6/Ien0
-
かっけー
- 7 : 2022/03/09(水) 15:44:28.75 ID:taOSBwXz0
-
イモリっぽい
- 8 : 2022/03/09(水) 15:44:49.02 ID:VLTvC4TX0
-
炎のイモリに見える
- 9 : 2022/03/09(水) 15:44:55.71 ID:O6dMGiKB0
-
バアアニング サンショウウォオオオ
- 11 : 2022/03/09(水) 15:45:24.77 ID:aV8gYjph0
-
呪い耐性もってないとやばそう
- 12 : 2022/03/09(水) 15:45:25.44 ID:1z2lB8z60
-
俺の股間のサラマンダーをみてくれこいつをどうおもう?
- 16 : 2022/03/09(水) 15:46:44.23 ID:gDLowOFa0
-
>>12
干からびてしなしなだな - 19 : 2022/03/09(水) 15:47:08.51 ID:vuuw0mrT0
-
>>12
サラマンダーより、ずっとはやい!! - 30 : 2022/03/09(水) 15:49:45.50 ID:XUqM6uZ50
-
>>12
( ̄人 ̄)ナンマンダー - 33 : 2022/03/09(水) 15:50:45.72 ID:mm5bEp1U0
-
>>12
フニャチンダー - 42 : 2022/03/09(水) 15:53:00.73 ID:HclP5iBw0
-
>>12
プラナリア乙 - 47 : 2022/03/09(水) 15:53:59.54 ID:mbYBl9DE0
-
>>12
病で爛れてますね - 13 : 2022/03/09(水) 15:45:47.41 ID:aeDcr1iH0
-
いつの間にか外来種と交雑してたとかではないの?
- 14 : 2022/03/09(水) 15:46:01.55 ID:eNdKdRBw0
-
美幸~
- 15 : 2022/03/09(水) 15:46:32.65 ID:IxCLim7S0
-
ホムラチャン!
- 17 : 2022/03/09(水) 15:46:57.37 ID:a+jh9WRp0
-
羽が生えてきてぷわぷわしそう
- 18 : 2022/03/09(水) 15:47:01.92 ID:dgMWqYAI0
-
お腹と背中の模様を入れ替えたイモリ
- 20 : 2022/03/09(水) 15:47:13.16 ID:iRJQt9gt0
-
ただし水属性
- 21 : 2022/03/09(水) 15:47:13.38 ID:XdJVoS1g0
-
イモリの腹じゃん
- 22 : 2022/03/09(水) 15:47:30.65 ID:LotpOnkR0
-
かっこいい
こういう靴履きたい - 23 : 2022/03/09(水) 15:47:37.76 ID:9oIw7dpU0
-
これは食える色だ
- 25 : 2022/03/09(水) 15:49:02.53 ID:/3qZphrC0
-
サラマンダーだ
- 26 : 2022/03/09(水) 15:49:03.72 ID:2QflhRXP0
-
ほむほむ!?
- 27 : 2022/03/09(水) 15:49:24.50 ID:F7Qs/9Bv0
-
イモリじゃなくて?
- 28 : 2022/03/09(水) 15:49:29.90 ID:SlOATxXm0
-
乱獲されてヤフオク出そう
- 29 : 2022/03/09(水) 15:49:36.71 ID:q7IE260O0
-
検索ワード:ポケモン 該当0件
- 31 : 2022/03/09(水) 15:49:53.45 ID:35eyk9770
-
逆イモリ
- 32 : 2022/03/09(水) 15:50:22.92 ID:QI1nKd3s0
-
ハコネサンショウウオって、箱根にしか生息していないかと思ってた
- 35 : 2022/03/09(水) 15:51:16.67 ID:q3MWOOqw0
-
アカハライモリの親戚?
- 36 : 2022/03/09(水) 15:51:27.60 ID:q3l4lcHN0
-
ほむらちゃん、こんな所に居たんだ…
- 37 : 2022/03/09(水) 15:51:29.83 ID:kD6khD150
-
最後の世界線ではまどかはほむらより助六との方が仲良いよね
- 38 : 2022/03/09(水) 15:51:55.13 ID:XPt68p9Q0
-
旨そう
- 39 : 2022/03/09(水) 15:52:01.38 ID:mHRwsFTh0
-
サンショウウオは奇麗な川じゃないといないよな平地でも裏がすぐ山だったりで
田んぼが上流にある川だと居ない - 40 : 2022/03/09(水) 15:52:16.35 ID:oAqyEkma0
-
やはりおまえは鯢になれ、杏寿郎!
- 41 : 2022/03/09(水) 15:52:30.68 ID:QpE5HYb10
-
燃えろファイヤー た・た・か・えー!
- 43 : 2022/03/09(水) 15:53:07.43 ID:klOBA2h/0
-
ほむらちゃん
- 44 : 2022/03/09(水) 15:53:30.81 ID:lmntU6z+0
-
中盤くらいで戦力になるやつだ
- 45 : 2022/03/09(水) 15:53:35.36 ID:HiEQMe8A0
-
焔色の髪の男、サラマンダー
- 46 : 2022/03/09(水) 15:53:55.63 ID:ZiVDSoYM0
-
オタマジャクシが放射線で突然変異したんやろ
- 49 : 2022/03/09(水) 15:54:33.65 ID:8mtOqCm40
-
>>46
そのうち人間の幼虫が食われるかもな。 - 53 : 2022/03/09(水) 15:56:16.31 ID:6+qYYe4l0
-
>>46
小学生レベルかよwww - 48 : 2022/03/09(水) 15:54:04.86 ID:8mtOqCm40
-
アカハライモリと似たようなパターン柄だな。
- 50 : 2022/03/09(水) 15:55:32.54 ID:ydzRmvQe0
-
これは売れる…
- 51 : 2022/03/09(水) 15:56:08.81 ID:kkaQhXXz0
-
サラマンダー
- 52 : 2022/03/09(水) 15:56:10.37 ID:3CkHc7dp0
-
井森美幸やん?
- 54 : 2022/03/09(水) 15:56:53.44 ID:oLfQHZQs0
-
川の生き物だろ
- 55 : 2022/03/09(水) 15:57:09.47 ID:ooocY2yt0
-
やっと炎水タイプのポケモンが出るぞ
- 56 : 2022/03/09(水) 15:57:26.97 ID:qUcVImmV0
-
アホロートルて悪口だよな
- 57 : 2022/03/09(水) 15:57:57.67 ID:ydzRmvQe0
-
煉獄さん…
- 58 : 2022/03/09(水) 16:02:36.68 ID:ZszOfk7Q0
-
フグ毒?
- 59 : 2022/03/09(水) 16:03:07.25 ID:qq0oPf9z0
-
こんな派手でよく生き残ってこれたな
- 60 : 2022/03/09(水) 16:03:54.49 ID:TBWPfiAc0
-
アメ車カスタムみたいな柄しやがって
- 61 : 2022/03/09(水) 16:04:36.68 ID:GASNbZtO0
-
イモリだろ?(´・ω・`)
- 62 : 2022/03/09(水) 16:04:46.62 ID:86HMlq6p0
-
イモリは体内受精
サンショウウオは体外受精どっちも両生類だけどその部分で分類が分かれている
- 63 : 2022/03/09(水) 16:05:24.31 ID:KttgI+XN0
-
アオイホノオかよ
- 64 : 2022/03/09(水) 16:05:35.14 ID:xdXRAGWU0
-
日本固有種のわりに派手だ
日本のってクソ地味なイメージなのに - 65 : 2022/03/09(水) 16:06:04.95 ID:jBPXfGRc0
-
カエルとトカゲが混じってるカンジだった
- 66 : 2022/03/09(水) 16:06:30.10 ID:Zwrhu24i0
-
毒ヤモリ
- 67 : 2022/03/09(水) 16:06:45.34 ID:IBXAaY3D0
-
火と炎と焔の違いを説明できる日本人は1%もいないと言う
- 68 : 2022/03/09(水) 16:06:58.03 ID:Kv4NeKso0
-
カッコイイな
- 69 : 2022/03/09(水) 16:07:01.80 ID:/d7D7qMu0
-
昔はハコネサンショウウオって1種だと思われてたけど最近亜種が結構いるってなったんだっけ
うちの地域でもタダミハコネサンショウウオってのが見つかってる
てか発見者同じ人だわ - 70 : 2022/03/09(水) 16:07:09.93 ID:JatWEMAv0
-
かわいい
- 71 : 2022/03/09(水) 16:10:10.19 ID:y/sk94Iy0
-
こんなん見た事あるわ
新種サンショウウオ発見 炎のサンショウウオ

コメント