- 1 : 2022/02/24(木) 08:51:35.36 ID:xD11fDQ00
- 
「文庫本でもクソ高い」 
- 3 : 2022/02/24(木) 08:52:02.46 ID:K3Vv7ZLzd
- 
やたら高くなったよな 
- 4 : 2022/02/24(木) 08:52:29.25 ID:5kiWJkrf0
- 
新書コーナーは陰謀論の本だらけや 
- 6 : 2022/02/24(木) 08:53:51.10 ID:xD11fDQ00
- 
>>4 
 あとクソくだらんハウツー本も大流行してるな
 
- 5 : 2022/02/24(木) 08:53:37.26 ID:1Uzorxxea
- 
売れ筋の本のコーナー8割自己啓発 
- 7 : 2022/02/24(木) 08:54:18.97 ID:4UvrDOd30
- 
Youtuberが解説してくれるから自己啓発すら読まんくなったわ 
- 18 : 2022/02/24(木) 08:57:59.42 ID:4FgKicxB0
- 
>>7 
 読まなくていいってみんな気がついちゃったよな
 
- 8 : 2022/02/24(木) 08:54:25.59 ID:m2oaJpn/0
- 
スレタイどれもあてひまらんやろ 
- 11 : 2022/02/24(木) 08:55:31.85 ID:xD11fDQ00
- 
>>8 
 傾向としては当てはまるやろ
 
- 9 : 2022/02/24(木) 08:54:35.52 ID:Y4LmDJIA0
- 
ひろゆきプッシュ 
- 10 : 2022/02/24(木) 08:55:15.36 ID:SvWG0Yll0
- 
わかるわ 
 そもそも本屋も減ってるしな
 
- 12 : 2022/02/24(木) 08:55:58.99 ID:SvWG0Yll0
- 
なんで岩波は消えたんやろ 
- 13 : 2022/02/24(木) 08:56:48.73 ID:4FgKicxB0
- 
>>12 
 買い取りになるから
 
- 17 : 2022/02/24(木) 08:57:37.60 ID:xD11fDQ00
- 
>>12 
 単純に岩波は返品出来ない仕組みで、書店の体力がないと在庫揃えられないんや
 最近の書店の衰退が原因やね
 
- 21 : 2022/02/24(木) 08:58:53.59 ID:gAYSGNKp0
- 
>>17 
 昔はグループ店が新規オープンすると在庫になってた岩波をごっそり押し付けられるという約束がw
 
- 24 : 2022/02/24(木) 08:59:07.25 ID:4FgKicxB0
- 
>>17 
 そのせいで古い本屋にいくと
 色焼けした岩波がならんでたりするよな
 過去の遺物でしかない
 
- 14 : 2022/02/24(木) 08:56:48.91 ID:4m93rgXZd
- 
ビジネス書と自己啓発コーナー増えとるのはやっぱ売れとるんかね 
- 15 : 2022/02/24(木) 08:57:15.70 ID:UaAy+G470
- 
フランス書院特設コーナーが無くなった 
- 16 : 2022/02/24(木) 08:57:29.07 ID:DKJkwh1Sp
- 
美少女文庫とか二次元ドリーム文庫のスペースが消えた😭 
- 19 : 2022/02/24(木) 08:58:08.70 ID:j3OCNAaQ0
- 
客自体減ってるのに 
 陳列のフリして立ち読み阻止するのだけは頑張ってるな
 
- 20 : 2022/02/24(木) 08:58:19.34 ID:gAYSGNKp0
- 
お菓子やらグッズやら売り出した 
- 22 : 2022/02/24(木) 08:59:00.40 ID:84NaNEqAa
- 
そもそも書店が消えた 
- 23 : 2022/02/24(木) 08:59:02.74 ID:vbsnfQVt0
- 
ネットスターの存在感が凄い 
- 25 : 2022/02/24(木) 08:59:43.06 ID:1Uzorxxea
- 
岩波、ちくま学芸、講談社学術が揃ってる本屋が近所に欲しい😔 
- 27 : 2022/02/24(木) 09:00:34.54 ID:4FgKicxB0
- 
>>25 
 買わんからなくなるんやろ
 うちの近所はまだ読書家が多いのか残ってるわ
 
- 29 : 2022/02/24(木) 09:00:58.79 ID:4m93rgXZd
- 
>>25 
 好きな人には最高なんやろけど多分棚の無駄なんやろな
 
- 30 : 2022/02/24(木) 09:01:59.99 ID:7Ao4ZHCT0
- 
>>25 
 ちっこい本屋だとそのへん全部ないよな
 
- 44 : 2022/02/24(木) 09:06:37.95 ID:Js3Wt7F6M
- 
>>30 
 なぜかちくまだけはちっさい本屋にもあるイメージ
 
- 38 : 2022/02/24(木) 09:03:40.17 ID:uSR8wDSa0
- 
>>25 
 岩波は買取やし
 版権切れた本を他社より高い値段で売ってたりして最悪や
 過去の遺産も食いつぶして本の衰退に加担しまくっとる
 
- 40 : 2022/02/24(木) 09:04:40.78 ID:SvWG0Yll0
- 
>>25 
 わかるワイも欲しい
 
- 26 : 2022/02/24(木) 09:00:10.93 ID:0oJbI6eh0
- 
現代教養文庫が消えた(最近じゃあない 
- 28 : 2022/02/24(木) 09:00:49.22 ID:DKJkwh1Sp
- 
地元に個人経営のちっちゃな本屋があるけどやっぱ大変なんかな 
 微力ながらそこで本買うようにしとるけど
 
- 31 : 2022/02/24(木) 09:02:05.47 ID:4FgKicxB0
- 
>>28 
 ほとんど趣味のレベルやろな
 そういうとこはわりと昔の繋がりが残ってて近所の爺さんが電話で取り寄せして支えてたりする
 
- 36 : 2022/02/24(木) 09:03:27.61 ID:DKJkwh1Sp
- 
>>31 
 なるほど
 そういえば店主が顔馴染みっぽい爺さんとよく話してるの見かけるわ
 
- 32 : 2022/02/24(木) 09:02:13.71 ID:0oJbI6eh0
- 
積極的に買いにいってた書店、全部潰れた 
 俺がマイナーな本予約しまくってて、売れると勘違いして大量入荷してたせいかもしれない(返品できない形態のやつとか)
 
- 34 : 2022/02/24(木) 09:02:48.81 ID:xD11fDQ00
- 
>>32 
 草
 経営下手やろ
 
- 39 : 2022/02/24(木) 09:03:45.44 ID:4FgKicxB0
- 
>>32 
 仇になるの笑えないがたぶん関係ないで
 雑誌とか漫画とか利益率の高いものが売れなくなった方が影響力大きい
 
- 33 : 2022/02/24(木) 09:02:30.00 ID:w2bYGnj60
- 
地元の商店街はニッチな本扱ってて助かる 
- 35 : 2022/02/24(木) 09:02:57.36 ID:SvWG0Yll0
- 
まじかワイの本棚岩波で半分は埋まっとるわ 
- 37 : 2022/02/24(木) 09:03:28.51 ID:br8IjA2up
- 
悪役令嬢コーナーが出来た 
- 41 : 2022/02/24(木) 09:05:03.85 ID:uSR8wDSa0
- 
岩波文庫のクソ訳率は異常 
 金ケチり過ぎてええ人に依頼できんのやろな
 
- 42 : 2022/02/24(木) 09:05:32.82 ID:3ECOBdfgd
- 
岩波って消えるんか? 
 昔バイトしてた頃は「新規オープン店に岩波を寄贈する」ってのがあったから爆弾ゲーム方式なだけやなくて?
 
- 43 : 2022/02/24(木) 09:05:52.15 ID:D8FlhyeCM
- 
技術書が減ったイメージ 
 誰が使うんだ?って本の代わりにうんこで漢字学ぶやつが幅を利かせてる
 
- 47 : 2022/02/24(木) 09:09:22.11 ID:xD11fDQ00
- 
>>43 
 うんこで大学受験英語も学べるらしい
 レビューで「そもそもこんなの使う知能の奴は受からないだろ」とか言われてて草生えた
 
- 45 : 2022/02/24(木) 09:07:01.37 ID:SjwGjz+E0
- 
岩波ってなんでいつまでも古臭い訳なん? 
- 46 : 2022/02/24(木) 09:08:31.47 ID:0jCAtfhh0
- 
店舗行くと暗澹とした気分になるようになった 
- 48 : 2022/02/24(木) 09:10:22.17 ID:3QzNCPbP0
- 
知性の劣化が激しいな 
 もう終わりだよこの国
 
- 49 : 2022/02/24(木) 09:10:29.59 ID:idsldKJO0
- 
新刊書店なんて、どこでも同じ本しか置いてないわけで 
 店の違いが全然ない
 まさにジャップがファシズムの証拠みたいなもんだよ
 あほらしい
 
- 50 : 2022/02/24(木) 09:10:33.73 ID:ixvsKP3+d
- 
ラノベコーナーが1列増えた 
 クソみたいな入門書コーナー
 謎雑誌
 
コメント