【悲報】「石川雄洋は暗黒横浜を支えた功労者」という謎の風潮がなんJに蔓延する

1 : 2020/10/24(土) 11:08:11.70 ID:fPfNNoDha
暗黒横浜を支えたんじゃなくてこいつ自身が暗黒の化身だろ
2 : 2020/10/24(土) 11:08:48.71 ID:fPfNNoDha
石川スレ見てるとマジでこんな論調の奴たくさんおるわ
DeNAになってから見始めた層なんやろか
3 : 2020/10/24(土) 11:09:29.94 ID:jvsG9nCT0
なんでこっちじゃなくて藤田をトレードしたんだ
4 : 2020/10/24(土) 11:10:02.44 ID:fPfNNoDha
>>3
そらもうあれよ
11 : 2020/10/24(土) 11:12:08.41 ID:8ALCjZN20
>>3
横浜高校
26 : 2020/10/24(土) 11:16:13.66 ID:ijxwse860
>>3
藤田、梶谷、石川を提示したらしい
5 : 2020/10/24(土) 11:10:16.60 ID:MpguQ05v0
なんでや!末は盗塁王か首位打者やって希望の塊として出てきて
村田内川と並ぶスター候補だったんやぞ
6 : 2020/10/24(土) 11:10:51.95 ID:ogCt9InWd
ニワカポジハメみたいなイッチやな
28 : 2020/10/24(土) 11:16:32.13 ID:Hkk95Tj8d
>>6
むしろにわかが持ち上げてるやろ
7 : 2020/10/24(土) 11:11:02.12 ID:tpWB2aZt0
今となっては思い出やもん
8 : 2020/10/24(土) 11:11:34.48 ID:QzmMCf9K0
2013のリードオフマン石川雄洋好き
9 : 2020/10/24(土) 11:12:06.10 ID:ck32PLdmd
それ言っていいの三浦と木塚だけやろ
10 : 2020/10/24(土) 11:12:06.32 ID:Wqp9ejTDa
石川のところが全盛期タクローでもどうせ圧倒的最下位やったやろ
12 : 2020/10/24(土) 11:12:15.83 ID:ocD1UDZ10
死んだらみんな仏
13 : 2020/10/24(土) 11:12:49.85 ID:9U9xmu7+0
クソハメの内輪ネタをなんJの話に拡大するのやめてくれへん?
22 : 2020/10/24(土) 11:15:36.52 ID:wSOx1x2Dp
>>13
イライラで草
だっさいの
14 : 2020/10/24(土) 11:13:51.86 ID:7fHIUqVhd
応援歌だけは無駄にかっこいいよなこいつ
15 : 2020/10/24(土) 11:14:01.38 ID:D7bS86wGd
雄洋くじで楽しんだやろ
16 : 2020/10/24(土) 11:14:28.94 ID:MpguQ05v0
坂本と石川 どっちが上や論争もあったんやで
17 : 2020/10/24(土) 11:14:42.65 ID:2xHDAmC80
暗黒化に貢献したって意味やろ
18 : 2020/10/24(土) 11:14:48.44 ID:VXyqLaOt0
怠慢することなく真面目にプレーしてたとかいう風潮
19 : 2020/10/24(土) 11:15:09.85 ID:lJhLXsCaa
TBS時代は象徴ってほど目立ってなかったしDeNA時代になってからチーム引っ張ってた時期はあったんやから功労者なのは間違い無いんやないか
別に今更大切にしてやるほどではないやろけど
42 : 2020/10/24(土) 11:19:18.62 ID:WtmSf2hH0
>>19
村田、ばんてふに継ぐ3番目の人気やぞ
20 : 2020/10/24(土) 11:15:22.97 ID:+xPnEgdb0
力ない三振と中途半端なセーフティー
これがなきゃ3割打ってる
21 : 2020/10/24(土) 11:15:24.03 ID:c6H2PVh5d
これイッチが最近になって見始めてwikiで読んだ情報だけで叩いてるやつやろ
23 : 2020/10/24(土) 11:15:49.45 ID:XHEDqT/q0
支えてはいないけど少なくとも当時石川内野手がレギュラーだったのには正当性はあった
24 : 2020/10/24(土) 11:16:03.91 ID:NFSOzDRA0
今の金髪ロン毛姿見たら全てを察せる
33 : 2020/10/24(土) 11:17:44.18 ID:MpguQ05v0
>>24
リーゼントを持ち上げてた連中が金髪がどうのってアホちゃうか?
25 : 2020/10/24(土) 11:16:09.45 ID:58CUiF5l0
ぶら下がってたが正しい
27 : 2020/10/24(土) 11:16:15.57 ID:FKA3HbFJd
暗黒横浜の象徴が次期監督やぞ
良かったな
29 : 2020/10/24(土) 11:16:39.66 ID:/+cXXsJea
アヘ単低打率ならせめて出塁率だけは高くあってほしいのにフリースインガーで三振しまくるのマジでイラついた
30 : 2020/10/24(土) 11:16:46.28 ID:FjFSLQEZd
倉本とかいう分身ほんま草生える
31 : 2020/10/24(土) 11:17:21.44 ID:ghER+9Uw0
邪魔なタクローと藤田を追い出した
藤田と入れ替わりの内川も謎な起用
32 : 2020/10/24(土) 11:17:41.66 ID:KkdrazIl0
タニマチ疑惑とかあったけどワイは好きやったで
34 : 2020/10/24(土) 11:17:47.36 ID:ITpAs2Rfa
梵と盗塁王争いしたのが最後の輝き

それ以降は怠惰とか惰性とかネガティブなイメージがある選手

35 : 2020/10/24(土) 11:17:52.71 ID:/+cXXsJea
タニマチもタニマチでなんでこんな奴を推したんだろうな
49 : 2020/10/24(土) 11:20:14.22 ID:MpguQ05v0
>>35
デビューからして鮮烈だったもん
まじで横浜を背負うド級の新人って感じで
53 : 2020/10/24(土) 11:20:39.20 ID:3xwwm/eK0
>>35
横浜高校出身
イケメン
華のあるポジション

そりゃ推すやろ

36 : 2020/10/24(土) 11:17:57.93 ID:fT/SX0Y80
年に1回は輝く時があったものだけど今年はそれすらなかったからな
去年の巨人戦での連敗を止めるHRとか
37 : 2020/10/24(土) 11:18:05.24 ID:Hkk95Tj8d
あの守備でOPS.600程度とかとかマジで邪魔でしかなかったな
38 : 2020/10/24(土) 11:18:08.47 ID:yEyobzOmd
伊達に暗黒期の上位を張ってないんやぞ
39 : 2020/10/24(土) 11:18:45.38 ID:Hkk95Tj8d
上への取り入り方だけはうまかったな
デーブみたいなもんで
40 : 2020/10/24(土) 11:19:01.58 ID:9I0DvB8I0
石川内野手外野手好きやった
無理してショートで心中してなきゃもっとできた気もする
41 : 2020/10/24(土) 11:19:03.55 ID:g653AQPX0
横高3点セットはよクビにしてくれ
43 : 2020/10/24(土) 11:19:28.03 ID:v7G2m4CEd
レギュラーだった時はかなりガチヘイト貯めてたよな
まあガチで評価してるって感じでは無いやろ懐かしんではいるけど
44 : 2020/10/24(土) 11:19:29.12 ID:tYWiSPz6a
でもキャプテンシーとベーランは一流だから…
45 : 2020/10/24(土) 11:19:43.13 ID:jvsG9nCT0
猫が乱入したり虫にたかられたときは必ずタイムリーヒットを打っていた
46 : 2020/10/24(土) 11:19:46.85 ID:JShiOaLq0
石川の意志は倉本が継ぐ
47 : 2020/10/24(土) 11:20:11.10 ID:ghER+9Uw0
古田1000試合記念を台無しにした
主役退場のきっかけの
大差で盗塁したのは石川
48 : 2020/10/24(土) 11:20:11.67 ID:WtmSf2hH0
二軍でオラついてる雄洋はアカン
50 : 2020/10/24(土) 11:20:15.01 ID:DZE9OM3t0
暗黒支えてたのは内川村田やろなぁ
51 : 2020/10/24(土) 11:20:20.52 ID:tVELbQJ4H
石川って当時から現地横浜ファンには叩かれてないよな
ニコハメみたいな引きこもり陰キャだけ叩いてた
64 : 2020/10/24(土) 11:22:39.07 ID:VXyqLaOt0
>>51
耳栓定期
77 : 2020/10/24(土) 11:23:49.38 ID:yEyobzOmd
>>51
ニコニコのコメガチで臭いわ
中畑のときの手のひらがドリルとかなんJとどっこいの民度や
52 : 2020/10/24(土) 11:20:31.22 ID:5Um1rLpBd
通算warマイナスみたいな話聞いたけどさすがにガセよな?
54 : 2020/10/24(土) 11:20:49.49 ID:f6c5s1qv0
フルイニング出てチームをAクラスや日本シリーズに導いた倉本さんの方が上
55 : 2020/10/24(土) 11:20:57.90 ID:JShiOaLq0
ぐっさんからファール打ちまくったのは覚えてる
56 : 2020/10/24(土) 11:21:09.02 ID:yEyobzOmd
まだ34やしこれからやろ
ほか行ってやりたい気持ちはわかるわ
57 : 2020/10/24(土) 11:21:21.30 ID:XHEDqT/q0
藤田のトレードはしゃーないわ
毎年シーズン後半にちょっと活躍→春先ボロクソでレギュラー定着ならずを何年も繰り返した挙げ句
ライバルの石川に対して「雄洋にレギュラーとられるのは悔しくない」とか言い出すんやから横浜では上がり目ねーわ
61 : 2020/10/24(土) 11:22:20.09 ID:WtmSf2hH0
>>57
梶谷が出てきたし直人もおったからな
58 : 2020/10/24(土) 11:21:21.43 ID:mPbZDDMNd
1000安打で流れ変わった感
59 : 2020/10/24(土) 11:21:31.49 ID:NzG5QpU30
2013年くらいのフォームかっこよくてすき
60 : 2020/10/24(土) 11:21:40.06 ID:T5oARMjSd
昔は坂本勇人さんと同レベルの存在だった事実
62 : 2020/10/24(土) 11:22:21.41 ID:eRXiHBl7a
ワイの主観やけど、実力よりも性格に負のイメージがあるわ
暗黒横浜って実力以前にみんなやる気なくて腐ってたやん
石川はその筆頭って感じ
DeNAになってやる気ある選手が増えてきたとき明らかにこいつが癌になってた
82 : 2020/10/24(土) 11:24:33.30 ID:ttQijf0sM
>>62
森本が凄い勢いで萎れていったもんな…
85 : 2020/10/24(土) 11:24:33.56 ID:XHEDqT/q0
>>62
TBS横浜で練習熱心な野手って内川と石川しかおらんかったレベルなんやけどな
91 : 2020/10/24(土) 11:25:21.15 ID:48HXWzjA0
>>62
適当にチャラついてて見せかけだけな感じな
99 : 2020/10/24(土) 11:26:08.78 ID:ttQijf0sM
>>91
襟足長いやつ多かったよな
63 : 2020/10/24(土) 11:22:32.80 ID:U6fKDKWR0
4月19日ヤクルトスワローズ戦(神宮)で石川は7回表に盗塁を敢行し、プロ入り初盗塁を記録した。しかし、この盗塁が11点差の大量リードでの盗塁であったため、ヤクルトバッテリーが次の打者の内川聖一、村田修一に連続死球を与えた。これが原因で乱闘騒ぎになり、その直後に村田への頭部死球が危険球とみなされたことで、マスクを被っていた選手兼任監督の古田敦也が「カーブのすっぽ抜けで、村田が前屈みになったから(頭部に)当たったから危険球ではない」と球審の井野修に抗議するも暴言により退場を宣告され、先に頭部死球で危険球退場となっていた投手の遠藤政隆ともども退場処分となった。

72 : 2020/10/24(土) 11:23:16.51 ID:DZE9OM3t0
>>63
あーもうめちゃくちゃだよ
78 : 2020/10/24(土) 11:23:58.18 ID:1jXXcZda0
>>63
ろくなことせんなほんま
84 : 2020/10/24(土) 11:24:33.35 ID:Q+oUDJJep
>>63
古田が悪いじゃんこれ
102 : 2020/10/24(土) 11:26:36.59 ID:f6c5s1qv0
>>63
横浜が11点リードってマ?
65 : 2020/10/24(土) 11:22:40.48 ID:yEyobzOmd
良いかどうかはさておきラミレスが悪い
66 : 2020/10/24(土) 11:22:51.25 ID:LAIPi3Ij0
どれだけ叩いてもダル世代最強野手の座は覆らないぞ
67 : 2020/10/24(土) 11:22:58.36 ID:JShiOaLq0
ヤクルトは山田出てったら取ってもええな
68 : 2020/10/24(土) 11:22:58.58 ID:wt1fYGVd0
暗黒そのものだったのになあ
69 : 2020/10/24(土) 11:23:07.11 ID:fnyzDsIzd
隠れ石川信者多いからな
70 : 2020/10/24(土) 11:23:15.44 ID:v0VdcLqBa
ついに引退するんか
他ファンやがお疲れ様やで
71 : 2020/10/24(土) 11:23:15.63 ID:W1vPSTsu0
チームの暗黒化に最も貢献した人物だからある意味正しいな!
73 : 2020/10/24(土) 11:23:18.36 ID:tE9uJND00
外野のほうがイキイキしてたな
74 : 2020/10/24(土) 11:23:23.32 ID:QIfr3j6z0
倉本は日本シリーズでも活躍したし暗黒感ないわ
75 : 2020/10/24(土) 11:23:23.54 ID:q/bo2i830
出塁率うんこ、守備微妙
76 : 2020/10/24(土) 11:23:30.72 ID:wIezkVuG0
広島石原も大概よな
結局チームの空気感変えたのは晩年に戻ってきた黒田新井やし
79 : 2020/10/24(土) 11:24:00.56 ID:WQCRnQXfM
ほっとけないタイプなんやろ
80 : 2020/10/24(土) 11:24:28.53 ID:48HXWzjA0
バントの構えでハッタリかますの嫌い
案の定バレバレでど真ん中直球攻めする投手すき
81 : 2020/10/24(土) 11:24:33.17 ID:47Z2lj66p
三浦の次石川監督って割とありやろ
101 : 2020/10/24(土) 11:26:22.68 ID:yEyobzOmd
>>81
石川て絶対監督の柄やないやろ
少年野球のコーチなら上手くいきそうやけど
83 : 2020/10/24(土) 11:24:33.32 ID:grURXtrc0
怪我するまではレギュラーとしておかしくないレベルはあったで
それ以降はアレやけど逆に言えばその石川を追い落とせない他の選手と編成が悪いわけで
86 : 2020/10/24(土) 11:25:00.00 ID:m4NlJt0Ad
暗黒横浜を支えた功労者ってのは違う気はするけど象徴ではあるから懐かしさで惜しんでるだけやろ
他にめぼしいベテランいないから引退式も派手にやれただろうに
87 : 2020/10/24(土) 11:25:03.13 ID:gxHviorva
全盛期は別にいい選手じゃなかっけど倉本みたいにWARマイナス垂れ流してたわけでもなかったぞ
88 : 2020/10/24(土) 11:25:07.21 ID:Rj/TAm5W0
ニコニコで横浜戦見るときはコメント消してるけど流れるのだけじゃなく一覧みたいなの出てくるのも不快なレベル
89 : 2020/10/24(土) 11:25:07.97 ID:yEyobzOmd
まあ本人が決めたんならええんやけど結局どこが取ってくれるかや
気になるのはそこだけ
107 : 2020/10/24(土) 11:27:08.08 ID:DxeGm+v10
>>89
年も年やしなぁ……
90 : 2020/10/24(土) 11:25:10.12 ID:oKm2mNcm0
ガチでこいつがレギュラーだったときほぼほぼ最下位だもんな
そういうチーム状態だから使われてたってことだけど
92 : 2020/10/24(土) 11:25:30.67 ID:3lG/OlOq0
中畑時代に横浜が前半戦首位だった時、石川が打つと勝率が高いってことで「石川くじ」とか言ってキャッキャしてたのがすごい印象に残ってる
93 : 2020/10/24(土) 11:25:31.29 ID:J+2vNgMpd
暗黒横浜に支えてもらったやな
94 : 2020/10/24(土) 11:25:36.45 ID:eRXiHBl7a
倉本で聖域聖域ってキャッキャしてる奴は石川見たらチビるやろ
倉本なんてなんだかんだですぐ出なくなったけど石川は何年もずっと出続けてた
95 : 2020/10/24(土) 11:25:37.34 ID:HaS2HFPS0
あとは倉本乙坂や
さっさとまともなショート取ってこい
96 : 2020/10/24(土) 11:25:38.61 ID:DyNSzT7E0
現状の選手層で石川にマウント取れんやろ
97 : 2020/10/24(土) 11:25:46.95 ID:9iPQAzxg0
TBSベイス最後の試合で長野の代打逆転サヨナラ満塁弾のきっかけとなったエラー
98 : 2020/10/24(土) 11:25:57.20 ID:3hDXQasG0
暗黒なんは補強した外様がロートルの大したことないのばっかなのもあるやろ
大西とか悪影響だったし
100 : 2020/10/24(土) 11:26:21.99 ID:4vgoHcuQd
藤田の代わりに石川が来てた世界線の楽天は
まだ優勝しとらんやろな
星野が10勝分の価値があるとか言うてたし
103 : 2020/10/24(土) 11:26:40.85 ID:UkiJ6Gt40
タケタケステップとかいうプロ野球ならではの技術
104 : 2020/10/24(土) 11:26:41.76 ID:BY6BwM/e0
タケちゃんそろそろ引退しねえかな
万が一にも首切られたら洒落にならんやろ
105 : 2020/10/24(土) 11:26:43.85 ID:W1vPSTsu0
こいつのせいで98年メンバーの中で一番コーチとして使える石井豚郎が完全に球団から離れていったな
106 : 2020/10/24(土) 11:26:43.95 ID:xixKCvteM
ファンサ良かったからな
108 : 2020/10/24(土) 11:27:14.19 ID:uPyJiXRL0
(お笑い野球を)支えた功労者

コメント

タイトルとURLをコピーしました