- 1 : 2022/02/08(火) 19:24:40.168 ID:/edl4t/bx
-
セカンドライフから何も学んでない
- 2 : 2022/02/08(火) 19:25:03.128 ID:Q6a/76h60
-
何もんやねんキミ
- 3 : 2022/02/08(火) 19:25:03.505 ID:IqVnobFg0
-
やり方次第だよ
- 4 : 2022/02/08(火) 19:25:19.207 ID:lEq9pCbtp
-
長期的に見ないと無理だな
- 5 : 2022/02/08(火) 19:25:22.535 ID:Q6a/76h60
-
どの立場から言うてんねん
- 6 : 2022/02/08(火) 19:25:44.996 ID:lEq9pCbtp
-
>>5
巣で4ね - 7 : 2022/02/08(火) 19:25:52.263 ID:9vInaaePd
-
ユーチューブが出始めた時もそう思ってたよね
- 8 : 2022/02/08(火) 19:26:16.006 ID:/edl4t/bx
-
>>7
いや思ってません(笑) - 9 : 2022/02/08(火) 19:26:17.086 ID:aOTcOwP1r
-
>>7
それはない - 10 : 2022/02/08(火) 19:26:38.272 ID:MAZ7hpEb0
-
>>7
セカンドライフ絶賛してそう - 20 : 2022/02/08(火) 19:28:57.847 ID:lEq9pCbtp
-
>>7
めちゃくちゃ驚いたわ - 34 : 2022/02/08(火) 19:33:42.701 ID:LeBK+79r0
-
>>7
PCとiPhoneも追加して - 38 : 2022/02/08(火) 19:34:14.405 ID:9vP2dD//r
-
>>34
漫画映画も追加で - 84 : 2022/02/08(火) 19:53:07.987 ID:ZZTaWlUpM
-
>>7
そんなわけないだろ
メタ株投資民見苦しいぞ - 107 : 2022/02/08(火) 20:05:39.564 ID:RLNoSWz10
-
>>7
え?そう思ってたなら相当センスないね君 - 108 : 2022/02/08(火) 20:05:47.520 ID:RROA1WEV0
-
>>7
ユーチューブとはまた違うんじゃない?
投資の規模が多分3桁とか違うんじゃない? - 11 : 2022/02/08(火) 19:27:06.035 ID:85UUZKX+d
-
マインクラフトとかテレワークとか一種のメタバースですでに普及してるからセカンドライフのころとは違うっしょ
- 14 : 2022/02/08(火) 19:27:25.151 ID:/edl4t/bx
-
>>11
テレワークがメタバースはワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 19 : 2022/02/08(火) 19:28:47.887 ID:AL3ubDger
-
>>11
最近の何でもかんでもメタバースとか言う風潮なんなん
そのうち2chもメタバース言われそうだな - 71 : 2022/02/08(火) 19:48:20.810 ID:RROA1WEV0
-
>>19
appleは実は社内でメタバースというワードを出すのを禁止している - 12 : 2022/02/08(火) 19:27:09.031 ID:TEsKgDAl0
-
温感ぐらいフィードバックしてよね
手を繋いで温もりを感じたいんだ - 13 : 2022/02/08(火) 19:27:15.177 ID:Q6a/76h60
-
サマーウォーズ見ろ
お前らは何もわかっとらん - 15 : 2022/02/08(火) 19:27:55.282 ID:Q6a/76h60
-
よろしくお願いしまーーーーーーす
- 16 : 2022/02/08(火) 19:28:21.067 ID:1tVRwljO0
-
多分キャズムの壁は越えられないだろうな
- 17 : 2022/02/08(火) 19:28:37.410 ID:FZUbHy6sa
-
メタバース流行ったらネトゲ廃人とかめちゃくちゃ活躍しそう
- 69 : 2022/02/08(火) 19:47:37.674 ID:RROA1WEV0
-
>>17
レディプレイヤー1の主人公の仲間二人が引きこもりだった
映画ではダイトー、ショウっていうキャラ - 18 : 2022/02/08(火) 19:28:44.138 ID:tKXR4//a0
-
既存のMMOとかとなんか違うの?
- 26 : 2022/02/08(火) 19:29:48.425 ID:lMhsxWBw0
-
>>18
アイテム一つ一つにナンバー付けしてある感じ - 21 : 2022/02/08(火) 19:28:59.342 ID:Q6a/76h60
-
「革命」やぞ
- 22 : 2022/02/08(火) 19:29:02.904 ID:nOR4A3JZ0
-
VRをソニーがガチで続けると先もガチで広がりそう
ソニー以外だと無理だろうな - 23 : 2022/02/08(火) 19:29:33.361 ID:iHjEqR3/a
-
変な団体が出しゃばり始めたからいよいよ危ない
- 24 : 2022/02/08(火) 19:29:40.945 ID:YSuS2Z1H0
-
3090でもキツイって聞いた
- 25 : 2022/02/08(火) 19:29:44.338 ID:lkUikHc9r
-
メタバースは概念
- 27 : 2022/02/08(火) 19:30:02.438 ID:85UUZKX+d
-
住民を完全AIにして神様になれるメタバースならやってみたいわ
- 28 : 2022/02/08(火) 19:30:58.566 ID:Nl1poB+ia
-
お手軽に使えないと流行りようがないよ
- 29 : 2022/02/08(火) 19:31:15.548 ID:9dxa8yCU0
-
meet-meだろ?
- 30 : 2022/02/08(火) 19:32:14.291 ID:U5xF+AAU0
-
メタバースって何でもかんでもテキトーに呼んでてちゃんとした定義ないらしいな
- 31 : 2022/02/08(火) 19:32:16.966 ID:xx4J4ChA0
-
今は肝心のゲームが単純に面白くないしグラもいまいち
- 32 : 2022/02/08(火) 19:32:43.620 ID:r9vMFgfZa
-
有名なレスとか紐付けしてたら売れそう
- 33 : 2022/02/08(火) 19:33:23.991 ID:KwmArpazd
-
でもお前らが好きなフルダイブの手前だからスクエニとか参戦したら飛びつくんだろw
- 49 : 2022/02/08(火) 19:38:49.706 ID:lEq9pCbtp
-
>>33
フルダイブしたいって言うやついるけど一人称ゲーしかないのはちょっとなぁ
身体に障害のある人ならわからんでもないけど - 35 : 2022/02/08(火) 19:33:44.918 ID:TEsKgDAl0
-
出来ても劣化版レディプレイヤーワンかな
- 36 : 2022/02/08(火) 19:33:51.427 ID:6TVIscPU0
-
誰でも簡単に扱えてアイコンみたいに見た目を自由に変えられる3DアバターでのTwitterみたいなSNSが誕生したらあっという間に広まりそう
- 40 : 2022/02/08(火) 19:34:52.030 ID:lEq9pCbtp
-
>>36
んでその端末いくらかかんのよって話 - 43 : 2022/02/08(火) 19:36:59.918 ID:e2hUdUNG0
-
>>36
VRChatってそういうのじゃないの? - 58 : 2022/02/08(火) 19:42:44.817 ID:6TVIscPU0
-
>>43
VRチャットがスマホでもできるようになってアバターの作成が容易になればあっというまにメタバース広まると思う - 65 : 2022/02/08(火) 19:44:38.453 ID:MAZ7hpEb0
-
>>58
Clusterはスマホでもできなかったっけ - 37 : 2022/02/08(火) 19:33:58.841 ID:/edl4t/bx
-
元々ゲームでやってるやん
言い換えただけ - 39 : 2022/02/08(火) 19:34:17.746 ID:02ca+UkW0
-
グラフィックがゴミなのがいけないと思う
みんな自分の3D化なんて求めてないって気づいてくれ - 41 : 2022/02/08(火) 19:36:09.891 ID:KwmArpazd
-
スーツ型コントローラーが発売されたらお前らやるだろ?
- 42 : 2022/02/08(火) 19:36:32.466 ID:e2hUdUNG0
-
VRヘッドマウントディスプレイを着け続ける必要があるなら無理だな
手軽じゃない - 44 : 2022/02/08(火) 19:37:43.613 ID:RoPUXNjj0
-
じゃあなんでPS HOMEが流行らなかったんだ?
そこ考えろよ - 48 : 2022/02/08(火) 19:38:26.692 ID:a0GYlnUK0
-
>>44
あれ実は意外と人いたで - 45 : 2022/02/08(火) 19:37:46.285 ID:a0GYlnUK0
-
流行らせる、な?
- 46 : 2022/02/08(火) 19:37:48.275 ID:lkUikHc9r
-
今のMetaQuest2で四万ぐらいだろ
大分安くなったしPCも必要ではなくなった
次ぐらいが普及機になんじゃね - 51 : 2022/02/08(火) 19:39:49.025 ID:5m+OBBlNM
-
>>46
次からはハイエンド路線だぞ - 47 : 2022/02/08(火) 19:38:25.653 ID:pGKvHNg/a
-
今のところやれることが抽象的すぎるし現実見るとショボすぎるし凡人には手を出し辛い
- 50 : 2022/02/08(火) 19:39:39.403 ID:3SNjO2YE0
-
メタバースは流行りそうな要素ないよな
クソリアルになれば別だけど - 52 : 2022/02/08(火) 19:41:26.845 ID:m8qbxjxE0
-
メタの定義も良くわからないけど
VRCHATなんて面白いと思う流行るか流行らないかはわからないけど今これ楽しんでるだけで得してる
- 53 : 2022/02/08(火) 19:41:30.743 ID:lkUikHc9r
-
VRはまだ操作性が固まってないからな
画期的な操作性のコントローラかキーボードの特許取れたら億万長者よ - 54 : 2022/02/08(火) 19:41:36.975 ID:ZN/x0fCtp
-
オメガバース?
- 55 : 2022/02/08(火) 19:42:07.053 ID:xx4J4ChA0
-
でもメタバースで儲ける奴ってのはきっと周りにこう言われてる間に着々と準備を進めてる奴なんだろうな
- 56 : 2022/02/08(火) 19:42:34.776 ID:TEsKgDAl0
-
脳コントローラーはよ
- 57 : 2022/02/08(火) 19:42:39.721 ID:KwmArpazd
-
任○堂「次世代ゲームニンテンドーダイブでス○ブラとゼ○ダをやります!」ってなったらみんな買うだろ
- 59 : 2022/02/08(火) 19:42:50.855 ID:S+rJ6FKAM
-
もっとアバターのリアル感を出して欲しい。それに尽きるんだ
- 61 : 2022/02/08(火) 19:44:03.081 ID:PViY5TuId
-
ガラケーずっと使ってるタイプだな
- 66 : 2022/02/08(火) 19:44:48.695 ID:l0O0+Fjqr
-
メタバースってそういう名前のゲームみたいなサービスがあるの?
その時点から何だかよく分からない時点で終わってる - 67 : 2022/02/08(火) 19:45:31.009 ID:KwmArpazd
-
>>66
セカンドライフ - 114 : 2022/02/08(火) 20:07:33.649 ID:l0O0+Fjqr
-
>>67,68,72
そういう概念ってのは分かるんだけど、結局その入口がわからないって事
メタバースって言うのが具体的なサービスなのかリアルマネーをやり取りできるMMO風サービス群の総称なのかがよく分からない
簡単に調べた感じでは後者のようだけどそれで合ってるのかな - 68 : 2022/02/08(火) 19:46:44.730 ID:lEq9pCbtp
-
>>66
ざっくりいうとアメリカの企業が新しいネットインフラ(仮想現実)を作ろうとしてる - 72 : 2022/02/08(火) 19:48:34.085 ID:6TVIscPU0
-
>>66
サマーウォーズとかロックマンエグゼみたいな仮装空間をプラットホームとしたサービスの概念 - 70 : 2022/02/08(火) 19:47:42.267 ID:/D5E8Z3rd
-
VRchatで外国の人は何言ってるかわからんから面白いけど日本人は技術系イキリオタクしかいなくて気持ち悪かったからもういいや…
- 73 : 2022/02/08(火) 19:49:02.658 ID:shhD4rl+0
-
Microsoft がうまいことやって覇権取るでしょ
- 74 : 2022/02/08(火) 19:49:29.650 ID:6uqHc2gs0
-
ザッカーバーグが空気読めないことしたからだわ
- 75 : 2022/02/08(火) 19:49:41.608 ID:yfP/lxvh0
-
オメガバースな
- 76 : 2022/02/08(火) 19:50:10.024 ID:bSo9/um1a
-
本気で流行らせる気あるならリアルと殆ど変わらないグラフィックでプロモーションするだろ
なんだよあのPS2レベルのグラフィックは
あんな世界に没入できるかよ
敵がいないMMOならせめてグラフィックくらいまともに仕上げてから表に出せよ - 77 : 2022/02/08(火) 19:51:02.691 ID:lkUikHc9r
-
概念レベルの話ならネット上の人格として名前つけて活動してるのはメタバース
おまえらのアニメアイコンのTwitterも言ってしまえばメタバース - 78 : 2022/02/08(火) 19:51:38.936 ID:08THMrm9r
-
>>77
なんでもアリだな - 83 : 2022/02/08(火) 19:52:45.267 ID:6TVIscPU0
-
>>78
概念なんてそんなもんだ
5chも広義の上ではメタバースといっても過言ではない - 85 : 2022/02/08(火) 19:53:22.249 ID:08THMrm9r
-
>>83
じゃあ流行ることが確定だな
無敵じゃん - 86 : 2022/02/08(火) 19:54:24.847 ID:lkUikHc9r
-
>>78
「副次次元に拡張された」ってのが元々本来の概念
わかりやすくいうとVtuberもそれ - 79 : 2022/02/08(火) 19:51:51.503 ID:TEsKgDAl0
-
デカダンス方式でいいよ
- 80 : 2022/02/08(火) 19:51:57.488 ID:jE9R0g69d
-
YouTubeもTwitterも当初は馬鹿がなんかやってるよwwwwwwwwwwwwくらいのノリだったよな
俺も15年前くらいにYouTubeに投稿した動画たまに見返すわw - 81 : 2022/02/08(火) 19:52:27.325 ID:PViY5TuId
-
仮想空間で儲かるシステムが出来れば自然に栄えそうだよな
- 82 : 2022/02/08(火) 19:52:28.694 ID:OgCC+6z+0
-
メタバースってなに?☺
- 87 : 2022/02/08(火) 19:56:24.814 ID:49eThizD0
-
ハードがスマホ並に浸透しないと流行らないな
- 88 : 2022/02/08(火) 19:57:10.582 ID:G5sF05z0M
-
>>87
普通にスマホVRで参加できるよ
なんならVRなしでもできる - 91 : 2022/02/08(火) 19:58:37.342 ID:49eThizD0
-
>>88
スマホVRをするメリットがないあとVRなしならメタバースをするメリットがない
- 92 : 2022/02/08(火) 19:59:48.810 ID:G5sF05z0M
-
>>91
それは参加者が決める事だからお前にとってはそうなんだろうな
できるけどしないってだけ - 96 : 2022/02/08(火) 20:00:13.265 ID:49eThizD0
-
>>92
何かをするときにアバターを操作するメリットがないからね - 103 : 2022/02/08(火) 20:03:35.928 ID:G5sF05z0M
-
>>96
必ずしもアバターを操作しなきゃならない訳じゃないぞ
VRのオンライン上に会社のデスクとかもあるしライブに参加してまるで実際に参加してるように見るってのもあるし - 106 : 2022/02/08(火) 20:05:05.847 ID:MAZ7hpEb0
-
>>103
スマホで参加でアバター操作しないとかただのボイチャじゃね - 109 : 2022/02/08(火) 20:06:39.834 ID:49eThizD0
-
>>103
それはVRのデバイスを装着してのものだろ
そのデバイスが普及しないからその方向は無理で画面上を見るタイプでも同じ
- 89 : 2022/02/08(火) 19:57:11.221 ID:x9szLauO0
-
初期費用が高いから
- 90 : 2022/02/08(火) 19:57:35.360 ID:ZZTaWlUpM
-
アホだなぁ
VRChatがあるのに - 93 : 2022/02/08(火) 19:59:54.961 ID:A4LrTfXM0
-
リアルに振るなら電脳コイルの再現したほうが良い
- 94 : 2022/02/08(火) 20:00:02.748 ID:OiCuPnD/0
-
マトリックスみたいな世界にはいつなるの?
- 95 : 2022/02/08(火) 20:00:12.849 ID:TEsKgDAl0
-
首肩凝るのは要らないな
- 97 : 2022/02/08(火) 20:00:45.766 ID:Wee1yWWOd
-
匂いの出るテレビの時代来たな
- 98 : 2022/02/08(火) 20:01:00.955 ID:4JQQ/i2W0
-
メガネ形式が流行らないから
メガネじゃない何かがでない限りキツイ - 102 : 2022/02/08(火) 20:02:11.082 ID:A4LrTfXM0
-
>>98
そうだ!脳に繋ぐか! - 105 : 2022/02/08(火) 20:04:50.203 ID:lEq9pCbtp
-
>>98
現実的には人間ドックみたいなのかな - 99 : 2022/02/08(火) 20:01:03.427 ID:ZZTaWlUpM
-
2019年からVRChatが流行ってたのをさも今生み出しました!的なノリで騒ぎ出してアホらしくないのかな
流行っても50年先の話なのに - 100 : 2022/02/08(火) 20:01:37.993 ID:lkUikHc9r
-
VRでも別に3D空間に没入する必要は無くて仮想巨大モニターを360℃に配置して仕事してもいいんだぞ
- 104 : 2022/02/08(火) 20:04:01.120 ID:Rb821tHnx
-
阪神のハズレ外人みたいな名前
- 110 : 2022/02/08(火) 20:06:47.149 ID:udcJdVId0
-
味覚嗅覚触覚が再現出来てかつそのデバイスが手頃な価格で手に入るようにならないとYouTubeやTwitterほどの広がりは無さそう
- 111 : 2022/02/08(火) 20:06:54.088 ID:jBU/IAYTd
-
メタバースの時代は来ないよ。
せっかく五感があるのに、何でわざわざ2感とか3感に減らすの。ヘレン・ケラーかよ。 - 112 : 2022/02/08(火) 20:07:01.085 ID:TEsKgDAl0
-
どちらかといえばニコ動の一体感
- 113 : 2022/02/08(火) 20:07:21.603 ID:lEq9pCbtp
-
VRデバイスつけないならただのVTuberと変わらんからな
- 115 : 2022/02/08(火) 20:08:10.450 ID:ZrlbJFte0
-
2ちゃんやTwitterもメタバースじゃないの?
- 118 : 2022/02/08(火) 20:08:55.133 ID:jBU/IAYTd
-
>>115
メタボーズだわ。 - 116 : 2022/02/08(火) 20:08:35.962 ID:iAeKcqsu0
-
VRってメタバースなの?
ニューラルリンクまで行かないと俺はメタバースとは認めないけど - 117 : 2022/02/08(火) 20:08:49.549 ID:yUL0SeOLr
-
俺らがメタバースだったのか
- 119 : 2022/02/08(火) 20:09:16.599 ID:TEsKgDAl0
-
メタボーズいわれた
- 120 : 2022/02/08(火) 20:09:41.903 ID:tKXR4//a0
-
ここまで読んだ結果
よく分からない - 121 : 2022/02/08(火) 20:09:54.423 ID:xX92NftXd
-
PSVRいまいちだったけど、oculus2安くなってたから買ったら
思ってた以上に進化してて未来を感じたわ
メタバースとかいう流行らないことが確定してる事業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



コメント