日本、エンジンの開発終了で、本格的に終わる。終わったのは俺たちケンモメンの人生じゃなくて日本だったな

1 : 2022/02/08(火) 04:56:16.21 ID:o+iuoPYw0

日産がエンジン開発終了へ まずは欧州、日中も段階的に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0797Y0X00C22A2000000/

2 : 2022/02/08(火) 04:58:24.77 ID:JVcy0K0L0
じゃ半導体作れよ
不足してるらしいぞ
3 : 2022/02/08(火) 04:59:19.49 ID:7vxu0O+70
栄、誉
4 : 2022/02/08(火) 05:00:04.15 ID:oQxJL3IH0
小泉竹中の日本をブッ壊すって比喩じゃなくて本当の意味だったんだな
5 : 2022/02/08(火) 05:00:27.83 ID:OG/dxgUe0
ロケットエンジン作ろうぜ
6 : 2022/02/08(火) 05:01:44.21 ID:Blk2QFpR0
終わったのはエンジンだったよ
7 : 2022/02/08(火) 05:02:26.94 ID:yr+4PunDd
まずマスク作れよ
8 : 2022/02/08(火) 05:03:52.68 ID:KbbRNZN4r
すごいなじゃあこれからは100%韓国産に頼るのことになるわけか
ざまあみろ
10 : 2022/02/08(火) 05:07:10.25 ID:8/HZnWPV0
本田宗一郎が生きてりゃエンジンなんて早々に見切りをつけて最新技術にシフトしてるよ
11 : 2022/02/08(火) 05:08:10.34 ID:Blk2QFpR0
アメリカはガスとか油が出るから
2040年くらいまで販売できそう

真希波でもいちゃもんつけて国内生産分しかダメとか言いそうだけど

12 : 2022/02/08(火) 05:09:44.21 ID:Blk2QFpR0
終わってるのはお前だけ

どんな気持ち?
ねえどんな気持ち?

13 : 2022/02/08(火) 05:13:51.76 ID:+gYP0Hxm0
🤭
14 : 2022/02/08(火) 05:14:55.01 ID:Blk2QFpR0
(悲報)2040年くらいまでに
エンジンさんが消えそう
15 : 2022/02/08(火) 05:15:17.96 ID:8vc0+j980
また嫌儲予想が当たってしまったか
16 : 2022/02/08(火) 05:16:01.56 ID:Blk2QFpR0
エンジン
そんな嫌わなくても良いと思うんですけどぉ


君は世界の敵となったのだ

17 : 2022/02/08(火) 05:17:08.71 ID:Blk2QFpR0
エンジンと抱き合いながら
あいちゃんは心中しました
デトロイトおじさんがおいでおいでしてるの
18 : 2022/02/08(火) 05:19:32.76 ID:Blk2QFpR0
ネトウヨ
終わってるのはお前だけ


マジかー

19 : 2022/02/08(火) 05:29:46.54 ID:kmQe08pz0
冶金のノウハウ、どうなっちゃうんだらうなあ・・・
20 : 2022/02/08(火) 05:29:55.15 ID:ECxD93010
かと言ってモーターや蓄電器作る訳じゃ無いんでしょ?
21 : 2022/02/08(火) 05:33:10.79 ID:8GLQgS94r
日本伝統の自然空冷バッテリーでポルシェ的なポジを狙っていこう
22 : 2022/02/08(火) 05:35:26.21 ID:q4wK/u3i0
時代が終わった感あるな
23 : 2022/02/08(火) 05:35:49.62 ID:f9FYVRcV0
貨物車などはどうなるのだろうか
長距離走るトラックとか重荷を運ぶ車とか
24 : 2022/02/08(火) 05:42:59.10 ID:+KKi8EAN0
ヂーゼルはやめないのかね
25 : 2022/02/08(火) 05:43:26.57 ID:iRda0kz20
>>1
くせぇ排ガス撒き散らす邪魔で迷惑で公害なガソリン自動車は一秒でも早く公道走行禁止にするべき
26 : 2022/02/08(火) 05:44:24.06 ID:KujSoPcb0
大都市圏は車の個人所有禁止
田舎はOKとかにした方が環境に良いし上手く回りそう
27 : 2022/02/08(火) 05:56:16.12 ID:O16Z2ZUr0
ゲームで3D流行って2D用ドッター要らないって人材を切り捨てたときと同じ失敗をしてると思う
まだEVで結果を示せてないんだから技術維持のため別事業をやるほうが良いかも
出来ないなら技術ノウハウを資料として現場で当たり前と思う事でも残しておけ
飛行機や宇宙船もEV化されるならさすがに技術の終焉と思うけどね
28 : 2022/02/08(火) 05:56:32.22 ID:ieDFkXAIM
温かみが足りない
部品の数が多いから雇用を支えてるのがわからないの?
29 : 2022/02/08(火) 06:06:46.06 ID:cIQrVFj70
開発やめたって言うけどここ数十年でエンジン自体は大して変わってなくね?としか
あと販売はどうするんだろうな
30 : 2022/02/08(火) 06:08:29.21 ID:IYMvSxd50
>>29
いんや
日産は可変圧縮エンジンとかわりかし凄いのやってたよ
まあEVという波には勝てなかったけどね
31 : 2022/02/08(火) 06:09:47.83 ID:uzhvgmV50
ハイブリッド用エンジンの改良は当面続けないといけないと思うんだけど、
そこはどうするんだろう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました