なんか最近、金星明るすぎない?爆発したの?

1 : 2021/11/04(木) 23:41:52.06 ID:5/6Rna8Y0

教えてν速民

2 : 2021/11/04(木) 23:42:19.71 ID:Pks99bST0
きんせんでええ
3 : 2021/11/04(木) 23:42:33.69 ID:uc/C6Xwu0
金ねンだわ
4 : 2021/11/04(木) 23:42:52.29 ID:vorlWPYM0
あけぼし
5 : 2021/11/04(木) 23:43:49.80 ID:vXlfPm1a0
酔いの妙生
6 : 2021/11/04(木) 23:44:06.72 ID:bc5s2LVn0
セーラー戦士が力を使った
7 : 2021/11/04(木) 23:44:08.39 ID:6xvnyxs10
秋の金星は、小さい月ぐらいに
凄い光る
8 : 2021/11/04(木) 23:44:22.69 ID:70GvxEEE0
セーラーマーキュリー

40代は詳しいよ

9 : 2021/11/04(木) 23:44:40.59 ID:Rswh1jlV0
わたしです
10 : 2021/11/04(木) 23:45:00.94 ID:9fjwKxzM0
爆発したら満月の100倍くらいは大きく見えるだろ
18 : 2021/11/04(木) 23:50:45.76 ID:4pf5i0yJ0
>>10
恒星じゃなくて惑星だから
11 : 2021/11/04(木) 23:45:03.72 ID:vXlfPm1a0
初めまして
金 星明です
12 : 2021/11/04(木) 23:45:21.79 ID:2HTahkMX0
金星に代わって愛の奇跡を見せてあげる!
13 : 2021/11/04(木) 23:45:39.28 ID:whAW77wm0
節子、それ死兆星や
14 : 2021/11/04(木) 23:48:33.35 ID:JDQyJA+T0
きんせんでいい
15 : 2021/11/04(木) 23:49:10.01 ID:zkGtRP4T0
ヴィーナスファイブがいかされた
17 : 2021/11/04(木) 23:50:45.48 ID:RlmQTdLZ0
金星は占星術では富や愛の象徴やで
19 : 2021/11/04(木) 23:50:46.72 ID:lHCRbB/d0
恒星になった
20 : 2021/11/04(木) 23:51:23.99 ID:flHYkZ890
わいセーラーヴィーナスと誕生日が同じ
21 : 2021/11/04(木) 23:51:31.37 ID:9fjwKxzM0
なんとなく夜空を見上げたら、プロキオンが瞬いててすごく綺麗だ。
オリオン座より地平線側(下の方)にある明るい星。
22 : 2021/11/04(木) 23:52:00.16 ID:lgYzOXZZ0
キム・セイ
23 : 2021/11/04(木) 23:52:16.31 ID:kiNnTH6g0
金星楽ありゃ苦もあるさ
24 : 2021/11/04(木) 23:53:15.14 ID:5T4eRKT20
明星って雑誌あったよな
25 : 2021/11/04(木) 23:53:20.75 ID:YPvZfjqH0
昼間でも方角が分かって目のピントさえ合えば青空の中に白い点で見えるよ
スマホの天体アプリのAR使って金星の方向さえわかれば見つけられるはず
26 : 2021/11/04(木) 23:54:28.05 ID:hnN6rfTc0
それ死兆星だぞ
27 : 2021/11/04(木) 23:54:49.97 ID:1P3pQId70
実は金星はあの世である
ハゲが死んであちらに行くと明るくなると言われている
28 : 2021/11/04(木) 23:55:14.79 ID:PTjTUdRl0
金星(まあず)君の命の輝き
29 : 2021/11/04(木) 23:55:37.53 ID:34eQ318Q0
これを宵の明星と言うのだよ
宵の明星の周期は583.9日だそうだ
30 : 2021/11/04(木) 23:55:50.97 ID:KjkX9FTX0
キンモクセイ
31 : 2021/11/04(木) 23:57:18.87 ID:hMmpxclQ0
金星なんて名前をもらったからには輝きたい時もあるねん
実際はお前ら地球と変わらんのやで
少しは評価して欲しいわ
32 : 2021/11/04(木) 23:57:29.46 ID:JUz79zU80
スーパーローテーション!
33 : 2021/11/04(木) 23:57:45.26 ID:cRC2ta3b0
金星(まあず)
40 : 2021/11/04(木) 23:59:58.96 ID:cJqtsSAJ0
>>33
そんな名前、いまはありそう
41 : 2021/11/05(金) 00:00:12.74 ID:2B/Oq8jq0
>>33
絶対読めねえ
34 : 2021/11/04(木) 23:57:49.71 ID:YNoO1XHP0
モロダシ・ボン「明けの明星が登る時僕は飛んで行くんだ それが僕だよ」
35 : 2021/11/04(木) 23:58:50.12 ID:w6CcSO8f0
金太マカオに着く
36 : 2021/11/04(木) 23:59:09.59 ID:cJqtsSAJ0
わからん

夜空みる余裕なかった

37 : 2021/11/04(木) 23:59:26.36 ID:SzIA/pYm0
金星がなくなったら地球はどうなるの?
47 : 2021/11/05(金) 00:03:21.94 ID:MdEhyjOg0
>>37
太陽系第二惑星になる
そして水星がなくなればS1星に…
52 : 2021/11/05(金) 00:05:49.04 ID:CCVcZzDB0
>>37
キム星人が移住してくる
38 : 2021/11/04(木) 23:59:43.55 ID:t500wsaF0
金星どこ
39 : 2021/11/04(木) 23:59:58.18 ID:HxSP9HsP0
元々明るい
42 : 2021/11/05(金) 00:00:26.55 ID:kL+34iDh0
見かける時間帯が暗くなっただけ
43 : 2021/11/05(金) 00:00:49.03 ID:yykgO3op0
空が澄んできたんだよ情弱
44 : 2021/11/05(金) 00:01:04.71 ID:i3504kjv0
ほとんど星が見えない都内でも
金星は余裕で見える
45 : 2021/11/05(金) 00:01:17.01 ID:RUFLa6zb0
金星の程度の距離での爆発なら即観測してるわ
46 : 2021/11/05(金) 00:02:22.79 ID:w0Xue6OA0
火星や木星はSFでよく出てくるのに金星ってめったに出てこないよね
熱いより冷たいほうが開拓が楽だからかな
48 : 2021/11/05(金) 00:03:50.19 ID:+ygB/jsy0
そんなシチュエーションはないだろうが
宵の明星とは具体的にどの星でしょう
と聞かれたら敢えて土星と答える心構えはある
49 : 2021/11/05(金) 00:04:07.45 ID:BHwCYrpv0
>>1
お前それは金星が満ちてるんだよ
すごい視力だな
50 : 2021/11/05(金) 00:04:24.75 ID:Qz5fJhEF0
地球温暖化の支配によって金星が照らされている
51 : 2021/11/05(金) 00:04:55.26 ID:sdz57st20
爆発しても今見えてるのははるか昔の金星なんだよな
53 : 2021/11/05(金) 00:08:20.04 ID:S1oNowFh0
Im your venus.
54 : 2021/11/05(金) 00:09:09.56 ID:+ygB/jsy0
火星よりはるかに近いのにあまり相手にされない
金星、水星の気持ちを真剣に考えたことあるの
58 : 2021/11/05(金) 00:11:37.07 ID:kL+34iDh0
>>54
地表の温度高杉君
55 : 2021/11/05(金) 00:09:16.72 ID:QIjs1BiY0
そんなにLGが輝いてるのか
ちょん木綿からはそう見えるんだな
56 : 2021/11/05(金) 00:10:22.48 ID:5+WdLww60
太陽風コロナ打ち
57 : 2021/11/05(金) 00:10:42.79 ID:ADZKgTYi0
昔のUFO遭遇事件って金星の誤認にされすぎてて笑う
パイロットバカにしてんのか
59 : 2021/11/05(金) 00:12:42.09 ID:+LX4j8je0
灼熱と極寒の星というイメージが強い金星だが実は生命活動にちょうどいい温度のエリアがあってそこには微生物がいるんじゃないかと言われてるのは知られてないよな
60 : 2021/11/05(金) 00:12:49.72 ID:+ygB/jsy0
俺たちって星に例えると水星だと思うんだわ
一番近いのに誰も関心もってない
61 : 2021/11/05(金) 00:12:52.67 ID:Hb1ioSz90
惑星だから爆発しないわ
62 : 2021/11/05(金) 00:13:09.58 ID:wjrsWtpj0
星が輝いたんじゃない・・

おまえの心が輝いてるんや

63 : 2021/11/05(金) 00:13:18.76 ID:cUQyiqRN0
金星が綺麗ですねとお電話致します
64 : 2021/11/05(金) 00:13:30.88 ID:pKLSubO10
アベがモリカケ桜の会IR疑獄久兵衛の寿司Dappe隠しで金星が明るくなる兵器(KAARP)発動してるだけじゃね?
 
65 : 2021/11/05(金) 00:13:40.43 ID:U6VJAqHw0
宵の明星とか元々あんなもん。
1等星よりはるかに明るい、シリウスとか北極星とはけた違いだよ太陽系の兄弟なんだからなぁ!
66 : 2021/11/05(金) 00:14:37.60 ID:y2cXTTqF0
俺が照らしてる
頭で
67 : 2021/11/05(金) 00:14:40.70 ID:rW/xafP80
太陽系からリストラされたもんな
68 : 2021/11/05(金) 00:15:12.94 ID:weJ/4yLS0
オリオン座の何かの星が爆発するとか言ってたな。
69 : 2021/11/05(金) 00:16:22.58 ID:pHutOxdo0
惑星大戦争があったからね
70 : 2021/11/05(金) 00:16:39.84 ID:CAhlbzqf0
西の空に明けの明星が輝く頃は許した
71 : 2021/11/05(金) 00:19:31.40 ID:U6VJAqHw0
そういや北斗七星の隣に同じぐらい明るい星あるよね?
あれこそ爆発した星なんじゃないの?
72 : 2021/11/05(金) 00:19:46.95 ID:E4C/SsRA0
惑星が光る訳ないやろ
73 : 2021/11/05(金) 00:20:29.29 ID:QIjs1BiY0
>>72
ハゲは光るのに?

コメント

タイトルとURLをコピーしました