(´・ω・`)意図的に昼飯抜いて1日仕事してたんだけどさ

1 : 2020/05/19(火) 18:00:41.135 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)しにそう
2 : 2020/05/19(火) 18:01:51.747 ID:GBZmnQb4d
(´・ω・`)…
っ🍔と
3 : 2020/05/19(火) 18:03:43.433 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)それどうするの?
4 : 2020/05/19(火) 18:05:30.139 ID:8nXaHiEk0
(´・ω・`)こうだ!
つ💥と
5 : 2020/05/19(火) 18:06:29.840 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)…うぅぅ
6 : 2020/05/19(火) 18:06:45.503 ID:rEkvg81F0
(´・ω・`)倒れるよ?
7 : 2020/05/19(火) 18:07:57.414 ID:0a8FuOkSd
慣れるとなんでもなくなるよ
昼飯食わんと力でないって単なる癖だからな
8 : 2020/05/19(火) 18:09:12.251 ID:0a8FuOkSd
そもそも人間は約2日前に消化した食べ物のエネルギーを使って動いてんだよ
別にその日食った昼飯のエネルギーで午後から動いてるわけじゃない
9 : 2020/05/19(火) 18:09:41.197 ID:rEkvg81F0
>>8
(´・ω・`)何その理論
初めて聞いたわ嘘だわ
15 : 2020/05/19(火) 18:14:13.305 ID:0a8FuOkSd
>>9お前は食った飯がすぐにエネルギー源になるとでも思ってるのか?
16 : 2020/05/19(火) 18:14:48.430 ID:rEkvg81F0
>>15
(´・ω・`)なるだろ
20 : 2020/05/19(火) 18:16:58.152 ID:0a8FuOkSd
>>16ならないよ

グリコーゲンをWikipediaで調べてみろ

10 : 2020/05/19(火) 18:10:38.101 ID:0a8FuOkSd
ただ
飯を食うと血糖値はあがるってシステムはあるわけな

昼飯食う習慣の奴は上がった血糖値を調整するためにその時間帯にインスリンも分泌するわけよ

11 : 2020/05/19(火) 18:11:43.685 ID:0a8FuOkSd
だから
毎日昼飯食ってる奴が急に昼飯抜くと調整用のインスリンだけ出て低血糖になるわけな
12 : 2020/05/19(火) 18:13:06.876 ID:0a8FuOkSd
でもケースバイケースだし個人の体質にもよるけどさ
本当は活動中はガッツリ飯を食わんほうがいい
消化活動ってのはかなりスペック割くからな、思考能力も運動能力も食後は鈍る
13 : 2020/05/19(火) 18:13:24.116 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)どうでもいいわ
14 : 2020/05/19(火) 18:14:08.049 ID:GHutiWAq0
2日前にたっぷり食べたからって2日断食したら元気出ねえだろアホ
18 : 2020/05/19(火) 18:16:08.632 ID:0a8FuOkSd
>>14ボクサーとか知識ある奴らはそんなんだぞ
減量➡試合2日前に炭水化物摂取➡また減量
みたいな

試合直前まで減量して体重計ったら水がぶ飲み飯いっぱいなんて奴らは珍しいくらい

21 : 2020/05/19(火) 18:17:07.734 ID:rEkvg81F0
>>18
(´・ω・`)論拠の記事でもはってくれ
22 : 2020/05/19(火) 18:17:48.005 ID:0a8FuOkSd
>>21だからグリコーゲンの記事をよめ
17 : 2020/05/19(火) 18:15:55.061 ID:Qgjs/nIDr
(˘ω˘)ヒエッ怖いのいる
19 : 2020/05/19(火) 18:16:10.508 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)おいおい喧嘩するなよお腹空いてるんだよこっちは
23 : 2020/05/19(火) 18:17:58.656 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)こんなクソスレにマジになられても
24 : 2020/05/19(火) 18:18:28.774 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)おれどうすりゃいいの
29 : 2020/05/19(火) 18:20:32.011 ID:CmMXia9jd
>>24
とりあえずご飯食べたら元気出るんじゃないの?
2日後に(´・ω・`)
30 : 2020/05/19(火) 18:21:29.900 ID:0a8FuOkSd
>>24急激に抜くとかバカなことしないで徐々に減らせばいい 
そしたら昼飯抜きでパワフルに活動出来る体になる
25 : 2020/05/19(火) 18:18:47.644 ID:iWu6YzRD0
(´・ω・`)ここ数年朝昼抜いて帰宅後の間食と晩御飯だけ
26 : 2020/05/19(火) 18:19:52.617 ID:PjKcriBr0
最近は何が食べたいとか全くないから抜くのもアリだな
でもお腹は空く
27 : 2020/05/19(火) 18:19:52.787 ID:CmMXia9jd
つまり2日前に何も食わずに
当日朝からしっかり食べてもその日は元気出ないということですね
分かりました!!!!!
28 : 2020/05/19(火) 18:20:08.601 ID:0a8FuOkSd
つまり貯金通帳があるようなもんだ

昼飯食ったから、体は計算してグリコーゲン手形を切ってくれるんだよ

32 : 2020/05/19(火) 18:21:45.642 ID:rEkvg81F0
>>28
(´・ω・`)グリコーゲンは余った糖質の貯蔵だろ
他はすぐエネルギーになってる
36 : 2020/05/19(火) 18:24:00.174 ID:0a8FuOkSd
>>32すぐったってそんなすぐじゃないしさ
んなカツカツの生活してるやつおらんわ

食った分のエネルギーだけで生きてるとかジョジョ4部に出てきたネズミかよ

31 : 2020/05/19(火) 18:21:41.198 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)グレコローマン練習すりゃいいのか
33 : 2020/05/19(火) 18:22:28.207 ID:0a8FuOkSd
昼飯食わなくてもちゃんと毎日飯食べると体に約束すればさ
昼飯食わなくても体はグリコーゲン手形を切ってくれるようになる
34 : 2020/05/19(火) 18:23:29.765 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)アドバイスありがとう!でも別に昼飯食べなくてもフルパワー出せる生活目指してないからね
38 : 2020/05/19(火) 18:25:33.992 ID:0a8FuOkSd
>>34個人的な意見だけどそのほうが絶対長生きできるぞ
仕事中の飯は血糖値調整程度にしとくといい
ガッツリ食ってすぐ動くとか内臓への虐待
35 : 2020/05/19(火) 18:23:56.839 ID:rEkvg81F0
(´・ω・`)はい論破!
37 : 2020/05/19(火) 18:25:14.349 ID:LwW4FO0R0
平日は止めたほうが良いよ
俺は土曜日にプチ断食してる
40 : 2020/05/19(火) 18:25:52.862 ID:eSNVOtkDp
(´・ω・`)たしかに平日は食べた方がいいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました