- 1 : 2021/04/10(土) 18:41:19.676 ID:ayPv6heYM
- 仮眠取れる
勤務中にスマホいじれる
不審者見つけても通報するだけ相応に給料は安いけどかなり楽そう
- 2 : 2021/04/10(土) 18:41:27.161 ID:5SfJezHsa
- ホモじゃなくトランスジェンダーだからな
- 3 : 2021/04/10(土) 18:41:31.035 ID:5SfJezHsa
- ネイチャ長生き過ぎワロタ
- 4 : 2021/04/10(土) 18:41:51.403 ID:9D2NbkAra
- 自宅警備員
- 5 : 2021/04/10(土) 18:42:04.303 ID:xnTwxew20
- バイトの話だな
- 6 : 2021/04/10(土) 18:42:16.760 ID:6HLU8hWlM
- 学校の警備員とかやりたい放題ちゃう?
- 7 : 2021/04/10(土) 18:42:34.846 ID:gpyTq4si0
- やべえ奴来たら真っ先に殺されそうで怖い
- 8 : 2021/04/10(土) 18:42:45.527 ID:BrA2bHYna
- 実際まあ楽だね眠い事以外は
- 9 : 2021/04/10(土) 18:43:21.057 ID:+RN4gXyl0
- 当たり外れの振れ幅がでかい
- 10 : 2021/04/10(土) 18:43:21.226 ID:jR1e58PC0
- Isn't a security guard actually a really easy job?
- 11 : 2021/04/10(土) 18:43:33.823 ID:H3H82c0s0
- 拘束時間がハンパないぞ
24時間勤務だから
そこで暮らすみたいになるんだぞ
プライベートなんて皆無だ - 12 : 2021/04/10(土) 18:43:45.738 ID:oB65oNfR0
- 楽なところはみんなやめないから空かないんじゃないかjk
- 21 : 2021/04/10(土) 18:48:15.811 ID:qaHvT1r1M
- >>12
実際深夜警備で当たり引けば年収中央値より貰えるしそこまで拘束されないし楽だしで
いいとこはかなり倍率高い - 13 : 2021/04/10(土) 18:43:58.762 ID:lAqUGdYe0
- 右耳に無線のイヤホン左耳に自分のイヤホンさして延々ラジオ聴いてたわ
- 29 : 2021/04/10(土) 18:51:20.501 ID:u6xmCs6u0
- >>13
これ何処でも当たり前にしたらいいのにな、ロボットじゃないだからラジオぐらい聞かせろと思う - 14 : 2021/04/10(土) 18:44:11.694 ID:a7V+OElVp
- 危険性のリスクも高い場合もあるしブレ幅広いな
- 15 : 2021/04/10(土) 18:44:37.931 ID:u0pkOhH80
- 学校は電子警備ですね普通に
- 16 : 2021/04/10(土) 18:44:51.227 ID:DsjTha5G0
- >>1
何号? - 17 : 2021/04/10(土) 18:45:23.424 ID:h2u8Nscld
- オンオフのメリハリ付きにくい仕事はやめといた方が良いぞ
警備員やるくらいなら工場勤務の方が良い - 18 : 2021/04/10(土) 18:46:08.791 ID:DsjTha5G0
- >>17
頭悪いな - 20 : 2021/04/10(土) 18:48:04.955 ID:A0Cn0QF70
- 今の仕事続けられなくなったらやろうかなーと思ってぐぐってはいるが
なんか想像以上に心身を磨耗する仕事みたいだな - 23 : 2021/04/10(土) 18:49:22.664 ID:SKsctVOa0
- 警備員やってたけどすげー楽だった
たまにモニター見ながらあとは映画見ときゃいいんだぜ - 24 : 2021/04/10(土) 18:49:31.706 ID:rHLu/dLVM
- 場所によるんだろな
- 26 : 2021/04/10(土) 18:50:06.661 ID:rcsHxHx7r
- いまスーパーで私服警備してる
楽だけど数ヶ月に一度の現任教育と最初は警備やるための資格とるの面倒だった
「火元発見、消火活動に入る!」的な消火練習とか「いまから電気流れます、はなれてください!」とかAEDの練習皆の前でクソデカ大声でやらされてる - 30 : 2021/04/10(土) 18:51:26.493 ID:SAH8FRI6K
- >>26
よう、昔の俺 - 32 : 2021/04/10(土) 18:52:11.793 ID:rcsHxHx7r
- >>30
私服やってた?まだペーペーなんだが捕捉全然なくて挫けそうなんだが
誤認も怖いし - 37 : 2021/04/10(土) 18:56:58.595 ID:SAH8FRI6K
- >>32
売り場との情報共有と感情共有
やられた売り場の人間と一緒になって悔しがれあと学習塾が近くに多ければ塾の終わる時間帯
金額はいかないが入れ食いだぞ - 47 : 2021/04/10(土) 19:22:44.647 ID:rcsHxHx7r
- >>37
学習塾か
新米だからか住宅街のスーパーとか駅近でもあんま捕捉ない現場ばかりなんだよね
売場の人間と感情共有かぁ、一度も捕捉してない店舗で同調しても「捕まえてもない癖に何いってんだコイツ」とか思われそう - 52 : 2021/04/10(土) 20:16:23.441 ID:SAH8FRI6K
- >>47
店舗配置でなくて巡回か?
んで新米と
どんな服装でやってる? - 53 : 2021/04/10(土) 20:23:41.654 ID:h8PHXvOTr
- >>52
巡回っていうのかな?警備会社に所属してて、毎回違う現場を指定されて働くやり方
服装は普段自分が買い物いくのと変わらんな、ジーパンに上着程度のカジュアル - 57 : 2021/04/10(土) 21:24:42.924 ID:SAH8FRI6K
- >>53
カジュアルよりスーツとカバンでサラリーマン風のほうがいいぞ
新米なら特に
カジュアルで客に紛れられるのはおっさんと女だぞ - 58 : 2021/04/10(土) 22:01:38.329 ID:h8PHXvOTr
- >>57
リーマン少ない現場だから浮くと思う
加えて27の女なんで余計にたぶん浮く - 59 : 2021/04/10(土) 22:18:49.465 ID:SAH8FRI6K
- >>58
ああ女子か
ならカジュアルだな - 60 : 2021/04/10(土) 22:20:43.858 ID:DsjTha5G0
- >>53
保安か - 61 : 2021/04/10(土) 22:28:50.844 ID:7OGx6/oux
- >>60
そうそう
色々と教えてくれてサンクスな - 27 : 2021/04/10(土) 18:50:33.290 ID:lkKZqPiQ0
- オフィス警備は天国
商業施設は結構しんどい
交通警備は腰から下が死ぬ - 28 : 2021/04/10(土) 18:50:38.759 ID:fNAGU62QM
- 今どきの施設警備って人間が置き物みたいな職場もあるんでしょ?
AIが監視映像解析して不審な場合に通知、人間は通報するだけみたいな謎業務 - 31 : 2021/04/10(土) 18:51:46.363 ID:5nJWrxBfd
- なんか先輩のおっさん共にやばいやつ多いイメージ
- 33 : 2021/04/10(土) 18:52:49.837 ID:H3H82c0s0
- 警備員の求人って24時間勤務隠してて笑う
- 34 : 2021/04/10(土) 18:53:55.518 ID:O7VcNqW/d
- 浪人時代に何を勘違いしたかくっそ楽だと思ってやった道路警備は地獄だったぞ…
炎天下で立って棒振ってるだけとかいう単純作業&長時間 - 35 : 2021/04/10(土) 18:53:56.231 ID:augRLfaJ0
- 俺の所はオーナーが警備員に携帯持たせてるけど
しれっと歩数計をセットしてサボってないか
チェックされてるよ
あと監視カメラも定期的に確認されてる - 40 : 2021/04/10(土) 18:59:35.298 ID:u6xmCs6u0
- >>35
歩数計解析してプログラム弄れるようにして後録画したビデオを流せば完璧だな - 44 : 2021/04/10(土) 19:05:28.757 ID:augRLfaJ0
- >>40
スパイ映画っぽいな
ちなみに警備員は監視されてるのに誰も気付いていない - 36 : 2021/04/10(土) 18:56:07.181 ID:oldYMTY00
- 施設警備はコミュ力いるからキツいぞ
正にアットホームな職場です!だからなプライベートでも同じ面子で遊んでる - 38 : 2021/04/10(土) 18:58:28.347 ID:4EcAyvU60
- なんか英語要求されるところあるよね
- 39 : 2021/04/10(土) 18:59:21.577 ID:ju9OtFPJM
- 警備清掃介護辺りって3大底辺職みたいな扱い受けてるよね
土方トラック運転手辺りも言われるか
でも実際もっとキツイ仕事多いよね
個人的に下請けSEほど割りに合わない仕事は無いと思ってる - 41 : 2021/04/10(土) 19:00:07.289 ID:DsjTha5G0
- 警備だけど40マン固定給
つらいや
- 43 : 2021/04/10(土) 19:01:22.542 ID:u6xmCs6u0
- >>41
給料高過ぎ皇室の侍従か何かかよ…いや侍従でもそんなにするのか?分からんが - 48 : 2021/04/10(土) 19:36:56.569 ID:DsjTha5G0
- >>43
資格あるしな - 54 : 2021/04/10(土) 20:42:13.338 ID:u6xmCs6u0
- >>48
金はもうあるんだから幸せになってくれよ - 55 : 2021/04/10(土) 20:45:21.080 ID:DsjTha5G0
- >>54
金は飽きた - 56 : 2021/04/10(土) 20:48:39.886 ID:h8PHXvOTr
- >>55
言ってみたいわそんなセリフ
まぁ努力したからこそだろうし怠け者の俺には無理だな - 42 : 2021/04/10(土) 19:01:03.012 ID:e1R1EbCd0
- シフトで体を壊す
- 45 : 2021/04/10(土) 19:15:31.143 ID:nLuBmyYCM
- 健康に悪そう
後は文句ない - 46 : 2021/04/10(土) 19:16:20.192 ID:Ib0b53Ndd
- 酔っぱらいに絡まれるんだろ
- 50 : 2021/04/10(土) 19:56:55.788 ID:MbwoeDwZa
- 韓国では警備員に求人だすと新卒が応募殺到するってマジ?
- 51 : 2021/04/10(土) 20:11:33.605 ID:xnGqv0yCd
- 工事の警備は運が良ければ昼前どころか一時間で終わる場合がある
- 62 : 2021/04/10(土) 23:10:56.334 ID:u6xmCs6u0
- 俺は障碍者になってから生活保護&障害年金だよ
毎日が地獄、今日も明日も終わる日が無い
安楽死施設はよ
- 64 : 2021/04/10(土) 23:21:56.615 ID:OYwnhVBrd
警備員のこわいはなし
すき
警備員って実はめっちゃ楽な仕事なんじゃねえの?

コメント