起業案だけど流行りのウーバーイーツ配達員に電動アシストチャリと、原付を貸し出しサービスを始めるのってどうだ?

1 : 2021/09/22(水) 13:17:12.977 ID:UkDJWgd70
電動アシストは月額1万円
原付は月額2万円
で20人も顧客が出来れば20~30万くらいの利益に!
2 : 2021/09/22(水) 13:18:10.466 ID:UkDJWgd70
チャリと原付を20台買うために300万くらい最初にいるけど
3 : 2021/09/22(水) 13:18:12.862 ID:mgGrxfwj0
メンテナンスとか保険とか大変そう
5 : 2021/09/22(水) 13:19:35.918 ID:UkDJWgd70
>>3
保険は自分で入るしかないんじゃないか?
メンテナンスは大変だろうな
8 : 2021/09/22(水) 13:23:55.902 ID:mgGrxfwj0
>>5
運んでる奴の保険よりも自転車の方の保険よ
交通事故起こしました、自転車が壊れました、保険に入ってないので修理費は払いません、ってなったらアウトだわな
11 : 2021/09/22(水) 13:27:12.128 ID:UkDJWgd70
>>8
そこは規約でもし壊した場合は弁償でよくね?
14 : 2021/09/22(水) 13:28:53.556 ID:/9m8URzU0
>>11
ウーバーやってるやつに支払い能力あるわけないじゃん
17 : 2021/09/22(水) 13:30:28.203 ID:UkDJWgd70
>>14
俺もやってるけどそこそこ稼げるし経費になるぜ!?
20 : 2021/09/22(水) 13:31:34.863 ID:/9m8URzU0
>>17
そういうやつは自分で買うかレンタサイクルじゃん
29 : 2021/09/22(水) 13:34:30.098 ID:UkDJWgd70
>>20
自分で買うと電動アシストチャリが10万
原付でも20万するじゃんか?
でもウチで借りれば月1~2万くらいで
しかも経費で落ちる!
36 : 2021/09/22(水) 13:36:29.991 ID:/9m8URzU0
>>29
買っても経費で落ちるし中古ならもっと安いし
24 : 2021/09/22(水) 13:33:07.251 ID:mgGrxfwj0
>>11
最初から壊れてたので払う気はありませんとか、お金が無いので払いませんとか言われたらいちいち裁判やるのか?
そりゃあやれば勝てるだろうけど、月30万しか売り上げなくて従業員1人だと裁判やってる時間がないだろ
35 : 2021/09/22(水) 13:36:03.995 ID:UkDJWgd70
>>24
そこはサービス業としてペコペコ頭を下げて代わりの原付やチャリをもう一度渡す感じじゃないか?
4 : 2021/09/22(水) 13:19:14.751 ID:DwdeJrIoa
すみません。。
事故りました。。
6 : 2021/09/22(水) 13:19:56.641 ID:UkDJWgd70
>>4
保険で新品と交換して貰える!
7 : 2021/09/22(水) 13:23:06.208 ID:dmp6dnow0
リースレンタル系はやるなら
一気に大規模のやらないと保険料支払いで儲けまったく出ないよ
9 : 2021/09/22(水) 13:26:36.980 ID:UkDJWgd70
>>7
貸し出すだけだから保険は利用者が入るんじゃないの?
というか保険料は別途でもよくない?
13 : 2021/09/22(水) 13:28:49.109 ID:dmp6dnow0
>>9
まずはリースレンタル業界の商習慣を丹念に調べろ
不動産屋と似たようなファイナンスの知識いるから
16 : 2021/09/22(水) 13:30:01.641 ID:UkDJWgd70
>>13
リースではなく月額制のレンタルよ!1か月で1万円、3か月で25000円!
みたいな感じで
俺は納車だけする!
21 : 2021/09/22(水) 13:31:45.235 ID:dmp6dnow0
>>16
わかったわかった
じゃーさっさと始めなよ
10 : 2021/09/22(水) 13:27:12.097 ID:oTxNiSfEd
採算取れないよ
12 : 2021/09/22(水) 13:27:33.699 ID:UkDJWgd70
>>10
でも30人顧客が出来れば毎月30万はいってくるじゃん!w
15 : 2021/09/22(水) 13:29:32.631 ID:oTxNiSfEd
>>12
出て行く分の金考えてないよな初期費用は?整備代は?保険は?
23 : 2021/09/22(水) 13:32:02.288 ID:UkDJWgd70
>>15
初期費用は国から借りて中古原付と中古電動アシストチャリを購入!
保険は任意で入って貰う感じだから俺の負担はないんじゃないだろうか?
整備は覚えて全部やる!
といってもオイル交換とかタイヤ交換とかだな
18 : 2021/09/22(水) 13:30:49.340 ID:oTxNiSfEd
ウーバーやる奴は1日100キロ以上乗るから乗りつぶされる
25 : 2021/09/22(水) 13:33:11.994 ID:UkDJWgd70
>>18
中古原付の相場が7~10万くらいでしょ?
だから3か月も借りてくれれば元になる!
19 : 2021/09/22(水) 13:30:55.116 ID:JhZt37gw0
整備しないのかな?
持ち逃げされないのかな?
27 : 2021/09/22(水) 13:33:41.111 ID:UkDJWgd70
>>19
整備は俺が覚えてするしかないな
俺は整備と納車するのが仕事だな
45 : 2021/09/22(水) 13:39:56.001 ID:i7ythAiqa
>>27
整備出来るならもう廃車のバイクを買い取って修理して売ればいい
毎月10万にはなる
48 : 2021/09/22(水) 13:40:43.162 ID:UkDJWgd70
>>45
そんな本格的なのは出来ねえ!
タイヤ交換とかオイル交換くらいだな
22 : 2021/09/22(水) 13:32:01.034 ID:oTxNiSfEd
今あるレンタル屋の相場知らないの?彼らですら原一でなんとか原二は採算取れないと言い切るのに
32 : 2021/09/22(水) 13:35:19.863 ID:UkDJWgd70
>>22
屋根付きとかは高いから無理な気がするな
26 : 2021/09/22(水) 13:33:12.611 ID:oTxNiSfEd
ビーレンタや帝都に勝てる売りはどうやって作るわけ?
37 : 2021/09/22(水) 13:36:34.913 ID:UkDJWgd70
>>26
何か見てると高いから
そこらより安い値段でやれば顧客付きそうじゃないか!?
38 : 2021/09/22(水) 13:37:06.538 ID:oTxNiSfEd
>>37
安い金額でやれる根拠がガバガバだよ
41 : 2021/09/22(水) 13:38:23.786 ID:UkDJWgd70
>>38
俺一人でコツコツと!
WEBサイトも作れるぜ!!
28 : 2021/09/22(水) 13:34:02.537 ID:JhZt37gw0
人様に貸し出すのに制動系無視してたら整備不良で訴えられますがな
30 : 2021/09/22(水) 13:34:32.502 ID:i7ythAiqa
>>1は外出ない子か
31 : 2021/09/22(水) 13:34:45.061 ID:oTxNiSfEd
保管場所もさレッカーもさ窓口対応もさ全部1人でやるつもり?金の見立て大丈夫かよ(笑)
39 : 2021/09/22(水) 13:37:42.384 ID:UkDJWgd70
>>31
駅から遠めの空き地でも借りてそこを事務所にwww
33 : 2021/09/22(水) 13:35:29.212 ID:Dc+1fAOBd
いや今の原付中古でも普通に30万くらいするぞ
安くても15万とか
じいちゃんが乗るようなカブなら10万切る
34 : 2021/09/22(水) 13:35:51.074 ID:ILB6HpwM0
バッテリー盗まれまくりそう
40 : 2021/09/22(水) 13:38:18.296 ID:TcQfebQkM
ないない  
ウーバーイーツ相手にしたドコモのシェアチャリも撤退したじゃん
42 : 2021/09/22(水) 13:38:44.182 ID:UkDJWgd70
>>40
赤チャリは安すぎだろwww
43 : 2021/09/22(水) 13:39:07.025 ID:NcDH/30c0
沖縄にコインシャワー作って
暑いのに全然見かけないんだよ
46 : 2021/09/22(水) 13:40:05.733 ID:UkDJWgd70
>>43
台風で吹き飛ばされそうwwwww
44 : 2021/09/22(水) 13:39:36.613 ID:UkDJWgd70
仕事ないときは俺もウーバーやって稼ぐww
47 : 2021/09/22(水) 13:40:06.001 ID:s5ORkhh50
金を持ってなさそうなところから取ろうとするな
51 : 2021/09/22(水) 13:41:17.805 ID:UkDJWgd70
>>47
ウーバーは経費で落ちるじゃんか!
副業勢も自分で買うより借りた方が安くてよくないか?
49 : 2021/09/22(水) 13:40:51.594 ID:6ABLULpV0
10台以上で整備管理者必須か
条件や手続き面倒くさそうだな
頭悪い子には無理だ
52 : 2021/09/22(水) 13:42:25.897 ID:UkDJWgd70
>>49
俺は整備が出来ないww
50 : 2021/09/22(水) 13:41:04.886 ID:2BAOPgyx0
そんなもんとっくにあるぞ
ていうかウーバー自身が貸し出しサービスとかしてんじゃねーの多分
55 : 2021/09/22(水) 13:43:12.815 ID:UkDJWgd70
>>50
まさに俺がウーバーやってんだよね
そこでウーバーに貸し出しサービスはどうかな?と考えたわけよ
58 : 2021/09/22(水) 13:44:47.238 ID:2BAOPgyx0
>>55
いやそうじゃなくて
ウーバーの会社自体が配達員に乗り物貸し出すオプションとかあるんじゃねーの
60 : 2021/09/22(水) 13:45:17.138 ID:UkDJWgd70
>>58
ないw
54 : 2021/09/22(水) 13:43:08.437 ID:oTxNiSfEd
真面目に出て行く金とか資格とか調べないと乗り物関連はポリに目付けられたら大変だから仲良くしないとだし
56 : 2021/09/22(水) 13:43:31.657 ID:wk5wqrPK0
悪くないと思うが借りてまでやろうとする奴を発掘できるかどうかよ
59 : 2021/09/22(水) 13:44:56.301 ID:UkDJWgd70
>>56
軌道に乗るまでは俺もウーバーを続けて
軌道に乗ったらのんびりして毎月30万だけ転がり込んでくる計算よ!w
62 : 2021/09/22(水) 13:45:52.114 ID:wk5wqrPK0
あと1ヶ月単位の貸し出しってのがね
好きな時に働けるってのがメリットな訳で働くのって不定期になる訳やん?
1日とか4時間みたいな単位で借りられる方が良いかも
69 : 2021/09/22(水) 13:48:02.298 ID:UkDJWgd70
>>62
それだと保険入ってないからヤバいな
63 : 2021/09/22(水) 13:46:30.641 ID:UkDJWgd70
ついでに新規登録の人は俺が紹介したら3万円貰えるから
2か月無料!とかにも出来そうだな
65 : 2021/09/22(水) 13:46:54.252 ID:vpK7SDuA0
ウーバーやるような奴がレンタル借りるわけないだろ
70 : 2021/09/22(水) 13:48:38.562 ID:UkDJWgd70
>>65
逆だぞ!普通商売する奴はレンタルやリースだぞ?
会社のパソコンからデスクまで大体レンタルだぞ
66 : 2021/09/22(水) 13:46:57.950 ID:ftsAZTbKr
既にある
71 : 2021/09/22(水) 13:49:48.649 ID:90eRyVZT0
保険入らないって無理じゃね?
ほとんどのところが条例で義務化してるだろ
73 : 2021/09/22(水) 13:50:06.714 ID:mTs8jD9rp
貧困ビジネスに手を出すのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました