- 1 : 2021/07/07(水) 03:53:38.14 ID:U+0XVMl30
-
215 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ 73ab-XVAm) 2021/07/03(土) 01:45:04.30 ID:/Q88u6zU0 1
スタンバイOK

- 2 : 2021/07/07(水) 03:54:23.38 ID:FFMnXNKj0
-
長崎では割と見る
- 3 : 2021/07/07(水) 03:54:52.35 ID:liV0lSLHd
-
どんな気持ちで熱海見てたんかな?
- 4 : 2021/07/07(水) 03:55:48.46 ID:4vpEg09U0
-
異常気象って言葉に異常に敏感になってそう
- 5 : 2021/07/07(水) 03:56:13.19 ID:CvQY30twM
-
税金とかどうなってんのこういう立地の家
- 6 : 2021/07/07(水) 03:56:50.05 ID:TEQWjNgq0
-
ギリギリでいつも生きていたいから…
- 23 : 2021/07/07(水) 04:18:48.73 ID:ICyxP49v0
-
>>6
ああ…
- 7 : 2021/07/07(水) 03:57:32.51 ID:rdEKVbWP0
-
東北新幹線で東京に向かうと東京駅に到着する手前辺りに
崖にひしめくように建つ家々を見ていつも崩れそうだなあって思ってる
上野の手前あたりね
- 8 : 2021/07/07(水) 03:57:34.45 ID:eVv8fP/J0
-
天空の家
- 9 : 2021/07/07(水) 03:58:07.86 ID:Tz1jV2CF0
-
はみ出してる部分はバルコニー扱いで税金対策?
- 10 : 2021/07/07(水) 03:58:11.27 ID:nTIN0Av50
-
ダーティーハリーでみた
- 11 : 2021/07/07(水) 03:59:04.14 ID:kH0KoOwW0
-
熊が出る山地に住むより全然マシマシ
- 12 : 2021/07/07(水) 04:00:51.37 ID:VQXmoitKM
-
横浜も坂多いんだなワロタ
- 14 : 2021/07/07(水) 04:01:51.60 ID:oO0qv+m90
-
逆に裏が山な家はほんと気を付けないと
- 30 : 2021/07/07(水) 04:27:55.57 ID:mO/G3W0Ta
-
>>14
だから昔の人は竹林にしたんだろうな
- 32 : 2021/07/07(水) 04:30:51.05 ID:0fMYUd+b0
-
>>30
どういうこと?竹の方が良くないんじゃないの?
- 15 : 2021/07/07(水) 04:02:03.00 ID:25SqLwrc0
-
こういう立地の家とか細長い家とか周辺の家全部同じでどれが自分のか見分けつかないコピペ家とか結構多いけど客観視して恥ずかしく無いのかな
せっかくの一戸建てでこんな落ち着かない家に住むくらいなら賃貸アパートで良いだろ…
- 18 : 2021/07/07(水) 04:02:57.46 ID:+ebsE8ll0
-
弥生時代の高床式ってやつだろ
湿気やネズミで穀物がやられるのを防げる
現代でも東南アジアとかの田舎の方では結構多い
- 19 : 2021/07/07(水) 04:05:20.28 ID:EHL6WixyM
-
駐車場の方がまともな地形じゃん何で上に上に家建てたんだ謎すぎる
- 20 : 2021/07/07(水) 04:07:33.60 ID:CTEKMEiW0
-
俺の家(こどおじ)もこんな感じだな
2階が俺の部屋
- 21 : 2021/07/07(水) 04:14:52.61 ID:MS+aVKGI0
-
基礎しっかりしてるから大丈夫だろ多分
こないだの大阪みたいな崖っぷちのくせに甘い杭打で建ってるボロ屋とは違いそう
- 22 : 2021/07/07(水) 04:15:37.26 ID:c/U0Dr6F0
-
GTAVで見た
- 24 : 2021/07/07(水) 04:18:53.80 ID:xKfKGa570
-
呉市にもこんな家あったな
- 25 : 2021/07/07(水) 04:19:38.59 ID:cYwSUlaNd
-
違法建築じゃないのか
板橋の日大病院の近くでよく見たわ
- 26 : 2021/07/07(水) 04:21:00.13 ID:qUW2Wmtid
-
これはまだ新しそうだけど、横浜はろくに手入れされてないような擁壁が無限にあるから……そっちの方が地雷
- 27 : 2021/07/07(水) 04:23:16.69 ID:AurBv4J50
-
ソーラーとか関係なく
これから豪雨豪雨で地盤が緩んで彼方此方で同じ事故が起きそうだな
- 28 : 2021/07/07(水) 04:24:35.17 ID:c/p3VFXj0
-
横浜とかこれから大変だろうな
住むなら高台のある程度なだらかな場所がいい
普通に考えたら崖崩れヤバそうなとこに平気で家建ってるし
- 29 : 2021/07/07(水) 04:25:46.44 ID:FcqmeV1I0
-
風通し良さそ~
- 33 : 2021/07/07(水) 04:31:27.85 ID:H1rY0WDT0
-
なんかカッコいいな
- 37 : 2021/07/07(水) 04:37:12.26 ID:7hpHZHb+0
-
こち亀かな
- 39 : 2021/07/07(水) 04:47:15.79 ID:pfCQ0E7L0
-
基礎地盤まで杭打ち&トラス構造だから普通の家より強いぞ
コメント