
- 1 : 2024/04/16(火) 11:25:02.39 ID:624+ib5Xd
-
作家・宗田理さん死去 95歳 「ぼくらの七日間戦争」
作家の宗田理さんが4月8日、死去したことが分かった。95歳。「ぼくらの七日間戦争」などを出版した角川文庫が伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc07a630c3af1f960d1654050085bcff5b373565 - 2 : 2024/04/16(火) 11:25:31.15 ID:3TP5n/sS0
-
お悔やみ申し上げます(‐人‐)
- 3 : 2024/04/16(火) 11:26:15.04 ID:PlTVMBa+M
-
95歳ってことに驚き
- 5 : 2024/04/16(火) 11:27:22.31 ID:38PH45qjd
-
>>3
これ - 4 : 2024/04/16(火) 11:26:43.04 ID:le+9G6140
-
ぼくらの七日間戦争見たいと思って結局見てないな
この機会に見るか - 6 : 2024/04/16(火) 11:27:30.32 ID:Z1Hq4P2t0
-
天寿をまっとうしてるやん
- 7 : 2024/04/16(火) 11:27:50.81 ID:W8pOvRV30
-
七日間戦争の時点で還暦くらいだったのかすごいな
- 8 : 2024/04/16(火) 11:28:27.21 ID:rdehZJEa0
-
レボリューション…ノートに…書き留めた…言葉…
- 9 : 2024/04/16(火) 11:29:42.78 ID:o+0jBISz0
-
アリアハンの城です
- 10 : 2024/04/16(火) 11:30:31.73 ID:WtQ3REwh0
-
なぜか映画館でみた
- 11 : 2024/04/16(火) 11:30:37.59 ID:ajzx+XjwH
-
名前だけは聞いた事ある人ですね、ナムー
- 12 : 2024/04/16(火) 11:31:09.85 ID:3TIDGQ4h0
-
どうした?ワクチンのせいにしないの?
- 13 : 2024/04/16(火) 11:32:08.35 ID:cZ78pUq50
-
「アグニを盗め」の作者かと思ったら、あれは山田正紀だった。
- 14 : 2024/04/16(火) 11:32:25.24 ID:uEO3vUv30
-
長生きしたな中学生の頃読んだわ
- 15 : 2024/04/16(火) 11:32:47.13 ID:L0ZlcEDT0
-
95かよ!
7日間戦争って30年ぐらい前か? - 16 : 2024/04/16(火) 11:32:47.35 ID:SB9eJ3oE0
-
島の教育が改善される事は一切無かった
- 17 : 2024/04/16(火) 11:33:31.10 ID:t8NudtES0
-
宮沢りえで思い出す
- 18 : 2024/04/16(火) 11:34:12.66 ID:Iou+b1gC0
-
古すぎて映画も見たことない原作も読んだことないな
名前だけ知ってる - 19 : 2024/04/16(火) 11:34:27.77 ID:4jHEPKg30
-
名前だけ知ってる
もう映画を集中して見ることが出来なくなったから
見ることはないまま死ぬだろうな - 20 : 2024/04/16(火) 11:34:35.70 ID:kPeSiehC0
-
悲しむ年齢じゃないところまで生きてくれると助かるな
最近死ぬには早えよって人多すぎで - 22 : 2024/04/16(火) 11:34:59.69 ID:P4GC+7km0
-
アリアハンの城です!
- 23 : 2024/04/16(火) 11:35:03.99 ID:/u6SqyMF0
-
小学生の頃よく読んでたな
- 24 : 2024/04/16(火) 11:35:21.43 ID:j5ynXORn0
-
星新一くらいの世代だったのか
- 25 : 2024/04/16(火) 11:35:22.26 ID:NE/8avLA0
-
わりとサヨ気味だから批判する奴も結構いた
- 26 : 2024/04/16(火) 11:35:36.58 ID:jJ3FVxPNr
-
田舎者だったから、ぼくらシリーズを読んでカルボナーラを知った
- 27 : 2024/04/16(火) 11:35:49.65 ID:Q6j5j7b2a
-
懐かしいなま
- 28 : 2024/04/16(火) 11:35:56.27 ID:Q6j5j7b2a
-
え
- 29 : 2024/04/16(火) 11:36:01.14 ID:PKt6mgdS0
-
なんか原作読んだこと有るけど悪を倒してスカッとする話なんかではなく
金を稼ぐのは悪だとか
金持ちからは金を騙しとってもいいとか
親が全共闘世代で学校立てこもりを称賛とか
共産主義的な話だった - 30 : 2024/04/16(火) 11:36:20.93 ID:P4GC+7km0
-
ぼくらの七日間戦争は100回は見た
ほんと昭和50年プラマイ1世代にはたまらんよな - 31 : 2024/04/16(火) 11:36:46.45 ID:I+bM014a0
-
2020.05.05
25万人がえらんだ「第2回 小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙」の第9位に『ぼくらの七日間戦争』が選ばれました。未だに読まれている凄さ
- 32 : 2024/04/16(火) 11:38:06.67 ID:mUqO3D+C0
-
ワイらの青春が
- 33 : 2024/04/16(火) 11:38:06.96 ID:tMnGMFBmd
-
エンタメ部分はともかく、いかにも学生運動世代の内容が入ってたよな
- 34 : 2024/04/16(火) 11:38:14.55 ID:tJcIWaGv0
-
まだ生きとったんか
ご冥福 - 35 : 2024/04/16(火) 11:38:26.90 ID:QjKQ6kcH0
-
子供の頃読んだなー
凄い高齢だった - 36 : 2024/04/16(火) 11:39:04.49 ID:Km3ltHTx0
-
学校・教師・大人たちが抑圧的な体制側で子どもたち(ぼくら)がレジスタンス側、っていう視点のお話ばっかりなので
今世紀に入ったあたりからは(特にネット上では)ポジティブに語られることがほぼ無くなった作者とコンテンツ - 37 : 2024/04/16(火) 11:39:51.26 ID:ZZ1MAdSf0
-
7日間戦争くらいはまあ面白かったけどその後のシリーズは子供ながらに年寄りが無理して若者話書いてる感じで冷めたな
- 38 : 2024/04/16(火) 11:40:11.90 ID:WbereWK80
-
大人になるところくらいまでは追ってたぜ
- 39 : 2024/04/16(火) 11:40:22.82 ID:WUccK5a60
-
「子供の反逆もの」というイメージがあって
子供ながらに恥ずかしくて読む気にならず
読まず嫌いのままだった - 40 : 2024/04/16(火) 11:41:38.92 ID:ZnV7My/V0
-
ぼくらのシリーズが有名だけど子供向けの推理小説とかラノベぽいファンタジーとかすげー手広くやってたよな
小学校に色々置いてあったからよく読んでたわ
思ってたよりもかなり爺さんだったんだなあ
作品に色々お世話になったからご冥福をお祈りするわ - 41 : 2024/04/16(火) 11:41:56.55 ID:P4GC+7km0
-
てか小説なのか
小説なんか読んだことねえわ
お前らって休み時間に自分の席でこれらや三毛猫ホームズとやら読んでたタイプか
今の転生だののラノベ読んでる陰キャのプロトタイプやんけ - 42 : 2024/04/16(火) 11:42:15.02 ID:thpH5hd4d
-
小中学生の頃にハマってほぼ全部読んだわ
作者まだ生きてたの!? - 45 : 2024/04/16(火) 11:42:33.19 ID:5U7PdewR0
-
結局構って欲しい子供の話だったな
そんなに好き勝手したいなら大人になってからやれよと思った - 46 : 2024/04/16(火) 11:42:53.76 ID:2M+irq7v0
-
ぼくらシリーズ好きだったなあ
ご冥福
コメント