「最低賃金1000円」にお店ブチギレ。「どうやって上げるんだよ!やってけねーよ!!」

1 : 2023/07/31(月) 12:39:07.39 ID:jJi4zTBh0
21 : 2023/07/31(月) 12:39:28.56 ID:9khxv/7i0
じゃあ潰れよ
29 : 2023/07/31(月) 12:40:22.76 ID:P0HJwJgu0
物価が上がって~というなら減税したらよくない?
民間に押し付けるのはおかしいやろ
63 : 2023/07/31(月) 12:42:46.02 ID:cCbPKBYq0
>>29
賃金増やす→所得税収アップ

社会のキャッシュフロー増加→消費税収アップ

政府にとってもいいことばかりだが?

30 : 2023/07/31(月) 12:40:23.59 ID:V4XL1O340
3人を2人にしろ
31 : 2023/07/31(月) 12:40:27.79 ID:nooX5S83a
最低賃金さえ出せねえようなクソは廃業しろ
32 : 2023/07/31(月) 12:40:27.99 ID:sj4WmtTB0
じゃあ潰れてもらって
33 : 2023/07/31(月) 12:40:44.92 ID:1uFnoDyWr
全国「平均」最低賃金だから
この文句言ってる飲食店もヤラセ
34 : 2023/07/31(月) 12:40:47.25 ID:JwzqgdaZ0
でも商品の値段あげたやろがい
35 : 2023/07/31(月) 12:40:57.99 ID:pQZ3Nevw0
やっていかなくていいんよ無能経営者🤓
36 : 2023/07/31(月) 12:41:04.11 ID:cCbPKBYq0
潰れてどうぞ
37 : 2023/07/31(月) 12:41:05.47 ID:PRAAIJBl0
値上げしろ。それで駄目になるなら潰れろ
需要ないんだよ
38 : 2023/07/31(月) 12:41:05.55 ID:Gba1iTPY0
飲食は大半いらん
40 : 2023/07/31(月) 12:41:09.58 ID:/zcOUxAud
そもそも事業として破綻してるって事なのでご退場ください
41 : 2023/07/31(月) 12:41:10.20 ID:P0HJwJgu0
まぁでも業務委託に切り替えれば丸っと解決やけどな🤗
42 : 2023/07/31(月) 12:41:28.19 ID:UH6LDY2Wp
ジャップ経営者「コストコさん、時給アゲアゲやめて……」
コストコ「うるさいですね……」(1600円)
43 : 2023/07/31(月) 12:41:29.27 ID:7EgEU6Th0
自分の給料いらんだろ
44 : 2023/07/31(月) 12:41:31.48 ID:53qH+bSC0
意味のない店だよ
滅べ
45 : 2023/07/31(月) 12:41:39.03 ID:azjaPW/T0
デービッド・アトキンソン「消えろ」
46 : 2023/07/31(月) 12:41:40.37 ID:Y8C4y9DQd
ドル円が150円なんだから時給1500円払えよ
47 : 2023/07/31(月) 12:41:43.07 ID:U7G+x13d0
無理してやっていかなくていい
48 : 2023/07/31(月) 12:41:49.55 ID:U8ca19FlM
>>1
できない理由を考えるのではなく!
49 : 2023/07/31(月) 12:41:55.91 ID:kl0GhAzkd
えっ、それで利益でないのって店として終わってるよ
50 : 2023/07/31(月) 12:41:57.70 ID:KdAQ7zdu0
じゃあ全部一人でやれや
51 : 2023/07/31(月) 12:41:58.41 ID:OCbUa13Ma
成長しない企業とかお荷物やねん
52 : 2023/07/31(月) 12:41:59.27 ID:o3I4lU180
辞めないってことはまだまだ余裕があるという事
もっと増税していいぞ
53 : 2023/07/31(月) 12:41:59.67 ID:KqsjcaI/0
無駄に飲食店多すぎんだよ
低賃金重労働低利益
55 : 2023/07/31(月) 12:42:08.24 ID:8vyzlD6l0
外車→軽自動車
iPhone→安泥
代表が20時間勤務でバイトの報酬を捻出
56 : 2023/07/31(月) 12:42:11.20 ID:U7G+x13d0
ここに合わせていたらみんなが大迷惑するのわかる?
57 : 2023/07/31(月) 12:42:19.09 ID:xJqsszTY0
仮に9人全員がフルタイムで働いてて時給を50円上げたところで72000円
もちろん実際はシフト制だろうからもっと低いだろ
数十万ってのは何の数字なのか?
362 : 2023/07/31(月) 13:29:21.14 ID:354clfQP0
>>57
気分的に72万円払ったくらい損した気分になった店主
369 : 2023/07/31(月) 13:31:11.45 ID:H0vOIse5M
>>57
その程度の計算も出来ないんだろ
373 : 2023/07/31(月) 13:32:01.20 ID:7/QAxtLE0
>>369
経営者ガ●ジすぎて草
こんなのでも経営者になれるんだもんな

世の中ってケンモメンが思ってるよりも馬鹿ばかりってマジだと思うわ

383 : 2023/07/31(月) 13:34:17.90 ID:U8ca19FlM
>>57
労働基準法第37条第4項には、「使用者が、午後10時から午前5時までの間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」と規定されています。

かと思ったけど全然足りんね

58 : 2023/07/31(月) 12:42:23.02 ID:8Q4JO5oV0
やってけねーなら潰れろ
奴隷使っている時点で社会悪なんだよ
59 : 2023/07/31(月) 12:42:23.39 ID:Y8C4y9DQd
相応に値上げしろ
60 : 2023/07/31(月) 12:42:28.35 ID:hed9EIch0
利益出てないのは賃金のせいじゃない
61 : 2023/07/31(月) 12:42:29.36 ID:xhkdLqO8r
社会保険も拡大するぞ
65 : 2023/07/31(月) 12:43:04.64 ID:uePman6mM
他でバイトでもして稼いでこいよ
66 : 2023/07/31(月) 12:43:11.20 ID:I1wt8hrAM
いいから値上げしろ
少しの値上げで利益は一気に増える
67 : 2023/07/31(月) 12:43:11.54 ID:NezDql0H0
今どき時給1000円も出せないような事業してる所は潰れて然るべき
68 : 2023/07/31(月) 12:43:13.15 ID:0jj+gqd0r
え?今千円以下しか払ってないの?
70 : 2023/07/31(月) 12:43:16.39 ID:gFX72vFPM
お前のベンツ代から出すんだよ
72 : 2023/07/31(月) 12:43:30.83 ID:lJ0pH4s00
いや、1000円未満で人雇うなよ
73 : 2023/07/31(月) 12:43:38.29 ID:o95pAS1PF
>>1
嫌なら雇うなよ

自分で働け

90 : 2023/07/31(月) 12:45:20.57 ID:lJ0pH4s00
>>73
人雇わない自営ならいくらでも安く働いてくれて構わんぞ、てことなんだよな
74 : 2023/07/31(月) 12:43:40.12 ID:ua5M0qK10
代わりの店はいくらでもある
さっさと廃業
75 : 2023/07/31(月) 12:43:40.23 ID:53qH+bSC0
調べたらゴキブリが出るとか評価ボロクソで草
儲けどこに使ってるんだ
76 : 2023/07/31(月) 12:43:41.22 ID:tTvPB3cR0
時給1000円も払えないゴミ店はさっさと潰れていいぞ
俺はなにも困らない
77 : 2023/07/31(月) 12:43:46.96 ID:kk9hCz+10
やっていかれないなら自分も労働者となって働けばいいじゃない?
78 : 2023/07/31(月) 12:44:01.70 ID:wQMzJyBdr
貧困国の末路
79 : 2023/07/31(月) 12:44:01.71 ID:O0c886gMd
畳めってことだろ
80 : 2023/07/31(月) 12:44:03.23 ID:Yxbjxvwed
営業時間調整か人減らすかじゃないの
81 : 2023/07/31(月) 12:44:05.44 ID:3iIlNX+G0
罰則があるわけじゃないんだから上げなければいいだけだよ
83 : 2023/07/31(月) 12:44:22.88 ID:X25vpFzPp
コロナ禍に補助金いっぱいもらったよね?
高級車に使っちゃった?
84 : 2023/07/31(月) 12:44:40.44 ID:75+YqUVg0
ジャップ國ってなんで飯屋多いの?そんなに需要あるの?
91 : 2023/07/31(月) 12:45:32.89 ID:P0HJwJgu0
>>84
簡単にできるからな。
続ける事が難しいが。
85 : 2023/07/31(月) 12:44:50.84 ID:1KAVmaT40
いや商品の値上げしろよ
値上げしないで人件費削るのを美徳にすんなカス
86 : 2023/07/31(月) 12:44:58.17 ID:LtW0o87U0
その辺に転がってる野良グエンだまくらかして首輪繋いで働かせとけ
87 : 2023/07/31(月) 12:45:01.14 ID:L9OUm7rEa
こうやって頭使って効率を上げていくんだぞ
日本はぬるま湯過ぎた
88 : 2023/07/31(月) 12:45:13.89 ID:53qH+bSC0
店員が外国人だらけとか書いてあるしもう終わりだよ
92 : 2023/07/31(月) 12:45:34.61 ID:I++ssS2N0
ここ三十年くらいは人件費を極限まで切り詰める経営が主流だったので、
人件費を捻出するやり方そのものを知らない経営者が大半だと思う
皮肉な事にブラック企業の方がカネで労働者釣って奴隷化するやり方を知っていた
93 : 2023/07/31(月) 12:45:45.30 ID://U1YH/xM
アルバイト9人で50円あげたら月に数十万てどういうことだよ?🤔
287 : 2023/07/31(月) 13:13:59.50 ID:Wokz1bJc0
>>93
一人50円あげた場合月160時間働くとして9人いると月72000円やね..
94 : 2023/07/31(月) 12:46:05.77 ID:BiHsdJ8GM
外国はもっとすごいペースで賃金上がってるんだぞ
日本の経営者は甘えすぎ
98 : 2023/07/31(月) 12:46:54.75 ID:P0HJwJgu0
>>94
経済成長のペースも違うんじゃ😭
95 : 2023/07/31(月) 12:46:23.48 ID:P0HJwJgu0
人件費から外注費へ

安倍さん、売上同じでも消費税納税額が減ったよ🤗

97 : 2023/07/31(月) 12:46:47.69 ID:nrtoX1tWa
やってけねーのは労働者なんだが
99 : 2023/07/31(月) 12:47:06.45 ID:lWJJ+iaSd
周りの飲食店も上げてるし、別に上げればいいのでは
それで来ないならそこまでの店だったんだよ…
100 : 2023/07/31(月) 12:47:08.66 ID:Y8C4y9DQd
ジャップ全体がマヌケ
権利闘争を冷笑してきた末路
黙って4ね茹でガエル
101 : 2023/07/31(月) 12:47:27.93 ID:go4tUZp60
この程度で音を上げる店は廃業すべき。
102 : 2023/07/31(月) 12:47:32.71 ID:XI16AzBuM
値上げしろよ
103 : 2023/07/31(月) 12:47:38.28 ID:lJ0pH4s00
つか外国はとっくにセルフサービス主流になってるのに、
無駄にサービス過剰なのも結局は人件費の安さしか売りがないから
106 : 2023/07/31(月) 12:47:49.92 ID:P7f+idly0
やってけねえのは従業員のほうやろ
107 : 2023/07/31(月) 12:47:52.30 ID:eEDGPH+f0
商品の値段あげてw
108 : 2023/07/31(月) 12:48:00.58 ID:SnXNzenE0
あさにこういう甘ったれ経営者が増えすぎた
109 : 2023/07/31(月) 12:48:01.97 ID:I1wt8hrAM
この30年間でインフレマインドの経営者は消えていった
ここからはデフレマインドの経営者は倒産して消えていく定めよ
110 : 2023/07/31(月) 12:48:11.59 ID:bO4HT8Pcr
そもそも赤字なのかこの店
たたむしかねぇべ
111 : 2023/07/31(月) 12:48:24.15 ID:HGXhwzCK0
韓国は強引に上げて賃金未払いが発生しまくって若い労働者が日本に逃げている
112 : 2023/07/31(月) 12:48:29.45 ID:0wGYKcLkr
9人もバイトいらんやろ
113 : 2023/07/31(月) 12:48:41.86 ID:FNOK8hvG0
めちゃめちゃ赤字やん
もう閉店したら?
114 : 2023/07/31(月) 12:48:59.65 ID:jsR/2PA60
やらなきゃいいよ
116 : 2023/07/31(月) 12:49:12.00 ID:BKCoJ8r60
価格に転換しろ
133 : 2023/07/31(月) 12:51:07.61 ID:6tHGTVGZa
>>116
これだよな
値上げすればいいじゃん
材料費高騰に対し店がずっと我慢するから社会が歪になるんだよ
117 : 2023/07/31(月) 12:49:32.72 ID:/4YCEl0FM
安い仕事ほど人手が要るって歪だね

やっと海外の賃上げと似てきたのかな?
まだこれでスタートラインだけど

118 : 2023/07/31(月) 12:49:40.38 ID:1bekhqAr0
うちは時給1200円でやってるぞ
ちな京都
119 : 2023/07/31(月) 12:49:42.96 ID:ODVFzHfrM
家族役員にして豪邸に住んで高級車乗り回してやってけねーよーって言っても説得力ないんだわ
120 : 2023/07/31(月) 12:49:45.81 ID:cu9S9r9U
なぜできない理由を探しているのか
121 : 2023/07/31(月) 12:49:50.95 ID:7kj6V5b+d
最低賃金上げる目的の一つは
ついていけない会社に潰れてもらうこと
122 : 2023/07/31(月) 12:49:51.99 ID:6tHGTVGZa
時給安い店で働いてるバイトも同罪だよ
無理矢理にでも今のバイトやめて転職すべき

今ひく手あまただろ

136 : 2023/07/31(月) 12:51:35.08 ID:P0HJwJgu0
>>122
ほんこれ
正社員でも同じやが。

高卒すら手取り25万出してるのに、何故それより低い奴が転職しないのかw

328 : 2023/07/31(月) 13:22:34.37 ID:1zmukALe0
>>122
バイトって殆どが就職までの繋ぎの学生とか扶養内主婦だからそこまで熱量ないでしょ
123 : 2023/07/31(月) 12:49:53.00 ID:6RqQgHaP0
サービス業弊社
今回の最賃改定でいよいよダメそう
124 : 2023/07/31(月) 12:50:13.00 ID:BI3Mbpe20
いいから上げろやカス
125 : 2023/07/31(月) 12:50:28.62 ID:HwvydkI90
払えない事業をなぜ継続するのか
126 : 2023/07/31(月) 12:50:35.90 ID:JTIyr2HV0
経済成長の伴わない物価上昇だから賃上げできるわけねーよ
店が儲かってないのにどこから金湧いてくんのw
127 : 2023/07/31(月) 12:50:49.36 ID:+KWMLKin0
これが本当なら遅かれ早かれ淘汰される店だろ
128 : 2023/07/31(月) 12:50:50.86 ID:RKV5Dm/+0
アルコール、ソフトドリンクの値段上げろよ
129 : 2023/07/31(月) 12:50:51.07 ID:p1PUTwQG0
政府が財政出動せずに賃上げしろって号令だけ出すとか地獄ですよ
130 : 2023/07/31(月) 12:51:00.65 ID:gWmbm1k80
潰れちまえば良くね?
131 : 2023/07/31(月) 12:51:00.71 ID:cCbPKBYq0
あらためて画像見たけどトンキンの新橋かよww
ホンモノの根室なら同情もするけどトンキン都心で1000円払えないとか才能ないから廃業しろwwwwwwwww
132 : 2023/07/31(月) 12:51:01.69 ID:lJ0pH4s00
そんな安い店で9人もバイト雇ってるっていう業態自体が異常なんだよな
134 : 2023/07/31(月) 12:51:08.17 ID:xJqsszTY0
最低賃金の上がり幅は4%
仮に経費のうち50%が人件費だとしたら経費は2%上がっただけ
商品も2%値上げすればいい
1000円の商品が1020円になったくらいで客足が遠のくようなレベルの店なら潰れても仕方ない
135 : 2023/07/31(月) 12:51:34.25 ID:rdKz9wX3M
既に大赤字じゃん
ちょっとくらい借金増えても変わらないだろ
どうせなら2000円にして国内で話題の店にしちゃえよ
137 : 2023/07/31(月) 12:51:50.74 ID:BZLhSNRva
有象無象の飲食店多過ぎなんだよ
139 : 2023/07/31(月) 12:52:10.50 ID:QNCEHhrC0
商品値上げしたらお客が来なくなるとか言ってるとこは付加価値を生み出せないって事だから潰れていいよ
140 : 2023/07/31(月) 12:52:26.90 ID:iKWzsxKad
とっとと潰れろよ
141 : 2023/07/31(月) 12:52:36.01 ID:OlqZCgM80
現実的な解決策は営業時間(労働時間)短縮だろ
これからは所得増ではなく労働負荷軽減を目指すべきだ
給料が高いのがいい会社ではなく、休みが多いのがいい会社
142 : 2023/07/31(月) 12:52:46.32 ID:rdKz9wX3M
テレビで悪目立ちしてどうするんだろう

従業員を贔屓する優良店アピールはないんだな

143 : 2023/07/31(月) 12:52:51.30 ID:0rmQz2lw0
値上げするか廃業すれば?
労働時間減らせるなら、最初から雇いすぎなんじゃね?
利益にならない商売ならお前の才能がないんだよ
145 : 2023/07/31(月) 12:53:20.04 ID:V4XL1O340
物価下げて時給下げろ
146 : 2023/07/31(月) 12:54:04.69 ID:eJbNMfyH0
やってかなくていいよ?誰もお願いしてない
せっせと自民党に投票しとけw
147 : 2023/07/31(月) 12:54:08.89 ID:nEkg8+Xz0
じゃぁ、上げなきゃいいのでは?
応募が来なくて困るだけだよ
148 : 2023/07/31(月) 12:54:18.18 ID:uDRnenkt0
飲食店とか、もう飽和状態だろ
149 : 2023/07/31(月) 12:54:29.00 ID:P8OFGNS8p
9人を8人にすれば10%賃上げ可能
151 : 2023/07/31(月) 12:55:06.07 ID:g57K0Zlp0
とかいいながら自分はレクサス乗ってんだろ?www
163 : 2023/07/31(月) 12:56:44.84 ID:pQZ3Nevw0
>>151
これもう極悪人じゃん🤓
152 : 2023/07/31(月) 12:55:11.73 ID:iKWzsxKad
インボイス最賃上げ増税って赤字中小をどんどん潰そうって計画なんだろうな
153 : 2023/07/31(月) 12:55:22.80 ID:1rFpECT10
根室食堂って新橋でしょ
ここのバイトは何を考えて新橋みたいな立地で最低賃金で働いてるの?
154 : 2023/07/31(月) 12:55:22.91 ID:PA3Yu314M
東京なんて特に狭小物件を物理的に潰していかないといけないし
171 : 2023/07/31(月) 12:57:23.05 ID:lJ0pH4s00
>>154
ここは狭小物件じゃないよ
バイト9人もシフトで雇ってるくらいだし
単に安く人使って回してただけ
155 : 2023/07/31(月) 12:55:48.84 ID:d50QBK820
日本の商売人はデフレ根性が染みついているから安くなきゃ売れないと思い込んでるんだよな
156 : 2023/07/31(月) 12:56:00.12 ID:lJ0pH4s00
デフレ時代に個人経営みたいな飲食をスケールメリットで潰してきた側が
今度は潰される側になるってだけなんだよな
157 : 2023/07/31(月) 12:56:11.13 ID:V4XL1O340
大企業だけ残してベーシックインカムにしろ
158 : 2023/07/31(月) 12:56:18.10 ID:XLFaM8EP0
国から補助金受けてるゾンビ企業ゾンビ自営業が多すぎるらしい
160 : 2023/07/31(月) 12:56:26.66 ID:0ZCWVLHz0
消費税とかいう悪税を無くせば結構いける
162 : 2023/07/31(月) 12:56:38.85 ID:0Cws9PGZ0
値上げしろよ
お前以外は全部値上げで対応してるんだよ
実質ダンピングを偉そうに喋るな
164 : 2023/07/31(月) 12:56:53.11 ID:QXocGKaUp
商品の値上げは簡単にするのにね
165 : 2023/07/31(月) 12:57:01.79 ID:q2a9OUivr
雇用するお金がないとか言い出したらもうなんでもありじゃん
俺だって100円で働いてくれる奴隷が100人いたらボロ儲けできるんだが?
166 : 2023/07/31(月) 12:57:02.45 ID:G1qvZGAIa
物価上昇で利益率も減ってるからこのタイミングでの賃上げにキレるのもわかるわ
167 : 2023/07/31(月) 12:57:06.24 ID:ZbJLaUW00
技能実習生からの搾取も辞めさせよう
169 : 2023/07/31(月) 12:57:12.50 ID:lQuYzXiJM
価格に転嫁したらいいだけじゃん
170 : 2023/07/31(月) 12:57:13.82 ID:hEBvWH6m0
新橋のような一等地でなにしてんの
172 : 2023/07/31(月) 12:57:27.26 ID:1QwabmvW0
価格に転嫁すればええだけやろ
173 : 2023/07/31(月) 12:57:37.86 ID:V4XL1O340
働きたくないからベーシックインカムで
174 : 2023/07/31(月) 12:57:42.62 ID:t9uvpAMD0
ワンオペしろよ
175 : 2023/07/31(月) 12:57:58.27 ID:uvHTcCPm0
>>1
中小零細を潰すための政策だから仕方ない
176 : 2023/07/31(月) 12:58:16.60 ID:wE4gepIT0
しらんがな
潰せよこんな糞店
迷惑でしかねーわ
177 : 2023/07/31(月) 12:58:16.67 ID:K/CVD5LD0
欧米豪みたいに個人商店は4ね!というだけ
193 : 2023/07/31(月) 13:00:22.38 ID:lJ0pH4s00
>>177
個人店は死なないよ
安易に人雇わないのも人件費高騰に対する自営だし
つかここ30年の格安チェーンが異常
178 : 2023/07/31(月) 12:58:21.09 ID:K+F7Nwmb0
>>1
全体の時給を50円上げたら数十万の出費ってアルバイト100人くらいいてるのかな
179 : 2023/07/31(月) 12:58:23.29 ID:C82JvE9pa
毎日数十万ってどんな計算だよ
201 : 2023/07/31(月) 13:01:29.31 ID:P8OFGNS8p
>>179
9人×50円×24時間×30日=32.4万円
24時間営業年中無休のお店かな?🤔
208 : 2023/07/31(月) 13:02:44.01 ID:lJ0pH4s00
>>201
居酒屋系は無駄に営業時間長いからな
211 : 2023/07/31(月) 13:03:18.03 ID:Km2uLFfC0
>>179
サルでも雇ってんだろ、エサ代込みでw
180 : 2023/07/31(月) 12:58:29.40 ID:d50QBK820
今はどんどん値上げしたほうが生き残れるのに
187 : 2023/07/31(月) 12:59:32.13 ID:uvHTcCPm0
>>180
単細胞なこと言ってるけど値上げしてもついてくるモノとそうじゃないものがあるからな
そうじゃない場合は潰れるしかない
181 : 2023/07/31(月) 12:58:30.51 ID:P7f+idly0
タマゴだって98円が200円以上なってんだからラーメンとか定食も2倍くらいにしたらええんやないの
183 : 2023/07/31(月) 12:58:42.44 ID:IKzdBmlk0
>>1
払えないよ!って言ってるあんたの年収は?
184 : 2023/07/31(月) 12:58:43.31 ID:pxzJILiu0
失業率と倒産件数上がるぞ
名目上げたいならとっくに歴代政権がやりまくってるが
怖くて少しずつしかできなかった
185 : 2023/07/31(月) 12:59:08.80 ID:ulx2xPfy0
>>1
早く潰れろ
186 : 2023/07/31(月) 12:59:15.13 ID:75+YqUVg0
東京って異常に飯屋多いからなしかも一瞬で潰れたかと思うと二週間後に新しい飯屋が誕生してんの、どういうことなん?怖いわ
188 : 2023/07/31(月) 12:59:36.63 ID:Km2uLFfC0
>>1
物価高の影響は、価格転嫁しといて

なぜ賃上げの影響は、価格転嫁しないんだ

このタコは?

189 : 2023/07/31(月) 12:59:40.58 ID:W0SXOY/i0
日本の飲食は安すぎだから
値上げしたら
潰れたならそこまで
190 : 2023/07/31(月) 13:00:12.14 ID:iKWzsxKad
飲食なんて2人でやって行列作っときゃいいじゃん
待つの嫌なら来るなでいいよ
191 : 2023/07/31(月) 13:00:13.45 ID:I1wt8hrAM
とにかく値上げしろ
値上げして売れなくなったなら仕方ない
値上げしなければざして死を待つだけ
192 : 2023/07/31(月) 13:00:13.56 ID:/QUVmYT2d
個人店がドンドン潰れて大手だけ生き残るんだろな
194 : 2023/07/31(月) 13:00:27.13 ID:anwg0bUR0
バイトに頼るからだろ
社員雇って人数減らせよ
195 : 2023/07/31(月) 13:00:37.38 ID:RxYVpIyya
人手不足なんだから給料を上げられないところが潰れても構わんだろ
196 : 2023/07/31(月) 13:00:52.88 ID:KbajbxsW0
>>1
計算があわんのだけど何言ってるの?
197 : 2023/07/31(月) 13:01:05.96 ID:94C159D70
やってかなくていいだろ
縮小しろ
198 : 2023/07/31(月) 13:01:07.33 ID:Y1YHN57Lr
50円×8時間×9人×30日=108,000円

妙だな

199 : 2023/07/31(月) 13:01:11.03 ID:OfGJDgu50
障碍者で働いてるひとは大喜びだろ
200 : 2023/07/31(月) 13:01:20.42 ID:K/CVD5LD0
欧米豪の庶民は物価高騰におびえて老後が心配だからみんな節約生活
だから庶民向け個人商店は軒並み終わってる・・・
204 : 2023/07/31(月) 13:02:07.61 ID:lJ0pH4s00
>>200
だから終わってるのは日本みたいな格安飲食だけだって
202 : 2023/07/31(月) 13:01:42.63 ID:VHF7T9gI0
じゃあその分てめえで働けよ
203 : 2023/07/31(月) 13:01:53.45 ID:YwyQXWRMM
潰れるかどうかやってみろよ
206 : 2023/07/31(月) 13:02:39.10 ID:dTTkJV8ca
これ正社員は何も変わらんの?おかしくない?
207 : 2023/07/31(月) 13:02:42.69 ID:L/Y9JzM40
それはもうお前の店が流行ってなくて、商売として詰んでるからじゃないのか……?
209 : 2023/07/31(月) 13:02:45.69 ID:V4XL1O340
年金は上がらないからね
外食離れが進むだけ
219 : 2023/07/31(月) 13:04:14.67 ID:P7f+idly0
>>209
年金も上がらんとおかしいんやけどな
税金余ってるから女性議員はフランス旅行でもしてこいや
210 : 2023/07/31(月) 13:03:05.64 ID:K/CVD5LD0
だから欧米豪の庶民はめったに外食しないし
コンビニアイスすら節約。
一方富豪向け商品は飛ぶように売れるという完全に二極化した世界に日本もなる
217 : 2023/07/31(月) 13:03:56.21 ID:V4XL1O340
>>210
これだな
223 : 2023/07/31(月) 13:05:14.53 ID:Y8C4y9DQd
>>210
既になってる
224 : 2023/07/31(月) 13:05:18.62 ID:lJ0pH4s00
>>210
貧乏なくせにダラダラ居酒屋で酒飲んでる方がおかしいんだよ
236 : 2023/07/31(月) 13:06:20.70 ID:Km2uLFfC0
>>210
だから無料ビジネスは終了

乞食は相手しない方が、客の質も良くなる

212 : 2023/07/31(月) 13:03:24.37 ID:XENMsD0Ya
飲食店とか一番潰れていいどうでもいい存在だわ
さっさと倒産してどうぞ
213 : 2023/07/31(月) 13:03:28.26 ID:GeClgm6H0
社員にする甲斐性もないならお辞めなさい
215 : 2023/07/31(月) 13:03:36.95 ID:Se+Tp+SHa
自営業をするにも、最低限の上限は必要だよ。払えないなら人を雇わず、1人でやれ。
216 : 2023/07/31(月) 13:03:50.31 ID:ko5fqQ7L0
人雇わないで家族でやりくりするしかないな
それが無理なら店畳んだ方がいいじゃないの
218 : 2023/07/31(月) 13:04:00.93 ID:E9DVpGNp0
消去法で自民w
220 : 2023/07/31(月) 13:04:20.40 ID:jdY2DL3bd
なんで値上げしないかっていうと周りの店が値上げしないからなんだよね
みんなで我慢合戦してみんなで潰れる
225 : 2023/07/31(月) 13:05:20.22 ID:P7f+idly0
>>220
ガソスタみたいに談合すればええのにな
233 : 2023/07/31(月) 13:06:04.44 ID:jdY2DL3bd
>>225
賃金だけは談合してるぞ🤭
221 : 2023/07/31(月) 13:04:55.39 ID:K/CVD5LD0
庶民向けの個人商店が減り
安くてうまいものは消滅していく
観光客もこなくなるでしょう
230 : 2023/07/31(月) 13:05:51.69 ID:Y8C4y9DQd
>>221
安い理由が誰かの不幸なら俺は嫌だね
238 : 2023/07/31(月) 13:06:32.39 ID:lJ0pH4s00
>>221
そもそもこの手の店はうまくもねーし
安い人件費だけが売りなんだから
222 : 2023/07/31(月) 13:05:05.86 ID:9Im/ZPLE0
根室食堂とやきとんゆかちゃんは実況のネトウヨからよく叩かれてるよな
アキダイは人気だけど
226 : 2023/07/31(月) 13:05:28.10 ID:YwyQXWRMM
50円*160時間*9人のバイト7.2万円
毎月数十万円の世界ではない
よってバカ
227 : 2023/07/31(月) 13:05:35.78 ID:ed/kWrfy0
時給1000円が高すぎるって途上国にもほどがある
ちなみにドルだと7ドルな
これもうアメリカだったらホームレスだよ
228 : 2023/07/31(月) 13:05:38.93 ID:BufFPVP1a
うるせー払えないなら潰れろや(笑)
229 : 2023/07/31(月) 13:05:41.03 ID:wE4gepIT0
物価の上昇考えたら1500円にしても安いわ
ベトナムの奴隷じゃねーんだぞ
231 : 2023/07/31(月) 13:05:53.76 ID:NsPqMsa10
その程度も払えないってビシネスモデルが破綻してるだろ
さっさと閉店しろ
234 : 2023/07/31(月) 13:06:17.62 ID:V4XL1O340
なんで時給上げるの?
物価下げろよ
295 : 2023/07/31(月) 13:15:10.11 ID:Y8C4y9DQd
>>234
安倍がお金刷っちゃったから仕方ない
本質的には同じこと
235 : 2023/07/31(月) 13:06:19.09 ID:K/CVD5LD0
豪州水泳代表が驚いて日本のうまいアイスを爆買いしてたのは
豪州では将来の物価上昇不安で庶民は節約を余儀なくされていて
コンビニアイスすら毎日買うことができない社会だからですねえ・・・
237 : 2023/07/31(月) 13:06:29.49 ID:Y5fURElmd
今時、時給1000円も出せない店は潰れた方が日本の為になる
239 : 2023/07/31(月) 13:07:05.78 ID:gmlW06/HM
50円上げて数十万って何人バイト雇ってんだよ
計算以前の小学生の算数レベルもわからない経営者とか潰れればいい
240 : 2023/07/31(月) 13:07:16.15 ID:KzWa63Os0
景気が良くて値上げじゃなくて政府が無理やり値上げを命令してるだけだから
必ずどこかにしわ寄せがいく
241 : 2023/07/31(月) 13:07:30.07 ID:7/QAxtLE0
潰れるべき店
243 : 2023/07/31(月) 13:07:46.83 ID:lJ0pH4s00
(ワッチョイ 2e95-cK++)が必死に格安奴隷正当化してるの草w
244 : 2023/07/31(月) 13:08:07.69 ID:xO6FrrJb0
払えないなら潰れろって言ってるやつはわかってない
払えないなら雇えない、一人でやるしかない
1人で今までと同じ利益を生み出すには価格を上げて一人でやる

結果貧乏人は利用できなくなる
ラーメン一杯3000円とかになってくる

254 : 2023/07/31(月) 13:09:20.46 ID:lJ0pH4s00
>>244
安い人件費で展開してたチェーンがデフレ期に流行る前はラーメン一杯3000円だったか?
歪んだ業態が立ちいかなくなるだけだろ
283 : 2023/07/31(月) 13:12:41.23 ID:xO6FrrJb0
>>254
それは格差が無いから条件が違う
今は格差が開いて3000円で売れる状態になる
245 : 2023/07/31(月) 13:08:09.24 ID:SgqH7mV40
つぶれるしかないだろ
246 : 2023/07/31(月) 13:08:17.00 ID:iukaBK4D0
9人の給料を時給50円上げると数十万て
247 : 2023/07/31(月) 13:08:34.14 ID:K/CVD5LD0
50円上げたら年間一人10万バイト代あがるからねえ・・・
248 : 2023/07/31(月) 13:08:52.99 ID:K/CVD5LD0
100万くらいは出費になるからねえ・・・
249 : 2023/07/31(月) 13:08:57.30 ID:zq91GJwv0
てか根室食堂って居酒屋なのか
仮にバイト10人としても50円上がったら一日8時間労働で一人400円×10人で4000円だろ?
一か月30日計算でも10万くらいじゃねえの??
それも払えないなら元々奴隷並みの安さでやりくりできてただけでビジネスモデルがそもそも破綻してるから潰れていいと思うんだが
268 : 2023/07/31(月) 13:11:08.77 ID:lJ0pH4s00
>>249
普段利益どれだけ出してるか言ったら同情する気が失せるんだよな
新橋の一等地でやる商売じゃねーだろ、それ、て
285 : 2023/07/31(月) 13:13:05.98 ID:8Q4JO5oV0
>>268
こういう所潰してもっと利益上げられる店に変えてかないとダメなんだよな
生産性低い店は自分の生産性にあった土地で商売やれと
人が集まる所は限られているんだから土地を無駄に使うな
291 : 2023/07/31(月) 13:14:25.72 ID:ugONxU0na
>>285
行き過ぎるとオフィスビルしか残らない街になるんだよな、もしくはタワマンか
251 : 2023/07/31(月) 13:09:02.15 ID:IlC5Z7Vpa
まあ飲食店多すぎるよね、チェーンだけでも異常にあるのに、個人は更にあるからね、しかもそんなに美味しくないし、特にラーメン屋なんかが異常発生してる
252 : 2023/07/31(月) 13:09:08.71 ID:A/fVA26V0
計算もできない馬鹿経営者は勝手に自滅しろ
253 : 2023/07/31(月) 13:09:14.98 ID:D579hywmd
自民党のせいでゾンビ企業が蔓延りすぎたね
255 : 2023/07/31(月) 13:09:23.46 ID:K/CVD5LD0
人を減らすか
価格あげるかしかないね
256 : 2023/07/31(月) 13:09:44.62 ID:FuxyRkRP0
算数すらできない人が経営やってたら駄目だよ
257 : 2023/07/31(月) 13:09:44.83 ID:aOEtSUih0
値上げしたらいいんでないの?
258 : 2023/07/31(月) 13:09:52.40 ID:xh7XCVecd
価格改訂するんだよお
259 : 2023/07/31(月) 13:10:06.48 ID:pJym0+Pa0
コストプッシュ+強制賃金上げ 弱い所は氏ねって事じゃんね
ゾンビ企業は潰れて良いけど街の小っこい店までどんどん無くなるのは嫌やん
266 : 2023/07/31(月) 13:10:49.14 ID:/+boAXr9d
>>259
街の小さい店は全部ゾンビだったというだけでは?
260 : 2023/07/31(月) 13:10:07.59 ID:n9A19JuD0
飲食に限らず、儲からないなら大人しく事業畳んだほうがいい
人を雇わず趣味の延長程度のクオリティで細々と続けるなら止めはしないが
261 : 2023/07/31(月) 13:10:15.23 ID:ND0zizfl0
出来てないって事は経営者として定をなして無いって事だろ
馬鹿が無理して経営者気取るな
さっさと店たたんで廃業しろや
262 : 2023/07/31(月) 13:10:15.51 ID:LwAY69s00
価格を上げれないのが零細の辛いところだよね
264 : 2023/07/31(月) 13:10:22.45 ID:FKfaZBPH0
税金減らせば最低賃金あげなくても大分暮らしは楽になるんだけどな
政府がやることって最低賃金あげるんじゃなくて税金減らすことやろ
265 : 2023/07/31(月) 13:10:38.47 ID:sMLY8/l60
必要なのは賃下げでしょう
267 : 2023/07/31(月) 13:10:49.91 ID:hHqz6Y9Ba
だから言っただろ
統一協会に忠誠する自民党なんかに投票するからこうなる
269 : 2023/07/31(月) 13:11:19.57 ID:L9+Pfr0Qd
最低賃金で雇ってるのかよ
270 : 2023/07/31(月) 13:11:20.33 ID:TdYmUzwO0
まともな金も払えない商売なら潰れるしか無いね
272 : 2023/07/31(月) 13:11:31.40 ID:t+za9/Ym0
アトキンソンー早く来てくれー
274 : 2023/07/31(月) 13:11:51.06 ID:guH3keN00
時給上げたところで103万の壁がある以上雇う側の負担ってそんな増えないと思うけどな
12月になってもう私働けませんーってなる人間が増えるだけじゃね
307 : 2023/07/31(月) 13:17:59.76 ID:FuxyRkRP0
>>274
103万以下にも課税しよう
インボイスに賛成してたよな?
275 : 2023/07/31(月) 13:11:55.79 ID:zq91GJwv0
駅前の個人のラーメン屋でもバイト俺だけでやってたけど一日売り上げ10万くらいあったぞ
バイト10人以上いるような大型店採算取れないってどういう計算やねん?w
290 : 2023/07/31(月) 13:14:14.45 ID:lJ0pH4s00
>>275
10人雇うって飲食の感覚からすればそれなりに規模でかいんだよな
今までのやり方が通用しなくなっただけ
276 : 2023/07/31(月) 13:11:57.80 ID:SgqH7mV40
資本主義競争社会とはいったい。。
277 : 2023/07/31(月) 13:11:58.03 ID:n3Pc0q3Ba
おじさんのチンポしゃぶるだけで簡単に金稼げるのに
コンビニやスーパーで低賃金で働いてる馬鹿がたくさんいる
しかしそういう人が集まって社会というものはできている
そういう人達が幸せになれない社会では先進国とは呼べない
真の先進国になれないまま、没落国になってしまった
278 : 2023/07/31(月) 13:12:10.87 ID:C9gaHE+Da
従業員の事も考えろよ
物価上昇で辛いのはみんな同じだぞ
280 : 2023/07/31(月) 13:12:32.86 ID:R+Yvf6M50
東京の店かよ😨
281 : 2023/07/31(月) 13:12:34.57 ID:BDGN+gxN0
バイトを減らすしかないだろ
282 : 2023/07/31(月) 13:12:38.98 ID:zkeghxLQa
上げられるだろ
どういう計算してるん?
284 : 2023/07/31(月) 13:12:54.86 ID:pX+iDgV60
あれ?アベノミクスで戦後最高の好景気になったんじゃなかったっけ?
それなのに韓国以下の時給も払えないの?
286 : 2023/07/31(月) 13:13:38.98 ID:Y1YHN57Lr
客単価3500円
17席
2回転で34人→30として
3500円×30人×3日=315万/月

11万くらい出せるだろ

289 : 2023/07/31(月) 13:14:14.24 ID:SgqH7mV40
こうやつらのせいで日本は30年成長できなかったんだなって
302 : 2023/07/31(月) 13:16:02.02 ID:lJ0pH4s00
>>289
つか1人2人で細々やってるならともかく10人最低賃金で使って儲け出しまくってるとか
もはや社会悪だろと
292 : 2023/07/31(月) 13:14:29.90 ID:YSzk/Jwod
原材料費値上げで飲食の場合、流行ってるのに経営苦しいってのがありうるからなぁ。人件費上げたくないのは理解できる
293 : 2023/07/31(月) 13:14:32.78 ID:e2VuUMIyM
まともなバイトならまじめにやってれば昇給で時給50円は上がる
全く昇給考えてないとかブラックかよ
308 : 2023/07/31(月) 13:18:02.22 ID:H89fCSKI0
>>293
10年前のマクドナルドで昇給5円だったぞw
しかも他の人は3円か0円だからありがたく思えって言われたわ
真面目に働くのが馬鹿みたいだね
294 : 2023/07/31(月) 13:14:38.55 ID:4IdxMkhZ0
こんなのニュースで放送されても辞めないバイトとかある意味尊敬するわ
299 : 2023/07/31(月) 13:15:49.60 ID:GsqiDZXa0
>>294
外国人さんなんじゃないの
386 : 2023/07/31(月) 13:34:44.01 ID:4IdxMkhZ0
>>299
なるほどねー
思い至らなかったわ
296 : 2023/07/31(月) 13:15:18.58 ID:+xEI1ypw0
政府がなんもしないのが悪いのよ
ていうか、何もしないどころか悪手ばっか打ってる

マイナカードみたいに
「んー、こうしよっかな?」的な考えで行き当たりばったりだからさー

297 : 2023/07/31(月) 13:15:41.99 ID:p4SH9ZqpM
これに文句言ってるの個人の飲食店だろ
自炊が基本の日本じゃ需要に対して多すぎだし潰れていいよ
どうせ居抜きでチェーン店になるだけだしな
298 : 2023/07/31(月) 13:15:48.02 ID:qftbFlVaM
逆に今まで時給1000円すら労働者に払らわずにいたくせに経営してた面するのやめてください
300 : 2023/07/31(月) 13:15:53.22 ID:9Im/ZPLE0
こういうお店こそ庶民の味方なのに叩かれるんだな
マクドみたいに値上げして喜ぶ庶民なんていだろ
310 : 2023/07/31(月) 13:18:11.89 ID:lJ0pH4s00
>>300
庶民も生き方変えろってことだよ
安い店使い続けてるうちは自分たちの給料も永遠に上がらない
314 : 2023/07/31(月) 13:19:49.99 ID:rdKz9wX3M
>>310
安くても常時満席なら
まあまあ売上あがるがな
ラーメン屋で年収1500万円とかその典型

縦に長い居酒屋でエレベーター無しの4階は競争力持てない問題

316 : 2023/07/31(月) 13:20:16.14 ID:9Im/ZPLE0
>>310
安い店が良いに決まってるだろ
割高な店に行っても上級に絞り取られるだけだわ
323 : 2023/07/31(月) 13:21:31.68 ID:lJ0pH4s00
>>316
つか外食減らせ
そんなに貧乏なのに外食できる店だけは腐るほどあるって環境の異常さに気づけよ
319 : 2023/07/31(月) 13:20:46.36 ID:H89fCSKI0
>>310
ほなら高い店行く金ないので外でピクニックするか家で食べますね、になる
無い袖は振れない
327 : 2023/07/31(月) 13:22:07.45 ID:8Q4JO5oV0
>>319
そうなれば小売スーパーの利益が上がるだろ?
そこで働いている人達の時給も上がる
何か問題あるか?
324 : 2023/07/31(月) 13:21:42.05 ID:Y8C4y9DQd
>>310
これな
まともに働いてたらラーメンが千円で食えるのが異常に感じる
333 : 2023/07/31(月) 13:23:11.52 ID:NQwotRWk0
>>310
消費者が安い物を買うから悪いんだ
って結論にしがちだけど消費者が高い物を買ったって結果は変わらないぞ
消費者が高い物を買ったって労働者の賃金は増えずに企業が搾取して終わりだからな
347 : 2023/07/31(月) 13:25:38.38 ID:lJ0pH4s00
>>333
善悪じゃなくて買えなくなる、てだけだと思うよ
つか消費税の軽減税率って本来はこういう趣旨だし
貧乏ならスーパーで弁当買って店入らずに食ってくれって
人件費高い欧州とか外食との価格差もっとでかいし
303 : 2023/07/31(月) 13:16:23.50 ID:xO6FrrJb0
底辺を豊かにすること
底辺が欲しいものを作ること

この二つを同時にやらんと経済は回らない

304 : 2023/07/31(月) 13:16:48.08 ID:nPaaDLR40
国民が苦しんでいるところで税収過去最高だからな
#自民党に殺される
305 : 2023/07/31(月) 13:17:18.42 ID:+gbA15aPr
飲食店とか利益率ひくくてもとからほぼギャンブルだしな
そんな大量にあるほうが不思議
306 : 2023/07/31(月) 13:17:48.17 ID:05T6QEUS0
売価上げろや猿
309 : 2023/07/31(月) 13:18:04.22 ID:Brap1NCW0
ん?
仮にバイト9人全員がフルタイムだったと仮定して、時給50円上昇なら
50*8*21*9=75,600円の負担にしかならんぞ
バイトに残業までさせてたとしても10万円ちょいくらいでしょ、それでやっていけない商品やサービスに価格を転嫁できないっていうならこれはもうその商売死んじゃってるとしか言いようがない
311 : 2023/07/31(月) 13:18:15.62 ID:NQwotRWk0
民主時代に派遣村が出来た時は国民全員で民主をフルボッコにしたけど
民主が正しかったよね
潰れるべき企業には潰れてもらわないと停滞してしまうよね

ごめんなさいは?

325 : 2023/07/31(月) 13:21:54.53 ID:sU0WCa7r0
>>311
派遣村は麻生政権時代だよ
312 : 2023/07/31(月) 13:18:46.10 ID:4xXxXgOK0
こりゃ失われた30年になるわけだw
315 : 2023/07/31(月) 13:19:50.49 ID:OdwsPKZVa
じゃあ労働者になれば
317 : 2023/07/31(月) 13:20:34.70 ID:MLJyEAHt0
商品単価上げろよ
318 : 2023/07/31(月) 13:20:44.73 ID:zq91GJwv0
まあ客の入ってない飲食店なんて潰れても誰も困らんし商才ないんだからこの機会に就職したほうがいいよ
自営業向いてないんだと思う
337 : 2023/07/31(月) 13:23:47.24 ID:rdKz9wX3M
>>318
東京大阪の中心部でも
連休前金曜日は基本的に断られるえで
当日予約なしで余裕で入れる店もいっぱいあるんだよなあ

キャッチ使ってる店はだいたい全部見直すべきだな

320 : 2023/07/31(月) 13:20:50.81 ID:VO5djp310
企業努力で値上げはしません(その分従業員の賃金を下げます)
こんな店を褒め散らかしてきたのは消費者だろっていう
322 : 2023/07/31(月) 13:21:23.44 ID:2m+fI7kUd
値上げしたら?
326 : 2023/07/31(月) 13:22:06.19 ID:vu2jiNRZM
「嫌なら辞めろ 変わりはいくらでもいる」
これを労働者にやってきた結果自分たちの番がきましたね
因果応報
329 : 2023/07/31(月) 13:22:39.30 ID:Fzq746MM0
外食なんて何年もしてない
旅行先でもホテルでコンビニ弁当
外食産業がどうなろうと関係ない
330 : 2023/07/31(月) 13:22:40.81 ID:KzWa63Os0
ふつう景気が良くないと賃上げなんかできんよ
政府が無理やり賃上げさせても弱いところにしわ寄せがいくだけ
331 : 2023/07/31(月) 13:22:50.57 ID:WLESCfof0
労働者を奴隷のように扱うばかり
経営者としての才能ないなら退場しとこうよ
339 : 2023/07/31(月) 13:24:02.93 ID:KzWa63Os0
>>331
ここまで頑張ってきた経営者になんという口の利き方だ
経営じゃなくて経済が失敗してるの
332 : 2023/07/31(月) 13:23:10.82 ID:wybk84l+0
900円くらいっしょ
そもそも1000円も出せないなら一人で頑張れ
334 : 2023/07/31(月) 13:23:35.50 ID:n9A19JuD0
価格に見合うサービスであれば値上げしあても客は減らんというのは机上の理論
金払いの悪いクソ客ほど文句を言うという構造がある
値上げするぐらいなら、さっさと畳んじまったほうがいい
335 : 2023/07/31(月) 13:23:37.89 ID:GenjlEUs0
おまえの取り分回せや
336 : 2023/07/31(月) 13:23:39.72 ID:GgPqEAWl0
外食のパスタとか600円から1000円になったけど、どこへ消えたんだ?
338 : 2023/07/31(月) 13:23:51.17 ID:pvErlfti0
日本の衰退に寄与してきた一角の経営者の能力の低い反日外食店はご退場してもらうしかない
340 : 2023/07/31(月) 13:24:11.26 ID:MLJyEAHt0
商品単価あげれば今までいた客は去り
新しい商品単価に合う客が来る
342 : 2023/07/31(月) 13:24:28.89 ID:zq91GJwv0
ちな俺のやってたラーメン屋は店長と俺の二人
テーブル席三つとカウンター8つだったが常時席の8割くらい客入ってて7時から深夜2時までで売り上げ10万くらい
こんな店でも月300万の売り上げやからな
1日10万ちょい売り上げて俺は時給800円の6000円くらいのバイト代か・・・・って奴隷商売もいいとこだったぜ?w
343 : 2023/07/31(月) 13:24:32.93 ID:TjuJEgs00
レクサス売って軽に乗れ
344 : 2023/07/31(月) 13:24:48.68 ID:OZYpvuGz0
他店も完全に同じ制約なんだから値上げしても影響そんなにないんじゃない?
345 : 2023/07/31(月) 13:25:00.87 ID:y968lieGa
時給上げてノルマも上げればいいな
ビクモ式ってやつよ
356 : 2023/07/31(月) 13:26:53.93 ID:rdKz9wX3M
>>345
飲食店だと押し売り店、ぼったくり店はすぐ名前広がって消えるぞ
また新宿池袋以外じゃやめたほうがいい
346 : 2023/07/31(月) 13:25:19.62 ID:1+4Kgd1Nd
薄利多売の時代はもう終わりたな
348 : 2023/07/31(月) 13:25:52.96 ID:yWBRYAXv0
メニューを減らしたりドリンクみたいな原価率低いもん売る努力するしかないだろ
349 : 2023/07/31(月) 13:25:54.29 ID:KzWa63Os0
ブラック国家の時代
350 : 2023/07/31(月) 13:25:56.94 ID:Hqprd7uj0
低賃金で頑張っちゃうバカがお
351 : 2023/07/31(月) 13:26:08.84 ID:AmSh3J8T0
パイ全体を広げるって発送がないから限られた中でやりくりしようとしたらそうなるわ
352 : 2023/07/31(月) 13:26:12.46 ID:ncjHsGBNM
値段に転嫁すりゃいいだけの話やん
353 : 2023/07/31(月) 13:26:37.20 ID:dr+Q+amH0
全国の飲食店で同時に現在の価格の倍にひきあげたらいいよ
自炊できない連中はずっといくしかないんだから それで十分賄えると思う
354 : 2023/07/31(月) 13:26:46.46 ID:WOj8e2OQa
労働者に株式を配れよ
業績配当に応じて金が入るならやる気もでるだろ

非正規なのにフルタイムやバリバリ前線で指揮取って指揮に従えとか異様ななんだわ
正規兵の奴らはどこに雲隠れしてんの

379 : 2023/07/31(月) 13:33:35.50 ID:H89fCSKI0
>>354
これ
マクドのマネージャー(アルバイト)とか指揮取らされるわ、開店のセコムのキー渡されるわ、ミスった時お客さんに謝りに行かされるわ、これ正社員の仕事じゃんってのめちゃさせられるからな
正社員は店長1人のみで2店舗掛け持ちで現場にあまり来ないし
355 : 2023/07/31(月) 13:26:47.42 ID:P7f+idly0
レクサスなん?レクサス乗って従業員の治癒上げちょとむりてふってかwinner
358 : 2023/07/31(月) 13:27:22.86 ID:l+Li9Sdid
1000でブーブー言うくらいならもうやめた方が良いのでは?働いてる側は文句を言わず働いてるのに経営者側は甘えたことばかり言う、
たった1000?うちはその倍出しますよと言えてこその経営者、日本は特に経営側が兎にも角にも都合よく甘え過ぎ、それでよく従業員をこき使えてきたね?今後は君らが答える番よ無駄口叩くな黙って上げろ!出来なきゃ4ね、これが当たり前になるよ。
359 : 2023/07/31(月) 13:27:57.65 ID:L6AAfktv0
賃金上がれば国民の購買力あがるから中長期的には問題ない。
ぎりぎりカツカツでやってるなら営業努力で何とかするべき話
360 : 2023/07/31(月) 13:28:55.80 ID:E+Rwxyz+0
大企業による支配を嫌うくせに
お前らこういう時は中小に潰れろって言うんだよな
361 : 2023/07/31(月) 13:29:10.07 ID:H0vOIse5M
商売人の努力の方向が一番楽な労働者からの搾取に走ってる現状を変えられない限りどの道皆一緒に死ぬしかないのでは
367 : 2023/07/31(月) 13:30:50.41 ID:KzWa63Os0
>>361
だから景気を良くして自然に賃上げに向かうようにするべき
370 : 2023/07/31(月) 13:31:54.61 ID:lJ0pH4s00
>>367
というより今まで景気悪かった理由がこの限界まで人件費絞ってたからでは?
384 : 2023/07/31(月) 13:34:25.00 ID:KzWa63Os0
>>370
悪循環だね
景気悪い→賃下げ→景気悪い→賃下げのデフレスパイラル
363 : 2023/07/31(月) 13:29:35.00 ID:tEN75t3y0
算数が出来なくても飲食店経営って出来るのか
夢のある商売だな
365 : 2023/07/31(月) 13:30:47.23 ID:VO5djp310
賃金上げろ言うくせにマクドの65円時代は良かったとか同時に言うのはわがままよ
366 : 2023/07/31(月) 13:30:49.34 ID:OvGpydP30
ここでは絶対に働きたくないな
368 : 2023/07/31(月) 13:31:04.13 ID:/TYsFhf00
やめるなり値上げするなり好きにすればいいんじゃないですかね
他の店も全部同じ条件なんですから
自分の所だけ苦しいなら商売向いてないよ
371 : 2023/07/31(月) 13:31:56.00 ID:anwg0bUR0
まぁ金や遊び目的の飲食店バイトで世の中の汚さばかり知って若い貴重な時間をムダにしてったって人も少なくないだろうし飲食業界はもっと色々考えるべきだよな
372 : 2023/07/31(月) 13:31:58.13 ID:gZ/KW1ADa
根室食堂 店長 で検索すると
第97回 株式会社TOKUCHI 代表取締役 平山徳治氏
この会社なん?
企業HPが404なんだけど
374 : 2023/07/31(月) 13:32:07.23 ID:MLJyEAHt0
時給上がった分国に持って行かれるんですけどね
375 : 2023/07/31(月) 13:32:09.96 ID:AmSh3J8T0
今までさんざん労働者を安い金で扱き使ってきた側が少し国からどつかれた途端に泣き言だもんな
376 : 2023/07/31(月) 13:32:52.14 ID:7E/TZXfod
やってけねーなら廃業しろ
それだけのことだ
378 : 2023/07/31(月) 13:33:12.36 ID:Q8dUFjwaM
金が無限に湧いてくる公務員様と一緒にすんなよ
381 : 2023/07/31(月) 13:34:06.27 ID:2kTeIe35d
負け組は消えろって事だよ
388 : 2023/07/31(月) 13:35:20.29 ID:7/QAxtLE0
東京都埼玉の境目にあるような店は1072円の最低時給に設定されてるw
389 : 2023/07/31(月) 13:35:28.31 ID:GiLipkzQd
最低時給は2000円はないと生活できないよ
8時間働いて16000円
24日働いて38万
それを連休も取らずに1年働いて450万
今までいかに安くこき使われてたかがよくわかる

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1690774747

コメント

タイトルとURLをコピーしました