麺の代わりに米飯を入れた斬新な「ラー飯」が話題に 千葉県の人気ラーメン店と米問屋が考案・開発

サムネイル
1 : 2022/10/16(日) 12:07:08.37 ID:Bh+309XN0

米とスープが絡む「ラー飯」、米卸業者とラーメン店が考案…「こんな商品を待っていた」の声も(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/74fd5cd041de6a8f31111d9e02d1c8d2a0927f0a
https://m.youtube.com/watch?v=WGTwstQWKdw

千葉市若葉区の米卸業者と千葉県八街市のラーメン店が考案し、18日から提供するラーメン風の雑炊「ラー飯(はん)」が、SNSで話題を呼んでいる。商品開発に取り組む“短編ドラマ”を動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」に投稿したところ、1か月で約110万回の再生数を記録した。発売前にもかかわらず多くのコメントが寄せられ、当事者たちも驚いている。(平田健人)

「ラーメン屋なのに麺がないのはありえない」

約80秒の動画で描かれた物語は、「元祖肉玉そば越智」店主の越智雄一さん(40)が、取引先である「米坊主」の小山哲平さん(38)から出されたラー飯開発の提案を突っぱねる場面から大きく動き出す。それでも諦めない小山さん。最後は2人で協力して納得のいく商品を作り上げる――。

ラー飯は、麺の代わりに入れた米がスープと絡み合い、汁も残さずに平らげられるメニューになれば、と考案された一品だ。米の消費拡大を目指す小山さんが持ちかけた。

実際は、動画ほど順調だったわけではない。鶏、豚、牛を半日以上煮込んだ甘みのあるスープで専門誌から高い評価を受けるなど、越智さんにはラーメン作りへの強いこだわりがあった。米をメインにしたメニューは、それを否定することのように感じた。

その気持ちを変えたのは、小山さんの熱意だった。取引がある約60のラーメン店の中で、ラー飯を一緒に作るなら越智さんの店と決めていた。粘り強く交渉し、「米との相性を考えれば、越智さんのスープしかない」と説き伏せた。越智さんも残り汁の廃棄が減れば食品ロスの削減につながると考え、提案に応じた。

試作は10回以上に及び、粘り気の少ない県産米を使うことで口当たりの良さを出すことに成功した。最終的には焼き肉入りの「肉玉ラー飯」(税込み980円)と、煮干しベースの冷たいスープで味わう「冷やし煮干しラー飯」(同880円)という新メニューが完成した。

動画投稿の背景には、消費者の「米離れ」に危機感を抱く米坊主が、以前からSNSでの発信に力を入れていたことがある。9月中旬に動画を公開すると、「こんな商品を待っていた」といった好意的なコメントが次々に寄せられた。再生数は100万回を超え、過去の動画とは桁違いの注目度となった。

2人は、店での提供が始まる18日こそが本番だとの思いを強くする。「ラー飯が広く普及するきっかけになれば」と、小山さんは反響を喜びつつ、「農家が丹精込めて作った米を最後までおいしく食べてほしい」と話す。越智さんも「スープまで飲み干してもらった空の器を見るのが何よりうれしい。お客さんに早く食べてもらいたい」と、ラー飯を出す日を心待ちにしている。

2 : 2022/10/16(日) 12:08:03.68 ID:5UU2X0os0
それは雑炊か中華のおかゆじゃないのか
3 : 2022/10/16(日) 12:08:38.47 ID:stjJtgEt0
いしいひさいちのマンガで昼メシはうーめんとラーどんどっちがいい?ってのがあった
5 : 2022/10/16(日) 12:10:50.22 ID:gbd7rJ1u0
クッパだろ
6 : 2022/10/16(日) 12:14:40.67 ID:h3vcZNcAd
小学生の頃サッポロ一番塩ラーメンの残り汁にご飯ぶち込んで食べるのが楽しみでした
7 : 2022/10/16(日) 12:16:52.68 ID:1lWK7osZ0
麺だったら飲み干さない分のスープを全部摂取することになるなら塩分ヤバそう
8 : 2022/10/16(日) 12:17:48.44 ID:JnwgvgtA0
具をおかずにして米食うんだわ
9 : 2022/10/16(日) 12:20:01.81 ID:wl+LD14i0
カップラーメン食べた後ご飯投入って昔からあるやん
10 : 2022/10/16(日) 12:20:42.45 ID:RQpKs8V90
立川マシマシが麺無しやり始めたから
ぶっこんだのかな?
11 : 2022/10/16(日) 12:21:07.93 ID:9lViZXT/0
もっと安くしないと
12 : 2022/10/16(日) 12:21:24.56 ID:itDOuRmtM
小麦が高騰化してるから
13 : 2022/10/16(日) 12:24:17.44 ID:FUurU4Dx0
担々麺のスープに飯入れるとマジでうまいからやってみ
14 : 2022/10/16(日) 12:24:41.92 ID:XXTGkucS0
これでスープライス用に小ライスを注文しなくて済む
15 : 2022/10/16(日) 12:29:10.19 ID:otEQMwGz0
それってテジクッパじゃん
千葉土人、十万回遅れで車輪の再発明か笑
16 : 2022/10/16(日) 12:34:39.30 ID:4JNkMDwCx
小麦粉価格が下がったら消えるメニューだよな
27 : 2022/10/16(日) 14:27:12.97 ID:mN338PRq0
>>16
一生下がらないから定着するな
17 : 2022/10/16(日) 12:43:00.76 ID:9+hKPnGP0
ゴミ箱に汁捨ててて草
18 : 2022/10/16(日) 12:45:35.28 ID:AwWLcSED0
グリストラップ洗うの面倒だからな
飲み干してくれたら助かるわな
19 : 2022/10/16(日) 13:38:31.17 ID:LCZavXCP0
猫まんまやん。こんなんしてる奴見かけたらガチで軽蔑するわ
20 : 2022/10/16(日) 13:39:25.93 ID:UjIgOOj+0
スープを大半吸ってしまうためスープを飲み干すのと同じ効果
まさに悪魔的
21 : 2022/10/16(日) 13:42:49.78 ID:xpun0xj/a
ごはんの量に対してスープの量が多いと意味ない気がするが?
22 : 2022/10/16(日) 13:48:41.56 ID:CPVc8xg80
塩分取りすぎ厨が発狂するぞ
味噌汁の比じゃねーだろ
23 : 2022/10/16(日) 13:53:18.50 ID:bOaFHyoqd
麺食った後
米入れるの推奨してるラーメン屋もたまにあるよね

そういう店では意地でも入れない
家でインスタント麺の麺食って足りないと感じたときに米入れることはある

24 : 2022/10/16(日) 14:22:20.35 ID:UuYirruI0
ラーメンのスープを少なめで出せばいいだろ
28 : 2022/10/16(日) 14:31:08.55 ID:swq7Hswj0
>>24
ていうか半ラーメンと白飯、漬物、温泉卵とかのセットにすりゃ良いと思う
飯食った後に米と温玉ブチ混んで食う
汁も少な目だし、金のかかるスープの大半が飲まれずに捨てられるという矛盾も無くなる
25 : 2022/10/16(日) 14:25:22.87 ID:jm1Xs/aT0
中華料理や韓国料理にすでにあるだろ
26 : 2022/10/16(日) 14:26:44.87 ID:swq7Hswj0
汁飲んだら健康に悪いとか言ってる連中は汁なしで麺だけ食ってろよ
29 : 2022/10/16(日) 14:33:56.93 ID:5QvUzbG80
ただのグリストラップ対策
30 : 2022/10/16(日) 14:38:44.13 ID:sj8LidxA0
カップヌードルぶっこみ飯スレ
31 : 2022/10/16(日) 14:53:23.75 ID:nNJk1Wx/0
ラーメン屋で麺かライスかを選べるスタイルはもっと普及するべきだわな
カレー屋でナンかライスを選べるように
32 : 2022/10/16(日) 15:03:35.21 ID:IFQ8GEbWa
BGMの時点であ😅ハイハイって感じ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665889628

コメント

タイトルとURLをコピーしました