- 1 : 2021/06/22(火) 10:17:22.04 ID:doDDld1P0
-
1億7千万円相当の切手を換金 郵便局課長が貢いだ相手約374万枚、1億7千万円相当の切手を金券ショップで換金した――。そんな罪に問われたのは、郵便局内で内部事情に詳しい課長の男だった。大量の切手をどうやって持ち出し、何に使ったのか。
事件は2018年、東京国税局による税務調査をきっかけに発覚した。換金で得た現金を妻に「拾った」と説明していたという被告(49)は今年、警視庁に逮捕された。
4月、東京地裁であった初公判。検察官が読み上げた業務上横領罪の起訴状などによると、被告は15~17年、東京都内の郵便局の職場から374万3610枚の切手を持ち出し、約20キロ離れた金券ショップなどで換金。売り払った切手の額面は1億7661万384円だったとされる。
切手の持ち出しは夜間に週2回ほどのペースで、異動するまでの1年半で計164回にわたって換金を繰り返していたという。
「やめようとしたことはありましたか」。起訴内容を認めた被告は、検察官からそう問われると「毎回、毎回、やめよう、やめようと思ってたんです」と答えた。「特別な感情で継続したのではなく、何も考えず続けていました」とも釈明し、こう話した。「価値がないゴミという感覚で持ち出しました」
約374万枚の切手を勝手に持ち帰ったことに、なぜ誰も気付かなかったのか。換金した目的は何だったのか。検察側の冒頭陳述や証拠採用された捜査資料、被告人質問などから事件を振り返る。
被告が東京都内の郵便局で会計担当の課長になったのは14年。切手の管理も業務の一つだった。
郵便局には、「料金別納郵便」という制度がある。大量のはがきや封筒を送る場合、郵便料金の相当額を切手などを使ってまとめて窓口に支払うことで、1枚ずつ切手を貼らなくても済む仕組みだ。支払いに使われた切手は、郵便局側で「使用済み」を示す消印を押し、細断して廃棄するルールになっていた。
残り:2235文字/全文:3014文字
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP6G3RXGP5HUTIL01W.html
- 3 : 2021/06/22(火) 10:19:28.89 ID:OM38IC/c0
-
続き有料かよ
- 5 : 2021/06/22(火) 10:22:03.85 ID:dnCoco4b0
-
なるほど
これは少額ならバレないな - 6 : 2021/06/22(火) 10:22:28.88 ID:EhVYkY/v0
-
たった1年半でこれてペース早すぎやろ
- 7 : 2021/06/22(火) 10:22:46.02 ID:NqrhdTFD0
-
料金別納郵便ってわざわざ切手経由するの?
直接現金払いでええやんけ - 14 : 2021/06/22(火) 10:27:08.87 ID:d5dE9d3s0
-
>>7
DM業者は1回で数百万円分出すからね
金券ショップ等で安く切手仕入れて出したほうが儲かるんよ - 17 : 2021/06/22(火) 10:28:29.88 ID:jrLlLXED0
-
>>7
上の画像を見るとわかるんだけど金券ショップには何故か未使用の切手が大量にあり5%前後割引の価格で販売されている
郵便局は大量に出そうがびた一文安くしてくれないので経費節約になるここまでは合法で郵便局も切手の入出先について問いあわす事も原則無い - 22 : 2021/06/22(火) 10:44:29.39 ID:QczejsFU0
-
>>17
たしか切手が生えてくる職場の人とかが金券ショップに売りにくるんだよね - 30 : 2021/06/22(火) 11:00:16.40 ID:V41axpsz0
-
>>17
政治家
文書交通費 - 8 : 2021/06/22(火) 10:23:43.59 ID:YebuDQQ40
-
こいつは起訴されたんか
- 9 : 2021/06/22(火) 10:23:43.83 ID:dnCoco4b0
-
1回2万枚は売って怪しまれなかったのかね
- 10 : 2021/06/22(火) 10:24:16.18 ID:x4z9V9erM
-
金券ショップもグルだろ
- 11 : 2021/06/22(火) 10:24:20.00 ID:uRprsqgwM
-
何のためにの部分は有料かよ
- 13 : 2021/06/22(火) 10:26:06.80 ID:dadyDeAu0
-
小泉改革の成果
- 15 : 2021/06/22(火) 10:27:23.38 ID:nG0WcYOt0
-
氷山の一角なんだよなぁ
今似たようなことをコロナワクチン停電廃棄でやってる - 16 : 2021/06/22(火) 10:28:12.91 ID:dnCoco4b0
-
>>15
どういうこっちゃ - 19 : 2021/06/22(火) 10:33:22.82 ID:zRnjlEKK0
-
郵便局横領されすぎだろ
- 20 : 2021/06/22(火) 10:38:33.92 ID:7hH+nR5EM
-
今の日本では有能な人材やん
- 21 : 2021/06/22(火) 10:41:52.06 ID:TxdGrGFqr
-
もっとうまいことやってるやつからするとこういうの腹立たしいんだろうな
バレるようなやり方しやがってとか - 23 : 2021/06/22(火) 10:45:18.59 ID:iANmSJ0t0
-
額がでかすぎるからバレただけで、みんな小遣い稼ぎでやってるんだろうな
- 28 : 2021/06/22(火) 10:57:45.00 ID:IC2YUy7/0
-
これマジで個人の犯行だったのか
裏金作りとかがバレて金額の一部を罪状に詰め腹切らされたのかと思ってた - 29 : 2021/06/22(火) 10:58:00.03 ID:w0d4ZM8Q0
-
そうか支払いに使われた切手は処分するだけで
カウントとらんから処分せずに持ち帰ればいいだけなのか - 31 : 2021/06/22(火) 11:01:05.64 ID:V41axpsz0
-
処分した切手は私が責任を持って溶解いたしました!!!これで無罪や。
- 32 : 2021/06/22(火) 11:06:14.50 ID:17EAZ5gE0
-
客の目の前で使用済にする
複数の職員が立会って使用済にする
別納は現金や振込のみの扱いにする対策は色々ありそうだが
- 34 : 2021/06/22(火) 11:12:54.06 ID:cA4mx92w0
-
>>32
今はそうしてる - 33 : 2021/06/22(火) 11:08:23.66 ID:mnDl9ER50
-
手際が良すぎる
- 36 : 2021/06/22(火) 11:14:32.93 ID:srAxmDHN0
-
農協みたいなことすんなよ
374万3610枚の切手を横領、金券ショップで1億7661万384円を稼ぎ出した郵便局課長を逮捕

コメント