船乗りさん、不正B-CASカード使用でここ最近捕まりまくる

1 : 2021/06/21(月) 15:28:30.72 ID:HP3rZai40

有料のテレビ放送を「タダ見」できてしまう不正なB―CAS(ビーキャス)カードを、船の乗員が使っているケースが相次いで発覚している。
 海上保安庁が摘発した件数は、この3年間で10倍超に。取材を進めると、船乗り特有の事情が見えてきた。

 神戸海上保安部は今年5月、岡山県倉敷市の土木会社のクレーン船乗員ら15人を、不正作出私電磁的記録供用などの疑いで書類送検した。2019年6月~20年8月、船内のテレビで有料の衛星放送を無料で見るために、不正B―CASカードを使った疑いがあるという。

 きっかけは昨年10月、神戸港に入港した同社のクレーン船に、神戸海保が立ち入ったことだった。警察の職務質問にあたる検査だ。

 関係書類の確認に加え、着目したのは居室や食堂にあるテレビ。差し込まれていたB―CASカードが、きちんと契約したものかどうか、乗員に尋ねた。

 すると、一人が「契約してい…

https://www.asahi.com/articles/ASP6N6V6VP63PIHB01G.html

2 : 2021/06/21(月) 15:34:57.74 ID:Tub1QgY20
岡感
3 : 2021/06/21(月) 15:36:37.37 ID:E5vC3yM40
有料て?
4 : 2021/06/21(月) 15:40:18.19 ID:vhqrr0md0
こういう船内なんて関係者だけしかわからない場所だろうによくバレたな
7 : 2021/06/21(月) 15:42:54.00 ID:uuzuQvIJ0
>>4
船は衛星放送しか見られない=タダで見られるのは民放の通販番組まみれのBSだけ
って構図があって竜馬さんが発生していた

以前は難視聴対策で東京キー局も見られたから恩恵は大きかった

24 : 2021/06/21(月) 16:00:01.72 ID:vhqrr0md0
>>7
へー スマホの電波も使えなかったり、料金異常に高かったりして利用できないだろうし
船員は娯楽が少なくて大変なんだろうな
32 : 2021/06/21(月) 16:35:07.48 ID:jRGbgbrp0
>>7
キー更新のたびに岡崎にパワーアップしてもらってたのかな?
43 : 2021/06/21(月) 17:40:35.48 ID:9/pa5IUb0
>>32
スパムメールしてくる業者から買ってそう
中には自分でやっているのもいるかもしれないけど
9 : 2021/06/21(月) 15:43:47.89 ID:9/pa5IUb0
>>4
正義マンが乗船していたとしか
5 : 2021/06/21(月) 15:40:36.29 ID:jy278ENmM
海上じゃBSの電波しか入らんの?
10 : 2021/06/21(月) 15:44:21.27 ID:eLQfQCNg0
>>5
陸から離れてたらBSだけだね。
小笠原諸島行くおがさわら丸なんかも途中はスマホ電波も無いし、TVはBSしか映らない
12 : 2021/06/21(月) 15:45:33.98 ID:vjKYfnW+0
>>10
もし船の中にホモが紛れ込んだら…?
っていうゾンビ風映画で一発当てようと思う
14 : 2021/06/21(月) 15:46:08.02 ID:2MJctS5D0
>>5
CSも入るよ
6 : 2021/06/21(月) 15:41:13.26 ID:P+kfthL/0
漁師ネットワークで流通蔓延してたんだろ
8 : 2021/06/21(月) 15:43:02.37 ID:eLQfQCNg0
こんなのしか楽しみ無いんだとしたら、雇い主が支払ってやれよ。
福利厚生の一環では?
11 : 2021/06/21(月) 15:45:12.52 ID:2MJctS5D0
海保ってそんなところまでチェックするのね
21 : 2021/06/21(月) 15:51:02.47 ID:rDld4dNe0
>>11
臨時検査の項目に入ってたりして
13 : 2021/06/21(月) 15:45:43.79 ID:UgJaqXG70
微罪で検挙して楽しいか?
15 : 2021/06/21(月) 15:46:09.06 ID:JGMUBs/o0
海賊かよ
16 : 2021/06/21(月) 15:46:42.74 ID:cLQqCF/A0
不正bcasで楽しみが増えた人もいた
17 : 2021/06/21(月) 15:47:59.76 ID:vjKYfnW+0
しりませぇ~ん
誰のかわかりませぇ~ん

これで終わりじゃん

18 : 2021/06/21(月) 15:48:14.58 ID:vjKYfnW+0
気が付いたら見れるようになっていた
ヨシ!
19 : 2021/06/21(月) 15:50:04.21 ID:VA41zgy40
衛星も数年後にはアマゾンかイーロンマスクに支配されてたりするかもな
26 : 2021/06/21(月) 16:02:40.26 ID:vhqrr0md0
>>19
これでネットが普及したら遠隔視聴の装置で合法的に家で契約してる有料チャンネルが視聴できるようになるね
以前はDIXIM使ってたけどアイ・オー・データも東芝も頻繁にエラー吐いて使い物にならないので
今はピクセラの機器を使って関東のテレビを見れるようにしてる
20 : 2021/06/21(月) 15:50:12.86 ID:Ur9iPRc10
これれいのNHKのやつと同じで、住所だけで請求が来るようになるらしいな
22 : 2021/06/21(月) 15:56:00.54 ID:wGny1arC0
カードくらいいくらでも隠せるし最初から逃げ道を塞がれてるんだろうな
23 : 2021/06/21(月) 15:57:33.21 ID:/VcCOz290
福利厚生でと思ったけど船単位では無理か
25 : 2021/06/21(月) 16:02:21.46 ID:Tub1QgY20
イーロンマスクの衛星ネットが待たれるな。
27 : 2021/06/21(月) 16:09:02.35 ID:UtRP6k1KM
心情的にはかわいそうってなっちまう
28 : 2021/06/21(月) 16:16:19.19 ID:DHdzk1tb0
だいぶん前に聞いたニュースだが??
29 : 2021/06/21(月) 16:17:04.20 ID:m+X1AlIn0
おもっくそ犯罪の手口広める記事だな
30 : 2021/06/21(月) 16:22:47.83 ID:wU3edd3l0
去年ボートで釣りしてたら大型の漁船に幅寄せされて怒鳴られたんでこの件そこら中にメールした
何で知ってるかって俺元遠洋漁師だから
39 : 2021/06/21(月) 17:35:50.68 ID:Tub1QgY20
>>30
やっぱりそういうチクリでやられてるのか。
31 : 2021/06/21(月) 16:25:02.50 ID:n8jr4vYGM
立入りされる施設だと不味いな。
33 : 2021/06/21(月) 16:35:59.18 ID:TmING6+J0
仕事中にテレビかよ
34 : 2021/06/21(月) 16:36:42.07 ID:3QUt/l0W0
BCASの夜明けぜよ
35 : 2021/06/21(月) 16:39:28.01 ID:SrNZnzAX0
なんだよ
海上保安庁はNHKの営業もすんのかよ
36 : 2021/06/21(月) 16:40:26.41 ID:hlXq4AkH0
あと岡崎に感謝\(^o^)/
37 : 2021/06/21(月) 16:40:45.39 ID:LGDLPKd00
大型タンカーとかコンテナ船も岡崎してるの?
38 : 2021/06/21(月) 16:42:37.72 ID:lg8jmPu40
個人宅でもこれくらい日常的に職質出来たら
違反者ゴロゴロ捕まるだろうにな
40 : 2021/06/21(月) 17:38:16.94 ID:q5uqYps30
日本国外だったらどうなるのかな?と思ったけど、それだから問題だったんか
NHK-BSは東南アジア全域に同様の番組配信してて、バンコクのコンドミニアムで見てたわ
著作権絡みで、ところどころ黒くなるのが違い
41 : 2021/06/21(月) 17:39:41.42 ID:v4zM5MTI0
>>40
NHKBSでメジャーリーグのニュースだけ画面が真っ黒だったことがあったな
42 : 2021/06/21(月) 17:39:57.61 ID:q5uqYps30
衛星電波なんてガバガバだからな。
タイ北部で電気がソーラーな僻地で、ネパールの番組とか
46 : 2021/06/21(月) 17:43:24.65 ID:q5uqYps30
放送に厳しい領域分けしてるのは日本くらいよ。
地方局を作った角栄の1970年体制というか。

衛星絡みでは中国やロシアがプロパガンダ放送を日本にかけてくるかもしれん
中国なんかは10chくらいあるCCTVを垂れ流して、2ch風の実況サイトや誘導かけるだけで楽しめる

47 : 2021/06/21(月) 17:45:09.81 ID:f1LotZz+0
だいぶ前に見たからタイムマシン速報かと思ったら最近の別件だった
48 : 2021/06/21(月) 17:46:25.71 ID:gZxwUeB60
PCでやわらかしとけばよかったんちゃうの

コメント

タイトルとURLをコピーしました