- 1 : 2021/05/31(月) 11:42:10.93 ID:L+rq75/l0
-
ネット上に公開された個人データを、自社の従業員のチェックに使う動きも出ている。風評被害対策を手がける「ソルナ」(東京)は昨年4月、採用や昇進時などに使うサービスを始めた。
企業から提供された履歴書を使い、名前だけでなく出身地や卒業校、添付された顔写真などから、AIがネット上の情報を収集。今年1月までに同社が経歴を調べ
た7386人のうち、約2割に当たる1386人に犯罪歴や、中退を卒業と偽る学歴詐称などの「問題」が見つかった。かつて千葉県警でサイバー捜査に携わっていた同社の森雅人代表補佐(40)は「問題を起こすリスクのある人物を事前に見つけられるのなら、企業も対処のしようがある」と話す。
- 2 : 2021/05/31(月) 11:42:30.46 ID:L+rq75/l0
-
企業も対処しようがあるってそういうことよな
- 4 : 2021/05/31(月) 11:42:49.42 ID:L+rq75/l0
-
あんまり犯罪係数高いモメンは解雇されちゃうぞ
- 5 : 2021/05/31(月) 11:43:07.80 ID:iVuWfG020
-
マイノリティリポートかよ
- 31 : 2021/05/31(月) 11:45:36.35 ID:lF5x3PzZ0
-
>>5
で終わってた - 34 : 2021/05/31(月) 11:45:52.39 ID:h0FkJijmM
-
>>5
これ
プレコグだな - 104 : 2021/05/31(月) 11:50:50.56 ID:4PNrcd5cM
-
>>5
これな - 6 : 2021/05/31(月) 11:43:13.85 ID:kN5kLRe7M
-
サイコパスじゃん
- 7 : 2021/05/31(月) 11:43:19.49 ID:lhWkCUMuM
-
コッワ
- 8 : 2021/05/31(月) 11:43:19.43 ID:KuudA5VC0
-
良いなこれ導入したい
でもお高いんでしょ? - 57 : 2021/05/31(月) 11:47:00.77 ID:bOOIjjI90
-
>>8
大企業同士で折半して、使い回せば良い
どうせ使うのは一社員に一度だし
何より社員の犯罪歴など些細な個人情報だ( ´ ▽ ` ) - 9 : 2021/05/31(月) 11:43:41.64 ID:oa+fVLAh0
-
2割って多すぎない…?
- 10 : 2021/05/31(月) 11:43:57.63 ID:rqV0nWIId
-
(ヽ´ん`)
- 11 : 2021/05/31(月) 11:43:58.32 ID:UP5IbmoB0
-
バニラスカイやろ
- 12 : 2021/05/31(月) 11:43:58.92 ID:2kTdgtPG0
-
犯罪係数が規定値を超えました。
- 13 : 2021/05/31(月) 11:44:02.80 ID:N+f6sPCk0
-
上のやつが真っ先に切られるってオチ
三文小説にあるだろ - 14 : 2021/05/31(月) 11:44:06.38 ID:28PIyTgqM
-
まず採用担当をクビにしろよ
- 38 : 2021/05/31(月) 11:45:58.84 ID:ctVYwbiAp
-
>>14
ワロタ - 15 : 2021/05/31(月) 11:44:24.65 ID:BbFtebuy0
-
そんな事されたら解雇されそうだからやめろ派です。
- 16 : 2021/05/31(月) 11:44:27.82 ID:gq+k9lL10
-
そのうちAIがあえて犯罪者を見逃して反乱を起こすんだろ
- 17 : 2021/05/31(月) 11:44:38.26 ID:XlGEARKw0
-
PSYCHO-PASSやん
- 18 : 2021/05/31(月) 11:44:41.49 ID:JgiSsPS0M
-
とりあえず独身がピックアップされそう
- 19 : 2021/05/31(月) 11:44:41.59 ID:L+rq75/l0
-
スカウトメールがきっかけで転職した細西伸彦さん。好きなプログラミング言語を仕事に生かせるようになった=東京都渋谷区
LAPRASが企業に提供している個人のプロフィル。5点満点でビジネス力などの点数が表示されている=同社提供
真鍋政義さん
AIがネットから個人のデータを集め、人物像を作るしくみ
私も知らない「自分」を、人工知能(AI)が分析していたとしたら。大量の個人データからその人を評価し、企業の採用や人事管理に活用する動きが広がりつつある。私たちは、どこまで見透かされているのだろうか。(牛尾梓、渡辺淳基)突然来た一通のメールが、細西伸彦さん(42)の転職のきっかけになった。
「関心のあるプログラミング言語を生かして、一緒に働きませんか」
縁もゆかりもなかったIT大手サイバーエージェントの人事担当者から昨年3月、誘われた。福岡市に住んでいることまで触れられていて、「何で僕のことをここまで知っているのだろう」と驚いた。
物流会社で倉庫管理のシステムを開発していた。ビッグデータの解析やAIの勉強をしており、技術が生かせる企業に転職したいと思った時期もあったが、活動はしていなかった。エンジニアの情報共有サービスに、自ら開発した技術を投稿したぐらいだった。
そんな両者を結びつけたのが、人材サービスを手がけるAIベンチャー「LAPRAS(ラプラス)」(東京)だ。転職希望者を「募る」のではなく、掘り起こす。本人も忘れていた情報を、AIを使ってネットから拾い、その人の能力を点数化する。
5点満点で評価するのは「技術力」「ビジネス力」「影響力」の三つだ。開発したプログラミングを積極的にネットで発信したり、SNSのフォロワー数が多かったりすると、点数が高くなる傾向にある。
潜在的な転職意欲までも判定。ツイッターに「明日、会社に行きたくない」とつぶやけば、転職意欲があると見なされる。
SNSのアカウント名がニックネームだったり複数にまたがっていたりしても、リンク先のブログやプロフィルに使っている画像などから人物を特定し、同一人物の情報として集約していく。趣味や嗜好(しこう)、経歴もまとめる。集めたデータはのべ107万人分にのぼり、うち25万人分は連絡先まで分かっているという。
本人が知らないところで個人情報が提供されることに問題はないのか。LAPRASは個人情報保護委員会に届け出ており、提供されたと知った本人が希望すれば情報の利用を停止できると説明する。島田寛基(ひろき)最高経営責任者(CEO、27)は「天職は偶然出会えるのではなく、AIを使って必然に変えたい」と語る。
- 20 : 2021/05/31(月) 11:44:43.63 ID:mja8Dusd0
-
普通に間違えて判断して、訴えられて賠償金払う未来やぞ
- 51 : 2021/05/31(月) 11:46:37.82 ID:Ca7xn/VW0
-
>>20
どうやって間違いと証明すればいいのか
犯罪犯さずに一生かけて死ぬ直前に訴えればいいのか - 21 : 2021/05/31(月) 11:44:47.53 ID:QF99OPGN0
-
これやべえだろ
速攻ブラック労働させてる経営者そっこう特定されてまうやん - 22 : 2021/05/31(月) 11:44:50.12 ID:lo2rnb7nr
-
詐称多すぎる
- 23 : 2021/05/31(月) 11:44:52.06 ID:wMDkoyiQH
-
これ半分シビュラシステムだろ(´・ω・`)
- 24 : 2021/05/31(月) 11:44:55.37 ID:8hIyxrYL0
-
(ヽ´ん`)「ん…おはよう…(犯罪係数530)」
- 47 : 2021/05/31(月) 11:46:22.11 ID:JgiSsPS0M
-
>>24
馬鹿な…人畜無害そうで物腰も柔らかいケンモが平均の500倍の犯罪係数だと…! - 25 : 2021/05/31(月) 11:44:57.71 ID:y9jFyA+3d
-
弁護士雇ったり反抗してきそうな奴以外を解雇するんだろ
- 26 : 2021/05/31(月) 11:45:01.99 ID:URU7vn5wa
-
ぷ。。。psycho
- 27 : 2021/05/31(月) 11:45:13.42 ID:X8P0i2Scd
-
シビラシステムか
- 28 : 2021/05/31(月) 11:45:22.18 ID:OIwciHqxa
-
採用に使うのは問題あるだろ
黒人ゴリラ問題を忘れたのか - 29 : 2021/05/31(月) 11:45:26.53 ID:r1ErvHIa0
-
経営者全員アウトじゃん
- 30 : 2021/05/31(月) 11:45:28.65 ID:L+rq75/l0
-
公開情報の枠を越えて、企業に眠っていた大量の個人データを「宝の山」とみなすサービスも現れた。
社員の勤怠実績や、取引先や同僚とのメールのやり取り、勤務中の顔の表情までもAIに分析させて、仕事の能力を引き出そうとする会社がある。「エクサウィザーズ」(東京)だ。年内にもサービスを始める。
メールで使われた単語の頻度や文面の長短、返信のタイミングなどをAIで分析。社員の心身の健康状態を測る。文章が淡泊で返信が遅ければ、退職に向けた兆候かもしれない、といった具合だ。
すでに提供している人事配置のサービスでは部署ごとに、これまで活躍してきた人の傾向を業務実績や人事考課など数百にも及ぶ項目から算出。AIが各従業員との相性を分析し、配置案を自動的に作り出す。
石山洸(こう)社長(37)は「国内は働き手が足りない上に、労働生産性も主要7カ国で最低。テクノロジーを使って生産性を上げられないかと考えた」と説明する。
- 32 : 2021/05/31(月) 11:45:36.77 ID:t/CYlkEFa
-
是非にも国会で使ってくれ
- 33 : 2021/05/31(月) 11:45:39.96 ID:UP5IbmoB0
-
マイノリティリポートか
- 35 : 2021/05/31(月) 11:45:55.92 ID:rqV0nWIId
-
ワタミ会長の顔写真と経歴を送ってみようぜ
- 36 : 2021/05/31(月) 11:45:57.03 ID:vuA8y1a6M
-
まず議員でやれよ
- 37 : 2021/05/31(月) 11:45:58.31 ID:oaK4fJPTM
-
2割が問題行動予備軍てやばくない
根拠がよほど明確でない限り色々問題になりそうだけど - 40 : 2021/05/31(月) 11:46:00.19 ID:tefpnKdh0
-
これを導入しようとした人が真っ先に判定されるやつ
- 41 : 2021/05/31(月) 11:46:03.23 ID:SzzxuQbK0
-
2割に問題って、クソ企業から情報貰いすぎなんじゃないの
そしてその社員がまだ問題起こしてないならそこまでの問題じゃないんじゃないの
犯罪犯す前の犯罪者の履歴書で問題があるかどうかを検出できるのかのほうが、まだ重要なんじゃないの - 42 : 2021/05/31(月) 11:46:15.57 ID:fi2kId9f0
-
リストラが捗るなこれ
早期退職なんか募る必要がなくなるぞ - 43 : 2021/05/31(月) 11:46:17.10 ID:sKWnPfvw0
-
>ネット上に公開された個人データ
ジャップの事だから同姓同名の連座させられる糞馬鹿展開まで読める
- 44 : 2021/05/31(月) 11:46:17.17 ID:2amKcCLzM
-
シビラシステムだっけ
なんかのアニメまんまやんけ - 45 : 2021/05/31(月) 11:46:18.86 ID:eh5MAlE60
-
転職サイトを見ている…?解雇だ
- 46 : 2021/05/31(月) 11:46:21.14 ID:7LSXLql7a
-
学歴詐称は仕方ない部分もあるからなぁ
大卒じゃないと能力あっても門前払いの日本の社会がおかしいだけ
そりゃ能力あるやつはみんなてきとーに学歴書くでしょ会社に入ってしまえば仕事はできるんだから - 76 : 2021/05/31(月) 11:48:28.53 ID:r1ErvHIa0
-
>>46
流石に高卒→大卒の詐称は犯罪だろ - 99 : 2021/05/31(月) 11:50:37.05 ID:ptuFj9ZD0
-
>>46
学歴無いと仕事ないのはアメリカのほうが露骨でしょ
ただ向こうは社会人になってから学位取る文化があるけど - 48 : 2021/05/31(月) 11:46:22.11 ID:L+rq75/l0
-
民間で指針作る動き
AIに個人データを分析させ人事や採用に使うことはどこまで許されるのか。
複数の個人データを組み合わせて、その人の傾向を機械的につかむ手法は「プロファイリング」と呼ばれる。欧州連合(EU)が昨年施行した「一般データ保護規則」(GDPR)では、プロファイリングを根拠とした取り扱いに異議を申し立てる権利を定めている。
日本では個人情報保護委が「技術の進歩が速い中、新サービスを導入する企業は事前に法令に適合しているか検討する必要がある」(担当者)とするものの、個人情報保護法にはプロファイリングの規定はない。
リクルートキャリアやメルカリなど約80社が加盟する一般社団法人「ピープルアナリティクス&HR(エイチアール)テクノロジー協会」は、AIで個人データを収集・分析するときのガイドラインを年度内につくる方針だ。
ガイドラインでは、企業側が利用目的を明らかにすることや、評価される側にとってもどんなメリットがあるのかを説明するよう促す内容になるという。
選手の成績という個人データを組織強化に使ってきた先駆けがスポーツ界だ。その試行錯誤をみると、プライバシー対策以外にも、思いを寄せるべきことがあることに気づく。
2012年のロンドン五輪で、女子バレーボールの日本代表は28年ぶりの銅メダルに輝いた。真鍋政義監督(当時)がタイムアウト中、iPadを手に指示を出す姿が印象的だった。
iPadには、目の前で進む試合のデータが即時に入ってきた。アタックの成功率やセッターの配球率などを分析することで「人間では気づかなかったパターンが見えてきた」と真鍋さんは話す。
2年後には、独ソフトウェア大手SAPのAIを活用した分析も導入。コートを45分割して分析をさらに細かく進化させた。しかし、16年のリオ五輪では結局、プレーの予測にAIは使われなかった。
なぜか。
選手は過去のデータ通りに動くわけではない。日々成長する選手たちが将来、活躍するかどうかを予測するのは難しい。予想もできなかった大活躍で、試合の流れを一変させる選手が現れることも少なくない。
真鍋さんはロンドン五輪の試合中でさえ、あえてiPadを置くこともあった。「そういうときはただ『おまえならできる』と送り出せばいいんです」
<シンギュラリティー> 人工知能(AI)が人間を超えるまで技術が進むタイミング。技術的特異点と訳される。そこから派生して、社会が加速度的な変化を遂げるときにもこの言葉が使われ始めている。
- 49 : 2021/05/31(月) 11:46:31.88 ID:KlslHPVSd
-
事故起こりまくるだろうね
- 50 : 2021/05/31(月) 11:46:32.83 ID:Sz7lPnbx0
-
これもうアニメ・サイコパスだろ
- 52 : 2021/05/31(月) 11:46:40.94 ID:HJRytX3XM
-
SNS使ってない人は特定しようがないと思うんだけど
- 66 : 2021/05/31(月) 11:47:50.69 ID:JgiSsPS0M
-
>>52
東京のベンチャーっぽいし社員は実名SNSがデフォだから勘違いしちゃったんだろうな - 77 : 2021/05/31(月) 11:48:31.72 ID:20xXJNsm0
-
>>52
SNSで自分を晒け出さない人間は犯罪者予備軍とするドンッ - 85 : 2021/05/31(月) 11:49:14.17 ID:dRvEzoVUM
-
>>52
陰キャなのでout - 94 : 2021/05/31(月) 11:49:58.94 ID:HmGa1pEsK
-
>>52
それ犯罪係数100万点 - 53 : 2021/05/31(月) 11:46:42.44 ID:XiQLzkAy0
-
マイノリティリポート
- 54 : 2021/05/31(月) 11:46:45.98 ID:UiNrlaRAa
-
映画で見た
- 55 : 2021/05/31(月) 11:46:50.94 ID:2npe9iQca
-
あべぴょんみたいな免罪体質もいるから…
- 56 : 2021/05/31(月) 11:46:56.05 ID:5ZbZh0m20
-
解雇されるくらいなら犯罪起こすパターンを引き起こしそう
- 59 : 2021/05/31(月) 11:47:11.28 ID:KyBbs4KA0
-
ディストピアやね
- 60 : 2021/05/31(月) 11:47:17.44 ID:LFfrXoDq0
-
ひぇ…こわいよ🥺
- 61 : 2021/05/31(月) 11:47:20.96 ID:ZWqP7eNP0
-
色相がー
- 62 : 2021/05/31(月) 11:47:23.35 ID:3Lgn3JF2a
-
ユービック
- 63 : 2021/05/31(月) 11:47:40.55 ID:zyA5nqn00
-
ジャップの作るAIなんて酷い物しかねーだろwww
- 84 : 2021/05/31(月) 11:49:04.39 ID:Ca7xn/VW0
-
>>63
恣意的に条件ピックアップして
「野党支持している」とか「自民党の悪口を言ったことがある」とか入れれば
ケンモ全員犯罪者予備軍で企業門前払いになるな - 64 : 2021/05/31(月) 11:47:49.83 ID:C7t3WWPd0
-
いかに経歴詐称が多いかわかる
- 65 : 2021/05/31(月) 11:47:50.47 ID:Ob3HkeG20
-
公務員になら全員いなくなりそうw
- 67 : 2021/05/31(月) 11:47:56.16 ID:2kTdgtPG0
-
ニックネーム変えても特定されるってこわ
Facebookとかこういうのやってるんだろうな - 68 : 2021/05/31(月) 11:48:04.86 ID:EfwOGSErM
-
まずは役員からね
- 69 : 2021/05/31(月) 11:48:10.91 ID:k+cj2tAP0
-
そんなもん開発しようとするやつが一番やべぇよ
- 70 : 2021/05/31(月) 11:48:12.17 ID:TjfmmBhy0
-
犯罪の実態よりSNSが実名かどうかの違いしかないと思うけど
まぁその危機管理意識が大切だとも言えるか? - 71 : 2021/05/31(月) 11:48:13.58 ID:om5nYJeq0
-
PSYCHO-PASS
- 72 : 2021/05/31(月) 11:48:18.07 ID:IJxer4Hha
-
AIでおまえらが嫌儲やってることも筒抜けだし解雇理由にもなるぞ
- 73 : 2021/05/31(月) 11:48:24.66 ID:qsfccREZ0
-
「苗字が同じだからコレ犯人だ。Twitterアカウント特定したぞ!」
これを企業レベルでやるというw
- 117 : 2021/05/31(月) 11:51:26.31 ID:hI6eLgj30
-
>>73
人間「これ違うかな?」
→アウト
AI「これ違うかな?」
→?? - 74 : 2021/05/31(月) 11:48:26.08 ID:Am2mUF9F0
-
おおくねえか
- 75 : 2021/05/31(月) 11:48:26.58 ID:K/PVLYmR0
-
CV:日高のり子
- 78 : 2021/05/31(月) 11:48:34.99 ID:yBZ+X6fPM
-
安倍晋三
- 79 : 2021/05/31(月) 11:48:38.08 ID:2GjcQTdO0
-
シヴィラシステムか
そしてそれを運用してるのはサイコパスっていう
まんまやね - 81 : 2021/05/31(月) 11:48:46.49 ID:bzr/jeA00
-
まあ有害な存在って見ればわかるけどな大抵
- 82 : 2021/05/31(月) 11:48:47.76 ID:L+rq75/l0
-
「ネット上で公開されたデータ」から推測だから問題ないんだよな
Facebookで幼女大好き!
嫌儲でJK誘拐したいなどと書き込んでいる人物をAIが「3ヶ月以内に犯罪を起こす確率は98%」とはじき出すわけだ
企業はそれを元に解雇する、と。
最初は抵抗あるだろうがAIの予測が次々と的中すれば国民の見方もまた変わってくるだろうな
- 83 : 2021/05/31(月) 11:49:01.50 ID:Sz7lPnbx0
-
槙島聖護みたいな奴が出てきたら
お前等責任取れんの? - 86 : 2021/05/31(月) 11:49:16.14 ID:oWMdpPVgd
-
割とマジな話だいたいみんな大なり小なり犯罪行為してるだろ
前いた職場は正義感溢れた真面目な人が社長になって不正次々と暴いて処分してったら社員半分に減ったぞ - 87 : 2021/05/31(月) 11:49:22.71 ID:Am2mUF9F0
-
あー、自転車無灯火運転とか記録されてそうだな
- 88 : 2021/05/31(月) 11:49:28.55 ID:jGKEjFnaM
-
AI「こいつクビにしたほうがいいっすよw」
部長「うん分かった」
(ヽ°ん゚) - 89 : 2021/05/31(月) 11:49:33.66 ID:SbYT52MGa
-
サイコパスとマイノリティリポート定期
- 90 : 2021/05/31(月) 11:49:35.25 ID:gq+k9lL10
-
まあSNSの過去の発言を収集してヘイトスピーチや炎上歴を掘るだけでも危険度は測れそうやな
- 91 : 2021/05/31(月) 11:49:36.99 ID:MLz5xOLD0
-
犯罪起こしそうな政治家を摘発しろ
自民党なんか全員引っかかるだろ - 112 : 2021/05/31(月) 11:51:11.50 ID:HmGa1pEsK
-
>>91
上級は犯罪係数0にするに決まってんだろ - 120 : 2021/05/31(月) 11:51:41.78 ID:Ca7xn/VW0
-
>>112
こういうときに出て来るんだよな
「想定外だった」って - 92 : 2021/05/31(月) 11:49:40.79 ID:NXShD3grd
-
>>1
サイコパスかよサヨクを雇わないシステム作ろうぜ!
- 93 : 2021/05/31(月) 11:49:41.66 ID:qY2I1u270
-
マイノリティリポートやんけ
- 95 : 2021/05/31(月) 11:50:00.32 ID:5ars6uLGM
-
パーソン・オブ・インタレスト
- 96 : 2021/05/31(月) 11:50:02.90 ID:boaRx/BQ0
-
経歴詐ショーンK(´・ω・`)
- 97 : 2021/05/31(月) 11:50:23.44 ID:tU8XXDnV0
-
芸能界とスポーツ業界も採用しようぜ!
- 98 : 2021/05/31(月) 11:50:34.90 ID:BceIPdjN0
-
維新でやったらみんな引っかかるだろ
- 100 : 2021/05/31(月) 11:50:37.79 ID:L+rq75/l0
-
犯罪者を事前に処罰して被害を未然に防ぐ
犯罪が起きてから犯人を刑務所に送り、被害者には保険金が支払われる
望ましい世の中はどっちだ?
- 101 : 2021/05/31(月) 11:50:39.34 ID:9XCx1AEK0
-
まずは国会議員で試してみろ
- 102 : 2021/05/31(月) 11:50:46.68 ID:RXR30FBS0
-
個人情報保護法に触れるようなデータには侵入出来ないし、あくまでネット上でわかるようなデータで判断するだけでしょ
言うほど心配する必要ないと思う - 105 : 2021/05/31(月) 11:50:52.30 ID:6ZFFlFEEa
-
ロリコン動画保持?のおまえら
戦々恐々
- 106 : 2021/05/31(月) 11:50:55.96 ID:2i2pRzgO0
-
税金上げていいから政治家に取り入れろよ
- 107 : 2021/05/31(月) 11:50:59.33 ID:pFFx7Tqg0
-
まず政治家に導入しろよ。
- 108 : 2021/05/31(月) 11:51:04.43 ID:cxFbCqZA0
-
顔見りゃわかるだろ
- 109 : 2021/05/31(月) 11:51:05.41 ID:mBmgOAh/M
-
こんなのに真面目に取り組む人間やべーだろ
そっちの方が危険だわ - 110 : 2021/05/31(月) 11:51:07.56 ID:NPmvwRJ10
-
明らかに違法でワロ
- 111 : 2021/05/31(月) 11:51:09.42 ID:sAWc53L40
-
労基法違反している経営者を自動通報するシステムも作れよ
- 113 : 2021/05/31(月) 11:51:14.28 ID:t9T20TvK0
-
社民党が使ってたら炎上は防げたかもしれない
- 114 : 2021/05/31(月) 11:51:14.89 ID:Qf3cfhsn0
-
対象の脅威判定が更新されました
- 115 : 2021/05/31(月) 11:51:19.35 ID:bzr/jeA00
-
AIの判断なんでっていうエクスキューズじゃろ
- 116 : 2021/05/31(月) 11:51:20.71 ID:ZPKLke3R0
-
ドミネーターとETCの声は日髙のり子
- 118 : 2021/05/31(月) 11:51:31.43 ID:uTaEuC210
-
犯罪者や経歴詐称2割とかどんな企業だよ
- 119 : 2021/05/31(月) 11:51:40.87 ID:jB+ch2tt0
-
底辺の不祥事は目の敵にしてすぐ解雇するくせに
安倍は解雇できなかった馬鹿ジャップが笑える - 121 : 2021/05/31(月) 11:51:46.06 ID:vk2HEr4z0
-
社内でwifi自由に使えるようにしてログ見れば特定出来る?
AIが犯罪を起こしそうな社員を特定→問題を起こす前に解雇するシステムが誕生。企業は興味津々。

コメント