- 1 : 2020/05/07(木) 12:59:17.96 ID:lpm5eW5A9
-
By – grape編集部 公開:2020-05-06 更新:2020-05-06
平成のころから見かけなくなったサーモンピンクにダイヤル式の公衆電話ですが、実は今も活躍しています!
【公式】ホテルオークラ新潟(@HONiigata)さんが、ロビーにあるピンク電話の写真をツイッターに投稿しました。
ホテルの新入社員から「使い方が分からない」「初めて見た」という声が上がったというピンク電話。その姿に、「懐かしい!」などたくさんの反響がありました。
・おおおー、まだ残ってるとは!
・ゆるキャラ的な雰囲気がありますね。
・子どもの頃無駄にジーコロジーコロ回して遊んでました。
・好きな男の子に電話したくて、10円玉を手に電話ボックスに駈け込んだころが懐かしいです。
数字を押すボタン式ではなく、ダイヤルを回して電話をかけることを知っているかどうかで「年代がバレる」という声にも多くの共感が寄せられました。
ちなみに、ダイヤル式公衆電話の通常時の使い方のおさらいです。
1.まず受話器を取る。
2.10円玉を入れる(100円玉利用可の機種もあり)。
3.ダイヤルを回す(電話番号の数字を押すのではなく回す)。
ピンク電話は特殊簡易公衆電話といい、公共施設の運営者が設置したものです。
公衆電話は停電や災害などの緊急時の利用に対応していますが、ピンク電話の場合は設置者への申し出が必要となる場合があります。
===== 後略 =====
全文は下記URLで - 2 : 2020/05/07(木) 13:01:10.09 ID:HOaKecFj0
- ドイツを見習って慰安婦に謝罪してください
コロナに負けず3月10日にフランクフルトに慰安婦像を建立した大韓民国の勝利です
ドイツへ亡命した在日朝鮮人のシンスゴさんこそが我らの指導者です
ドイツを見習ってください - 48 : 2020/05/07(木) 13:16:15.31 ID:wwC3vYd90
- >>2
うるせえ!4ね!! - 3 : 2020/05/07(木) 13:01:46.57 ID:cPtDxByb0
- >>1
すいません~
麻原尊師を探してるんですが、お見かけしませんでしたか~? - 4 : 2020/05/07(木) 13:01:48.13 ID:8qOQHI/Z0
- 携帯でいいよ
公衆電話なんて、もういらないだろ
早く撤去して博物館に飾れ - 13 : 2020/05/07(木) 13:05:37.40 ID:3ynC83am0
- >>4
SBの通信障害をもう忘れたとは幸せな奴だな - 14 : 2020/05/07(木) 13:05:46.34 ID:ND4sePMA0
- >>4
この前スマホバッテリーが切れた時役に立った - 55 : 2020/05/07(木) 13:18:33.87 ID:is5ib+gr0
- >>4
緊急性が高い場合に使われたりするから
携帯電話が繋がらない時でも公衆電話が繋がったりする - 5 : 2020/05/07(木) 13:01:52.81 ID:VH2Zn3jD0
- >>1
国際電話用は銀色 - 6 : 2020/05/07(木) 13:02:38.01 ID:LeSl9U/Y0
-
_ノ乙(、ン、)_電話交換手につないでもらうのよね^^
- 7 : 2020/05/07(木) 13:02:39.70 ID:r2H4VNXX0
- 最初からこれだと自宅の電話番号はおろか自分の番号も覚えてないんじゃないか
- 8 : 2020/05/07(木) 13:03:34.40 ID:e26umgxN0
- ピンクの電話
- 9 : 2020/05/07(木) 13:03:59.32 ID:JivJzXxg0
- 電話予約で回線がパンクしても公衆電話はつながるっていう裏技があった
- 15 : 2020/05/07(木) 13:06:21.93 ID:11ue0N7I0
- >>9
公衆電話からかけたほうがプレイガイドに繋がりやすい、とも言われてたね - 33 : 2020/05/07(木) 13:09:56.28 ID:139Ske180
- >>15
あったあった
国際電話できる銀色のやつが優先度高いとかね - 10 : 2020/05/07(木) 13:04:17.82 ID:U96wG7VE0
- フィンガー5 「こいのダイヤル シックス・セヴン・オー・オー」
- 11 : 2020/05/07(木) 13:04:38.83 ID:trccAU7C0
- その昔「ピンクの電話」って不細工な♀x2のコメディアンがおってだなあ
- 24 : 2020/05/07(木) 13:08:30.00 ID:J55VHrwS0
- >>11
体形の細い方が甲高い声で「みやっちゃ~ん!!」ていう奴やな。 - 27 : 2020/05/07(木) 13:08:58.63 ID:3SkOkQj/0
- >>11
そいつらが現役のとき「セクハラ」ということばが出始めたんだよ。ギャグに取り入れていた。 - 12 : 2020/05/07(木) 13:04:51.42 ID:5AUbQhGU0
- ダイヤルを回しながら考える時間がいろいろあった
掛けるべきか、掛けざるべきかとか公衆電話を使った身代金受け渡し方法指示とかも
古いマンガやドラマの中でしか出て来なくなるんだろうね - 16 : 2020/05/07(木) 13:06:33.35 ID:4Rx5hL990
- さすがに青とか黄色は残ってないか
- 17 : 2020/05/07(木) 13:06:33.50 ID:MnJq5Kyq0
- 100円入れてもおつりは出ない。
そういう人の弱みに付け込んだ理不尽な機器。 - 18 : 2020/05/07(木) 13:06:44.05 ID:qwfVtRJl0
- いまだに、チャンネル回すっていう言葉も生きてる。
- 25 : 2020/05/07(木) 13:08:35.40 ID:kyf0uVPN0
- >>18
ブラウン管もな - 57 : 2020/05/07(木) 13:18:50.39 ID:gIR1Kopj0
- >>18
あの頃のチャンネルは番号別の基盤がついてた。
NHKの集金人が来ると、外した基盤を渡すって聞いたことあるわ - 19 : 2020/05/07(木) 13:06:53.99 ID:uk0ZqdEq0
- 最後に普及してたのは黒っぽい小型のやつだよな
- 20 : 2020/05/07(木) 13:07:00.53 ID:bhQWco5F0
- 血液ガッタガタ
- 21 : 2020/05/07(木) 13:07:13.69 ID:7g9d2fSC0
- ブログの延長つうかブログサイトに誘導すんなよ
編集部名乗るだけで良いなら俺のブログサイトでもソースになるってか? - 22 : 2020/05/07(木) 13:07:53.22 ID:47Rv0J5M0
- ピンクだけできるのはなんだっけ?
百円通話? - 42 : 2020/05/07(木) 13:12:38.57 ID:Nu4RhibO0
- >>22
消防警察に電話するには、管理者に申し出なければ、繋がるけど会話が聞こえない - 23 : 2020/05/07(木) 13:08:15.57 ID:5IXxBqak0
- ゆとりはかけられないでしょ
- 26 : 2020/05/07(木) 13:08:53.44 ID:p4eU47sj0
- >>23
ゆとりの頃はぎりぎりあった - 28 : 2020/05/07(木) 13:09:10.96 ID:9PRoi0Nb0
- 赤と青の公衆電話はみんな知ってるけど
黄色い公衆電話があったという都市伝説もある
有事の警察や自衛隊員用で一般人の使用は禁止だったらしい - 36 : 2020/05/07(木) 13:10:46.71 ID:xVeFA56W0
- >>28
黄色の公衆電話はダイヤルではなくプッシュだった記憶が - 39 : 2020/05/07(木) 13:11:07.71 ID:J55VHrwS0
- >>28
黄色い救急車に続く黄色い都市伝説シリーズやなw
おい、道路維持作業車にキ〇ガイは乗ってないからなそこのガキ共w - 73 : 2020/05/07(木) 13:25:43.73 ID:hqO4HXJ00
- >>28
普通に黄色の公衆電話あったからw
ダイヤルもプッシュもw - 29 : 2020/05/07(木) 13:09:16.63 ID:UOccN/1×0
- >>1
ダイヤル回すくらい幾らゆとりでも知識で知っとるわw - 30 : 2020/05/07(木) 13:09:43.63 ID:nL1Y7KZa0
- >>1
>ダイヤルを回す(電話番号の数字を押すのではなく回す)。知らない人には何のことだか理解できなさそうな表現ですな。
- 31 : 2020/05/07(木) 13:09:47.13 ID:MUse+2360
- 最初の一回目にとまどうだけじゃん
- 32 : 2020/05/07(木) 13:09:54.15 ID:BU1K/ijI0
- モデム繋げられるのはグレーのやつだけだっけか
- 38 : 2020/05/07(木) 13:11:03.20 ID:3SkOkQj/0
- >>32
なつかしい。新井薬師駅前の公衆電話でやったよ。
ケーブルが長いので首に巻いてw - 34 : 2020/05/07(木) 13:10:26.52 ID:TMjXJLyW0
- グレーの公衆電話もヤバいだろう
モジュラーケーブルつないでダイヤルアップしてPAP/CHAP認証でインターネットに接続とか新入社員にはできなさそう - 35 : 2020/05/07(木) 13:10:45.39 ID:11ue0N7I0
- 20年以上前のアメリカ映画イン&アウトで
ダイヤル式電話が分からない若者がネタにされてた - 37 : 2020/05/07(木) 13:11:01.99 ID:eGk4DAXG0
- 異様に臭い受話器あったよね
- 40 : 2020/05/07(木) 13:11:55.07 ID:p4eU47sj0
- >>37
コロナうつりそうだな - 43 : 2020/05/07(木) 13:13:15.86 ID:11ue0N7I0
- >>37
受話器の話す部分に白いカバーがついてるのがあったような - 41 : 2020/05/07(木) 13:12:23.53 ID:QpN3v9E00
- ダイヤル回して止めると恋に落ちるんだよ
- 44 : 2020/05/07(木) 13:13:36.93 ID:4coZWiiV0
- 最近のグレーなピンク電話じゃないんだ
ピンク電話は設置者が料金収集代行する、一種の私設公衆電話みたいなもの
- 45 : 2020/05/07(木) 13:14:11.44 ID:JZLKUnaG0
- さすがに赤電話や青電話や黄電話はもう残ってないか
- 47 : 2020/05/07(木) 13:15:32.39 ID:r1yUKmY80
- わい:ダイヤル回して手を止めた
若者:??? - 49 : 2020/05/07(木) 13:16:49.08 ID:sEqPId8c0
- そりゃまあダイヤル式の電話機の使い方知らないの?とか言ってる層だって、ハンドルぐるぐる回して交換手呼び出すタイプの電話機使えないだろう。
そんなもん。 - 53 : 2020/05/07(木) 13:17:53.75 ID:ovjkOmw60
- >>49
まだそんなもの使ってるのかw - 50 : 2020/05/07(木) 13:16:55.20 ID:sLdU0rkB0
- 酔った勢いで受話器引きちぎったことあるわ
- 51 : 2020/05/07(木) 13:17:04.92 ID:ovjkOmw60
- でも電話番後を調べて貰う事は出来ない。
- 52 : 2020/05/07(木) 13:17:32.79 ID:/E/8lPN+0
- 正直そのへんの公衆電話ももう20年くらい使ってないから使い方忘れてるわ
- 58 : 2020/05/07(木) 13:19:12.30 ID:J55VHrwS0
- >>52
もうおカネを入れるタイミングとかわからないよな。 - 56 : 2020/05/07(木) 13:18:43.32 ID:11ue0N7I0
- 若い子と話してびっくりしたこと
固定電話は市外局番不要ということを知らない - 59 : 2020/05/07(木) 13:19:23.90 ID:X5VcJfDR0
- いくらなんでもダイヤルがわからないって奴はいないんじゃね?
映画とかでも見るだろ - 60 : 2020/05/07(木) 13:20:20.54 ID:t7slCwrh0
- ISDNに繋げれらるのがあった気がするが。。。
- 63 : 2020/05/07(木) 13:21:49.61 ID:ovjkOmw60
- >>60
有ったよ。
使う人は殆ど居なかっただろうけど。 - 69 : 2020/05/07(木) 13:24:03.53 ID:JZLKUnaG0
- >>60
グレーの公衆電話がそうだったな。
実際使ってる人は見たことないけどw - 61 : 2020/05/07(木) 13:20:24.45 ID:XF3B63K60
- 金正恩見てれば使い方分かるだろ
- 64 : 2020/05/07(木) 13:23:00.61 ID:nh9H85Qb0
- モジュラー付の公衆電話には大変お世話になった
- 65 : 2020/05/07(木) 13:23:09.76 ID:b3FaD98T0
- 昔交通事故で怪我して入院した病院に黄色の公衆電話あったな
つーかいまの子ってテレホンカードもわからんよな?
昔はグレーの公衆電話でモデム繋げてパソ通とかしてたもんだけど
外なら親にバレないし、通信費気にならんし
むしろ自分のお小遣いがみるみる減ってくから、いかに短時間で大量データをDLするか必死だったわw
BBS表示して即断、オフラインでログゆっくり読んだりw - 66 : 2020/05/07(木) 13:23:13.08 ID:PGjlaZX10
- あー22時からじゃないと親に怒られるやつな
- 67 : 2020/05/07(木) 13:23:17.73 ID:mMAJwxkK0
- 公衆電話の使い方なんて知らなくても何も困らないしな
でも自分が直接知ってるか、興味のある本当に狭い範囲の事しか知らないっていう知識的な薄っぺらさはイケてないなと思う - 68 : 2020/05/07(木) 13:23:53.66 ID:9PRoi0Nb0
- 赤いボタンを押せば通話がタダになったようだ
- 70 : 2020/05/07(木) 13:24:34.73 ID:2M76JTEL0
- まさかまさか
音声認識なんじゃないか? - 74 : 2020/05/07(木) 13:25:56.65 ID:gamu8RPW0
- 目的の数字が書かれている穴に指を入れる
時計回りに、ストッパーまで回してから指を抜く
ダイヤルが元の位置に戻ったら次の数字も同様に…とここまで説明せんと
- 75 : 2020/05/07(木) 13:26:03.27 ID:iZitY4PV0
- 公衆電話は昔、近距離は無料だったんだよな。
【社会】 「初めて見た」「使い方が分からない」 新入社員を悩ませる『緑ではない公衆電話』とは?



コメント