【厚労省】感染患者2000人が自宅療養 宿泊施設の2倍以上

1 : 2020/05/07(木) 00:07:45.65 ID:49ffRMWY9

厚生労働省は6日、新型コロナウイルス感染症患者の療養場所に関する全国調査の結果を発表した。患者全体の8711人のうち、自宅で療養している人は1984人で、ホテルなどの宿泊施設にいる862人の2倍以上だった。軽症者や無症状の人の療養先は宿泊施設を基本とする国の方針に対し、自宅にとどまる患者が多いことが明らかになった。

 4月28日時点の状況について都道府県が厚労省に報告した。

 調査によると、PCR検査で陽性となった全国の患者数(死亡者は除く)8711人のうち、入院者数が5558人と最多。次いで自宅療養者数、宿泊療養者数だった。

5/6(水) 12:45配信

ソース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00000042-kyodonews-soci

2 : 2020/05/07(木) 00:09:27.68 ID:ci0TY1h10
指定感染症患者を隔離しなくて良いのか

勝手に出歩いてる

21 : 2020/05/07(木) 00:13:18.76 ID:sO2LZbmC0
>>2
それ 人権問題
犯罪者じゃないんだぞ

国が訴えられて、賠償金を払うはめに
それもまた、おいしいな

36 : 2020/05/07(木) 00:19:00.35 ID:ci0TY1h10
>>21
検疫法上の隔離・停留
3 : 2020/05/07(木) 00:09:31.06 ID:1EVGG/KK0
暖かくして寝るんだぞ。
4 : 2020/05/07(木) 00:09:32.03 ID:SVfwWYCz0
自己中ばっかだな
5 : 2020/05/07(木) 00:09:34.12 ID:sO2LZbmC0
住み慣れた環境って手放しがたいからな
ホテルが無料と言われても、やっぱ自宅がいいよな
6 : 2020/05/07(木) 00:10:25.74 ID:TuuwoH270
スーパーには行くんだろ
食べる物は必要だから
7 : 2020/05/07(木) 00:10:47.25 ID:XkuUN0Ty0
新型コロナ大した事ないのが判明したからこれからは自宅療養がスタンダード。

白人の高齢者が大量に死ぬだけ。
日本人は平常運転に戻ろうぜ。

8 : 2020/05/07(木) 00:10:49.04 ID:tytKpMoF0
まあ独身で軽症なら自宅がいいよね
9 : 2020/05/07(木) 00:11:30.63 ID:v7dHawp30
そりゃ例の女性もホテル拒否するぐらいだし
10 : 2020/05/07(木) 00:11:41.12 ID:GSa0SnFF0
全く問題ない
過度に恐れすぎなんだよ
11 : 2020/05/07(木) 00:11:46.30 ID:yhTZ/LRg0
軟禁されるのはちょっとな

ホテル軟禁、差し入れくらい許してやれ

12 : 2020/05/07(木) 00:12:17.96 ID:ZQJ79KXv0
せめてコロナ患者に発信機つけて
そいつが近づいたら警報が鳴るようにしといてくれ
13 : 2020/05/07(木) 00:12:24.42 ID:Y5xopX4o0
つまり出歩いてるって事だろ。
近くのコンビニやスーパー、ホムセンなんか行くよな。
14 : 2020/05/07(木) 00:12:35.89 ID:lhmwNorn0
2000のクラスターがあるってこと
15 : 2020/05/07(木) 00:12:37.00 ID:JLC+g22M0
スーパーやホムセン行ったり普通にゴミ出したりしてるんだろう?最悪
16 : 2020/05/07(木) 00:12:43.09 ID:NFCoLVQE0
持ち家なら座敷牢の1室くらい持ってる
43 : 2020/05/07(木) 00:21:46.74 ID:en2nN2je0
>>16
それ俺の部屋やんけ
17 : 2020/05/07(木) 00:12:51.49 ID:qH5xm1BH0
この3ヶ月の成果がこれ?

どうやって感染者を隔離するかが
疫病対策の基礎の基礎ではないの?

恥を知れ!

18 : 2020/05/07(木) 00:12:59.87 ID:cW9W7WOv0
自宅療養で一体だれが食い物届けてくれるの?
誰も届けてくれないから自宅待機の感染者はみんな出歩いて買い物にいってるよ
19 : 2020/05/07(木) 00:13:06.67 ID:uJSokFOZ0
ホテルは放火されるし怖い
20 : 2020/05/07(木) 00:13:11.89 ID:oTbhTA/80
先手先手の安倍政権
22 : 2020/05/07(木) 00:13:24.59 ID:+FcSkRdd0
宿泊施設には歩いていくのか?お迎えの車が出るのか?
23 : 2020/05/07(木) 00:13:24.83 ID:Gj8bG3DE0
個人的には帝国とかハイアットとか椿山荘とかを選択するつもり
スパやマッサージ付きでオナシャス
31 : 2020/05/07(木) 00:16:14.64 ID:Y5xopX4o0
>>23
冷蔵庫にはビールや酒類、そしてつまみ、ルームサービスも必須だなw
48 : 2020/05/07(木) 00:22:31.26 ID:Gj8bG3DE0
>>31
酒は最上階のラウンジで飲めるといいけど
ソーシャルディスタンスがどうのこうのうるさいなら、ルームサービスでコースディナーにしてもらいたいな
そこらへんは今のところ行ってみての感覚でいる
24 : 2020/05/07(木) 00:13:39.89 ID:hO7jE0o60
症状あって病院に隔離されても2週間経ったら陽性でも見なしで強制退院60万円請求一部払い戻しは3ヶ月以降だから自宅待機するだろ。
25 : 2020/05/07(木) 00:13:43.99 ID:SVfwWYCz0
感染者出たら緊急事態宣言解除されないんだから大人しくホテルに言って欲しいわ
26 : 2020/05/07(木) 00:13:49.35 ID:Ez3rnsJG0
ホテルが無料って言われても
多少は出費増えるやろうしな。
俺も選べるなら家で引きこもるわ
27 : 2020/05/07(木) 00:13:54.77 ID:5Zjzsm4a0
日本は性善説が通用してたけど、どこかの国のせいで、
28 : 2020/05/07(木) 00:15:03.95 ID:8wKugm8R0
ホテルは隔離施設として作られてないから当然
あんなダクトが繋がった空調だとダイプリみたいに空調からウイルス入ってくるわ
あんな所にいたらせっかく軽く収まってる症状が大量にウイルス取り込んで
免疫が処理出来ない量を取り込んで身体の中で増殖する
29 : 2020/05/07(木) 00:15:30.78 ID:kUhSb8My0
マンションのエレベーター乗ってるんだろ。テロやん
30 : 2020/05/07(木) 00:16:07.62 ID:Ez3rnsJG0
宿泊費無料ってだけじゃなく
1日2000円位でも補助出せばいいんじゃね?
32 : 2020/05/07(木) 00:17:15.00 ID:uJSokFOZ0
酒は飲めるんかな
34 : 2020/05/07(木) 00:18:34.26 ID:Y5xopX4o0
>>32
宿泊施設に自販機が有ればな。
まあそのフロアへは出入り禁止だろうけど。
自宅待機なら好き勝手。
37 : 2020/05/07(木) 00:19:23.06 ID:uJSokFOZ0
>>34
なら自宅待機を選びたいなあ
33 : 2020/05/07(木) 00:18:32.93 ID:MkDHgNUI0
オリンピック村開放したれや
どうせ来年は世界大戦で使われることないやろ
それに、オリンピック村やったらいったろうかっていう軽症者も多いはずやで
39 : 2020/05/07(木) 00:20:17.19 ID:cc4ybMrG0
>>33
誰も今年こんなことになると予想してなかった様に来年はガチで戦争の年になりそうだよな
50 : 2020/05/07(木) 00:24:24.29 ID:en2nN2je0
>>39
来年は戦争か
今のうち好きなバイク買っておいてよかったわ
こいつがあればどこへでも逃げれる
35 : 2020/05/07(木) 00:18:40.19 ID:fEfPk4Pc0
施設に行きたくねー奴だろ??無症状か軽症なんだろ、酒タバコ駄目だし、時間も自由に使えねーしな。
38 : 2020/05/07(木) 00:19:47.18 ID:tytKpMoF0
軽症な時に検査するのって馬鹿らしいよな
みんな検査検査言ってるけども
44 : 2020/05/07(木) 00:21:51.78 ID:uJSokFOZ0
>>38
馬鹿らしいし
差別とか嫌がらせあったら嫌だし
ギリギリまで我慢したい
40 : 2020/05/07(木) 00:20:42.44 ID:n+Swugxs0
ホテルで3食コンビニ弁当食わされるなら
自宅の方がいいな
46 : 2020/05/07(木) 00:22:20.69 ID:en2nN2je0
>>40
冷たいそうだよ飯
41 : 2020/05/07(木) 00:20:47.30 ID:STJLL1g40
隠れ感染者はもっといるから誤差だよ
42 : 2020/05/07(木) 00:21:20.86 ID:MGMvKO5D0
若い奴は自宅療養せずに出歩くだろ
ダメだこりゃw
45 : 2020/05/07(木) 00:22:09.88 ID:Xz1ZEpUQ0
言うだけで実行不能。
出来ませんので協力してください、対処方法はこの紙に記載してます。でいい
47 : 2020/05/07(木) 00:22:26.27 ID:g4/oRZrb0
実際は感染した人150万人は居るのに
未だに隔離とか言ってる人ってわざとなの?情弱過ぎるキチゲェなの?
49 : 2020/05/07(木) 00:23:19.86 ID:X82dE6e00
障害がある子を抱えています
ホテル行きたくても行けません
51 : 2020/05/07(木) 00:24:29.30 ID:RWeUcX770
選手村を軽症者に利用すれば解決だろ?
誰が選手村の利用に反対しているの?
53 : 2020/05/07(木) 00:25:17.28 ID:zyzVGU580
もし感染したらホテルに泊まりたいけど
胃が弱いからカツ丼弁当なんて持ってこられたら困るなぁ
54 : 2020/05/07(木) 00:25:32.09 ID:kygS+3dp0
正しく自己隔離できるならな
でも自宅がいいとかいう人って
買い物に出かけてそう
55 : 2020/05/07(木) 00:25:36.92 ID:Y5xopX4o0
チャーハンとかカレー作るから材料用意してくれ。
余ったのを他の患者さんにも分ける。
56 : 2020/05/07(木) 00:25:37.73 ID:QYnXBp2S0
トンキンの皆さん、楽しいコロナ生活をエンジョイしてますか?イエーイ(笑)
57 : 2020/05/07(木) 00:25:43.21 ID:p1Ve2RCi0
自宅療養患者の管理って電話ぐらいなんかな
普通に出歩いてる可能性もあるんやな
58 : 2020/05/07(木) 00:25:56.12 ID:aNtAiLL9O
陽性反応しても軽症なら自宅待機がいい。
好きなもの食べて飲んで、本読んだり音楽聴いたり、録り溜まってる録画観たりして過ごしたいわ。
重症化したら死ぬ体質なら宿泊施設でも自宅でも変わらんでしょう。
59 : 2020/05/07(木) 00:25:58.17 ID:u1OJTnFG0
自宅療養者の詳細な分布だせよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました